2021-03-10 10:54

アメリカ人の50%がいまだに宝くじを買ってる話

原稿はこちら

https://note.com/masuo_black/n/n964baae4a3d2



--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuromasuo/message
00:05
駐在手当でファイヤーを目指す現役アメリカ駐在員がお送りするお金のラジオ、くろますおラジオです。
はい、今日は3月10日、水曜日の朝です。
佐藤の日ですね。
僕、実は友達の佐藤くんっていうのがいるんですけど、彼本当に3月10日生まれで、自分で、はい、3月10日生まれ、佐藤の日に生まれた佐藤ですっていう自己紹介をよくしてました。
はい、ということで、朝から親父ギャグ、炸裂してしまったんですけれども、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、お金の話、引き続きやっていこうと思うんですけれども、テーマはアメリカ人50%がいまだに宝くじを買っているっていう話について、ちょっと話していきたいと思います。
これ皆さん多いと思いますかね、少ないと思いますかね。僕はこの話聞いたときに、50%がまだ買っているのか、多いなって感じたんですね。
はい、で、今日そもそもの質問なんですけれども、アメリカ人って日本人よりも投資に積極的っていう話を聞くけど、本当のところどうなのとか、日本人は貯金好きでアメリカ人は投資好きってよく聞くよねとか、こういうのって結構巷で言われてたりすると思うんですけど、
実際皆さんどう思いますかね。僕もやっぱり日本にいたときは、本当に銀行にお金があるっていうことが一番正しいことだと思ってたし、投資なんて怖いとか、なんかうさんくさいっていうことが気持ちがあったんですけど、
アメリカに来たら結構オフィスとかでもオープンに株の話とか投資の話をしている同僚がいたので、結構そのあたりはギャップを感じたなっていうのを覚えてます。
はい、ということで今日はこの質問に対して僕なりの回答っていうのをここで述べていきたいなと思います。最後まで聞いてくれたら嬉しいです。
はい、ということで早速僕なりの回答なんですけれども、アメリカ人は投資好きかどうか、ここはイエスだと思います。
でも、投資が好きっていうのと、投資が上手いっていうのはまた別の話で、結論から言うとそんなに上手くないんじゃないかなって僕は思ってるんですね。
はい、ちょっとここから理由を述べていきたいと思うんですけれども、じゃあまずなんで投資が好きかっていうところに対して僕がイエスだと思うのかっていうのはデータから見られると思うんですね。
そのデータは何かっていうと、日本人の預貯金率、つまり銀行にお金があるとか、タンスに預金があるっていうのはだいたい自分の資産のうち50%なんですよ。
つまり100万円持ってるとしたら、だいたい50万円はタンスに入ってたり銀行に入ってたりするっていうのが日本人。
一方でアメリカ人はたったの15%しかないんですね。
03:02
っていうのがまず一つのデータ。
一方で株式とか投資信託とかそういうところへの投資の比率っていうのは日本人はたった20%しかないんですよ。
一方でアメリカ人っていうのは45%ということで、だいたいアメリカ人は半分ぐらい自分の資産は投資に回して現金として持ってるのは15%。
一方で日本人は50%は銀行に預けてるんだけど、20%はしか投資してないという、そういう感じのデータが出てます。
ここから僕は日本人は貯金好きで、アメリカ人が投資好きっていうのはさほど間違ってないかなと思ってます。
ここから今日の本題なんですけれども、じゃあアメリカ人が投資が上手いかどうかっていうところに対しては、
どうだろうな、正直そんな上手くないんじゃないのかなっていうのが僕の答えなんですね。
その理由は2つあります。
そもそも投資には2つの神話があるって言われてるんですね。
これって皆さんも聞いたことがあると思うし、感じたことがあると思うんですけど、そもそも投資って聞いたら皆さんどういうことを思い浮かびますかね。
これさっきも僕ちょっと言ったんですけど、やっぱり日本人である僕にとって投資っていうのを最初聞いたときは、
なんか怪しいことしてお金が増えるんだろうとか、そもそもちょっとよくわかんないなとか、どっちかっていうとネガティブな印象がすごく大きかったんですね。
その理由っていうのを紐解いてみると、今2つの神話があるって言われてるんですね。
1つ目は投資は複雑であるって言うところ。
2つ目は投資はギャンブルであるって言うこと。
この2つの神話があることによって、我々が投資っていうのは少しネガティブなものなんじゃないかなって感じるって言うところだと思うんですね。
ちょっとここから1つずつ細かく見ていこうと思います。
まず投資は複雑であるかどうか。
答えはNOなんですよ。
なんで投資複雑って言われてるのかっていうことなんですけど、複雑に見せて稼ぎたい人たちがいるわけなんですよね、この世の中には。
言ってる意味わかりますか。
シンプルなものを複雑に見せて、それによってお金儲けをしたい人たちがいるんですよ。
これ誰かって言うと、例えばアメリカで言うとウォール街の金融マンたちですよね。
彼らっていうのは言葉巧みにいろんな関与をして、高い手数料を荒稼ぎしてマンハッタンの高層マンションに住んで、フェラーリとか乗って、お姉ちゃんとか喋らせるっていう良い生活をしてるわけですよ。
例えば、じゃあ商品Aと商品BのハイブリッドETFをポートフォリアに汲み入れるとか、こんな話されただけで、
06:06
そっか、この人言うなら間違いないんじゃないかなって聞こえちゃうと思うんですよね。
特に素人の僕らにとっては。
僕も実際日本にいるときに、保険の営業マンに同じように引っかかってて、返額保険っていう保険にめちゃめちゃ払ってたんですよ。
たぶんね、月に8万円ぐらい払って、ちょっとお金の勉強を始めたときに、なんじゃこりゃと。
こんなぼったく商品じゃないかっていうことで、返額したんですけど、やっぱりそうやってプロの人たちが言葉巧みに勧誘してきて、高い手数料をあらかさげしてるっていう現実があるんですよね。
ただ、本来投資っていうのはシンプルであるべきだと僕は思ってます。
特に僕みたいな素人にとっては。
例えばインデックスファンドに長期で積み立てて、もう時間とともに増えていくとか、そういうようなシンプルなものが投資なんじゃないかなと僕は思ってます。
これを理解しているアメリカ人っていうのは少ないんですよね。
やっぱり彼らもウォール街の金融マンたちにアーダーコーダー言われて、信じて高い手数料払っているって人間がやっぱり多いと僕は思っているので、なので僕は投資が上手いとは言えないんじゃないかなと思いました。
2つ目の神話は何かっていうと、投資はギャンブルであるっていうことなんですよね。
どうですかこれ皆さん、投資ってなんかちょっとギャンブルっぽいっていうような印象を持ってる人って少なくないと思うんですよね僕は。
これも僕は答えはNOだと思ってるんですよ。
面白いデータがあるので紹介します。
これ今日のタイトルなんですけど、アメリカ人の50%がこのご時世ですよ。
未だに紙の宝くじを買っているっていうデータがあるんですね。
アメリカって今人口が3億人強ぐらいいるので、だいたい1億5000万人、だから日本の人口丸々分ぐらいがまだ宝くじを買ってるらしいんですよ。
これって金額にならすと1人当たり年間600ドル、6万円ぐらいを宝くじに費やしてるっていうことらしいんですよね。
さらにこれ面白いのが、この宝くじを買うっていう行為を彼らは投資って呼んでるんですよ。
面白くないですか。
その辺のセブンイレブンとかにビンゴの紙みたいのがあって、それを買ってスティッカーみたいので削ると、そこに当たり外れみたいなのがあって、それがいわゆる宝くじなんですけど、これを投資して呼んでるアメリカ人が非常に多いんですね。
じゃあこれ100万ドル、だいたい日本円にすると1億円ぐらいなんですけど、これが当たる確率って2000分の1って言われてるんですよ。
つまり0.05%。限りなく低いじゃないですか。
でもね、この例えば毎年600ドルを宝くじに費やしてる分を、福利が7%のインデックスファンド、これ超シンプル、ドストレートなものですよね。
09:09
30年間積み立て続けると、それが6万ドル以上になってるわけですよね。
しかも30年間で7%っていうのは、さっきも言ったみたいにすごく平均的、普通の普通、ど真ん中の商品というか、投資方法なので、
これってむしろ限りなく実現可能性の高い数字だと僕は思ってるんですよ。
これを理解してるアメリカ人も多くない。
なので彼らは30年間積み立て続けるっていうよりも、30年間宝くじ用に600ドルを投資して、それを一発当てるのを夢見てるというような感じなので、
僕はこれはやっぱり投資が上手いとは言えないんじゃないかなと思ってます。
ということで今日はこの辺にしたいと思うんですけれども、最後まとめると、
アメリカ人は投資が好きだけど決して上手くはないよねっていうのが僕の感想。
投資が上手くなるにはどうしたらいいかっていうのは、
投資はシンプルに考えて、かつギャンブルじゃないよっていうそういうマインドっていうのをまずは持ちながら接していくのが大切なのかなと僕は思っています。
ということで今日はこの辺にしたいと思うんですけれども、
この番組ではアメリカからこういうお金の話とか、自由な人生について考えるっていうのを毎日配信しています。
もし今日の内容っていうのが面白いなとか、これからも聞きたいなっていう方がいたら是非フォローいただけるとこれから励みになります。
ということで今日はこの辺で失礼します。さよなら。
10:54

コメント

スクロール