2022-09-14 11:30

#372 NFTを学ぶ3つのステップ【答:とりあえず出せ】

【エピソードの内容】

1番最初の作品をミントしてからちょうど1年。失敗から色々と学んだという話。

【エピソードではなした情報】

  • 3 piece od puzzle: https://opensea.io/assets/matic/0x2953399124f0cbb46d2cbacd8a89cf0599974963/16777950966922425490281439637382340786423733848574132953182100567449665536001
  • Samurai Animal Planet: https://opensea.io/collection/samurai-animal-planet-nft/activity

【UplandのPodcastやYoutube】

https://xn--3s8h3dc25h.y.at/

【Uplandのボーナスリンク】

https://r.upland.me/fWkv

【Twitter】

https://twitter.com/kuromasuo

【Blog etc.】

https://y.at/🗾🗽🚀🙌

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/kuromasuo/message
00:07
くろますおのアメリカ仮想通貨ライフ シーズン2
皆さんおはようございます。アメリカ西海岸在住のくろますおです。
今日は9月の14日、水曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日も早速聞くだけ、アメリカ仮想通貨ライフ始めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
さて、今日なんですけれども、NFTを学ぶ3つのステップ、こんなテーマで話していきたいなと思います。
今日の対象のリスナーさんは、NFTについて自分で出してみたいなとか、
あとは、どうやって学ぶのが一番効率的なんだろうかなとか、
そんな風に思っている方向けの内容になっています。
僕自身は、NFTっていうのを自分で作って売ったりとか、
そういう経験から始まって、今では買ってコレクションしたりとかっていうような経験もしているので、
その辺りの目線で、僕が1年間で何をしたら一番学びが早かったかなっていうところを振り返ってみたので、
その辺りを少し話していきたいなと思いますので、よろしくお願いいたします。
というところで、この番組では仮想通貨やNFT、メタバースを中心に、
株式投資や不動産投資、副業などについてもアメリカから語っていきますので、
興味がある方は是非登録をよろしくお願いいたします。
というところで、早速本題の方に入っていきたいと思うんですけども、
最初は結論を言っちゃいますね。
NFTを学ぶ3つのステップっていうところで、
1つ目が、まず作って売りましょう。
そして2つ目、失敗から学びましょう。
そして3つ目、もう1回出しましょう。
このステップですね、作って売る、学ぶ、そしてもう1度出す。
このステップが僕にとってはものすごく学びが深かったので、
皆さんと共有したいなと思います。
ということで、今日このテーマを取り上げた背景をまず話していきたいと思うんですけども、
実は僕がコレクション運営をして、
今日がちょうど1年なんですね。
実は僕2つコレクションを作ったんですよ。
最初のコレクションっていうやつが、
いわゆる9月14日、2021年の9月14日に初めてミントしたっていうところで、
本当にちょうど今日が1年なので、
今日そのことについて少し振り返って、
この1年どんなことがあったのかなとか、
どんなことを学んだのかなって考えたときに、
皆さんに共有したいなと思ったことがあったので、
今日話してます。
実はこの1つ目のコレクションというのは、
3 Piece of Puzzleっていう名前のコレクションでした。
3 Piece of Puzzle。
この経験があったからこそ、今の自分があると本当に強く思えるので、
その辺りを今日皆さんと共有していきたいなと思うんですね。
今日のNFTを学ぶ3つのステップっていうところなんですけど、
1つ目、作って売れっていうところなんですよね。
さっき言ったみたいに、僕は一番最初のコレクションを
9月14日に3 Piece of Puzzleっていう題名で出しました。
これ何なのかっていうと、
簡単に言うとドット絵を3枚の絵を描いて、
それを繋げて字封動画みたいにしたんですね。
それをオープンシージョンに載せるという感じで、
ちょっとこれ概要欄に貼っとこうと思うんですけど、
動く絵みたいになってるんですよね。
当時1年前、皆さん覚えてると思うんですけど、
草野恵美さん、今ギャルバースやられて、
03:01
世界的なインフルエンサーみたいになっちゃいましたけど、
草野恵美さんのお子さんが、ゾンビズキーパーっていう名前で
当時ドット絵を描いて、当時スティーブアオキとか、
本当に著名なNFTのインフルエンサーたちが買って、
子供のドット絵がもう100万円前まで取引されるみたいなニュースが
日本中というか、世界中を駆け巡ったのを今でも覚えてます。
僕はその記事をたまたま目にして、
NFTって夢あるな、これで金稼げるんやと思って、
自分でやってみようというところでやってみたっていうのが、
ちょうど去年の今頃なんですよね。
この3 Piece of Puzzleっていうコレクション、
多分10個ぐらいかな、出したんですけど、
価格とか値付けとかもよく分からなかったからね、
0.001インサーぐらいで出したんですよね。
当時の価格だから100円とかそれぐらいかな、150円とか。
そうだったんですけど、
これを1週間ぐらいで10個ぐらいバーっと出したんですよ。
本当に僕にとってこの経験っていうのは非常に勉強になったというか、
今の自分があるなと思ってるんですね。
この時に僕が何やったかというと、
今では当たり前ですけど、
メタマスク作ってそこにインサーを送って、
オープンシーでアカウントを作って、
さらに僕はインサーをやるとガス代がかかるし、
失敗するか成功するか全然分からなかった。
まずは編集ということでポリゴンチェーンで出したんですけど、
ポリゴンチェーンにするってどうやってやるかとか、
あとはブロックチェーン上に乗せて出品するとかっていうところで、
本当この1週間ぐらいは本業そっちの系でそれをやってた記憶があります。
もちろんこれ売れないわけですよ。
全然売れないと。
多分売れてないんじゃないかな。
でもこの経験っていうのは本当に僕にとって役に立ったんですよね。
さっき言ったメタマスクを作ってから出品するまでの
1年の流れっていうのは全く分かんないし、
当時全然日本語でのブログとかも出てなかったから、
英語で調べてこうやったりとか、
Google翻訳使ってとかやってたんですよ。
本当にその経験があった頃こそすごく学びが深くなったっていうのがあって、
結局それが売れなかったので、
じゃあ売れないことから、
じゃあなんでこれは売れないんだろうなっていうところから学んでみる。
それを2つ目で話していきたいなと思うんですけども、
2つ目は失敗から学びましょうっていうことなんですよね。
僕が今回この3ピースオブパズルで学んだのに、
とにかくコンセプトがねえなと思ったんですよね。
とにかくドット絵が売れてるし、ドット絵が稼げそうだから、
ドット絵で出しとけば売れるだろうみたいなね、
すごい愛な気持ちで出したんですけど、
そんなんじゃもちろん売れないというところで、
当時はね、一点物、クリプト忍者っていうね、
IKEAさんがやってるやつがね、一点物で出してたんですよ。
だから一点物、特にね、
当時ジェネラティブみたいな概念が特になかったから、
あったけど、日本のマーケットだとそんなでもなかったから、
だから一点物で出していこうっていうところだって、
じゃあ一点物で出していこうかなみたいなところでも思ったし、
あとはね、このNFTってすごくね、なんだろうな、
アートとして当時取られてたけど、
やっぱりやってみてね、これ全然アートじゃないなと思ったんですよね。
絵描いてさ、ミントして出して、
SNSで拡散して、あとコミュニティの運営とかもしないといけないし、
06:04
ツイッタースペースで喋って、
自分はこういう人間ですみたいなところもやっていかないし、
とにかくめちゃめちゃやることが多いじゃんって、
これもアートっていうか、授業だなみたいなところを
本当にその時思ったんですよね。
そう、そんな経験を学びつつ、
じゃあ3つ目ですよ。
もう1回その失敗を自分なりに改善してもう1個出せっていうところがね、
やっぱり大事かなと思ってます、3つのステップとして。
3つ目は、3ピースオブパズルの経験を自分なりに改善して出したのが、
サムライアニマルプラネットっていうね、
もう1つのプロジェクトだったんですね。
これはさっきも言ったみたいに、
結局20、30ぐらいかな、出したのかな。
当時ね、このぐらいの時期だと日本でもそうなのかな、
ハロウィンってね、結構流行るんですよね。
かぼちゃの絵とかあるじゃないですか。
ハロウィン仕様の絵を作ってみたりとか、
そういう季節感に寄せてみたりとか、
あとはね、これ動物をモチーフにしてるので、
売上の一部を寄付してね、
少しでもこういう環境保護とか、
動物保護に使ってもらえたらなみたいなところも
やってみたりとか、そんなことをしました。
当時ね、値付けは0.01イーサぐらいかな。
15ドルとかね、日本円で言うと1500円、2000円ぐらいかな。
結局ね、1年振り返って今久しぶりに見たんですけど、
0.07ぐらいかな、トータルボリュームだったので、
これで100ドルぐらいお金をいただいたんですよね。
そういう経験もあるし、
Discordも実は小さいんですけど、コミュニティを作りました。
これでは本当にコミュニティ運営が難しいなって
ところも感じたんですよね。
やっぱり常駐してなきゃいけないし、
なかなか本業で時間を取られている中で、
常駐しながらコミュニティに入ってくれている皆さんと
やり取りしていく。
つまりね、モデレーターとかって仕事が本当に大事だなとか、
そういうのがすごく大事だなっていうのも感じました。
結果的に僕はこのサムライアニマルプラネットっていうのを
途中で飛んださせて、フェードアウトしてしまったんですけれども、
やっぱり買ってくれた皆さんに対して、
その時何もこうなんだろうな、これ閉じますとか、
そういうことができなかったんですよね。
だからやっぱりそうやって挫折とか、
手締まりする時のやっぱり何だろうな、
作法みたいなところをきちんとやらなきゃいけないんだな
っていうところもやっぱりこの経験で学んだし、
これもやっぱり僕にとっては何だろうな、
失敗だけど成功だったっていう感じなのかな。
本当にこの経験でもすごく学びがありました。
なのでやっぱり何かNFTを学びたいなっていうのは、
もちろん本で読むとか、インターネットで情報を取り入れる、
ノンファンジブルトークンがどうのこうのとか色々あるけど、
それもいいんですけど、とにかく自分で絵を描いて、
出してみる、ミントしてみる。売れないから。
売れないことによって学ぶこともあるし、
それをまた次に生かすこともできると思うんですね。
本当に僕にとってこの経験ってすごく学びになったし、
あとはやっぱり買ってくれた方々の中でも、
今でもコミュニケーションを取ってくれる方がいるんですよね。
09:03
ちょっとここで具体的に名前を挙げておくと、
ローレンスさんという方とかコーヒー豆さんという方は、
本当当時はものすごく早いうちに僕の商品を買っていただいて、
未だにそういう方々とはTwitter上でやり取りしたりとか、
あとはいいねを押して発信から学んだりとか、
啓蒙されたりとかってそういうこともあるので、
やっぱりこれをやって繋がったコネクション、
コネクトした縁もあるし、それだけでも本当にやった価値が
あったなと今思えば感じますというようなところなんですよね。
ということで今日は長々話してきたんですけれども、
NFTを学ぶ3つのステップというところで、
作って売って、失敗で学んで、そしてもう1回出すと、
これを繰り返すしかないのかなと思ってます。
本当にこの1年すごく学びが多かったし、
今ではNFT出す人とかプロジェクトとかも多いし、
すごくしっかりしてるし、そういう情報もいろいろ出回っているので、
比較的やりやすい世の中になってきたんじゃないかなと思います。
なので本当にこれから何していいか分からないとか、
人生に針が欲しいなとか、そんなふうに思っている方は、
とにかくオープン仕様を利用して、NFT出してみるっていうのもいいのかなと思います。
さっき言ったみたいに、僕ももともとポリゴンチェーンってやつを使ってたんですけど、
ポリゴンチェーンだとほとんどコストもかからないんで、
例えば1万円とかそれぐらいの予算を使ってやってみると、
すごく学びが深くなると思うので、やってみてはいかがでしょうかというような話でございました。
僕自身もまた新しいコレクションとか、
NFTっていうのを自分でやりたいなとか思ってるんですけど、
なかなか動けてないというところもあって心苦しいんですけど、
何かまたいつか皆さんに新しい発表というかコレクションを発表できればいいかなと思っていますというような話でございました。
本当に2021年の9月14日からもう1年経って、
いろいろあった1年なのか早かったような遅かったようなそんな気持ちなんですけども、
今日はそういうところを声に残しておこうかなと思いましたというところで、
また新しい1年始まりますけれども、
どうなるかわかんないね。
この業界、ものすごい流れが速いので、
もしかしたら全然違うことやってるかもしれないし、
全然違うこと言ってるかもしれないし、
引き続きコツコツやっていきたいなと思いますというところで、
この辺りにしたいなと思います。
お疲れ様です。
11:30

コメント

スクロール