ボードゲーム部の紹介
LayerXの西原です。LayerX NOW!を始めていきたいと思います。
LayerX NOW!は、組織・文化・プロダクトのセキュラルな話を伝えていくポッドキャスト番組です。
今回は、すごく久しぶりの回になりますが、社内の雑談・部活チャンネルを紹介する回をやっていこうと思います。
イェーイ!
初回が約1年前に、たまたま私も出ていた山部についてだったんですけども、今回は私が部長を務めるボードゲーム部を紹介していきたいと思います。
改めまして、爆落事業部営業の西原と申します。社内では青ちゃんと呼ばれています。
本当にたまたま山部にも参加していて、合宿とかも行くんですが、ボードゲームが好きで、LayerXのボードゲーム部、部長をしています。
好きなボードゲームは、ちょっとマイナーかもしれないんですけど、ハドリアヌスの頂上という紙ペンと言われるようなボードゲームが好きです。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
すぐガチのやつが来た。
はい、どうぞ。
僕がMOSAと言います。ポジションとしてはCPUという形なんですけど、もうただのボードゲームマニアとして今日は来ています。
めっちゃ大好きで、結構最近各週か毎週くらい個人でもやっていて、会社でもほぼ最近全部できるし。
好きなボードゲームはあれですね、結構いろいろあるんですけど、テラフォーミングマーズっていう火星をひたすら開拓するゲームがめちゃくちゃ好きで、
多分今まで50回以上やってる気がします。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
はい、ゼブラと言います。爆落事業部の請求書受取チームでエンジニアをしています。
自分はボードゲー初心者なのでそんな詳しくないんですけど、ちょっと被っちゃって申し訳ないですけど、自分もテラフォーミングマーズがやった中ではすごい楽しかったなと思っていて、結構難しいやつなんですけどやりごたえがあって楽しいです。
もっとちょっといろいろやって、いろいろボードゲーを知りたいなと思っています。よろしくお願いします。
お願いします。
モサに忖度しました。
合わせに来ました。
モサさんとやって、テラフォーミングマーズに沈められると丸一。
他にもいる。
はい、じゃあどうぞ。
はい、さくちゃんと言います。所属は爆落事業部のイズオプス部事業企画チームというところにいて、好きなボードゲームは、私はもともとカタンから入ったので、すごいカタンが好きなのと、ちょっとみんなでやったおまけキャッチがすごい楽しかったので、推しゲームです。
いいですね。
よろしくお願いします。
はい、では自己紹介が終わったところで、そもそもボードゲーム部というのが、レイエックスは雑談、好きなものを話すチャンネルをZTDアンダーバホゲホゲっていう形でスラックチャンネルを作るんですけども、雑談、噛みました。
ZTDボードゲームから派生してボードゲーム部として名乗っています。
もともと普通のオールジャンルのゲームのチャンネルはあって、
でもテレビゲーム勢に乗っ取られて、レイエックスってボードゲー好きあんまいないのかもって思って、レイエックスの日本文化があるんですけど、そこでチラッチラみたいな感じでちょいちょいボードゲーのこと書いたら乗ってくれる人がいたんで、今だと思って作った。
やりたすぎて私が作ったのができたきっかけです。部長って言っても日程調整をやってるぐらい、たまにお菓子買ってくるぐらいです。
いろんなボードゲームを青ちゃんが紹介してくれるし、すごい部長として率いてくれてます。
もっさんもいっぱい持ってるから。部長のちゃんと副部長のお礼。
ボードゲームを通じた交流
新しいの持ってきてくれるんで。
みんながフリーライドする。
フリーライドね。
自分一個も持ってないもん。
一緒に遊んでくれるだけでありがたい。
人が必要ですね。
今スラックチャンネルだとたぶん60人ぐらいかな。
めっちゃいるね。
いるんですけど、それもあって多いとき16人ぐらい。
4×4のゲーム。
16人せっかく集まったのに4択別々。
カタン2個とかね。
あるし、普通にみんなで10人とかでやれるゲームみんなで机囲んでやることもあれば
テラフォーミングもあわずテラフォーとかガチゲーを端っこでやり始める人もいれば。
やっててどうですか?
すごい雑なフリなんですけど。
部活動だから。
ただただ楽しんでるっていう。
仕事とか関係なくただボドゲー好きなんでただ楽しいっていう。
みたいな感想だった。
ゼブラ君はそこまで初心者っていうか来てくれたじゃん。
何きっかけで。
自分きっかけはそれこそさくちゃんさんとかもささんともともと仲良しで
さっき乗っ取られたって言ってたテレビゲーム側の
スプラトゥーンをよく一緒にやってたんですけど
おささんとさくちゃんさんがボドゲームやってるよって誘ってくれて
それでニューグしました。
やった!ありがとう!って感動しました。
普段お仕事で関わらない人と
さくちゃんさんとかも一回も一緒に仕事したから
結構深めに話せる社会じゃないですか。
それがやっぱ面白いなと思います。
確かにいろんな、本当にバラ、今見てるんですけど
部署バラついてるし
確かに仕事であんま関わらない人と遊んでる気もする。
ボードゲームの人、プレイスタイルに人柄が出るから。
人間っぽいところが見えるから。
だいたい俺信用されない。
おささんはちょっと嘘って話をしてる。
前から。
何か人狼みたいなの疑われてる。
それこそ人狼やった時、おささん毎回みんなに疑われて
本当に村人なのに、おささんは違うよみたいな感じで
喋ってるだけで怪しい。
普段めっちゃ優しいのに、人狼とかボードゲームやるときだけめっちゃ疑わしくなる。
俺も青ちゃんめっちゃ一撃疑ってたな。
そう、めっちゃ疑われてた。
相撲の争いしてた。
鏡引きにあったときね。
お互いずっと差し合ってて。
相撲すぎる。
どっちも上手だから。
秦から見てるとどっちも嘘に見える。
俺から見たらさくちゃんと一緒です。
誘導されてるって感じがします。
そんなことないんだ。
さくちゃんたまに笑っちゃうんだよ。
そうだね。
漏れてっちゃうから。
あって気づく。
すぐおささんとか青ちゃんに拾われちゃう。
バレてる。
こんな感じでボードゲーム意外とあの人ぶっこむなみたいな。
おとなしい人だと思うと意外とぶっこむチャレンジャーリスクテイクするなとか。
一緒にやってるからさくちゃんの笑っちゃうみたいな癖が上がったりとか。
いろいろ楽しいですよね。
印象に残ってることありますか?
あの時面白かったなとかあのゲームは面白かったな。
たぶんボドゲ初じゃないけどみんなで公園に行って青空の下でさっき好きなゲームでお化けキャッチとかをワイワイやったの。
私結構すごい楽しかったです。
今年も暖かくなったらやりたい。
花見ボドゲやろう。
うちの娘も連れてきて。
おばさんの娘さんはねまた血を引いてくる。
強い。
お化けキャッチ最強なんだよ。
面白くて。
おとなみんな手出なくて。
瞬発力がね。
こんな人とやったけどうちの娘誰も勝てなかった。
妄想してましたね。
お酒だけがとっていく。
ボードゲーム部の魅力
めちゃめちゃいい思い出。
ゼブラもね強いんですよ。
なんかねテラフォニックマーズって結構えぐいホモゲーなんだけど3,4回くらいで負けたのでね。
そうだよね。
ちょっと運が悪かったので。
筋力がない。
負けやすい。
自分ちょっと印象残ってる人じゃないですけど今の感じでなんかMOSAさんと仕事してる時のMOSAさんってやっぱ新規事業を引っ張るCPUみたいな。
既存プロダクトも全部お客様の課題から理解しててもう開発プロダクト開発の要的な存在じゃないですか。
なのにボドゲになると性格が一変して負けたらすごい悔しがるし自分が勝ったらめっちゃ前に取ったりする。
一言で言うと子供っぽいんですよ。めちゃめちゃ可愛いんですけど。
自分は印象的でした。
うちキッズって言ってくるんですよ。
私無邪気ですよ。
何だろう。
系層CXOとかって言われるとどの会社も一緒に喋ると緊張するとか距離感があるけど
うちの系層はみんなそんなことないけど
特に中でもMOSAさんが一番こういうのに顔出してくれるし
むしろMOSAさんからもやろうよって言ってくれるし
すごい楽しい人気者
ボドゲみたいなスプラもどんだけやってるかって
それからMOSAさんゲーム友達
私は年末年始の休みにオンラインでボドゲMOSAさんと
他にいない人とやったんですけど
めっちゃ楽しかった
その時はチケライドっていう電車を都市から都市に繋いでいくみたいな
ゲームオンラインでできて
久しぶりにやるからみんなルールあんま覚えてなくて
今後のイベント計画
探り探りでやっててそれも面白かった
あれあの時誰勝ったっけ最初はおちょんだっけ
私最初勝った気がする
2回目俺が勝つんだよ
こうやって
面白かったあれ
オフラインでオンラインでやっていきたい
人数が多いと結局ニムトとかコードネームとかやるじゃないですか
コードネームやってるとなんかみんなの語彙がバグってきて
最初のスラックの絵文字にもあるんですけど
アジのシメサバとか言い出したくない
何のカードでしかも選んだかも覚えてないんだけど
アジのサバなのと全然関係ないやつだったから
すごい面白かったんだよな
このポッドキャストコードネームが何か知ってるぜ
さっきチケライの説明したのに忘れちゃった
お題のカードが出て連想ゲームをしていくみたいな
ググっていただいた方が
ちょっと難しい
ものだったらいつもルール説明してるからできるんだけど
ポッドキャストだけだと声だから難しい
そういうゲームで何かの連想をした子がいて
アジのシメサバって言い出して
みんな何を言ってるか分からなくて
本人はでもすごい真面目に指導してるっていうのが面白かった
それとコードネームで
ドラゴンとボールだっけな
牛と玉みたいなのがあって
そこで誰かが孫悟空って
パパって取らせて
うまい
間違えてドラゴンボールって言っちゃいそう
ルールで禁止だから
英語にしただけでやるっていうのはルールで禁止なんですけど
来たと思ってドラゴンボールって言っちゃいそう
最近ちょっとコードネームもやってないかやりたいな
やりたいですね
今後とりあえずもう少しあったかくなったら
花見ボードゲーやりますか
あとあれですね
結構スタートアップ界はボードゲームある会社多いんで
対抗バトルじゃないけど合同ボードゲー会とかやりたいので
ぜひもしこのポッドキャストを聞いてくださっている
別にスタートアップでなくても
会社のボードゲーム部の方
どこに連絡してもらうのがいいんだろう
会社のとりあえずホームじゃないか
おささんか私とか
誰かのXにリプライか
PMいただいてぜひボードを返しましょう
一時期ボードゲームで採用しようって本気で思っちゃった
めっちゃ人柄分かるしね
人柄分かる一緒にやってて楽しいかみたいな
やっぱり初見のボードゲームの
ハックできるってあれだけど
本質をさっと理解できてその穴をつけるかとか
負けた時どう反応するかとか
めちゃくちゃその人の人柄が出るなって
ちょっとボドゲ好きが有利すぎて
ちょっとあれだなって
ボードゲ採用
今後ボードゲーム部ではボードゲ採用と
誰の許可もらってないですけど
ボードゲ採用と合同ボードゲーム開催を
やりたいと思ってますので
皆様ぜひどしどしご連絡ください
待ってます
そろそろもっともっとお話ししたいのは
山々なのですが
今回は終わりにしていきたいと思います
ありがとうございました
ありがとうございました