1. くうねるはなす
  2. シュウ発熱後#3~大建中湯~虫..
2023-09-30 27:17

シュウ発熱後#3~大建中湯~虫垂のマッサージ~BaseBread

虫垂炎の話から、漢方薬の大建中湯、小建中湯の話に

シュウも虫垂炎疑いみたいな診断をされたことがあるし

母親も40代で盲腸の手術をしていたという経緯があり…


収録日:8月23日


#くうねるはなす


大泉こぐま治療室:https://twitter.com/kogumasensei1

シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu

チッペひょんラジオ:https://open.spotify.com/show/1RZZ2HbBnZUUonU9tYLjLJ


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:kuuneruhanasu@gmail.com

サマリー

生姜、山椒、にんじんの成分が入った大建中湯は、体を温める効果があります。また、中水炎予防や便秘の解消にも役立つことが示唆されています。シュウさんもこの効果に興味を持っているかもしれません。 なっちゃんはサビ猫で、ブログで写真を公開しています。彼のブログでは、サビ猫のかわいさや特徴について話しており、他の猫種や猫の飼い方にも触れています。また、猫の食事に関しても評価されており、ベースブレッドのおいしさや栄養価についても語られています。

00:07
前回からの続きです。
大建中湯の成分と効果
甘蔗の甘。
うん。
で、生姜のがの方。
うーん。
生姜、甘、の。
うまじめなんですね。
うんうんうん。
次がね、
うん。
山椒なの。
お!
おー!
称えよう。
痛ー!と思った。
お山椒。
山椒称えよう。
称えよう。
そうそう。
来た来た。
で、その次ににんじんってやっぱこう、温めてくれる。
にんじん。
甘い。
にんじん。
甘い成分。
飴のような甘い成分が入ってて。
その4つなんですよ。
だからもう美味しくないはずがなくて。
うんうん。
へー。
大建中湯の予防効果
いや、それは美味しいわ。
絶対シュウさんも好きだと思う。
絶対好きだと思う。間違いない。
うんうん。
全部苦いと思った。
これはね、もう甘みも入ってるし。
生姜湯みたいな感じ?きっと冬に飲む。
へー。
それよりももっと体を温める。
大健中等。
大健中等。
うん。
大きい建設の圏に中にお湯。
うんうん。
へー。
シンプルな感じだ。
ほんとだ。
うーん。
だと思う。
なんかね、小健中等ってのもあるんですよ。
もう全然中身はちょっと違うんだけど。
こっちも温めてくれる。
胃腸を整えてくれるんですけど。
この大健中等っていうのは、
つむらさんのサイトを見たら、
なんだっけ。
長兵息の予防。つむらさんじゃなかったかな。
まあでもその漢方の何に効くっていうサイトを見たら、
長兵息の予防って書いてあったから、
長兵息って腸が閉塞するからストップしちゃうんですよね。
閉まって詰まるだから。
うんうん。
それの予防って書いてあったので、
まさに中水炎だったらそこで詰まっちゃう。
はいはい。
はーはーはーと思って。
だからしゅうさん、いっぱい体にいいことを学んで、
いざとなったら自分を助けるのかなって。
中水炎疑いみたいなのに一回なったことあるんですよ、僕。
ただね、それ本当、いまだに本当だったんかい?
みたいに思っていて、
ご夫婦でやられてるお医者さんだったんですよね。
うんうん。
で、僕がお腹痛いっていうんで診察受けたら、
もう明日手術するかもみたいに言われたんですよ。
うん。
盲腸の手術みたいに。
うんうん。
明日もう一回来ても、もう本当にダメだったらその時点でするからねって言われて。
うわーって思って、そんな急に来るんだと思って。
確かに右の下腹とか痛いしとか思って。
うん。
行ったら次の日はご主人が診察だったんですね。
シュウさんの経験談と注意点
うん。
で、昨日その奥様の方に診察してもらって、
もう今日手術するかどうか判断みたいに言われたんですけどって言ったら、
あれ?ん?ん?えー?とか言ってて。
で、しばらくして、いやこれはなんかあれだねとか言って、
なんだっけな。
んーっと。
えーっと、感染性胃腸炎?みたいな。
うんうん。
なんかそういう言い方されて。
うん。
普通に薬渡されて、何だったんだ?みたいな感じだったことがあって。
怖いなー。うんうんうん。
それはただの間違いだったらいいなーとは僕も思ってるんですけど、
うんうん。
母親がね、40代の時に毛糸を切ってるんですよね。
あー。
で、なんか遺伝するとかいう噂を聞いたりするし、
今僕50だけど、
当時がね、ちょうどそういう母親が手術した時期に似てた時期ではあったんですよね。
うんうん。
で、まぁ気はつけてはいるつもりだけど、
今のところそれ以降はもう、
まぁ大して病院ってないのもあるけど。
うんうんうんうん。
それらしい痛みは、今のところもうそれ以降はないんですけど。
うん。
それ何歳くらいの時?懐かしい。
えーっとね、10年ぐらい前かな?
だから40くらいの時?
10年経ってないかな?
42、3かもしれない。
うーん。
の時でしたね。
おー。
うん。
割と若い人がなるんですか?中世園って。
中世園のピークは、ちょっとごめんなさい、咳が出そう。
咳出たらごめんね。
出て。
10代、20代です。ピークは。
ね。
あ、そうなんだ。
へー。
みんなそんな風に聞いてる。
そうなの。
だから、私とかしゅうさんの年代、
40代とかで出そうっていうのは数が少ないので、
まずすごい胃のあたりが痛いとかって言うと、
一番にアニサキスを疑われるらしい。
アニサキス?
アニサキスって、
知ってる人?
知らない。
鯖に入って鯖、鯖じゃなかったっけ?
そうそうそう。魚介類に寄生する寄生虫です。
あのー、
胃壁を食い破っちゃうことがあるので、激痛です。
すっごい、めちゃくちゃ痛い。
えー。
4代、3代みたい。
きつい。
だから、30代まだしも40代、50代とかで特に男性って、
どうやら少ない、その年代で男性が中水炎になることって、
確率的には少なめなので、
まずその年代の男性が、
お腹めちゃ痛いって言って病院に来ると、
刺身食べましたか?とか聞かれる。
へー。
前日の宮、その前の日の宮さん行きましたか?とか聞かれて、
まずアニサキスを疑うんだよって病院の先生が言ってました。
でも、中水炎かなーってなったら、
血液検査すると、だいたい白血球の値が爆上がりしてるっていうのが、
一つの基準らしいので、
それでもちろん手術になるかどうかっていうのは、
たぶん見るのは見ると思います。
白血球っていうのは聞いたんですよ、初日の奥様先生の時には。
その時は若干上がってたっぽかったんですけどね、白血球数が。
白血球、そうですよね。
だからそれが、
炎症が起きてたり読んでたりすると、めちゃ上がるから。
次の日に減ってたってことでしょうね、たぶん。
もっと上がってたら、完全にやばいっていう状態だったのかもしれないですよね。
症状がどういうパターンで移り変わってるかとか、痛みが増してないかとか。
他にも、追反症状といって、お腹が痛いのとプラスして、
別の症状が出てるか出てないかとか。
本当に中水炎か、そうじゃない病気かっていうのを、話を聞きながら切り分けていくと思うので。
もしかしたら奥様先生の時には、かなり中水炎が疑われる状況だったけど、
翌日には、例えば症状が進んでなかったりとか、
何か別のものが出たり引っ込んだりとかっていうのがあって、
中水炎じゃないかもねっていう判断になったのかもしれないですね。
でも間違えて切られたくはないですよね。
切られたくないですね。
それ以降ずっとね、あの時は切り抜けたけど、観念する日が来るのかなみたいな。
あれはありますけどね。
これは私のやり方ですけど、今までにも右の下腹部ムズムズするなってことはよくあるんですよ。
だから私多分可能性高いと思うんですけど、
その度にちょうど中水のあたりをグーって指を強めにお腹を抑える感じで指を沈めていって、
転がすようにマッサージをするんです。
もし中水エリアに便が詰まっていたらというイメージをしつつ、
出ていけ出ていけ大将の方にうまく流れろーっていう風にマッサージをするっていうのは心がけていて。
でも違和感があるときにそれがちゃんとできると、
割とちゃんと痛みが流れてなくなっていくので。
もともと私2週間ぐらい出ない便秘の人だったから。
とにかく物理で力を加えてお腹の外から押して押して押し出すっていう技術を開発して。
すごいなー。最強だなー。
本当に2週間も出ないと石のようなものが触るんですよ。お腹の表面からも。
本当に出すのつらいし。
それもグイグイグググググググを押してって。
さっきのそのすねのところのツボはへりをしてても、便秘でもなんでもないときにも刺さったり叩いたりとかしておくと調整するのもお手伝いになることが結構あるので
場所を覚えておいてほしいです
うん
うんうん
毎日触ろう
うんうん
あのー
なんだっけ
つれつれぐさ
あれ違うな
なんだっけ
ごめんなさい忘れた
あの
小手で習うような
ちょっと待ってね
なんだろう
教科書に出てくるような
ほう
あーあれだ
松尾芭蕉そうそう
松尾芭蕉
奥の細道
にも三里に応急すえる
っていう
言葉が出てくるんですよ
へー
あと
つれつれぐさも
吉田健吾ね
これちょっと読み方が曖昧なんですけど
40以降の人かな
40以降の人かな
要するに40歳以上の人は
うん
身に急を据えて
加えて三里をやかざれば
のぼせのことあり
必ず急すべしって書いてあって
へー
その足の三里の壺に
応急しなかったら
のぼっちゃうことがあるよ
ちゃんと応急しなさいねって書いてある
のぼせちゃう?
うん
頭がカッカしちゃうっていうか
頭がのぼせちゃう
あるから
三里に応急しましょうって書いてあったりする
あー
すごい三里って
多分
私が何か一つ
誰かに
超おすすめ壺教えてくださいって
言われたら三里って言うかな
足の三里
手にもあるんだけど三里って
足の三里超おすすめ
手にもあるんだ
だから足三里って呼ばれることも
結構あるんですけど
うーん
しゅうさんには必ず足三里を
覚えてほしい
ありがとうございます
急に
はるちゃん?はるくん?
はるくんだ
かわいい
よろしくお願いします
顔があるよ
本当に?
そうなんですか?
はるくんの三里を押さなくて大丈夫かな
はるくん三里を
めっちゃかわいい
かわいい
どこですか
猫ですか
猫にも人間と同じように
考えているんですか
あの
全く同じじゃないけど
似てる
似てるというか
同じ名前のツボがある
はるくんだけ今いるのは
そうです
なつくん
はるくんです
この茶色の子ははるくんで
なっちゃんは寝てます
なっちゃん寝てるんだ
サビ猫の魅力
なっちゃんはサビ猫なんですよ
わかりますしゅうさん
サビ猫
サビ
写真は
ブログで見させてもらってますよ
ありがとうございます
いやいやいやいや
サビちゃんかわいいよな
サビ猫って
本当
本当に
友達のところが
サビ猫がいて
初めて見たとき
見たことない猫だったから
こんな猫いるんや
って思いました
それが本当に
近年ですよ
近年
友達のところの猫を
知ったのが
3、4年前
狸みたいな猫やね
見た目がね
大きくなる
ちっちゃいときはみんなかわいいけど
大きいと
ほんとなんか
かわいいけど
紅葉からもあるんだよね
もうやばい
かわいすぎる
かわいいわ
もう三里どころじゃなくなっちゃった
すいません
三里どころじゃなくなった
なくなっちゃった
かわいいよ
おとなしい
おとなしいね
いいですね
猫がよく生まれてて
あちこち
ちっぺさん家に一時的にいる感じなんですか
この子はもう
うちで
うちの子です
なっちゃんは違うってこと?
なっちゃんも
うちの子です
2匹兄弟で
迎えました
猫の飼い方と食事
すごい
あと
アーサーくんでしたっけ
ありがとう
アーサーくんはほんとに
一週間ぐらいの
お預かりだったんです
でもね里親さん見つかったんです
おめでとう
よかったよかった
旅立ちました彼はだから
いいことですよね
もううれし泣き
ありがとうございます
ずっと見てたい
ほんと?
なんでおとなしいの
全然泣かないね
ちょっと眠たいのかな
確かになっちゃんが寝てるんだよね
でも
おとなしいかも
ちっぺさんが完全に隠れて
ちっぺさんが見えない
ねえ子グマちゃんにゃんこちゃん
大好き
よしよし
いい子ねえかわいいねえ
戦獣猫と
たくりしとって
2週間ね
決定検査するまで
昨日
回帰になったんだ
えっと
やっぱちょっとストレス
戦獣猫この子たちもそうだけど
戦獣猫のさくらの
女の子の方がね
声がかすれてね
なにどうした
え風邪
でも咳とか鼻水はないよな
なので検索して
ベースブレッドの魅力
そしたら
ストレスで
人間だって
新しい人と住むの大変
だから猫もそうだよね
そうなんです
ありがとうございます
もっといつも見せてください
ありがとうございます
求めています
ありがとう
はい
しゅうさん体調大丈夫?
大丈夫ですよ
いつでもリタイヤですって
言ってくださいね
話のネタ的に
リタイヤとかじゃなければ
たぶんしゅうさん引っ込み事案だからさ
言い出せないことってあるじゃない
全然です
話したかった
正直誰かと
喋りたかった
心細かった
苦しんでた時期が
その時期は過ぎたけど
でも本当
喋りたいよね
聞いてほしいし
心細いんだよっていうのに
大変だね
なんとかって
ちょっとした反応でも
すごく心強かったりするから
私も
分かる分かる
心配かけすぎてもいかんだろうなとか
いいんだよ
食べないっていう風に
自分書いちゃってたっけ
でもやっぱり
人によっては食べないと
思ってる人もいるでしょ
そういう人の
ちゃんと食べてね
的な感じのことに
食べないみたいに書いちゃってることで
なんか悪いな
嫌に思っちゃってるとか
そういうのもあって
ツイッターで書くだけじゃ
コミュニケーションとして
書かないよりは
癒され具合が多少は違うんだろうけど
こうやって直接喋るのに比べたら
全然違いますよね
うまく伝わるかなとか
逆に心配になっちゃったりね
そうだったんですよ
食べた方がいいとか
食べられないとか食べないとかいう
問題も結構やっぱり私も
思ってて
食べないと治んないよって
良かると思って言ってくれる人は
いるんだけど
いやもう死んどくってそんな場合じゃないんです
とか
そういう場合もあるし
食べない方が楽っていう人も
いるし
だけどある程度
吸い分は絶対に
絶対に取んなきゃいけない
食べられるんだったら
食べるけど
食べられるけど下痢しちゃうとかもあるし
食べたものの
戻しちゃうってことも
あるから
それはもう食べなきゃ
とか言う方がナンセンスだと
思うので
その時にできる
状況
さすがにこれはやばいってなったら
病院に行って
お薬飲んだり点滴受けるなり
しなきゃいけない時もあるけど
基本的にはお水をちゃんと
取れていたらしばらくは
大丈夫だし
だけどやっぱり
絶食も長引いちゃうと
もうだるくなってしまって
動けなくなると困るから
食べてほしいっていうポイントはあるので
食べなくていいっていう期間は
ある程度あるけど
それを超えちゃうとやっぱりまずいと思うから
今回本当それは思いましたね
治ってから食べればいいって思ってたけど
食べることで
ちょっと吸収して
自分の調子が変わる
みたいなのも
様子見ながらやった方がいいんだなって思いましたね
本当
すべての思い込みとか
お薬から解放されて
ベストな対応ができるといいよね
でもすごいベースブレッドって
確か何だっけ
すごい栄養素がいっぱい詰まってるんですよね
僕も初めて見た今回
そういうやつなんですよね
私も何回か食べたことあるけど
おいしいよね
悪くないですよね
びっくりしちゃって
何味?チョコだっけ
3種類
最初に食べたのはメープルで
なんだこれおいしいって思って
あと2つ
シナモンか
レーズンかな
レーズンのやつだけ
僕の好みとしては
甘すぎて
メープルとかのほうが
めっちゃうまいって感じだったけど
3つともおいしい感じでした
世の中に
出始めた時に
ごめんなさい
言おうとしませんでした?
出始めた時に
まずそう
思ったんですよ
どのくらいの時期に
出始めたんですか
何年か前だよね
そこまで前
私の中では
そうはないけど
1年もならないかな
5年くらい前だよ
ちょっと見てみよう
結構経ってると思う
コンビニで
見るようになったのは
この都市内くらいだと思う
うちの田舎のコンビニ
ネットで
買うから
ネットで買う分には1個とか買えないから
味見できるなって思って
私は
用心はないかな
と思ってたんですけど
コンビニ売り出して
コンビニ売ってるわと思って
上水くんが
あれを
いつも食べてる人なんですよ
サブスクで毎月
届く人だって
よく彼は
食べ物をあんまり
関心が低いって
あってますね
だから
栄養があれだけあって
そこそこ
美味しいっていうか
悪くないんで
いつもお願いしてるみたい
話をしてました
こういう時って
すごいいいかもって思って
消滅期限が長いから
確かに
パンでね
あれだけ
長く
綺麗に長く
助けになると思いました
助けられました
高いんでしょうね
美味しく食べられて良かった
ちょっと高いよね
300いくらとか
そんなになのか
本当にすみません
そんなにしなかったっけ
そんなにしない
200いくらだっけ
充分です
本当にありがとうございます
次回に続きます
27:17

コメント

スクロール