味覚障害の辛さ
前回からの続きです。
シュウさんが、口がすごく乾くけど、味があるっていうのは、救いだなと思って。
完全に味覚がなくなっちゃうと、食べるものが全部砂になっちゃうんですって。味が。
それで、3年以上後遺症で苦しんでらっしゃる方は、食べるものが全部砂とか石を口に入れてるようにしか思えないから、
食べることがストレスというか、義務で食べるけど、ほぼ拷問で、
あったっていうのがあって。
砂とか石を噛んで飲み込めって、
辛いと思うので。だから、シュウさんの味覚が保たれることをすごく願っています。
そうですね。
とりあえず、一昨日ぐらいから急にそうなったんですよね。
僕、もともと鼻詰まり気味なんで、寝てる時に口呼吸なりがちだから、
風邪ひいたりした時に、よくそういう風にカラカラなりがちではあるんですけど、
めちゃくちゃきつかった時期には、今回の高熱だった時期にはならなかったのに、
治りかかってきて急になったのが不思議だなって思ってるっていうぐらいかな。
全然不思議じゃない。
そうなんだ。
そもそも、
ここで風邪っていう言葉を出すとちょっと誤解が生まれそうですけど、
風邪っていう括りでもし考えるとね、
コロナウイルスって今までにもあるウイルスの中の新型だから、大きく言えばコロナウイルスじゃないですか。
コロナウイルスっていうのは、風邪症状を引き起こすウイルスとしては今までももちろんあったもので、
その中でも新しい形で、今回の新型コロナウイルスっていう言い方になってるんだけど、
そもそも風邪っていう風邪って書くじゃないですか。
東洋学的には風邪っていうものは、コロコロ変わるものっていう意味があって、
痛みの場所とか症状がくるくると移り変わるっていう性格があるんですよ。
なるほど。
なので、引き始めの症状と中盤の症状と治りかけ。
もう治りかけだからこうなったみたいなのを、普通の風邪の時にも多分感じてる人がいると思うんですよ。
最初はあなたの風邪はどこからみたいなのがあるじゃないですか。
CMの何だか忘れちゃった。
イブだっけ?
コロナ…カコナ…違うの何だっけ?忘れたけど。
カコナルだっけ?
ベンザブロックだ。え、違うかな。
コロナの風邪になるもんね。ベンザブロック。
あー、そうだそうだ。
で、どこかなっていうことは、スタートの症状っていうのが多分あるんですよ。
喉が最初痛くなって、まず気が出て、その後なんか熱が上がって、
段階によって移り変わっていくっていうのは全然珍しいことではないと思うんですね。
なるほど。
だから、いろんな人の話を聞いてても、
10日後ぐらいに鼻が効かなくなったというか、嗅覚がなくなっちゃったっていう人もいるし、
最初から最後までずっと同じ症状が長引いて終わるわけでは全然ないので、
なんならこれからまた違う症状が出る可能性もあるってことです。
へー。
うんうん。
もしかしたら心配してるのは、これから味覚がおかしくなっても、
そういう可能性もあるから。
そしたらサプリとか送りますか。
それは、味覚がおかしいときはサプリがやっぱり一番いい。
もちろん病院で出してもらえればそれがいいんだと思うんですけど、
味覚障害のときには、これはごめんなさい、私も聞きかじりですが、
アエンを取ったほうがいいっていうのが、一般的な味覚障害のときにも、
アエン不足のせいで味覚障害が起こるっていうのは普通にあることで。
アエン不足。
アエンってミネラルですね。
ミネラルか、はいはい。
薬というよりは、食品からも取れるんだけど、
しじみとかに入ってるのかな、いっぱい。
うーん、なるほど。
確か。
で、それもやっぱり3、4ヶ月、さっき言った喉にガラスがいっぱいくっついてるみたいな
症状が出た友人が、味覚障害がすごく長かったので、
病院でアエンの薬を出してもらって、飲んですごく良かったって言ってたので、
これは完全に経験なんです。
なるほど。
早く唾液がちゃんと出るようになるといいんだけど。
あー、まあ起きてるときは全然出てるんですよ。
うんうん、そっかそっか。
出てるときに口呼吸になってるっていう感じ。
うんうん。
うん。
なんですけどねー。
うん。
うん。
なんかねー、あのー、失神しちゃうっていう症状が出る人もいたりとか、
ん?何しちゃう?
失神しちゃう人?
あの、気を失っちゃう人もいるらしいんですよね。
へー。
そうするとやっぱり一人だと気づかれないことがあるから、
できるだけ、そのツイッター上で公開しなくていいけど、
うんうん。
とにかくこのメンバーには少なくとも正直に、
今こういう状況だよーっていう、なんかもし今後もね、
うんうん。
あったら言ってほしいなと。
わかります。
了解です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
盲腸騒ぎの経験
ぜひぜひ。
うんうんうん。
ぜひぜひというか、むしろこちらが。
いやいやほんとほんと、お互いに。
よろしくお願いします。
あーお互いそうですよね。
そうそう。
今は僕だけど、うん。
私も、あの、木曜日、先週の木曜日に。
うん。
盲腸騒ぎがあって。
え?
そうなったんですか?
え?
そうなの。
騒ぎ?盲腸ではなかった?
いや多分盲腸、盲腸が何かっていう話なんだけど、
多分まあちょっと炎症起きそうに起きたのか、
まあ確実に盲腸炎への、中水炎への道を歩んでたんですよ。
おっとー。やばいやばい。
今までで一番、
うん。
新級学校に通っててよかった、通った経験があってよかったなって思った。
おー。
えー。
芸が身を助けた。
あーはー。
中水炎の自己治療
それは。
どんなだったんですか?
うんうん。
なんか木曜日の朝に、
うん。
なんか胃のあたりが、
うん。
なんか不快感があって、
うんうんうん。
で、胃が冷えたのかなーと思って、
いつものお腹を温める漢方薬を飲んで、
お休みをしたんだけど、
様子が変わらなくて、
うんうん。
で、食欲があんまりないなーと思ったので、
朝毎日飲んでる豆乳チャイだけ飲んで、
うん。
仕事に行って、
昼ご飯もそんなにお腹が空かないというか、
食べたい感じがしなくて、
うんうんうん。
で、夜は仕事で約束があったので、
会食があったんですね。
で、ご飯、すごくおいしいご飯を食べて、
うんうんうん。
9時半ぐらいに家に着いたんですよ。
うん。
なんか胃のあたりの違和感が増していて、
あらら。
やや痛みになってたんですね。
で、だけど胃じゃない感じがすごくあって、
溝落ちのすぐ下からへその間あたりに、
私は胃が痛くなるとそこをさすったりしてしまう胃の高さがあるんですけど、
高さはそこなんだけど、なんか胃が痛いのと違うなっていう変な違和感があったんですよ。
そしたらなんかへその周りもなんか気持ち悪いんですよ。
うーん。
で、それを友達にLINEしてて、
なんか胃が悪いようなでも胃じゃない感じがすごく気持ち悪くて、
で、へその周りが痛い。
なんかもう良かったことにして寝るお休みって打ってて、
それが10時半ぐらい。
で、深夜の1時か1時半に、もうはっきりとした激痛で目が覚めたんですよ。
えー。
へそのへそとみぞうちの間ぐらいとへそ付近と右のなんていうの?腹部?
うんうんうん。
で、そこでやっと教科書通りの中枢炎のコースを辿ってるだけだったんじゃんって気づいたんですよ。
すげー。
中枢炎もだいたい胃が痛い気がするって言って胃薬を飲むとこからスタートするんですよ。
へーそうなんだ。
でも胃じゃないから効かなくて。
で、ほんとにハンコで押したみたいな変形例を体験していて。
で、右下腹部に中枢炎の反応点が3個あって、それをチェックしたら全部アウトだと思って。
へー。
それで痛い場所が移っていくのも全部点形だし、チェックポイントは全部アウトだし。
で、まあ痛いし。
これは、でもまだ救急車を呼ぶレベルの痛みじゃないんですよ。
うーん、激痛ではあるけど。
けど、正気は保ってるし、どうしようってまだ迷える段階?
へー。
昼間だったら、タクシーを呼ぶか、歩いていけるんだったら、その病院に行くレベルの痛みなの、まだ。
しかも今、熱中症が多い時期だし、コロナも流行ってて、深夜の救急どうかな。
来てもらえるかどうかっていうのと、まず病院に行くことも躊躇があって。
やや気持ちは絶望しつつ、これは中水炎だろうという意味でね。
一応入院セットのバッグを作って。
で、熱が出てたらもう完全に病院に行くべきと思ったんだけど、
まだ平熱に近く。全然平熱で。
7度5分なんて全然。7度にもなってなくて。
となると、まだ病院には救急ではいけないなっていう判断になったところで、
教科書通りのお腹の痛みの推移なんだったら、
それが教科書に中水炎の壺って載ってたよなって思い出したんですよ。
それが乱尾っていう壺で、お花の乱に尾っぽの尾で、尾の道の尾ですね。
っていう壺が、すごく有名なんですよ、中水炎の壺として。
まあそれは習って知ってたから、もうそれするしかないってなって。
針もちろん持ってるから、右と左の乱尾を触ろうと思ったんですよ。
足のすねにあるの。
そこでまた思い出したのが、そういえば朝胃がムカムカする気がしたから、
足の三里って胃の壺を触ろうとしたときに、三里じゃなくてちょっと舌がすごい痛かったなと思ったんですよ。
すでに壺にはもう反応が出ていて、そこまで強くはなかったけど。
すごい。
で、そういえば痛かったのは乱尾だったんだと思いつつ、
すねの右と左、左右に壺があるので対称に。
両方触ってみたんです。片方ずつしか針は打てないから、自分の手が1個しかないからね。
なるほど。
右を打つか左を打つかっていうのを決めるために触ろうとしたら、左の乱尾が触るまでもなくすごく痛くて。
で、左に打った。
で、しばらく置いたらなんかこれすごい楽になってる気がすると思って、一回抜いて右にも打ったんですよ。
でも10分後くらいに痛みが100分の2ぐらいになっちゃう。
てかもはや痛かった記憶ぐらいしかなくて。
正直吐き気もあったんですよ、1時半に目覚めたときに。
吐き気があるっていうのも、やっぱり盲腸をかなり疑う。盲腸とか中性を疑う。
もちろん全部これ、私の見たてで、私の疑いなので。
病院に行ったらどうだったかっていうのは、検査はしてないんだけど、
結局乱尾に針を打ったら10分後くらいに眠れるぐらい痛みも吐き気もほぼなくなったから、そのまま寝ちゃったんです。
6時に目が覚めたとき、本当に何もなくて、体調の悪いとこが。
すごー。
そうなんですよ。バンザーイって鳴ったんで、
自分は仕事が普通にあったんで、全然問題なくいけたから。
ここで大事なのが、朝肺弁があったんですよ。
中水炎って、まず、問題です。
中水って、盲腸って言われる中水って虫が垂れるって書くんですけど、どこにありますか?
その右の下腹部かと思ってた。違うのかな?
右の下腹部なんだけど、それはどういう場所にあたるでしょう?
いやー、もう急にわかんない。
蝶々。
ふんふん。もう一声。
もう一声?
うん。
えっと、もうわからん感じ。
わからん。
蝶々と大蝶がつながる、ドッキングするエリアなの。
ドッキング。
大蝶に蝶々が合流するところの、大蝶寄りかな。
何でしょう?
こまちゃん、蟻から蝶の始めのところって何て言うんですか?
十二支蝶。
そっか。
ちょっと足立さん。
いやー、わかんない。十二支蝶。蟻から十二支蝶に来て。
蝶は十二支蝶なんだ。
そして?
乱尾による注水炎
蟻から小蝶に行くと思ってください。
小さい蝶って書くやつ。
それはおへそのエリア、真ん中あたりを、
にゃうにゃうにゃうにゃーってすごい長く蛇行して、ギューって収まってるの。
それがお腹の下のほうで、にゅってちょっと右側に行って、最後が。
右下で大蝶と合流するんです。
なるほど。
合流ポイントのあたりに注水がある。
注水がある、はい。
覚えた。
そこの動きが悪くて、その注水って、
なんていうのかな。
迷路で言うと通のルートじゃなくて行き止まりなんです。行き止まりになってるの。
注水のほうに進んじゃったら、その先がなくて後戻りするしかないの。
ああ、なるほど。
だけど袋工事みたいなものが存在しているので、
弁がそこに溜まってしまうってことはあり得るんですよ。
なるほどー。
行き場を失った弁が、ちゃんと大蝶のほうに行って、
流れて出てしまえば全然問題ないんだけど、
流れが滞ってしまって、そこに弁が溜まっちゃって、
粉石っていうのができることがあるんですよ。
粉の石って書くの。
硬くなってコチンコチンで動かなくなっちゃうんだね。
それが硬くて大きくなっちゃうと、
注水の先のほうまで血が行かなくなっちゃうんですよ。
ぎゅーって蓋をされちゃうというか、
パクッとされちゃって、粉石で。
それで血が行かなくなっちゃって、よく腐っちゃうとか言うんですけど、
過濃したり、炎症が強くなって産んだりしちゃう。
それが膿腸炎って言われる状態。
ごめんなさい。膿腸と注水混ぜまくっちゃってるけど。
注水炎って言われる状態。
で、それの海が爆発したりするともう大変。
回復手術してお腹の中洗わなきゃいけないっていうことを言われてるんですけど。
膿腸と注水炎違うんだ。
ごめんなさい。何?
膿腸と注水炎って違うんだと思って。
違うの?ごめん。一緒なの。
私がごっちゃりしてるだけ。注水炎って言ったほうがいい。
膿腸は俗称とよく言われてる。
それも別に変な言い方じゃないんだけど、注水炎っていうのがたぶん正しい言い方。
なるほどなるほど。はいはい。
そうそう。そういう仕組みで注水炎って起こるんですけど、
私の場合も流れが悪くなってて、
注水のところにたまってはいたんだと思うんですよ。
で、痛みが発生してた。
それがほっといたら、炎症が酷くなってうんじゃうってことも全然ありえたんだけど、
この乱尾っていうのはおそらく中国語なのかな。
注水っていう意味があったのかあるのか。
乱尾っていうのは中国語と抜粋を指すんですね。
で、それが壺の名前になってるんですよ。
乱尾っていう壺に刺激をすると、
注水エリアがピンポイントで動く。
動くっていうか、活発になる。活動する感じ。
ということを私は翌日、官房内科のドクターのところに行って、
詳しくちょっと話し合いをしたんですけど。
話し合いを。
翌日、よくなってたけど、心配だったので、
これがもしかして、痛みが取れたのが一時的な話で、
それが金曜日だったから土日にまたなったら困ると思って、一応受診したんです、病院に。
ことの流れを説明して、どうですかねって聞いたら、
おそらくほっといたら、病院救急車レベルのことになってた、
注水エリアってことになってたと思うけど、
乱尾の針がとても効いて、流れができちゃって、
今日は肺弁ありましたかって聞いたので、ありましたって言ったら、
じゃあもう完全に大丈夫です。
もし注水炎だったら、そこで弁が止まっちゃうから、
先にはもう進めないので、まずご飯を食べたいなんて全く思わないし、
肺弁が止まりますって言われたんです。
そういえば最近ちょっと弁がコロコロしてましたとかっていう話をして、
飲み物を多く飲んだり、最初ビール飲んだって言われたんだ。
そういう感じです。ビールガブ飲みしたりして、
一気にお腹が冷えることで胃腸の動きが悪くなって、
注水炎を起こすってことってあるんですって、先生とかが言われて。
調べてみると厳密な原因はちょっとわかっていないけど、
夏って注水炎の数がちょっと増えるらしいんですよ。
だからなんか私はバッチリその夏に当たっちゃったんですけど。
で、まあ本当に、本当にパリを打ってよかったっていう、
もうめちゃくちゃ良かった。
いやーすごいわ。
これで入院なんかしたら、また仕事休まなきゃいけないし、
連絡してどのぐらい、わーとかすごい思いますもん。
足の三里と胃の壺
でね、そのすねに足の三里っていう壺を、
多分これからも何度も言うと思うんですけど、
胃の動きを助けてくれる足のすねの外側に胃の壺があるんですよ。
足のすねの外側ってある?
すねの内側って、ベンケイの泣きどころって骨があるじゃないですか。
はいはいはいはい。
じゃない、外側のほう、柔らかいところ。
はいはいはいはい。
膝のおさらか、まあ割とすぐ下のあたりに。
あー、なるほど。気持ちがいいです。
そうそう。
今、もうしてるんですね。
いいねー。
はい。
で、そこにまず足の三里っていう胃に効く壺が一つあるでしょ。
で、そのふと下にさっき言った乱尾っていう、
注水にダイレクトに行く壺があって、
で、その下に大腸とか小腸の壺が続くんですよ。
だからそのエリア、本当に、
距離にしたら20センチとか15センチぐらいの幅の中に胃から、
小腸、大腸までの壺がみっちり詰まっていて、
そこでいろんなことが助けられるというか、治療できる。
嘘みたい。
そうでしょー、誰だってもうね、感動しちゃって。
なんで一生休止やってんだって感じだけど、
もうとっても感動したんですよ。
へー、でもすごいわ。
ありがとうございますって感じ。
そう、それでその漢方内科のおじいちゃん先生、私大好きで、
困るといつも相談に行くんですけど、
もしね、今回は乱尾に針を打ってとてもこうそうしたけど、
それで効かなかったら、
それでも痛みが取れなかったら次どうすんのっていう、
試験問題が出て。
おお、おじいちゃんから。
いつもそうなんですよ。おじいちゃんに試験してくれるの。
それがまたすごいありがたいんですけど。
で、乱尾で効かなかったら、
さらに下にある大腸の壺と小腸の壺にも針をしたら、
小腸の動きと大腸の動きのリズムを整えることができて、
小腸から送る、大腸が迎え入れて先に進めるっていう作用を起こしてくれるから、
乱尾だけで足りなかったら、
小腸と大腸の壺にもちゃんと針をするんだよっていうことを言っていただいて、
復習して帰ってきました。
いやー、すごい。
いえいえい。
いいこと聞いた。
漢方薬の効果
そう、大事。外側ね。
めっちゃ触っちゃいそう、これから。
そう?
でね、結局、お腹を冷やすと腸の動きがスローになっちゃうから、
冷やさないようにねっていう指導と、
あと、漢方薬一つ出していただいて、
飲んだら、
もうね、その漢方薬めちゃくちゃ美味しくて、
毎日ずっと飲み続けたいって思う。
いやー、わかるー。
漢方は基本美味しいですよ。
大懸中刀っていう漢方が登場されたんですけど、
それがね、それがね、なんで美味しいかって、
たぶんこれはほとんどのみんなに美味しいと思うんですけど、
4つ成分が入ってて、
1、環境って言って、
あの熱で身体を温める成分がもうめちゃくちゃ強化された生姜。
んー。
炭素の環、生姜のがの方。
生姜、2文字目のね。
次がね、山椒なの。
おー。
称えよう。
痛ー!と思った。
山椒称えよう。
来た来た。
で、その次にんじんってやっぱ温めてくれる。
そと、にんじん。
次回に続きます。