1. 刺身ちゃんのPodcast
  2. 2025/02/15【自己価値】
2025-02-15 2:00:00

2025/02/15【自己価値】

自己価値/棚卸し/他責的な人の育て直し問題

00:05
はい、それでは放送を始めます。 進行は私、刺身ちゃんです。
どうもよろしくお願いします。
2025年2月15日土曜日。 自宅から生配信です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 おはようございます、いちごうさんどうもです。
今日もチャットGPTを裏で回しながら配信します。 土曜日の朝。
本来であれば今ぐらいの時間にはもうジムでトレーニングをしてるんですが、 さすがにちょっと疲れもあり
なんか 家でゴロゴロしたいなという気持ちだったので配信してます。
久々の朝配信。 先週のちょうど今頃かな、あの頭痛がひどかったり
で、その数日後にはもう吐き気、頭痛応答で結局病院で横になって点滴1本打ってもらってっていう 結構ひどい状況だったんですけども
でも基本的にはね、今月結構体調はいい方だったんですよね。
おばあちゃんの帰宅状態のあれもあり 当直が免除、免除というか当直を変わっていただいて
今月だから当直なしなんですよね。 だから当直なしで2週間ちょっとぐらい経つので
めちゃめちゃコンディションはいいですね。 毎日決まった時間に起きられるし
睡眠もね、割と中断せず朝までぐっすりいけてるんで。 頭痛応答の件を除けば割と調子はいいですね。
おはようございます。どうもおはようございます。 2号さんどうもです。
おはようございます。3号さんどうもです。 アイテムありがとうございます。
03:04
体調が安定しているようで何よりです。 頭痛や応答の件は大変でした。
視聴者として気になる点を3つ挙げるとすれば。 3つ挙げてもらってます。
久しぶりの朝配信ということですが、リスナーの反応や雰囲気は夜の配信と比べて何か違いを感じますか?
まあ挨拶がおはようになったぐらいじゃない。 まだちょっと変化はよくわかんないです。
でも普段あんまり配信してないので
あれですね普段じゃない新しいリスナーも結構来てるのかもしれません。
最近ちょっと話題が固定化しつつあるんでね。 その自己愛の問題にかなり集中しているので
たまには何か違う話になったらいいなぁと思うところです。 おはようございます。初めましてどうもです。
初めまして。 初見です。どうもです。初見さん。
精神科医のさしみと申します。 今日はねあの1日お休みです。
休日の朝。 読みたい本も結構たまってきたしね。今日はちょっと読書の1日にしたいですね。
朝食はこれからです。とりあえずウィーダー系を飲んでます。 なんかぶどう糖を入れないと頭働かないからね。
落ち着いて声がいいですね。どうもありがとうございます。 おはよう。どうもおはようございます。
朝配信新しいリスナーも来ているようで新鮮な雰囲気ですね。 トラウマの対処法が知りたいです。6号さん。
最近ちょっとあのプロフィールをね、昨日か。昨日ちょっと更新しました。 でまぁ僕の紹介文を減らしてその分ちょっとね自己愛の問題とはっていう質問に
アンサーしてますので。 最近やっぱねこの自己愛の問題について語るっていうのがこの配信の一番核にある
部分だなと思って。一番ど真ん中にある部分ですね。 なのでちょっとそれは手厚く書こうと思ってプロフィールに書いておきましたので
この僕がよく言うこれって自己愛の問題だよねとかうつ病の話をしているのになんか自己愛の 問題ってどういうことっていうふうによくわかんない方はちょっとプロフィールの説明文を
読んでください。 それでもよくわかんない人はぜひ質問してください。
トラウマの対処法が知りたいです。それはね僕も知りたい。
06:05
すごく抽象化して言うと、てかまずそのトラウマの問題とか自己愛の問題のまぁ一応前提としてね。
あの人間の心っていうのは周囲にいる人の心を取り込んでいきます。 そういうのを取り入れって言うんですけれどもね。
イントロジェクションって言うんですけど。 でその取り入れはあの自然に行われる。
自動的に行われてしまう。 だから自分の親の口癖とかものの考え方とか
あるいは同じ同級生の良いところとか悪いところとか嫌いな先生の口癖とかも全部移ります。 そういうのを選ぶことができないっていうのがまず一点。
でそういったいろんな書き集めてきたいろんな人の機能ですね。いろんな人の心の機能を まあこう寄せ集めて人間というのは一つの心を作り上げていくんですけれども。
その中にまあそれを使って社会に出てもね あの厳しい環境を乗り越えていくんですがその中に重篤な機能障害を持っている
持ったものがある場合、つまりとてつもなく意地悪な人とかとてつもなく暴力的な人の機能が 取り入れられてしまった場合
社会に出た時とかあるいは結婚した後にとか子育ての時にものすごく大きな 傷を残すと
それがあのまあ僕が言うあの自己愛の問題とかトラウマの問題ということなんですけども
でまずここまでが前提ね。それに対する対処法っていうのはちょっとまだ仮説でしかないし
あのこうやったらトラウマが治りますというガイドラインも存在しません しあの統計とか
論文とかもまだ有力なものは出てきていないので トラウマの専門家って言われている人は各々の理論を使って
まだ実践して どこまでいけるかっていうのを実験している状態だと思うんですけれども
大きく分けて精神療法の流派の中には精神分析と隙間療法と あと便称法的
認知行動療法だっけ便称法的なんとか療法 とかっていうのがあるんですよね多分その3つぐらいがあって
僕はちょっとそれぞれについて詳しく解説できる専門家じゃないんだけど ざっくりとね僕のざっくりとしたイメージを言うと
トラウマができたやり方と同じやり方でトラウマを癒せるんじゃないか だからすごくバランスの取れた
そんなに暴力的でもないしそんなにすぐに絶望するような不安定な人でもないような 周りにいる安定した人の心を取り入れることによってその不安定な
09:01
適応な機能を修正することができるんじゃないかな つまり心を中和していくことが
できるんじゃないかなというふうに考えている だからその後誰と結婚したりとかどんな人と友達になったりとかあるいは職場でどんな
良い上司と巡り合ったりとかで結構その機能っていうのはまた修正されていくもの なのかなっていう
思いますね まあすごくありきたりなことを言うと一期一会というか人との出会いによってまた人の心
っていうのはちょっとずつ変化していくんじゃないか それはあまりにも長い年月がかかりますけれどもね
時にはまたそのトラウマを再現しちゃうみたいなことも大失敗も起こりるかもしれない けど
うまくいけば修正することもできるのかなっていうふうに今思っています 今の話でだいたい10分ぐらいの話でだいたいここ1年ぐらい話してたことを
ギュッ あの要約しましたんで
皆さんもだいたい追いついてこれだかなと思います 僕がまあ1年どころがこの2,3年ぐらいかけてたどり着いている
たどり着いた話を今ギュッと10分にまとめて話しました トラウマとか自己愛の問題とかがまあその周りの人の心によって修正されるって話を
さあもう少し突き詰めていくと
まあ理想的な養育者っていうふうになんか隙間両方の人たちは言ってるけれども なんかすごい理想的なお父さんとかお母さんとか
あるいは会社の上司みたいな人を身近な身近に持つことによって かなり癒されていく
その人に認められたいなぁとかその人はどういうふうに言ったら喜ぶかなとか その人だったらこの苦境に立たされた時どういうふうに対応するんだろうとか
いろいろその人の心を借りて物事を考えたり行動したりするようになりますよね そういうものを癖付けていくとだんだんだんだんその人の心そのものが心に
機能として取り入れられていく そうすると今まで自分の心にあった不適応な部分と合体するんですよね
統合されて修正されていく つまり悪いことがあったからといって必ずしもね次も悪いことがあるとは限らないんだ
なぁとか
性格が悪いっていうふうに断言しちゃうとねこいつ性格悪いなって言っちゃうと より相手を性格悪くしてしまうんだなぁとか
そういうこちら側の反省としてねいろいろこう視野が広がっていくっていう感じかな
うん なんかあのそう
たびたびこ勝手に名前を出してるんだけどは世田メンタルクリニックの増田祐介先生は youtube とかを使ってなんかそこらへんが可能なんじゃないかってことを可能性を模索しているかなり
12:12
野心的な人ですよね そのパラソーシャルな関係を使ってその sns とか youtube とか
自分の分身みたいなものを動画にしたりとかさ文章にしたりしてそれをこう 患者とかリスナーに
読んでもらう見てもらうっていうことを通じて 自分がこう1対1で対面しなくてもそういう理想的な考え方とか
そういうものが守護者みたいなものが本人の心の中に取り入れられていくんじゃないかっていう 仮説を唱えている人だよね
それは何かすごく面白いしまあエビデンスはないんでしょうけど なんか試す価値はありそうだよね
8車椅子ギャルで刺身ちゃんっていう方もいますよねそうなんだ 虫眼鏡で参考
ありがとうございます虫眼鏡 まずは自分を置く環境が大切そうですね
うん もうねあとはまあこの人っていう人を見つけてその人と親密になってみるとか
友達をたくさん増やせっていうのはあまり現実的ではないので この人だったらわかってくれそうかなっていう人にちょっと打ち明けてみるとかね
ですかね あとはもう結構うんなんだと思いますね自分が理想的て理想的な人に出会いたいなって
思っても まあ運要素ありますからね
そう思ってても会える人もいれば会えない人もいるしこの人すごい優しく優しくして くれて理想的だなと思った人が
実はただのマルチ商法の人だったりとか 悪い人だったっていうこともあるでしょうし
うーんそれはもう偶然だよね 運が良い人と悪い人といるように
えっとトラウマとなる出来事から逃げるべきか 解決するように立ち向かうかとか最近とても悩んでいたのでためになります
僕が言うトラウマってあの結構幼少期の頃の傷つきとかに今 かなり限定してる
最近なんかこう なんだろう職場で上司に言われた一言がトラウマでとかっていうのは別にトラウマと
は僕はよって呼んでないのでその話とはちょっと違うかもしれないです トラウマというのは明確に幼少期の頃の心の傷のことを指しているので
15:15
幼少期の頃から絶え間なくずっと続いている 地震とか災害とかさ豪寒とか殺人とか
戦争とか空爆とかね津波とかそういう地震災害系に比べると明らかに生き地下では あるんだけれども
その生き地に達しない ストレスがずっと慢性的に続いているような状態
もうトラウマになり得ると思いますね 昔はそういうのトラウマって言わなかったんですけど
だんだんこうトラウマの概念が広がっている 朝配信するとこの喉がウンフンするさ
ゴホゴホするなんかこう なんか痰が絡むんですよねなんかこの問題どうにかならんかな
通りすがりですと思う それは知らなかったです
まあ今ね精神学用語が割と日常用語になってますからね トラウマっていうのは
まあ特にまず幼少期の頃の傷を指す もちろんその大人になって突然セクハラされたりとかハラスメントを受けてトラウマを抱える人も
いるかもしれないけど 今ちょっとそこの話とはちょっと少し違う話をしています
まあなんか根底ではつながっているのかもしれないけどね 幼少期に何にもないしすごく充足した家庭で育った人が
仮にセクハラされたりレープされたからといってトラウマを抱えるかっていうとちょっと あんまり自信がない
傷ついたり打つ状態になるかもしれないけどそれって心の中を大きく歪めるような 体験になるんですかね
それは今わかんないな答えがない おはようございますどうもおはようございます
18:02
なんか喉の調子がいまいちですが中 喉が絡むね
パラソーシャルな関係を通じて心が修正される可能性があるというのは興味深いですね と
ただそれが有効に機能する場合と逆に悪影響を与える場合の違いその逆にっていう 言葉を使わないでっていうにこないだ言ったはずですよね
そういう質問はやめてください逆にが多いな パラソーシャルな関係を通じて心が修正される可能性について sns や
youtube での発信が増える中でどういう発信が人の心に良い影響を与えるのか という基準はあると思います
それはちょっと僕も専門家じゃないし 正直僕もあんま youtube を使えてないのでね
あんまり何か語るのに最適な人間とは思えないけど
でもなんかあの 2、3年前ぐらいからちゃんとアーカイブをね
あの残すようにしたんですよ これまでは僕2010年から配信してるんですけど本当にこの2、3年よりも前の
配信って全部ないんですデータにもとってないし僕も自分で録音してなかったので でその当時のリスナーってほとんどいないんですよね
だから2016年とか17年に僕が何を話してたのかを証言できる人がもういないんですよ 僕もあんまり覚えてないし
例えば2016年の2月って何話してたっけっても何の記録も残ってないんですよね でも間違いなくほぼ毎日配信してたはずなんですけど
そうやってなんかこうまあ一期一会で良かったねって話でもあるんだけど なんか頑張った割には何の実績も残らないしね資産としてストックしていかないのは
なんか虚しいなと思って 今更なんだけどなんか2021年ぐらいにようやくなんか渋々ね
録音を始めて まあアップロードするかとかっていうのをやり始めたんですよ
そうするようになって別に劇的に人は増えなかったんだけど 間違いなく僕のことをよく理解してくれるというか
僕の話を深いところまで聞いてくれる人が急激に増えた感じはします なのでなんかマーケティングっていう意味では大失敗してるんだけど全くリスナーの増える
スピードは上がってないんだけど 今まで獲得した視聴者の深度っていうのかな深さの度合い
進達度は間違いなく深くなった気がする だからこれまでなんで精神科員になったんですかっていう質問が必ず一枠に1回ぐらい飛んで
くるんだけどそれがなくなったね
21:01
うっなんかトラウマの問題とか自己愛の問題とか あるいは弟さん最近どうしてますかとかおばあちゃんどうですかとか
なんか間違いなく 質問の質が上がったような気がしますね
初見ですと思う 締めがねそんなもんだですね
そういう意味ではなんかすごい残して良かったなぁと思いますね あとは単純接触時間って言ってね常に僕の声が流れている時間が
アーカイブを残して公開したことによって間違いなく皆さんの中で増えているので 僕にちょっと良い印象を持ってくれる人がだいぶ増えてきたなっていう感じは
します リスナーの熱がちょっとだけ上がったような気がする
まあそれがどういうふうに機能しているかですよね 正直それを今治療的に生かせてるかっていうと別に僕は皆さんの治療者ではないのでね
生かそうとも思っていないしどういうふうに利用されているのかちょっと想像がつかないですね
ゲラゲラ裏で笑いながら 下に見ている人もいるのかもしれないし
あるいは本当に理想的な養育者みたいにね僕のことを持ち上げて いやーの人みたいになりたいなっていうかこう
憧れの対象として見てくれている人も中にいるのかもしれないし まあその確かめようがないからね
よくわからない でももし理想的な養育者みたいに僕のことを見てるんだったら
ちょっとがっかりされるかもしれないねパパカツの話とか あるいはやっぱ女性ってあんまりあれなんだよね
付き合いたくないんだよねみたいな話をするとちょっとこう あんまり理想的ではないので僕の振る舞いが
まあそこで反一定数離れていく人はいるのかなとは思いますけどね なんかこいつ違うなってなって最初1ヶ月間ぐらいこう
没頭する時期があるんだけどだんだん高脱錯覚していって まあまあこいつは別に大した奴じゃないなって言ってすっとこう離れていくっていう感じで
熱が一瞬上がって冷めていくという形でまた適正人数に戻っていき っていうのをなんか
最近は高高い一定の周期で波が来ているような気がしますねわーっと盛り上がる 時期と冷めて冷え込む時期と
メンタルの強さは生まれ持った才能それもあると思いますね生まれ持った部分と あとは僕のさっきの話の続きで言うと
24:02
こういう 自分のことをよく理解してくれる人が周りにいたっていう
そういう運の強さ 先天性と後天性の両方が絡んでくるんじゃないですかね
もみじの画面に映っているチャットは別の配信サイトですか いやこれはあのチャット gpt です
僕のコメントと あとこれでしょこの左側はこれチャット gpt です
チャット gpt がリスナーとして僕に質問してくれています おはようどうもおはよう
最近はメンタルヘルスの知識が広がることによる弊害 についても議論されることがあります
例えば精神医学の概念が一般化しすぎることで 自己診断やレッテル針が増える可能性についてはどう思いますか
いやあると思いますねネットで調べたらうつ病の診断基準を満たすので自分はうつ病 ですっていう人は
実際にいますしね実際にそういう方が診察室に来ますし いるんじゃないですか
僕は考えるまあ11号さんが考えるメンタルの強さって ちなみに何ですかね
ちょっとうがいしてくるわ いいでしょ
27:21
うーん メンタルの強さとは
ん ストレス耐性が高い自己調整ができる
失敗しても立ち直れる他社の評価に振り回されない ここらへんだよね確か
僕もなんか他社から否定されても潰れないっていうのが 最初に思い浮かんだそのメンタルの強さ
鋭義ですね お久しぶりですとも
メンタルが強いと言われる人が持っている共通の特徴って何だと思いますか
そのだから打たれ強いとか人から否定されても簡単に潰れない の裏側にあるその能力っていうのは多分いくつかに分かれていて
一つは自分の価値っていうのが揺らがない人ですね 他人がどんな風に自分のことを言おうが
いやでも自分は自分だし自分がこう思ってしまったんだから 方がないじゃないみたいな
自分は価値が価値があってまあ生きているんだからしょうがないじゃないみたいに
自分の価値が揺らがない人 まあ周りと感覚はずれているかもしれないし人気もないかもしれないけどでも自分は自分
として生きていく価値があるんだっていう まあそういう安定性かな
他人の感情や行動に影響を受けない まあどっちかでと悪い感情だよね他人のネガティブな感情とかネガティブな行動に
まあ影響を受けすぎないよう いい影響はね受けていいと思うんですけど人から優しくされたら役優しく仕返すとかね
30:10
そういうふうに他者への共感性 生きているだけで自分には価値があるんだという揺るぎない確信
絶対に揺らがない確信 っていうのとあともう一つはやっぱりなんかちゃんと論理的に考えられる人じゃないかな
例えばネガティブなことをバーっとこう言われたとしても このネガティブさは自分も1回検討したことがあるんだけれども
でもまあ 俺についてはこういうふうに今対策してるからそういうふうにいくらこれ言われてももうしょうがない
んだよねみたいに 頭の中でちゃんと1回反するしてこれはあんまり
あの ここについてっても意味がないなぁとか
自分はすでに対応しているわけだからこれをこれ以上言ってもらっても困るんだよなぁみたいに やっぱり自分の問題と相手の問題をちゃんと分離できることかな
この人っていうのはおそらくここに地雷があって ずっとそのことでね自分を責め続けたい人なんだなっていうふうに極論言うとちゃんと相手に
相手の問題を指摘するというか投げ返す っていうこの2点かなって僕思うんだけどね
ん まず自分自身の価値が揺らがない
っていうのとその2まあ 多少は揺らぐんだけれど
まず自分自身の価値が安定しているっていうのが1点と自分と他者の 課題を切り分けられる
だから人からギャンギャン言われようがその課題についてのこの部分は確かに 修正していかなくちゃいけないなと思うのでありがたく受け取るけれども残りの9割は
それあなたの感情だよね あなたがいかに僕が嫌いかってことを言ってくれているだけなのであのあんまり役に
立たないんだよねっていうふうにちゃんとを切り分ける どっちかというとそのね感情を撒き散らしているあなたの問題なんじゃないですか
きちんと自己管理なさった方がいいんじゃないですかっていうふうに問題を切り分ける 力
この2つに集約されるのかなって今俺パッと思いついたんですけど なんかこれについてどう思いますか
僕の説について
別にあのメンタルの強さってあの精神医学的な定義はないので自由にディスカッション して決めていいと思うんですけど
いかがでしょうかこの説に対して
33:02
と自分を客観視している人 そうねー
人から言われた時にそれを全部のみにしない 客観的に見て確かに自分のこの部分は足りてないなっていう
自分でちゃんと取捨選択できる 取捨選択っていうことはまあほとんど捨てるってことだよね
相手のアドバイスとかまあ感情とか まあ自分の人生に役に立たないなと思ったらちゃんと切り捨てるってことですね
それができる人 これはもしかして丸1と丸2ね自分の価値が安定していることと他者の課題を切り分け
られる力っていうのは実はコインの表と裏みたいに あの同じことを言ってるのかもしれないですね
同じ側面同じことを違う側面から言ってるだけなのかもしれない 自分の価値が安定している人は他者の問題だっていうふうにちゃんと童貞できるし
自分に価値がないかもしれない自分ってなんか存在価値危ういって思ってる人は 人から言われると全部自分の課題だっていうふうに思い込んじゃうんですよね
お前はこれもできてないしあれもできてないそんなこともできてないじゃないかって言われたら その3つを全部自分の課題だって言うに引き受けちゃう
で落ち込んじゃうんですよ
8 fx で王尊を食らっても寝たら次の日すっきりしている人のことでもそれはバカですよ それはあのバカです
まあじゃああなた流のわかった僕のメンタルの強いイメージとちょっと違うね じゃあ仮にそれをねメンタルの強い人という場合何の能力なんだろうねそれは
じゃあちょっと fx だとわかりづらいんで酒にしましょうか 酒を飲んだらすっと忘れて次の日頑張れるみたいな家が酒というかまあなんかなんかと
にゃくダメージを受けてギャンブルでいいか 不毛なことに
不毛なことだと分かりながらも不毛なことをやってしまったと でも寝たらすっきりしている
切り替えができている人のことでしょ まあでもそれもやっぱり僕が今言ったメンタルの強さの定義で全部説明がつくんじゃない
かな だから fx で例えば仮に300万とかしたとしても
ものすごい後悔するじゃないまじ実は僕はの僕 fx で300万とかしたんですけど 5分でね
レバレッジ20倍ぐらいしてたら一瞬で300万なくなったんですけど それが2022
でその時は本当に死にたいなと思ったんですよね あの大王聖史の
以下は本高さんはさ
36:02
バカらで何か10億とか20億とかね一晩で負けた時はもうある種の頃臨時体験だって いうふうに自身のエッセイの中に書いてるんだけど
これは臨時体験であるって 僕はその意味が本当によくわかったねこれはもう死と同じだなって
今まで例えば一生懸命頑張ってためた300万円がたった5分で解けるわけだからもう ただ働きさせられてたと同じですよ
奴隷ですよ 奴隷以下ですよ
これはもう死と同じだなというふうに 思った
この時に 自分自身に価値がないなと思う人はフッと死ぬんじゃないですかね
もう未練がなく死ぬし死んで生産しようとするんじゃないですか でもまだまだ別に300万とかしたとしても自分自身に価値があるつまり自分に
5億とか6億のね価値があるんだと思う人は生きていけるんじゃないですか まだまだこれからっしょ
まあ悪く言いや反省してないただのバカなんだけど ただのバカの割にはちゃんと自分自身の価値は安定してますよね
そこを見失ってないっていうのがやっぱりそのメンタルの強い人の定義になるんじゃないかな 自己肯定感とかさ世の中でよく言われている
精神学的にはその自己愛の問題だと思いますけど その自己愛の話とかパーソナリティーの
自己機能の話だね 先生自身はうつ病はどのように克服したんですかとおはようございますと思う
うーん 克服してないんですよね
ただうつ病をどういうふうにすると悪くなるかっていう傾向がもうさん30数年間 経験上よく分かっているのでつまり自分がこういうことをやるとうつが酷くなるなっていう
のがもう経験上わかったって感じですね だからそうならないように暴発しないように
すごくうまく扱えるようになっ それはまあ他の人から見ると逃げてるとかね
それを前に苦手なことから逃げてるだけでね現実から目を背けているだけでお前は何一つ 変わっちゃいないんだっていうふうに厳しく突きつけてくる人もいるかもしれないですけど
それで一向に構いません それで一向に構わん
大崩れせずに とりあえず人生
続けられている時点でもう十分なんじゃないかなっていうふうに考えるようにしています 調子のいい時に今あの一応予防策としてねなんか認知行動療法とかを自分で
39:12
勉強して実践してみたりとか うつにならないような予防策もいくつかこう
研究の末編み出してきたのでまあそういうものを使いながら まあ普通になんとか人並みには生活しています
えっと虫眼鏡ありがとうございます ちょっと横道にそれるけれども自己肯定感って言葉いつから生まれたんだ
なんか最近よく言われてますよね自己肯定感でもなんか承認欲求っていう言葉と ほぼ同じ
文脈でよく使われる言葉の一つかなと思います 承認欲求がなぜあるのかというと自分に自信がないから自己肯定感がないからっていう
ふうに 同時に使われますよねだから承認欲求って言葉が出始めたのが
多分この sns とかがこう バーッと広がり始めた頃な
頃中の時とか なんじゃないですかね
僕も頃中で一気に視聴者増えましたしみんなステイホームでスマホしかいじらなくなったら 急激にね
sns にのめり込む人が増えたんでうちの母親も多分この中で youtube とか見るようになったんですよ
そこで変な陰謀論とかなんかた月量の 地震の陰謀論とかを見るようになっちゃってなんかだんだん頭が悪くなっていくんでなって
いっちゃったんですけど やっぱこの中がもたらしたんじゃないかね急激
どうなんでしょうちょっと調べてみてください 僕ここらへの専門家じゃないので超適当です
と幼少期 悩み事や自分の失敗を相談すると逆に責められた経験から自分を打ち明けるのができ
なくなっちゃう
自分の心を見せるのが 危ないことだっていう風になったわけですね
安心して自分の心を見せたり人に相談できる環境がなかったっていう人は自分自身の 心にこう鍵をかけてね
もう自分の感情になるべくアクセスしないように過ごしている方多いですよね 精神科医をやっているとこの人はずっとそうやって自分の感情にロックをかけてね
あの生きてこられたんだなという方はめちゃめちゃいます そういう方に認知行動療法とかやるとめちゃめちゃ難航しますね
42:01
まず自分の感情がわからないとかって言い出す 私はあんまり怒ったことがないんですとかっていう人は結構赤信号ですね
いや怒ったことあるはずなんですよないっていうのはもうアクセスできてない証拠なので これはやばいなって思いますね私あんまり怒らないんですっていう人
まずはなんかマインドフルネスとか自分の感情に安心して触れるようなまず エクササイズ
訓練から 始めなきゃなっていう
だからも cbt の前準備ですした準備をまずしないといけない 今はまさにねそういうまあ
年配の60代の女性の方を今見ていて この方はもうだから
すごく罵倒されながらさ もうあらゆる人生のね理不尽に耐えながら一生懸命生き抜いてきた
駅の激動の時代を生き抜いてきた方なんだけど ものすごく自分の感情
語れてないんですよ 全員罵倒するんですあいつバカだから私愛あいつ大嫌いなのよってねーとかって言って
をけなすことはすごく上手にあるんだけど なんか自分自身の感情を語るっていうことがほぼできない方なんですよね
だからも本当ロックをしてなるべく自分の感情なんてないない方がいいんだっていうふうに 目を背けてもう数十年生きてこられた方
すごいバイタリティが溢れるんだけれどもそれにその反面本当に空虚な方だなっていう 思いますね
虫眼鏡ども統合出張症不眠症事象 ptsd と診断された2級で大 たくさん揃ってます
どうもです 感情的になるとはーってなって自傷行為がやめられない
自傷行為てまぁリストカットとかレッグカットが多いと思いますけど なんか僕は結構自傷行為をかなり広く捉えているので僕なんかね
嫌なことがあるとだいたい家系のラーメンとか あとなんかあのケンタッキーフライドチキン6ピースとか一気にどっか食いして
あの吐くぐらい食って気持ち悪くなる 具合が悪くなるんですけど
それも抗議で抗議の自傷行為なのかなって思うんですよね 要するにもなんか詰め込んで胃袋詰め込んでも頭の中をね
頭を複雑なことを考えられないようにする カロリーパーンと上げて酒と地パーンと上げてもとにかく渾水状態にする
フラフラにするっ これもまあ抗議の自傷行為ですよね
45:05
そこまでね自傷行為を広げてあげるとなんとなくこう 了解可能というか
なるほどなって理解できますよね我々に そうやってもうね現実をシャットダウンしたい時っていうのは
まあまあありますよね人間なんで 自傷行為としてタバコを吸ってる人とかアルコールを飲んでる人とかを何してる人とか
まあ全部逃げですね自分から探しに行ってるね思考品として楽しんでるわけではなくて 全部逃げの手段として使ってるだけで
fx も自傷行為としてやっている人もいるような気がします僕は何か損損な人間でした 損することはわかってるんだけれども
それをしている間人生からドロップアウトできる 人生のこう非常口があるとしたらそっから人生を抜け出せるような気がするんですよ
そうやって何も考えないようにしていた時期はね僕もありましたね そんな大昔な話じゃない4年前ぐらい34年前ぐらいそんな状態だった自暴時期だっ
8ご自身もそうやって育てられてきたんでしょうねそうね
そういうのが連鎖しちゃうという問題もありますよね 親もきっと悩みを打ち明けられない状況で育ったんでしょうし
その親に育てられた子供っていうのもやっぱりな目 悩みを打ち明けられない
od も多いねー 髪の毛を抜きます
僕冗談じゃなくてあの子供の頃眉毛を抜いちゃってたんですよね だから今もねちょっと眉毛が薄いんですよ
バツ毛症って言うんですけどたまにいますね 爪の脇のこの甘皮を剥ぐ子供とか爪を噛む子供とか
なんかこう引っ掻き傷を作る子供とかねあと 髪髪とか眉毛とか抜いちゃう子供とか
ストレスでおかしくなってまあそれも自傷行為ですよね なのでねなんかすごく健康的でねヘルシーで
みんなで笑って済まされるような自傷行為ができたらいいんですけどね めちゃめちゃ腹筋するとかさ
めちゃめちゃ美味しい料理を作るとか なんか平和的な自傷行為に変えていけたらいいですね
48:18
心に鍵をかけるのはやはり不健康でしょうか 短期的には心に鍵をかけてねもう
鋼鉄の鋼みたいにして やってかなくちゃいけない時もあるんだと思いますそのサッカー日本代表の試合前とか
さ スポーツの決勝戦の前とかもう相手を人間だと思ったりさ
敵のことにこう感情移入してたら勝てないわけだからここは心を鬼にしてさロボット みたいにターミネーターみたいな相手をぶっ潰すをみたいな瞬間的には大事だと
思います でもそれで人生は乗り切るには人生は長すぎます
5分とか数日とか数ヶ月 その僕ねプロボクサーの方がタイトル戦を前に行こう
水抜きしたり減量したりとかさ1ヶ月間ぐらいあるみたいですけど その時に心を鬼にしてロックしてっていうのは可能かもしれないです
でもそういうボクサーも試合が終わったら聞かて飲むんじゃないですか 欲にまみれると思うんですよ
反動で まあそうやって解放したりっていうなりながら普通はやってくんだけどずっと影をしたまんま
生きるにはちょっと人生長すぎますね80年とか90年ぐらいあるので どっかで必ず破綻を来たすと思います
周りから孤立するとか 生きている意味がわからなくなってうつ病になるとかさ
急に60代になって まあ正式な医学用語ではないんですけど僕その1回うつになることを棚卸しって言ってるんです
そうやって鋼の鋼鉄でやってきた人が人生これじゃダメだっていうふうにパトル瞬間 鎧を下ろす瞬間
これを僕は棚卸しって言ってるんですけど それは必要なことなんでやったほうがいいと思う
まあそれをすぐに何か国3で良くしようという発想は治療者としてはあんまり良くないん じゃないかなと思います
僕は精神科医です 虫眼鏡
爪を噛んだり指周りの皮とかを這いだりそう ボロボロになっちゃいますよね
実は僕結構それしてたんですよ未だにする時ありますねやっぱり子供の頃から 癖なんでしょうね
指がボロボロになる 大事なことはねその自傷行為をどうやったらやめられますかっていうふうによく言われるんだ
けど大事なことはまず自傷行為を全部紙に書き出すっていうことじゃないかな まあリストカットとかねレッグカットとかはまあ別に簡単にかからさ書き出さなくてもいい
51:00
と思うんですけど 他にもちっちゃいことを含めるとつまり下打ちをするとか
右手をギュッと握るとかケツの穴をキュッと閉めるとか あの短いあのちっちゃいことも含めると結構な数あると思うんですよ
だからいきなり大ボスの音オーラスの リスあのリストカットどうやめられるかじゃなくてまずは右手をギュッとやるのどうやったら
やめられるかなとかなんか左手もギュッとやってみようかなとかさ まずちっちゃい方を攻めていくのが成功方かなと思います
でだいたいの人があの大きい方は目立つんでそれをやめたやめたいって言うんだけどあの ちっちゃい方に全然目が入ってないんですよ
いろんなねー 例えば不手喰されたりとか人に対して何かが辛いことを言っちゃったりとか
傍飲傍食したりとか もうなんか雪ずりの男と寝たりとか
もっともっといろいろやってるでしょ自傷行為はケンタッキー食いすぎたりとか 蔵寿司でなんか傍飲傍食したりとかわかんないけど
飲酒運転したりとか そういう細かなことをまず全部紙に書き出してください
でそれをまず無意識から意識の水準に引き上げてください っていうのがまずファーストステップ
でもそれを書き出すのに多くの人はかなり苦労すると思います 無意識でやっていることは変えられないのでまず無意識を意識に持っていくっていうのが
最初のステップかなと思う その中でまぁこれだったらちょっと変えてみようかなとか
書き出していくうちにちょっとバカバカしいなと思ったりするんですよね なんで爪噛んでんだよとかさ
髪の毛抜くとか馬鹿だなとかで自分でなんか国旗に笑っちゃうんですよ 本当にバカなことやってるなっていう
そうやって自然に消えていく自傷行為もあるでしょうしちっちゃい自傷行為だったら まずは紙に書き出してみてください
先生おはようございますどうも あれなんか飛ばしたな
そうやってると気持ちが落ち着きますと 虫眼鏡どうも
土曜日の朝配信ですねそう 朝配信
私はよくかばさわ先生の youtube を見ていますが かばさわ先生をご存知ですか
かばさわしおん先生 かばみたいな顔した精神科医なんですけど
まあたまに厳しいこと言いますけどね でもなんか朝散歩の動画とかはなんか見ました
僕も朝散歩やってるので 朝のウォーキング3キロはねほぼ毎日やってるんですよ
仕事が終わった後もウォーキング2,3キロやってるので1日で大体5,6キロぐらい いつも歩いてるんですよね
当直の日は歩けないけど 虫眼鏡どうもです
54:03
先生おはようございます体調良くなりましたかおかげさまで 本来ね2月は結構体調は良かったはずなんですよね
だからなんであんなに頭痛と音がひどかったのか 本当によくわからない
まあやっぱ食べたものが良くなかったのかなっていうふうに思いますね メンタルはだいぶ良かったんで
この文字はチャット gpt と音声入力ですね なんかなぜかちょっと待ってね
なぜか画面の一部が消えてるね
こうだねこうなってます はい
でこうやってスクロールしていってあのチャット gpt を読んでます 僕の配信の要約と
でその要約を踏まえた質問をチャット gpt に裏で出力させています 精神科領域の方はトラウマをトラウマ
を発音する方が多い これが正しい発音
トラウマトラウマっていうふうになんか後ろが上がっていく人もいるけど トラウマっていうふうに中増田先生はずっと言ってますよね
でも英語としてはまあトラウマがあってんじゃないですか トラウマ
エビデンスじゃなくてエビデンスと思う だから
発音としては正しいんじゃないですかね 僕は別に発音なんでもいいと思ってるんだよ
トラウマでもいいしトラウマでもいいしあんまり気にしたことはありませんでした 56キロは時間どのぐらいかかりますかいや結構かかるよ
朝は40分ぐらい歩いて で夕方1時間ぐらい歩きますね
結構早歩きです 時速5.5キロとか
6いかないぐらい 今はジェルネイルをするようになってだいぶ爪をいじる癖が減りましたいいね
ジェルネイルっていうものが新たなこう回避行動というかね まあ自傷行為とは言わないですけども現実から逃れるための方法になってるんです
爪を噛んだり甘皮を剥いだりするんじゃなくてジェルネイルをするっていう まあ比較的安全でね文化的な行為に回避行動が収まっていってるのでいいんじゃない
57:02
ですか 何か現実から目を染めけるにしてもね
できるだけこう文化にあったというか 平和的な
回避の仕方がいいですよね えっとメンタルの強さを掘り下げていく中で自己価値の安定性や他者との課題の切り分けが
本質的には同じ概念の別の側面なのではという気づきが出てきたのは興味深いですね
fx の話を通じて自己価値が揺らがないことが極端なストレスへの体制と結びついている 可能性にも触れられています
メンタルが強い人は自分の価値を安定させることができるという話がありましたがそれを 可能にする思考習慣や訓練方法はあると思いますか
例えば定期的に自分の価値を振り返るような習慣が有効なのか あるいは社会的な関係の中で確認されることで強化されるのか
両方あるんじゃないですかね あなたを人間扱いしてくれる周りの人がいますよね
親とか友達とか職場との人とかクライアントとか 僕なんかはなんか長期休暇に入るとだいたい体調崩れるんです
でも仕事に行き始めるとね病院で薄衣なんか着てると先生先生っていう風に患者さんが 呼んでくれるんで元気が出てくるんですよ
あそっか俺先生だった 家でゴロゴロしてねパンツ一丁で横になってるとなんか背陣みたいで嫌なんだけど
病院に行って薄衣を着た瞬間に僕を医者扱いしてくれるんですよね 看護師さんも周りの先生も患者さんもその時にあ僕は医者なんだってことを思い出して
ちょっと元気が出るんですよ こういうことっていうのはまあいろんな次元で起きてるんじゃないですかね皆さんの中でも
あなたを人間扱いしてくれるね一人前の人間扱いしてくれる人があなたを元気にしてるんです だから僕人間は最終的に ai に仕事を奪われても
やっぱり仕事をし続けるものなんだと思いますね そうしないとあの自分が背陣なんじゃないかって不安になるんで
そういう精神安定のために働いているんじゃないですかね っていうまず社会的な関係の中で確認されるパターンが1点
でもう一つはなんかこうまじないとして自己教授としてやるっていうのありますね 自分はね価値がないかもしれないと思うかもしれないけどいやいやそんなことはないよ
自分にはあの価値があるはずだ
をやって何かものを見てそれをめでる
それで十分価値があるかもしれない 例えばわからないですよ
例えばわからないけどあなたが絵描きで まあ例えば絵描きだとしますよね
がかで で
1:00:01
すっごく錆びれた郵便ポストがポツンと道端にあるとしますよね なぜだか急にそれが意味あるような気がしてきてつまり周りは草しか生えてないし
なんかボロボロなアスファルトしかない中で急に真っ赤な 色まあちょっと色あせた赤いポストがポツンと立っていることに何か急に意味があるような気が
してきてそれを絵に書いてだとするじゃない そうするとそのポストってね誰にも見向きもされなかったのに
あなたの絵を通じてそのポストを気になる人が増えてくるかもしれないですよね これって何が起きているかというと
価値を吹き込んでるっていうことですよね 本来価値がなかったものとか誰も見向きをしなかったポストに価値を与えたっていうことになります
よね で私たちは絵描きではないんですけれどもこういう人に対してあるいはものに対して価値を与える能力は
あの全員持ってるんですよ なので何の能力もないと思うかもしれないけど何かに価値を生み出すという能力を持っている
時点であなたは価値がある人間なんですよ
何の能力もないと思うかもしれないけどあなた何かを見て何かを感じる そのその時点ですでにのあの価値がある
世界を変える可能性を秘めている キリスト教的に言えば神様の能力の一部をも有していることになりますよね
何かに命を吹き込むとか生命を吹き込む神の能力の一部をもすでに持っている っていう風にあの自分のマインドコントロールというかですねこうやって話を持っていくと
自分の中に価値があるっていうふうに思えてきますよねだんだんね そういえばなんかみんなあんま好きじゃないんだけどあのカニカマっておいしいよなとかさ
なんかコアラのマーチ高いけどやっぱりおいしいよなぁとか なんか何かやっぱ価値を感じできていると思うんですけどその時点でやっぱり世界を
ちょっとずつ変えていると思うんですよ そういう世界を変える能力を秘めている時点であなたは価値があります
生きているだけ何もしてなくても パンツ一丁で家でゴロゴロしているだけでも何かを見聞きしている時点ですでに価値がある
世界に存在して良い こういうふうに自己教授と言って自分に言い聞かせることによって自分の価値を確認する
こともできると思うので うつ病の人ってこういうのがすごく苦手でね自分には何の価値もないっていう
自己の無価値観にすごい悩むんですけれども ある程度うつがちょっと薬の効果で良くなってきた時にはこういうまあ
心理教育というかねいやあなたは実は生きているだけで価値があるんですよって話を する
それをできるだけた日紙に書き出したりあるいはカードに書き出してそれを繰り返し 読んでもらう
辛いなと思った時にその言葉を思い出してもらう そうすることでこう価値を思い出すっていうことができると思います
1:03:01
こういう訓練法じゃないですかね 何かを感じるっていうのが実はすごく尊い能力なんだっていうこと
私たちは普通生きていると忘れちゃうんですなんか灯台が偉いとかさ 医者が偉いとか検査値が高い方が偉いとか収入が高い方が偉いとか
フォロワー数がね10万人超えてないと価値がないとか そういう競争に巻き込まれて何か能力がない人間というふうに勝手に思い込んでるだけで
私たちにはかなあの誰にも奪えないもう感じるという能力があるので その時点で生きている価値がある
えっと返答ありがとうございますと思う 送局生障害に方で20年くらい通院していますが送局生障害は感慨しないのでしょうか
新潟っていうのがちょっとミソだね
新潟っていう 言われ方の中には結構僕の言う僕のいう自己愛の問題
いうのも複雑に絡んでいる人が多い印象です
ので僕の配信が結構ピタッとハマる可能性がある 送局生障害の市方ってまあ普通にストレートで言う
通常の意味でのその送局の人とかは結構薬でバチッとハマると良くなるんだけど その危機が減弱する
減弱されている薬がこうなかなかピタッとハマらないっていうところに やっぱなんかこう生活史上の今までこう生きてきた中でのいろんなこじれとか葛藤とか
機能不全みたいなものがあると思うんですよ そうすると薬だけではやっぱなかなか難しくて
精神療法的なご自身の人生の棚卸し的なことが結構大事になってくるのかなと思います 8ウォーキングで知り合いに会うといい
嫌だとビクビクしながら歩いてしまうのは自分おかしいですけど僕も嫌ですね 非常に嫌です
僕今知らない土地でね全く自分の地元と関係ない土地で暮らしてるんでその心配ないんです けど
地元だとちょっと嫌だね その時はちょっと時間外すとかですかね
早朝か周りは日が暮れてからちょっとこう歩くか 別にあの朝散歩じゃなくてもいいと思います
いう散歩でもいいし とにかく1日の時間のね
何十分か最低歩くっていうのが大事なんじゃないか でもといつも綺麗にしておきたい
いいですね おはようございますどうも
名探偵ふわっちくん どうも
1:06:07
メンタルの強さイコール自己愛 メンタルの強さイコール自己愛の安定性という話が出ましたがそれならばメンタルが
強すぎることによるデメリットは何かありますかと 例えば自己愛が強すぎることで社会的な関係が破綻するケースもあると思います
そのバランスをどう取るべきだと思う まあ自己愛が強すぎるって表現は
あんまり適切ではなくて 不健全な自己愛が有意な場合
だから何なんだろうな
非常に他人をバカにするとかそういうことですか さっきはまあメンタルが弱いっての自信がない
自分自身に価値がないと思ったけどまぁ逆にメンタルが強すぎるっていうことは 自分に価値がありすぎると思ってね
逆に周りってバカじゃない? ゴミじゃない?みたいな
ムスカみたいなことでしょ 人がゴミのようだって
まあそういう人から嫌がられちゃうんじゃない?そういうデメリットはありそうですよね 人を小バカにする人はやっぱり孤立しますよね最終的に
恨まれるし
そういうデメリットはありそうですね 先生も同じ気持ちでしたか
ここも全然絶対人に会いたくないな 基本的にオフのモードになったらもう誰とも会いたくないね
街中で会ったとしても挨拶しないかもしれない 嫌なやつ
年賀状も返さないしね LINEも返信しないし
健全な自己愛 そう結局なんか自分に価値があると思える能力っていうのはまあ
元を正せばねどれだけ親から 必要とされたかとか
1:09:01
あなたはいてくれるだけで嬉しいんだよっていうふうに無条件に言ってもらえたかとか そういうのに結局帰着するんだと思いますけど
親があまりにも例えば条件付きの愛ってあるじゃないですか テストで100点取ってくれたらおもちゃ買ってあげるみたいな
何かしてくれるんだったらこれしてあげるよみたいな取引をしてなんかこう エサで釣って教育を頑張ろうとするお母さんとかいるじゃないですか
あれっていうのはまあ一言で言うと条件付きの愛ですよね これやるんだったらやってもいいよ
それしてくれるんだったらお母さん嬉しいなとか条件付きの愛ですよね それを頑張ろうなそれをやり続けると子供の中で自分は何かをしないと認められないんだ
っていう頭の中に回路ができちゃうんですよ ってことはこれおもちゃを片付けないとお母さんから抱っこしてもらえないんだみたい
じゃあやろう頑張ろうみたいになって結果的に おもちゃは片付くんですけれども
行動としては立派になっていくのでお母さん嬉しいんだけど心の中はどんどんどんどん 空虚になるよね
何かをしないと自分は価値がないってことは何もしない自分というのは価値がないんだ っていう
そういうメッセージとして受け取ってしまう 何もしてない自分というのには価値がないんだっていう
フォローさせてもらいましたと 条件付きの愛はあの
例えば小学生とか中学生とかねだんだん年齢が上がってくるといいと思うんですよ だって社会は実際条件付きないですからね
働いてくれたら給料を渡すよっていうことかさ 年収何千万あるんだったら結婚してやるよっていう
もう条件付きの愛そのものじゃないですか 社会で大人として生きていく上で最終的にはね身につけなければならない
ものであると思うんですけどもその人生の結構序盤で本当にまだ未就学の子供が なんかこれをやってくれたらこれ嬉しいなとかっていうふうに条件付きで育てられると
かなり厳しいよね
まずその前にやらなくちゃいけないのはもう無条件の愛情ですよねもう本当にここに 入れてくれもういてくれるだけで嬉しいなぁお母さんありがとうね実も感謝してるよ
本当になんかそこで笑ってくれてるだけでお母さん嬉しい っていう状態ですよね
そうすると自分はここにいるだけで周りも喜んでくれるし自分てなんかすごい能力のある 人間なのかもしれない
っていうふうになるじゃない子供 自分がキャッキャ言えばさ周りの大人たちがわーって声が女
に手叩いて喜んでくれる まずそれが人生の出発点とした大事なんじゃないですか
別にそれが大人まで続けろっていう意味ではなくて 人生の出発点としては何もしてなくてもいいんだよ生まれてきてくれただけでありがと
1:12:05
ねって 存在してくれているだけで嬉しいお母さんっていうまず無条件の
肯定じゃないですかね
それがさっき言った丸市のね自分自身には価値があるんだ に繋がるんじゃないですかね
だから人から悪口を言われたり上司に罵倒されても まあ確かに自分もね足りなかった部分はあると思うけどもでもそれを乗り越えて
頑張ろうみたいにさ潰れずにやっていけるんじゃないですか 人からどれだけした否定されても死の音はならないんじゃないか
うーん おはようございますどうも
フォローさせてもらいましたどうも 虫眼鏡さん子供です
子供のことを大好きっていうのはいくつまで言っていいのかそう無条件の愛情何歳 まで必要なのか
いやどうなんですかね アドラーはなんかざっくりと5歳とかさ
5歳ですか
っていう なんかアドラーの文献もあったようななかったような
ごめんなさいちょっとこれかなり正確ではないけど でもだいたいなんか何なんだろうね僕もちょっとそこのね
脱心理学系の専門家じゃないので 無責任なことは言えないですね何歳まではこうしましょうとかね
でも今言ったのは少なくとも乳幼児の頃ですね つまり乳幼児っていうのは医学的な定義で言うと生後1年のことを指すので1年以内の
ことを指すので 乳幼児の接し方としてはまず第一ですよね当たり前だよね
じゃあ泣きあんでくれたらおっぱいあげるみたいなのやばいよね 泣こうがね叫ぼうがまあお母さんは腕をね
離さない腕というか腕に抱き続けますよね どれだけギャンギャン言われてもお母さんは
なんか原骨でぶん殴ったりはしないし 抱き続けるっていう
何歳までっていうなんか基準はあるんですかねごめんなさい僕もパッとはわからないです 幼稚園では先生が言うことを聞かないとよしとされない
うん なので幼稚園に上がった時にはやっぱり先生はそういうふうにやるんじゃない
1:15:03
ちゃんとお片付けでしてくれたらよあの褒めるしお片付けしなかったらやっぱ注意するし っていう
幼稚園は別にそれでいいと思うんだけど お母さんは幼稚園の先生みたいにしすぎると
子供が辛くなっちゃう だから幼稚園ではすっごくおもちゃ箱にお片付けするのにお家に来たら部屋ぐっちゃぐちゃな子供って
いるじゃない それはある意味正常ですよね
お母さんの前で甘えてるんですよこんなにぐっちゃぐちゃでおもちゃ箱をひっくり返し ちゃいました
見てみてみたいな甘えてるんだよ その甘えをちゃんと抱きしめることが大事なんじゃない
あんまり注意しすぎない あんまり注意しないとなんかろくでもない
子供に育った育っちゃうんじゃないかって心配するかもしれないけど だからそこが難しい
甘やかしすぎると本当に部屋ぐちゃぐちゃなまま大人になっちゃうし 僕も別に結婚をしてないし子供もいないからさそもそもこの子育て論に関しては
素人なので 皆さんのがむしろね大先輩というか詳しいんだよ
まあ今言った話はまあ一応大人の心を見続けている医者が 語ることですね
専門外といえば専門外だし でも大人の心出来上がった心を見た結果子供の頃にきっとこういうことがあったんだろう
っていうふうにまあ仮説を持ってるってことですね 成長したひまわりとか朝顔とかバラとか
の花のつき方を見たときにこれ最初育て方間違えたなぁとかさ これ最初を育てるっている時におそらく光が足りなかったんだなぁとかって
いうふうにこう推測できるじゃないですか まあそういう仮説として今語っているだけなので
何歳から何歳まではこうしなさいとかっていうのは正直わからないというかそういう ふうに決めることが果たして正解なのかもよくわからない
5歳まではピッこれをやって6歳から頃やらせてくださいとかっていうのが正しい教育法 なのかもよくわからない
で人によってはやっぱり何歳とかではなく使い分けるんじゃないですかね 例えば中学校の
部活動で野球部で 夏の大会で負けちゃいました
そのが野球部で頑張ってるからって言ってお母さん毎日一生懸命朝早起きしてお弁当 作ってさ本人に持たせて
で体もスクスク成長して野球がうまくいってるうちはそれでいいと思うんですけども 子供の方もお弁当たくさん食べて試合頑張るぞって
1:18:03
うまく回っていればその条件付きでいいと思うんですけど試合に負けて あるいはもうこれ以上ね
家進められない夏の大会これで終わりです 悔しいです大泣きするじゃない
その時は無条件でいいんじゃないですかね お母さんはいてくれるだけで嬉しいんだよって別にね
あのお返しのつもりで今まで野球頑張ってくれてたかもしれないけど別にお母さん野球 勝っても勝たなくてもあんたが入れてるでいてくれるだけで嬉しいんだよっていうふうに
無条件の愛を差し出すとか示すっていうことは瞬間的には必要なこともありますよね そういう形で出したり引っ込めたり
柔軟にやっていくっていうのが僕の中イメージでは正しいことなのかなと思うんですよ なので何歳まではって一律に線は引けないんじゃないかなっていうふうに今仮説として
持っています だから場合によっては成人した後もね
会社でうまくいかなくて給食中ですとかっていう息子とか娘に対して無条件で接する ことも時には必要かもしれないよね
っていう話なんですが理解できますか僕の言ってることおかしくないかね たまにあのすごくおかしいこと言ってる時もありますからぜひ突っ込んでください
えっとそう大事にしすぎるのもねいいよ何でもいいよってほったらかすのも良くないしね 難しいよね
甘やかしすぎることの弊害もアドラーは言ってるんですよ そうやって甘やかすっていうことで結局育児を放棄してきた
親に対してもかなり高強く避難してるんですよね 幼稚園と家庭では大事なことが違うんでしょうか
幼稚園はやっぱり社会性をねー 初めて学ぶところですからなんかお片付けするといいらしいみたいななんかびっくりする
わけですよ 今まで親がねやれやれって言うから仕方なくお母さんに怒られないためにやってたのに
これみんなやってるんだってなったらさ ご片付け率先して頑張った方がちょっと注目されたり
一目置かれるじゃないですか そうやって周りの目っていうものが自分の心の世界に入り込んでくる
まあそういうのエディプスコンプレックスって言うんですけども 第3者が現れる心の世界
今まで母親と自分しかいなかったね2社の世界から そうすると心がもっと立体的になっている
大人の心になってくる えっと親が厳しかったから娘たちには甘くなりましたそれが正解かわからない
1:21:15
僕もそれが間違ってるかどうかとかも全然わからないんですよ 装さまのねご家庭のことだし
難しいよね 子育てって本当に正解がないですよね
トラウマを克服するには何かありますか これはこの配信の一番最初に答えたんですけれども
やっぱり理想的なこの人だったらいいなって思える理想的な人と親密になるって いうことかなと思います
それがこう配偶者の場合もあるしね 友達とかあるいはこう芸能人とか
好きなアニメのキャラの場合もありますけどもなんかこの人素敵って思う人になる べく近づくってことじゃない
えっと甘やかすイコール育児放棄 育児お家になる場合もあるんですね
甘えさせるのは大事だけど行きすぎると甘やかすになるっていうね 日本語ってそういう言葉があるっていうのがまず面白いですよね
甘えさせるのはいいんだけど甘やかすのはダメとか 行きすぎると良くない
だから無条件すぎるとね 引きこもりになっちゃうしお家にずっといていいんだよ
ずっとエイペックスとかねあのバロラントとか マインクラフトとかしててもいいんだよとかってやると本当にずっとし続けますから
あった生涯の子供とかね ちょっと難しいですよね甘やかすのはやっぱり良くないかな
幼稚園くらいからね子供は社会の格差を感じています 僕も幼稚園の頃の記憶ははっきり残ってますね
でそこで行われていたいじめも覚えています 一人黒人の男の子がいてその子がすっごいいじめられてたんですよ
肌が黒いっていう理由で めちゃめちゃリアルに思う覚えてます
そういう社会を学んでいく場所ですよね 家で積み木遊びをしたりなんか感じドリルとかやってるだけじゃ学べないことがそこに
あるわけ あとなんかね幼稚園の先生ってやっぱり結構若いし
まあおっぱいも大きいじゃないですか そういうのを学びますよね
なんか女性っていうのがあるんだみたいな なんか急になんだろうこの
1:24:00
ボカボカする感じはみたいな生の目覚めとか 幼稚園の先生のまたぐらいに入りたいな
いろんなことを空想します 僕はその頃からちょっと大人びていてねいやそんなおっぱいとか言っちゃダメだよと勝手に
注意する方だったんだけど 今考えたらもっとおっぱいとか言っときゃよかったな
後悔しています 幼稚園の先生のスカートの中とか入っておきゃよかったな
っていうのはさておきわからないことはわからない わからないことは別に悪いことじゃないからね
そうすると僕よりも詳しい人が出てきて解説してくれることもありますから 恥ずかしいことでも何でもないです
わかんないときはわかんない すべてに納得でよかった
条件付きの愛無条件の愛の話は自己愛やメンタルの安定性に深く関わるテーマですね
無条件の愛と条件付きの愛のバランスを取ることが重要という話がありましたが大人 になってからもこのバランスを調整する機会はあると思いますか
例えば仕事の場面で求められる条件付きの評価と プライベートで求められる無条件の承認の間で
人はどのように折り合いをつけるべきか なんか難しい質問だね
やっぱり人の心を癒すのは明らかに前者のね無条件の方だと思うので そうやってあんまりね30分話したからはい300円ねーとかさ
800円ねってに金取る奴はやっぱりあんま信用ならん 無条件の愛って言うとちょっと硬すぎるけれどもなんとなく自分をいい奴だって
いうふうに扱ってくれる まともな人間だっていうふうに扱ってくれる人をやっぱり大切にするのがいいんじゃないですか
自分のことを好きになってくれる人を大切にするっていう 発達の過程で何を学ぶかは人それぞれですがもし大人になってから無条件の愛が
1:27:09
足りなかったと気づいた場合 その埋め合わせをする手段はあると思いますか
自分自身を育て直すような取り組みが可能なのか まあだからこの問題が結局自己愛の問題とかトラウマの問題ですよね
まずその無条件の愛が足りなかったっていうふうに気づくっていうのがまず相当難しい と思います
さっきも言ったように条件つき何かをしたら愛される 何かをしなかったら愛されないっていう脳の回路で頑張ってきた人っていうのはものすごく
優秀だったりしますよね なんか東大とか行ってたりするわけ普通に何か官僚になったりとか医者になったり弁護士になった
でも何が起きているかっていうとそのあのそんなに輝かしい経歴のとは裏腹に 全然自分に自信が持てなくてなんか自分てやっぱり価値がない人間なんじゃないかって
常に怯える 頭がいいねって言われてもや自分よりも頭がいい人なんて山ほどいるしって
いうふうにすぐに反論したりとかねっていう形で自信がない でもそれだけじゃなくてねそれだけだとねあ自信がないんですねっていう
風になるんだけど自信がない人って結構他人に強く言ったりするんですよね 自分よりもバカな人を見つけるとすごいお前バカだなぁとか
全然額ないなとかっていうふうにバカにしたりしちゃうんですよね つまり自責的になる時もあれば自分なんてまだまだですとかって言いながら
急に王兵な態度を取ったりとかね 自責と他責の間を振り子みたいにすごく触れるんですよね
自責でいると僕たちはすごくなんか同一かというか感情移入しやすいんですが 他責に変わった瞬間つまりなんかツイッターとかで誹謗中傷し始めたり
職場で急に怒鳴り始めたりとかね した瞬間に僕らは急に感情移入できなくなっちゃうんですよ
この自責と他責っていうものであふあまりにもコフブレすぎて 全然情緒が安定しないんですよね
そうすると結果的に能力が高いんで いいポストにはついてるんだけど全然僕がついてこないとか
周りで駆け口を言われたりあるいはもう社会人になってから一人も友達がいないとか っていう状態になる
孤立しちゃう っていう状態が完成しちゃう
1:30:04
その状態から無条件の愛に持っていくのはもうかなり無謀というかほぼ不可能 無理ゲーに近いですよね
あの部長怒らすと怖いんだよな瞬間誘惑式なんだよなとかって言って部下にさ みんな恐れられてるのにさ
無条件の愛とかも無理じゃない 部長よしよしみたいにならないでしょ絶対に
なのでその状況をひっくり返してっていうのはまぁ実際にはほぼ不可能 現実的にはほぼ不可能
本人も なんか無条件の愛なんていうものはそれただの甘えだから
人間の価値っていうのは自分の行いによって決まるんだっていうのを本当にあの 地で言ってる人なので
まず気づくっていうことはないと思います 無条件の愛が自分には足りないから自信がないから
自責的になったり多責的になったり情緒が不安定なんだっていうふうにこういう精神分析的に 理解することはほぼできないと思います
本人は なのでまず理解するとか気づくっていうのがものすごく
高い目標ですね だからまず埋め合わせをする以前にまず気づくっていうのが
かなり高い目標 それをほとんどの人は達成できずに人を小バカにしながら
赤に埋まっていくし寿命が尽きて 一生涯かけても大体の人が
それに取り組めないままなくなっていく 自分自身を育て直すことは可能だと思います
育て直しですか どうしたらいいですかねー
それは一人でできますかね そう育て直し方
ここらへんてまだこう 決まりきった治療法というかね
みんなが合意できるような治療法を育て直し方ってまだ 確立してないと思うんだけど
多責になったら他人に感情移入できなくなるのはなぜですか ごめんなさいえっと多責的な人に対して僕らは否定的な感情を持つからですね
多責的になっちゃった人に僕らは感情移入できなくなっちゃう 自信がない人には愛情を足そうね
育て直しをしようっていうふうに僕らは すぐ理解できるんだけど人を小バカにしたり
こき下ろしたりする人に対してなんとかこの人を育て直ししたいなって思う人はいないってことです
っていう問題がここにあるんです 例えば皆さんが今頭の中で思い浮かべてください職場で困った人いませんかね
あるいはあなたがいつも言ってる配信でしょっちゅう荒らしてくるアンチはいませんかね そういうアンチとかあるいはこう
1:33:07
山手線山手線じゃないかなんか小田急線でタバコ吸ったりさなんか包丁振り回しちゃったりする人に対して
どうやったら育て直しできるかなーとかって考えますかね 考えないと思うんですよ
早くこいつを逮捕しようとか死刑にしろとか共和に燃やしたこいつ早く死刑にしろっていう ふうに
他席に対して僕らは感情移入できないんですよ っていう問題がまずあります
人を傷つける人に対して僕らは寛大になれないんですよ っていうハードルがまず1個ある
だから sns でその 誹謗中傷に対してやっぱり誹謗中傷で返しちゃったり
こいつやばい奴がいるぜというふうに晒し吊るし上げることによってね やっぱり仕返しをしたくなっちゃうんですよね
こういう問題がまずある だからこう育て直しとか治療とかに繋がっていかない
職場で困った上司がいてもあいつさっさと死ねよってしかみんな思わない 先生はもうすぐ墓から脱出
えっ えーと同じように育てた兄弟なのに友達が少ない兄
友達が多い弟 兄は弟の容量の良さに嫉妬し
弟は兄の頭の良さに嫉妬し
同じ腹から生まれた猫ちゃんでもすっごいお楽しい猫もいれば そこら中駆けずり回ってひっかき回す猫もいますよね
それは結構遺伝なんじゃないかな 一言に遺伝って言ってもさ父親と母親の遺伝子を単純にこう
ミックスしたわけではないですからね あのまあすごく高校の生物学の話になるけれども
僕もちょっとも忘れかけてるんだけど あの減数分裂ってあるじゃない乱子を作るとかさ
あの静止を作るとか 減数分裂の時に実はあのその遺伝情報とかまあそのゲノム
染色体っていうのが交差してるんですよね 単純に母親と父親の遺伝子をこうがっちゃんてくっつけてるんじゃなくて実は母親の
1:36:04
遺伝子の中も減数分裂の時に実はこうちょっとミックスされてるんです ランダムになって
一部分が 本来つながんない部分がかちゃってつながってつながってる部分がかちゃって外れて染色体が
大規模にこうぐちゃぐちゃってなってるわけ それが両親の間でそれぞれ減数分裂が起きた時に交差が起きている
だから その
その2人の間から生まれた子供がどっちの親にも似てない目を持っていたりとか どっちの親にも似ていない花を持っていたりすることって
そういう理由であるんですよね 減数分裂の時に遺伝子の組み替えが起きているから
そこで遺伝子ガチャが起きてるんですよ だから両親バカなんだけれども突然頭の良い子が生まれたり
突然大谷翔平みたいなスーパースターが生まれることもなくはないんですよ 遺伝ガチャが起きてるのでそこで
なので兄弟で性格が違うとか頭の良さが違うっていうのも一応そういうふうに説明はできます
だからね少子化は結構問題で 国レベルで見たらやっぱりいろんな才能を吸い上げるにはとにかく子供がたくさん増えないとダメなんですよ
能力のある子供じゃなくてもいいんですよ とにかく子供の数がたくさん増えれば増えるほど確率的にとんでもない才能がこう
ぽこぽこぽこぽこ出てくるので 子供の数はめちゃめちゃ増やしたほうが国力が増えるんですよ
バカな両親からでも天才が突然生まれるのでクリス的に AIに仕事を取られても人は働き続けるという言葉に救われます
でもその時の仕事っていうのはもうほんとろくでもない仕事だと思いますけどね
服を畳むとか 石ころを拾うとか
つまりその経済活動とか資本主義の経済の中で行われているものは全部AIがやるようになるので
その資本主義の外側にある仕事 座布団を積み上げるとか
そういう仕事は人間に残るんじゃないですか 毎朝6時にラジオ体操をするとか
経済活動と何の関連もない人間の仕事っていうのは残るんじゃない
あとこういうSNSでバリー雑言を吐き続けるっていうのも 人間に残された最後の仕事かもしれない
1:39:10
彼らは経済活動に何も貢献してないですから
育て直しの問題の一つの側面としてまず我々の側にあるっていうね
積的な人とか周りにバリー雑言を吐いているトゲトゲした人に対して
僕らが寛大になれないという僕ら側の問題がまずあります
それをまず乗り越えるには いや実は彼らバリー雑言言ってすごく性格悪そうに見えるんだけど
実は幼少期の頃にこういうことがあったんじゃないかと思われますみたいなさ
その裏側の物語を僕らが読むようになると
この人トゲトゲして人を傷つけてるけども 実は根底には傷つきがあるんだな
だいぶ深い次元でこの人は傷ついてるんだなっていう風に僕らがね
ある程度知識を持つようになるとちょっとは寛大になれますよね
全部は許せないけど 多少の失敗は目をつぶろうというか
そういうだから僕ら側もこれはね結構追われてるんじゃないかな
問題がある人が組織の中にポツンと出てきてね
その人が暴れてる時にその暴れてる人も問題なんだけど
それに対する僕らもある種こう課題があるというか
その人を理解できるかという課題を突きつけられてるんじゃないかなって思うんですよね
造言を吐き続けるのは嫌な仕事で
いやでもこのまま行くと人の悪口をかき連ねるのが人間に残された最後の仕事になるんじゃないですかね
今日も何人傷つけたぞよしみたいな感じで健やかに過ごしていくのかね
そういうのを自慢しながら穏やかに老後を過ごしていくのか
そうならないように頑張らないとと思いました
基本的に反社会的な法化した人に対してまで
この人は実は傷ついていてとかやる必要はないと思うんですよ
1:42:03
だから水原一平とか普通に犯罪者なんで
病人とか精神障害者の不利をしないでちゃんと罪を償ってほしいなって僕ずっと思ってるんですけど
そういう罪を逃れるために病人を装う悪い奴が世の中にいるので
そこにまで感情移入してよしよしってやる必要はないと思いますけど
そこを見極めた上でこの人は本当に傷ついている人なんだなっていうふうに
見極められたらやっぱちょっと育て直しの観点からね
この人にどういうふうに接したらいいだろうかっていうふうにやっぱりみんなで考える必要はあると思う
なんでそんな悪口言うんですかとかね
訴えますよとかっていうふうに威嚇するだけではやっぱり解決しない問題なんじゃないかなと思うんですよ
開示請求しますよとかっていうふうに本気で歯向かっていっても
まあ何にも生まないというか何の心の解決にもつながらないし
無条件の愛が足りなかった人が大人になったらそれに気づき
自己を育て直すことの困難さについてかなり確信に迫る話になっていますねと
特に自己愛が不安定な人が自分に自信がない状態
他者を見下す状態の間を振り子のように揺れ動くという点は
実生活でよく見られる問題だと思います
人を小バカにする人は孤立してしまうという話がありました
そうした人が社会的に成功を収めてしまう場合もありますよね
例えば攻撃的なリーダーシップが評価される場面とか
リスマ的な人物として人を惹きつけるケースもあります
このような場合社会はどのように彼らを評価し
どのように彼らと関わるべきなのでしょうか
社会はそういう人を評価しますよね
スティーブ・ジョブズとかイーロン・マスクとかも
基本的にいい人ってことになってますから
あとなんか宮崎駿とかもいい人になってるけど
でも宮崎駿の僕あのドキュメンタリーとかたまに見るんですけど
あの風立ちぬの密着100日とかね
ああいうNHKのドキュメンタリー見てると
宮崎駿をめちゃめちゃ怒鳴ってるんですよね
アニメーターに対して
お前は一体いくら俺の時間を無駄にしたと思ってんだ
謝れみたいなさ
謝れって言ってたかちょっとごめんなさい分かんないけど
すげえパワハラ的なこと普通に言ってるんですよね
お前は俺の貴重な時間を無駄にしたんだ
どうしてくれんだみたいなことを
めちゃめちゃ怒鳴ってるんですよね
僕がそれ言われたらもうすぐアニメーターやめちゃうと思うんですけど
そういう全否定というかね
人格否定みたいなことを普通にやってるんですよね
1:45:01
ああいう天才って言われてる人って
でも残念ながらそういう人の方が歴史に残ったり
偉業を成し遂げたっていうことで
お札になったりすると思うんですよね
なので社会はどっちかというと
人を傷つけてでも
いいものを作った人やっぱ褒めるっていう風に機能してるんじゃないですかね
僕はそういう人はあんまり評価したくないけど
人格っていうのは基本的に
査定には響かないっていうのが
この資本主義の精神なのかなと思いますね
人格がクソでも
成し遂げたことだけで全て評価されるという
分かりやすい評価システムですね
どれだけ売り上げを上げたか
っていうのだけでもう測る
かなり荒い通知表ですね
数値の荒い通知表だと思います
なので社会的な評価っていうのは
参考程度にとどめて
もう一回自分でその人を評価したほうがいいと思います
年収が10億円あろうが100億円あろうが
こいつダメだなと思ったら
自分の評価としてはダメだっていう風にしたらいいんじゃないですかね
あくまで自分の物差しでもう一回測り直すことは必要ですよ
値札を見てすぐ判断しちゃいけないと思います
野口秀夫とかエジソンとかそうそう
渋沢栄一とか
人格的にはなんかとんでもないみたいな話はよく聞きますよね
人間的にはクズで
ジブリに出てくる男の人はみんな感情のない声をしてますよね
僕もあの庵野秀明の声がやっぱちょっと気になりますね
あんまり好きじゃない
風立ちぬはそのせいでなんかね
いまいち感情移入できないんですよね
まあまあなんか宮崎駿なりの
考え方があるのかもしれないけど
やっぱり天才って言われてる人は周りの盆栽
盆栽っていうのかな
盆人をやっぱり理解できないんじゃないですか
なんでこんなことができないんだ
もっと努力しろっていう風にやっぱり厳しくなっちゃうのかもしれないですね
あのね宮崎駿にお前は一体
どのぐらい俺の時間貴重な時間を無駄にしたと思ってんだって
そんな悪口あるんだって
俺も言おうかな
1:48:01
すっごくムカつくやつに対して
お前は一体どれだけ俺の時間を無駄にしたと思ってんだ
しかも高齢者に言われたら結構グッとくるよねなんか
もうね後先短いような人にさ
言われたら結構なんか胸にきそう
ちょっと育て直しに関してはまあ課題です
僕も正解はちょっとわからないですね
周りの人はいろいろ大変でしょうね
なんか結果的に宮崎駿の元みんないろんな才能が出てっちゃいましたよね
スタジオジブリから新しい才能は出てこなかった
まあそれはそういうことなんだなっていう
まあブラックというか
ワンマン経営者のね
人格否定がきっとあったんだろうなっていうふうにまあ察しますよね
普通に考えて
そこまで他人から言われることないから
言われたらむしろ愛を感じそう
いやなんかそういう愛情とかないんですよ
出てけみたいな死ねみたいな感じで言ってるから
ちょっとね
ああいう天才の人って大体そばで支えている人がいるんですよね
うん
鈴木敏夫プロデューサー
が多分間に入って
いろいろ気をもんでねいろんな人との間でバッファーとして働いてたんだと思いますけどね
笑えないほどですか
うん
いや風立ちぬのドキュメンタリー見た時
僕ちょっとショックだったもんね
めちゃめちゃ殺気だってんだな
でちょうど風立ちぬを作ってた時っていうのがその
3.11の震災を直撃していた時なんですよね
だからなおさら気が立っていた
でまた風立ちぬの映画の中にそういう大地震
関東大震災のシーンが描かれているので
1:51:02
なんかこう人生をかけて作った作品
なのはまあよく理解できるんですけど
その思い入れのあまりね
あんなに当たり散らすかなっていう
AIに仕事を奪われても人は働き続けるという話がありましたが
もし経済的な価値を生まない仕事が
人間の主な役割になったとしたら
社会はどのようにそれを評価し
人々はどのように生き甲斐を見出すのでしょうか
例えば現在の社会では趣味や芸術活動が
その役割を果たしているかもしれませんが
将来的にはどのような新しい仕事や役割が生まれると思いますか
全然想像がつかんけど
例えば急にサラリーマンをクビになって
来月からAIを導入するので全員クビですみたいな
突然仕事を退職させられた時とか
わかんないけどでもAIのアシストを使ってね
今まで全くできなかったことができるかもしれないですよね
例えばワインが好きだから
じゃあちょっとワインを作ってみようみたいな
まずは土地を買ったり
あるいは自分でブドウを育てて
わかんないけれども
あるいはどっかから仕入れてワインを作ってみようって言って
AIにワインの作り方を聞いて作って
で飲むみたいな
自分が作った料理と合わせて飲む
楽しいみたいな
これって経済活動的にはゼロですよね別に
その人がワインを飲もうと飲む前と
資本主義的には何も変わらないんだけど
その人一人で完結しちゃってるからね
そういう感じになっていくんじゃないですかね
もし良ければお分けしますよとか言ってさ
ネットでたまたま知り合った親しい友人同士で
ワインの試飲会をやってみたりとか
そういう感じでお互い金銭を支払わずに
また何の市場効果経済効果も生み出さない
個人的な活動として続いていくんじゃないかな
だってAIが作ったワインの方がきっと美味しくなるでしょうから
人間が下手くそに作ったワインとかさ
脱サラして作った人のワインなんて別に飲めないと思うんですよ
だから市場には並ばないし店頭には並ばないんだけど
でもなんとなくみんなワイン好きの人たち同士で
お互い認め合うみたい
っていう活動として人間は仕事を残していくんじゃないかなと思うんですけど
AIが完全に人間の仕事を奪った後ね
1:54:03
どうでしょう
この中で風立ちぬが1位ですね
2位はありますか
いや僕は風立ちぬあんまり好きじゃないですね
やっぱ物のけ姫ですね
物のけ姫もきっとそうやっていろんなアニメーターの心を犠牲にしてね
犠牲の上に成り立ってんのかもしんないですけど
映画1本作るたんびに何人か死んでんのかもしんない
まあそういうもんだと思ってありがたく見るしかないですね
物のけ姫が1位
AIが仕事を奪った後
人々は市場価値を生まない活動に従事するようになるという話がありましたが
そうなると承認欲求が仕事の代わりになる可能性がありますよね
例えばSNSのいいねやフォロワー数が人生の主な目標になってしまう人も
出てくるかもしれません
このような状況で人間はどのように自己肯定感を保つべきでしょうか
僕の考えだとAIが仕事を奪った後には
SNSも全部AIが支配してる状態になってるんですよ
だから面白いツイートとかバズるツイートも全てAIが作っているし
面白い動画も全部AIが作ってるって状態になるんですよ
だから市場経済の中で人間が生き残る術はないっていう感じなんですよね
そうした時に個人的にワインを作るとか蕎麦を打つとかね
それを親しい友人とか子供に食べさせるとか
そういう形の人間の仕事が残るんじゃないかっていう話なんですよ
山梨県から龍王町からこんにちはどうも龍王
承認欲求を今満たす手段として使われているYouTubeもInstagramもXも
全て人工知能が生成してバズるツイートも全て人工知能が作り出し
毎週欠かさず見ていますという面白番組も全部AIが作る
1:57:05
AIが作るというそういう未来を今想像してます
で音楽も全部AIが作ってる
ふぅだんだん疲れてきたな
ハウルかと思いましたハウル好きなんだ
ハウルなんかねちっちゃい頃見た時なんかよくわかんなくてすぐ見るのやめちゃったんですよ
でもこの間なんか金曜ロードショーでやってるの見たら結構面白かったね
数字はなんかよくわかんないけど
一個一個で見ていくとすごい面白かった
そうハウル面白いですね
あ終わりますか急に
そろそろコメントももう尽きてきたし
なんか見てる人もだいぶもう減ってきたのでそろそろじゃあ終わります
ちょっとジムに行って軽く歩いて
ご飯だな急に油断してるところでね
急に終わります
お疲れ様でしたどうも
なんか今日もいろいろたくさん見に来てくれて嬉しかったです
で多分今日の夜は配信しません
うんもうこんなに喋ったら十分でしょ
近況報告をね今日してなかったんだけどまたそれはちょっと明日かな
弟がコロナになったんですよね
結構また今いろいろ大変ですうちも
はいじゃあお疲れ様でした
お送りしましたのはさしみちゃんでした
はい失礼します
02:00:00

コメント

スクロール