1. くうねるはなす
  2. シュウ発熱後#1~喉痛同窓生か..
2023-09-16 28:50

シュウ発熱後#1~喉痛同窓生から感染~お粥等頂いて超感謝!

シュウが8/16から発熱しており、それがようやく良くなった直後の収録

チッペさんが送ってくれたお粥やゼリー等でメチャクチャ助けられて

ホントに感謝しか無かったです!


収録日:8月23日


#くうねるはなす


大泉こぐま治療室:https://twitter.com/kogumasensei1

シュウの放すラジオ:https://podcasters.spotify.com/pod/show/sakashushu

チッペひょんラジオ:https://open.spotify.com/show/1RZZ2HbBnZUUonU9tYLjLJ


ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ

メール:kuuneruhanasu@gmail.com

サマリー

シュウさんは、充電切れそうになって急に症状が悪化し、喉が痛くなりました。その時、同窓生との食事が感染のきっかけかもしれないと思い、体調の変化について思い出話をしました。チッペさんのおかげで心が救われたシュウさんは、ゼリーを食べたことで少し元気になりましたが、完全には回復せず、喉の痛みや味覚障害が続いています。また、友人の経験談から、コロナによる喉の痛みや味覚障害の後遺症が長期間にわたって続くこともあることを知りました。

充電切れそうになって急に症状悪化
充電してると、あれかもしれない。
充電は解除した。
ああ、本当に?
じゃあ、なんでかな。
なんでだろう。
充電切れそうになったら接続します。
大丈夫。半分以上あるから。
大丈夫?
はい。
お疲れ様です。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
ご心配をおかけしまして。
ちょっと前回はこぐまちゃんがね。
そうそう。
いつ発症したんでしたっけ?
10日とか前?
えっとね、16日?
そうか、じゃあ10日経ってないな。
今日何日?
23日。
1週間ぐらいかな。
16日の夜かな、急に。
あれ、なんか寒気みたいなのがする気がすると思って。
危ないと思って、とりあえず分かんないけど早く寝ちゃおうと思って寝たら、
どんどんどんどんそのまんま悪化していったっていう感じでしたね。
結局、熱は測れてないんですよね。
測れてないんです。
温度計ない問題ですもんね、体温計。
体温計持ってないんでしょう。
こういう暮らししてるもんで。
寝られました、寝られました。
いつ?今日?
えっと、ひどかったとき。
ひどかったときはもう、もうだめです。
だめでした。
寝た瞬間もあったと思うけども、
ずーっと声が常に漏れてる感じ。
もうどうなっても、どの体勢になってももうつらいみたいな。
なんか腰も痛かったんでしたっけ?
同窓生との食事が感染の発端
腰も痛かったですね。
お腹が一番きつくてその次腰。
で、全身関節が痛い感じ。
熱って感じ。
うっすら頭痛とかもあるんだけども、他がきつすぎて。
頭痛もあるけど、他に比べたらぐらいな感じでしたね。
未だにコロナなのかインフルなのか風邪なのかわかんないですけど。
でも心当たりが一つあって、
13日、だから熱が出た日の3日前に、
小中学校時代の同窓生が遊びに来てくれて、
お昼食べに行こうって言って奢ってくれたんですよね。
で、めちゃくちゃご飯大盛りのやつを奢ってもらったっていうのがあって、
その時にそいつが喉が痛いんだとか病み上がりなんだとか、
もう治りかけなんだみたいに言ってて、
いやー治りかけが一番映るらしいけどねって僕は言いながら笑ってたんですけど、
まあ映った時は映った時だって思って。
100%どうせ避けれるわけでもないしぐらいの感覚なもんで。
でもまあ見事に映ったなーと思って。
喉痛い人きついなー。
そういうキャラなんですよそいつがもう。
コロナになって治りかけなんだみたいなこと?
いやでもコロナかどうかはわかんないって言ったかな。
1、2ヶ月前にそいつ1回コロナになってるんですよ。
だからその後治って、またコロナなのか、今回ただの風邪なのか、
もうどっちにしろ病院行ってないってそいつも言ってたんで。
わかんないですよね。
まあ僕も行ってないですけど。
お騒いでございました。
騒ぐのは全然良くて、とにかく体調が良くなるのが一番だから。
いやーありがたい。
一人ってね、ほんとそういうとき嫌い。
そうですね。
ほんとに。
今はもう結構食べられます?
そうですね。
ちっぺさんから送っていただいたのが昨日全部なくなって、
もう僕目の前にあったら食べちゃう病なので、
昨日全部食べちゃって。
昨日も朝にお粥がまだ2つあって、
お粥とベース、ブレッドを1個ずつぐらい食べてれば持つかなと思ってたんですけど、
昨日ぐらいから食欲が結構出てきてたんでしょうね。
午前中に食べてたけど、夕方になってまだお腹減ってる気がするって思って、
その時点で残ってたのはお粥がもう1個とサバ味噌煮があったから、
それも食べちゃえと思って食べちゃって、
昨日全部なくなって、
今日からは買うなりして食べなきゃって思って、
今日から実施するか迷ったんですけど、
今日まで甘えようと思って、
おにぎりとかを買って食べるっていう感じに今日はして、
体調の変化と思い出話
でも野菜とかを買って明日から作ろうっていう感じですかね。
そんな感じです。
本当お騒がせしました。
食べられるようになってて本当によかった。
結構いろんな症状の人、
しゅうさんコロナかどうかわからないけど、
本当に多くなってて、今。
コロナの人が?
本当に。
本当に。
家族全員でかかっちゃうとか、
もちろん一緒に住んでたらほぼ避けられないから、
それで家族みんなでちょっとずつ症状が違ったりもあるので。
そっか、コロナだったのかな。
変な感じはするなみたいな感じだったんですよ。
最初は喉の痛みとかほぼなくて、
熱は体温計測ってないからなんとも言えないけど、
あんまり高い感じは体感的にはしてなかったんですよね。
喉痛い時とかはちょっとずつ水含んで、
エンゲっていうのをゴクって飲み込むっていうのがいいって聞くことが多かったからそうする癖があったんですけど、
今回そんなに痛い感じがしないから、
たまに目が覚めた時に飲むぐらいで、
あんまり頻繁に意識してゴクゴクってそんなにやらなかったんですよ。
それやらなかったせいなのかわからないですけど、
熱がちょっと引き始めたかなっていう2、3日前ぐらいだったかな。
そのぐらいから今度は喉が痛くなり始めて、
一時期すごい痛かったですよね。
なんかそういうタイミングが変な感じでずれてくるなとか。
で、ごめんなさい。
昨日、今日ぐらいが目が覚めたらもう口カラッカラなんですよ。
で、もうベロがスポンジみたいな感じなんで、
今もずっと水は用意してて、塩水を準備して用意してて、
それをゆっくり口に含ませといて、
そのスポンジのベロが水分を吸収しきるまでは口の中にとどめといてから飲むみたいな風にしてるんですけど、
あんまこんな感じでちょっとずつ時間差でいろんな症状が来るって今まであんまないなと思って。
今もだから若干鼻水と咳がちょっとあるかなって感じかな。
咳はたまーにだけど、みたいな感じですね。
うんうんうんうん。
味はしますか?味は。
味はもうめちゃくちゃ美味しかったです。
ちっぺさんからいただいたのがもう。
私が作ったお粥1個だけだからね。
え?
1個だけ。
あのー、最初に2つあるでしょ?
うんうんうん。
あれのうち1つ、お粥とか買ったことなかったから、食べてみようと思って、
まずそういうレトルトのお粥のやつを買ってみたんですよ。
で、2つ買って1個を冷凍したんかな?
そうそうそう、だから私が作ったのじゃない方は冷凍してたやつをあのまま、あれ冷蔵で送ってましたね最初1瓶目は。
うん、なんかあのー、なんだ、ほれいバッグ?
そうそうそう。
はいはいはい。
冷凍してたやつ、レトルトのやつをフリザーバッグに移して1個は冷凍したんですよ。
で、どうやったんだろうかな?ちょっといろいろ思ってて、なんかほら、冷蔵庫がとにかくないから。
うんうんうん。
ごめんなさいね。
最初からレトルトパックを、レトルトのお粥をボンと送ればよかったのに、もちろんほら、最初なんかほんとおばかやけ。
いやいやいや、そんなことない。
やり方がね、すぐ遠回りしてしまうんですよ。
いや全然全然。
1個はそうやって買ってきたのを冷凍しとって、で次の日に、あ、くればいいんやわとか思って。
くれば?
自分が作れば。
あ、作れば。
レトルトじゃなくて作ればいいやんとか思ったけど、結局送れないと思ったんですよ、冷蔵庫がないから。
冷凍でたとえば送ってもだめでしょ、たくさん送ったら。
冷蔵で送ってもだめでしょ。
だから、他の送ってもまた悪いやんみたいな。
結局一番最初の考えは足りなくって、ごめんねココモちゃん何言おうか全然わからんと思うけど。
あ、全然全然。いやいや大丈夫大丈夫。
1個はレトルトのやつをフリーザーバッグに移して冷凍してたやつだから、あれは私が作ったんじゃないんですよ、1個はね。
どっち?味噌味と。
お粥って、味噌味は私がした方です。
あー本当ですか、あれが一番おいしかった。
本当はあれを何個もくれたら一番よかったなと思うけど、そこがね、ちょっと保存慣れで。
いやもう、いろいろ考えたらあれやから。レトルトで送ったらな、全然賞味期限とか考えないんや。
後でわかっても。何やってんのかーみたいな。
とんでもない。
それでなんかもう、容量悪く2回に分かれてしまいなさっていました。
いえいえいえいえいえ。
僕がね、ちょっと時間差というか、最初の送ってくれてるのを知らなかったから、
小熊ちゃんがTwitterXに、ゼリーとかだけでも食べないとみたいに言ってくれたから、
ちっぺーさんが何か欲しいものだったらいつでも言ってって言ってくれてたから、
前の日にね。
そうそうそう。お言葉に甘えて、ゼリーを消耗したいですって送ったんですよね、僕が送っちゃった。
そしたら、もうお粥送っちゃった後みたいな感じでね、
ゼリー思いつかなかったみたいになんかおっしゃってくれて、
いやもう全然お粥で十分と思ったんで、
それでもうやりとりとして成り立ったと僕思っちゃったんですよね。
そしたらちっぺーさんはゼリーはゼリーで、またその日に送ってくださってたんですね。
いや、ていうかだけど、考えてみたら、
ほんともう1回目に送った量ってほんと1日分ぐらいしかないから、
いえいえいえいえ。だってベースブレッドも3つ入ってたよ。
だから、もししゅーさんマジでガチのやつで長引いたらもう動けなかったら、
あの量じゃ無理じゃんって感じ。
ありがてー。
いやいやいや。
マジで動けなくなるから、やられたら。
うんうんうんうん。
ほんといけんもん。
いやでもほんとギリギリでした。
今日は出かけられたんですけど、
ほんとに。
昨日無くなったけど、ほんとにそれまでは、
やっぱ昨日出かけるのも無理じゃないかもしれないけど、
やっぱきつかったですもんね。
でも、出されました。
ほんと助かりました。
いやいやいや、お金いっぱい使わせちゃったと思って。
ほんとに美味しかったです。
こんにゃく畑とかもめちゃくちゃ美味しかったです。
全部買ったのだから。
いやいやそれは、こんにゃく畑とかそうですけど。
いやー、染みましたほんとに。
あのー、でこくまちゃんがほら、
せーさんがお腹が悪いって言った時に、
膝下の外側の、
そうだそうだ、叩かなきゃ。
あたりをどんどんどんどんってね。
うわー、そうなんやー。
私もお腹あんまり悪いなので、
わかったーって感じでしたね。
ありがとうございます。
それとこくまちゃんが書いてた、
何だっけ、
自分のその神経質の方法で済んだのは、
何でしたっけ、ほら、
すっごい共感したんですよ。
病院ではなんともないよって言われるような症状とか、
かちょっとしたしんどいみたいなのを、
なんとかしたいなっていう気持ちがあって。
自分も共感と。
だって病院って、何でもそうだけど、
できることってここまでってなんかあるじゃないですか。
それに該当しなかったら、
もうなんでもありませんよって言って返されるけどね。
本当と、私一人目産んだ後に色々結構、
説明がつかないような色んなことがあったんですよ、体。
決定的な激しいとかではなく、
例えば朝起きたら、手がガチガチ。
ガチガチとかね。
ガチの裏つけられん、とか言いたくて。
一人目だけだったんだけど、出産後に。
本当、結構病院に行って、
もう流末痰かもしれんとか思うじゃないですか。
ガリガリしたり。
3カ所ぐらい行ったけど、
結局わからず自慢で、
悶々として、
なんじゃこりゃーって思いながら、
何もしようがなかったから。
ただ一番しんどいのは、
血流が滞ってるじゃないですか、朝。
その時が一番激しくて、
滞らずと緩やかになっていくんですよ。
そしたら何でもなくなるんですよ。
だからやってきたけど、
その時に、
病院、お医者さんができることって、
本当に限られてるんだなーって。
1年ぐらいで、
良くなってくれたのって。
本当にあれは何だったんだろう、みたいな。
年を取るごとに、
人の症状に対して、
ものすごく貪欲に、
聞き捨てなんて思って、
いつも聞くんですよ。
未病っていう言い方あるじゃないですか。
そういう医学上、
病名がつかない不定収束。
いろいろあるじゃないですか。
不定収束って何ですか。
不定収束っていうのは。
例えば、
病気の名前がつかないような、
なんとなくめまいが続いてて、
なんとなく頭も痛いんだけど、
すごい重大な病気で、
そういうことが起こってるんじゃなくて、
不定っていうのが定まらないっていう。
不定収束は診療さんの訴えっていうことなので。
すみません。
不定収束っていうのは、
ごめんなさい、どこの部分を言ったらいいかな。
全部もう一回言ってもいい?
不定収束ね。
何とどういう病気っていう名前はつかないんだけど、
いろいろしんどいっていう風に訴えるっていう感じかな。
収束っていう言葉をちょっと企画しますね。
漢字はどう書くんですか、収束って。
秋。
秋。
上に秋っていう字に下が心かな。
訴えるっていう字。訴訟。
苦しみ悲しみなどを嘆いて訴えること。
収束。
なるほどなるほど。
何度も言うけど、病名がつくものではなくて、
こういうしんどいっていうのを訴えることが不定収束。
なるほど。
暖房、むくみがすごく強くなる人っていうのは珍しくはなくて、
手のひらが起きたとき、手のひらっていうか手が握りにくい。
ガッチンガッチン。
基本的にはむくみから起きてるんじゃないかなって。
むくみのせいで検証員になったりすることは、
三前三後はすごくよくあるんですよ。
そうなんだ。
それをわかってる先生だったら、もうすぐに安心したいから。
でもね、お医者さんはもうこれじゃなかったら、
あとはそれ以上の周辺のことって言えないんだろうなって思ったんですよ。
下手なこと言えないから、この病気に該当しない限りは、
余計なことは言いませんよっていうのが端子なんだなっていうふうにその頃思って。
今だったら検索自分でできるけど、
はい、別に異常ありませんよって返されるから、
もやもやもやもやもやもやもや、みたいなね。
経験してる方たくさんおられると思いますけど。
そうなんですか。
病気じゃなくても、いろいろな症状ってあるんだなーって徐々に。
なんかあったら心配、もともと不安症、心配症のタイプなんで、
あれなんじゃないかってこと。
あーわかるー。
すぐそこに結びつけて、絶対そうや!みたいなね。
めっちゃわかる。
僕もそうです。
かつて。
今でも僕もそうです。
今回はやばいかなと思いました。
なかったー。
チッペさんのおかげです。
すごい心が、てか命綱でしたね。
ゼリーを食べて元気になる
本当にやばかったー。
やばかったですマジで。
何が悪い状況なのかどうですかって聞くのも危険みたいなね。
LINEで聞きたいけど聞きたいけど。
すいません。
返事もできんやろーみたいな。
すいません。
僕がまたその、なんていうかこう、食べない方が免疫力が上がるっていう感覚?
まあいろんな考え方あるから一概には言えないんだと思うんですけど、どっちかっていうとそっち寄りの考え方をしてるもんで、
基本的には食べずに治るのを待とうっていうスタンスでいたんですよね。
うん。
ごめんなさい。
こぐまちゃんに言われるまで2週間治らないとはあんま思ってないんですよ、僕その時点では。
もうボトンの中で勝手にあと1日2日とか思ってたんだけど、
言われてみたら2週間治らないこともありえるかと思って、
急にやべと思ってチッペさんにゼリーを消耗いたしますみたいな。
急に慌てるみたいな。
急にね。
ツイッターで言ったんですよね、しゅうさんが、
とりあえず食べないで治す感じでって書いてるんだって、
もしその症状が2週間収まらなかったら2週間絶食するんですか、死にますよって。
そんなひどい言い方してない。
ミイラになっちゃうよーって書いてくれたんですよね。
いやでも良かったですよ、しゅうさんがそれを出してくれたから子供ちゃまーと思ってね。
いい感じで返して。
良かったなーって思いましたよ、私もあれ見て。
しゅうさんマジで食べんぞって言うね。
なんだかその言われてることあるけど。
わかんないですけど、食べた時は一瞬痛み、腹痛とか引いたんですよ。
ツイッター上であまりにも心配かけちゃいけないかなと思って、
ちっぺんさんから最初にお粥いただいて食べたその日は、
実際以上に元気になった的なツイートをしたんですよ、実際。
あまりにも心配かけちゃまずいと思って、
そんな感じで徐々にどうせ回復するだろうみたいに思って振る舞ったっていうのもあるけど、
実際その後はまたお腹の痛さとかも戻ってきちゃってまた寝てたんですけど、
ただ食べた瞬間は何かしらすごく癒されたのもあるし、
エネルギーがちょっと入ってきたっていうか、
体に入ってきたっていうのもあるし、元気モリモリまではいかないですよ。
いかないけどちょっと湧き始めるみたいな感覚があって、
だから完全にゼロ?食べないみたいにしてゼロにするよりほんのちょっと食べるみたいなのだけでも全然違うんだなっていうのは今回思いましたね、初めて。
コロナの喉の痛みと味覚障害
紹介のいいものを。
コロナですごく喉が痛くなる人も割といて、
私の知り合いで、友達で一番喉が痛かっただろうっていう人は、
表現的には割れた砕いたガラスを喉にずっと浮かさっているような状態が、
その人は2、3週間続いたって言ってたんですよ。
だからその人に一番ひどかったその人の経験談を聞いて、
その時には水が飲み込めないって。
ゼリードリだったらゆっくり入って、5円品飲み込めたから、それだけしか取れなかったって聞いてたので。
その人は相当引きずってた。すっかり行ったって思うまでに3、4ヶ月かかったって言ってたので。
1か月半とか2ヶ月経っても、味覚障害が全然戻らなかったって言ってた。
最初シュウさんがおっしゃってた、口の中がとても乾いて、パサパサというかカラカラのスポンジみたいっておっしゃったのは、
口括っていう症状があって、
括っていうのは乾燥するというか乾く。
それがどこから厳密に何が原因で、コロナなんだけど、
コロナで起こる症状としてはそんなに珍しいことではないんですよ。
半分まではいかないけど、3、40%の人に、コロナもいっぱい変異種があるから、
どの点の情報かわかんないけど、3、40%の人は口の中の渇き、喉の渇きっていうよりも、
お腹の渇きがひどいっていうのが。
で、そのせいで唾液が出ないから味覚がおかしくなるっていうのがセットであるっていうのは聞いたことがあって。
だから今シュウさんが、口がすごく乾くけど味があるっていうのは救いだなと思って。
完全に味覚がなくなっちゃうと、食べるものが全部砂になっちゃうんですって。
味が。
それで3年以上後遺症で苦しんでらっしゃる方は、
食べるものが全部砂とか石を口に入れてるようにしか思えないから、
食べることがストレスというか、義務で食べるけどほぼ拷問で。
次回に続きます。
28:50

コメント

スクロール