00:00
ありがとうございます、こたです。
プレスリリースの案件をやってて思ったのが、表現力とか語彙力とかをめっちゃ調べて、またひとつ得られたなって思ったことです。
めっちゃしか言ってなくてすみません。
めっちゃね、調べました。
もう夜中2時ぐらいなんでめっちゃ眠いんですけど、これだけ喋って終わりますけど。
とある動画編集のサロンで、オーナーさんが会社されてて、プレスリリースのテストライティングみたいな形でやらせてもらってて。
ちょっとね、急ぎで1個作ってみようかということで作ってたんですけど、やっぱりめちゃくちゃ言葉ね、自分が知らないやなってことがめっちゃわかったんですね。
っていうのも、動画編集のサロンのオーナーさんが会社で芸能事業をちょっとやるということで、
その芸能活動をしている人たちの、例えば今度リリースするねとかCDみたいなCDというか音楽をね、曲をリリースするのプレスリリースをちょっと急ぎで書いたんですけど、
その曲の雰囲気とか書かなきゃいけないんですよね。
どういう曲とかは詳しく言えないんであれなんですけど、サロンのことなんであれなんですけど。
とにかくいろんなパターンの言葉の言い回しがあかんなと思いました。
明るいだけじゃあかんし、爽快感とか爽やかであるとか、テンポがいいとかよりも疾走感があるとか、
かっこいいとかじゃなくてスタイリッシュで力強くて重厚感があってとか、いろんな言い回しができるってことを、逆にできんかったんですよね最初。
全然できんくて。
ネットでめっちゃ検索したんですよね。
実証みようにも表現するときにレパートリーとしての言葉っていうのをネットでまとめてくれてる人がおったんですよね。
それも一人じゃなくて結構何人かこの曲の紹介の仕方するときの表現の方法みたいな感じでいっぱいあって。
やっぱりこうやって調べて自分で使える言葉をどんどん増やしていくってめっちゃ大事だなって思いました。
もう本当に知らなさすぎたと思いました。
あとは曲のジャケットがあるじゃないですかCDのパッケージ?表紙っていうのかな。
03:04
のやっぱりこういうジャケットなんですけど色はこういう色してます。
この色はこの曲の雰囲気のね。
だいたい曲の雰囲気に合わせるじゃないですか。赤やったら情熱的で例えば元気なイメージとか。
青とか紺色やったらちょっと落ち着いたイメージとか。
緑やったら青々とした感じで夏のイメージとか。
曲に合わせてだいたいジャケットの色って変わってくるじゃないですか。
だから色のイメージとかもちゃんと組んどかなあかんなとそのジャケットの説明をするときにこのジャケットはこの色でこういう曲のこういうイメージを表してますとかっていう風に繋げて言わんと紹介できないんで。
色のイメージとかそういう言葉も自分に持っておかなあかんなと思いました。
例えばさっき言ったみたいに赤やったら元気情熱的とか。
あと黒とかやったらちょっと暗いとかでもちょっと高級感があるとか色々ありますよね。
その辺のねなんて言うんですかね。語彙力ですね。もう全然ないのが分かりました。
てことでプレスリリースの案件をやってみて改めて語彙力がないってことが分かったんで分かりました。
色々調べたらその曲がどんな風な曲であるっていうのを表現する言葉とか疾走感があふれてるとか色々ありますよね。
あとは色のねジャケットの色の説明でこの曲はこういうイメージだからこの色ですっていうね。
その色は例えば緑やったら青々としてまだまだ若葉な僕たちだみたいなねイメージとか色々あるけどそういう色のイメージを言葉にするのも大事だって。
色の印象ですかね。色の印象とかもよく知ってよく必要があるなってことが分かりましたっていうことです。
なんせ勉強だったって話です。
もうライティングばっかりだけどね。リアルな話をどんどんお届けしていくんでね。
このライトでプレスリリースできても多分僕の本名が出ちゃってるんでね。会社出るのか出ないのかどっちなのかな。
窓口担当でどっちか分かんないですよね。
普段ずっとまだテストライティングとかやと思うんで名前出ないと思うんですけどね。また紹介できたらこちらのラジオでね。
例えば概要欄にリンク貼っておきますんで見てください感じでまた報告できたらなと思うんでね。
無事に発行できたらプレスリリース発行できたらまた案内してもらえるかな。
06:07
こういうことがありましたってちゃんと報告できるような形で紹介できたらなと思うんで。
一応本名は出んと思うんですけどテストライティングなんでね。
ということでこんな感じでリアルな在宅ワークとフリーランスの毎日をお届けしているんでね。
ちょっとでも役に立つことがお届けできたらなと思うんで。
よかったらいいねボタンやフォローボタン押してもらったら嬉しいですという話でした。
最後まで聞いてもらってありがとうございました。
次回またよろしくお願いします。それではまた。