1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. 今年のベストバイとその傾向
2023-10-16 10:03

今年のベストバイとその傾向

今年のベストバイ
3位 ipad
2位 食器
1位 .....??

sabo先生のスタエフ
2023年 ベストバイ https://stand.fm/episodes/652545dc247452b869c4b2f8

ダイソンとすぐやる思考 https://stand.fm/episodes/64ec1e52a7d66fa3a25af6bb

#スタエフ医療部
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:00
ハロフラー、皆さん月曜日になりました。週明けいかがお過ごしでしょうか。
私は先週、少しまた体調を崩してしまったことがありまして、なので睡眠をしっかりとるように心がけています。
フラットの独り言へようこそ。
このチャンネルは、ママさんドクターでWEB3・NFTプロジェクトでは、コミュニティマネージャーやモデレーターとして活動しているフラットが日々頭の中で考えていることや医療情報をゆるっと、フラット、配信している番組です。
今回は、今年のベストバイとその傾向、というテーマでお話ししたいと思います。
以前、産婦人科医の佐保先生が
今回は、今年のベストバイとその傾向、というテーマでお話ししたいと思います。
ベストバイということでお話をされていましたので
そちらに乗っかってみたいと思っています
それではいきます
第3位
ジャカジャン
iPadになります
いつぐらいですかね
5月ぐらいに実は愛用のMacBookが壊れてしまいました
壊れたっていうのは液晶を落としてしまってですね
液晶が割れてしまったんです
これめちゃめちゃショックでした
すごく気に入っていたiPadじゃなかったMacBookだったんですね
軽くて12インチで
毎日パソコンを持ち歩く私としては
本当に仕事のお供というような感じでした
新しいMacBookを買おうかなって思っていたんですが
なかなかちょっと今よりも重くなって
今もともと
持っていたMacBookよりも重くなってしまうようなところがあったので
ちょっとどうしようかなというふうに思っていたんですね
そうしたところ夫がMacではないんですけれども
Windowsが入ったパソコンを貸してくれましたので
とりあえず仕事に関してはこれでしのごうというふうに思ったので
パソコンはじゃあ大丈夫というふうになりました
じゃあなんでiPadを買ったかということなんですが
気軽に持ち運べるサブのパソコンとして
1台持っておきたいなというのがもともとあったんですね
もともと持っていたMacBookも1キロ弱だったので
かなり軽かったんですが
やっぱり大きさもそこそこあったので
何かちょっと出かけたいときに
MacBookを持って歩くというのは少し邪魔というか
重いかなというような思いがありました
だからいつでも
いつかMacBook欲しい
MacBookじゃないやiPad欲しいなというふうに思っていたので
じゃあもうこの機会に新しく買おうというように思って買いました
03:02
あとは少しイラストを描きたいなとか
イラストを勉強したいなという思いがあったのと
あと娘も一緒にお絵かきが結構好きなので
そういうような
普通のクレヨンとかのお絵かきではなくて
デジタルのお絵かきみたいなのも
お絵かきにできたら親子で楽しめることができるかな
というふうな思いもあって
あったというのも購入したきっかけの一つになります
あとは一つ注意点として
iPadの中には動画を見るようなアプリは入れないで置いています
インストールしていません
それは子供にiPadが動画を見るようなおもちゃというような印象というかね
そういうものではないと
言うようなことをできる限り言っておきたいっていうのもあったので
アプリはインストールしていません
はい次になります
たかじゃん
第2位は和食器になります
私以前も少しお話ししたかと思うんですが
和食器とか洋食器とかそういう食器類がすごく好きです
ちょこちょこちょこちょこ作家さんのものとかを
気が付いた時に買っています
今回買ったのはブルーグレーっていうんですかね
少し青みがかった綺麗な色のリム皿というものを最近買いました
お皿1枚やっぱり新しいものを食卓に並べるだけで
普段のもちろん私そんなにいっぱい食事作るわけではないんですけれども
買ってきたものお惣菜とかですけれども
そういう時にもお皿が1枚綺麗なものとかお気に入りなものがあるだけで
やっぱりなんとなく
いつもの食事が違って見えるので
お皿を買えるっていうのはね
すごく私の中では大切にしていることになります
あとはお皿を買う時には
大体私普通の例えば大皿とか以外ですけれども
めいめい皿って言って個々で使うお皿に関しては
私はだいたい5から6枚でセットで買うようにしています
でこの理由は人が来た時とかもそうですし
子供が大きくなった時に
全員で同じものを使えるようにしたいっていうような思いがありますので
大体5枚から6枚で買うようにしています
あと買う時にもしかしたらこれ
家の雰囲気と合わないかもって思うことってあるかなと思うんですね
でそういう時は私は2枚先に買って家に持って帰ります
で2枚買ってお家のものと合わせて
あこれだらいけるぞって思った時は
追加で合計5から6枚になるようにして購入しています
でもし2枚ちょっとこれ合わなかったなって思ったとしても
06:00
あの置いといても別にそれが後々出してみると
これ結構良かったかもって思うことがありますので
そういう意味でも別に2枚ぐらいだったら
そんなに私の中ですごい失敗しちゃったっていうことは今までないので
一応私の中ではお皿を買う時にはそういうルールで買うようにしています
はいでは最終的に第1位は何かということですが
1位はダイソンのハンディクリーナーっていうのかな
コードレスのハンディクリーナーになります
以前私放送で掃除機とすぐやる思考
ダイソンとすぐやる思考というような放送を撮ったことがあるんですけれども
新しくダイソンを買い替えたら
本当に掃除が楽になりました
で以前からはダイソンの掃除機とすぐやる思考を撮ったことがあるんですけれども
買ったダイソン持っていたダイソンがコードレスではなくてコードがあるようなもので
それでさらに少し重かったんですね
で新しいダイソンを買うことによって
子供の食べこぼしとかそういうようなものが
もうすぐパッとそれで拭く拭く拭くじゃないか
掃除することができるようになったので
これはダイソンはダイソンの今回買ったコードレスの掃除機に関しては
すごい買ってよかったなっていうふうに思っています
はいというわけで今回1位から3位までベストバイということで紹介しました
でこの3つよくよく考えると共通しているなっていうことがあって
何かっていうとやっぱりおうち時間をいかに快適に過ごすかっていうことかなっていうふうに思っています
で私の多分今のライフスタイルというかね
7月から3級に入って
自宅にいることがすごく多くなったんですね
そういうこともあっていかにおうち時間が快適に
あと心地よく過ごせるのかということにお向けが置かれたんじゃないかなというふうに思っています
でiPadはじゃあどういうところがおうち時間なのかということなんですけれども
以前は私働いているときは土曜日も子供たちを保育園に預けていました
でも今は
そうですね土曜日はもちろん行ってないですし
お迎えの普段の平日もお迎えの時間が早かったりしますので
私と子供たちがおうちにいる時間っていうのが必然的に増えているんですね
でそういう時間をもちろんそれ以外の遊びも時々しますけれども
一緒にiPadをしたりとか子供がiPadで塗り絵をしたりとか
そういうような一緒にできるものが一つ増えたなっていうふうには思っています
もちろんね子供たちテレビを見てる時にも一緒にできるものが一つ増えたなっていうふうには思っています
子供たちテレビを見てるっていうこともいっぱいありますけれども
そういうような一つ一緒にできるような遊びが増えたってことは
買っていいものだったなっていうふうに個人的には思っています
09:01
はいいかがでしたでしょうか
今回は今年のベストバイとその傾向についてお話ししました
皆さんあと2ヶ月ありますが
皆さん今年のベストバイありますでしょうか
私実はこれからiPhoneが自宅に11月頃届きますので
もしかしたら12月にベストバイを撮っている
ベストバイの放送をもう1回撮っているかもしれません
ちょっとそれはわからないですが
またiPhoneがもし自宅に来ましたら
そのレポートもお話しできればなというふうに思っています
今日も聞きに来ていただいてありがとうございました
次回もフラットフォームでお会いしましょう
覗きに来ていただけたら嬉しいです
出会えたことに感謝を込めて
フラットでした
またね
バイバイ
10:03

コメント

スクロール