1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. ClaudeでWeb検索できるように..
2025-03-22 20:50

ClaudeでWeb検索できるようになった。日本はまだだけど。

spotify apple_podcasts youtube

🔻Claude can now search the web \ Anthropic https://www.anthropic.com/news/web-search

🔻 お便りフォーム https://forms.gle/pchkKUYQhBTRZRQ69

🔻ゲーム実況 https://www.youtube.com/@KudoGamePods

🔻音声ライブ配信:アニボッチステーション https://stand.fm/channels/60ce14cbfa2e548a3cc824e9

サマリー

クロードにウェブ検索機能が追加され、リアルタイムのインターネット検索が可能になっていますが、現時点ではアメリカの有料ユーザーのみが利用できる状況です。アニポッチステーションの配信やアニメジャパン2025の影響を受けつつ、今後のクロードの機能展開に期待が寄せられています。日本でもその利用が期待されており、リスナーはPowerfulXTとの比較や、アドビのサブスクリプション問題についても言及しています。

番組の開始とアニポッチステーション
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上、そしてゲームもたちとも、私、Kudoが、アニメや漫画やゲームの話をしたり、しなかったりする番組です。
本日は2025年3月22日土曜日、現在時刻はですね、午前9時16分になっております。
昨日はちょっと、Kudo's Radioの配信、お休みさせていただきました。
昨日の夜21時から、アニポッチステーションの配信があったので、まあいいかなと。
今後は、アニポッチステーションがある日は、お休みでもいいかなというふうには考えています。
前はね、翌日土曜日、まさに今日ですけど、その翌日の配信をお休みしたりしてたんですけど、
今後はどうしましょうかね、金曜日お休みにするか、翌日土曜日お休みにするか、迷うところではあるんですけど、
一旦金曜日でいいかなというふうに思っていて、昨日はお休みさせていただきました。
で、今日は、そうですよ、ちょっと今日の話題とは全然関係ないんですけど、
3月22日、そして明日23日でアニメジャパン2025ですよ。
開催ということで、2日間で開催されるんですけど、私は現地参加とかは全然できないんですけど、
まさに今この午前9時から開催じゃなかったかな、22日の午前9時から確か開催とのことだったんで、
もう今まさにイベントとかなんかいろいろ始まってるんじゃないかなとは思います。
これ聞いてる方の中にも、もしかしたら今参加されてる方、もしかすると参加してきた方なんかもね、
いたりするのかなとは思いますけど、私はYouTubeとかで、いろんな企業さんの公式YouTubeチャンネルとかで、
新しいアニメ情報とかたくさん出ると思うんで、それを楽しみにしたいなというふうには考えてます。
何やらぽぽさんはね、ぽぽさんで、今日朗読?言ったかな、朗読劇を見に行くらしいので、
小川葵さんとカジユウキさんと中島女式さんだったかな、合ってるかな、のお三方がね、出演される朗読劇を見に行くとのことだったんで、
それはそれですごい羨ましいなとも思いつつ、私は家でゆっくりこうやってポッドキャストを撮って、
アニメも見たし、これからゲームもね、やろうかなと思ってるんで、ゆっくり過ごそうかなというふうに思っております。
ということで、早速今日の話題に行きたいと思うんですが、今日はですね、ちょっと軽めの話題にしようかなと、
実はちょっと今、なんかわかんないけど、ちょっと頭痛くて、あんまりなんかちょっと重めというか、
自分がテンション上がるような、たくさん喋っちゃいそうな内容があれかなということで、ちょっと軽めに今日は行こうかなと思います。
何の話題かというと、AI、クロードの話題でございます。
私はことらしで何度も言ってますけど、クロードを結構押してる、押すものでもないと思うんだけど、好きで使ってます。
ChatGPTとかGeminiとかいろんなAIがあって、もう毎日毎日いろんなアップデートがね、繰り返されているんですけど、
私はクロードが今のところは好きかなという感じで、この前、この前って言ってももう1ヶ月ぐらい前になるのかな、
クロード3.7ソネットが出て、もうなんかプログラミングの行動能力がやべえとか、日本語力がやべえとか、いろいろ言われてますけど、
私もいろんなところで使ってます。最近はLinkedInを使っていろんな海外の方と英語でメッセージやり取りすることもあって、その翻訳に使ったりとか、
結構メッセージやり取りするときに文章を考えるのがちょっとめんどくさいんで、英語とか日本語とかいろんな文章を生成してもらうことが多かったりしますかね。
最近だと、この前も配信しましたけど、クロードを使って擬似的にディープサーチ、ディープリサーチをちょっと実装してみたっていう話もしたんですけど、
今後の展望と期待
ここにきてですね、なんとクロードにもついにウェブ検索機能が追加されました。ほんとつい最近の話です。
今日お話しする内容、これもクロードの、私が自分で作った擬似ディープサーチで調査した内容をお話しするんですけど、
アンソロピック、クロードを作っている会社から2025年3月20日、おとといぐらいですか、クロードにウェブ検索機能を追加したと公式が発表しました。
ただし、この機能は現在ですね、アメリカの有料ユーザーを対象にしたフィーチャープレビュー、ベータプレビューみたいな、ベータ版みたいな機能として提供されている状況です。
クロード3.7ソネットモデルでのみ使えるという機能になっています。
すみません、全然関係ないんですけど、もし風の音、今日ちょっと自分の住んでるところ、結構風強くて、結構屋根がね、屋根がというか、風の音がすごいんですけど、もし乗ってたら申し訳ないです。
話を戻しまして、この機能によってクロードはついにリアルタイムインターネット検索ができるようになりました。
今まではね、今の時点だと2024年の12月だったか10月ぐらいまでの情報しか持ってないので、最近のニュースとか、最近の話題を振っても答えられない。
答えたとしても、それどっから持ってきたのっていうぐらい、昔の情報を持ってくるみたいなこともあったんですけど、ついに検索ができるようになりました。
といってもね、今まさにクロードのウェブ検索機能について疑似ディープサーチしたって言いましたけど、
MCPっていうのを使って、ブレイブサーチっていうのを使うと、検索機能、使えるっちゃ使えるんだけどね、
ブレイブっていうブラウザーと連携させて、ブレイブで検索した結果をクロードでまとめるという形で、実現できなくはなかったんだけど、クロードから公式の検索機能が追加されたというものになっています。
3月20日に発表されて、ウェブ検索、ウェブサーチができると。今は米国の有料クロードユーザーだけ、3.7ソネットだけ、フィーチャープレビュー版で今公開されていると。
だから私はまだ使えてないんですよね。ただ結構、このクロードって米国からスタートすること多いんですけど、比較的早い。他の国でも使えるようになるタイミング、まあまあ早いので、スタートがアメリカからってだけであって、
多分本当3月中ぐらいには来るんじゃないかなと思ったりはしてます。何だったら今日来るんじゃないかなってちょっと期待してたんですけど、さすがにちょっと早かったね。まださすがに来てないですね。
私もクロード年間プランか、今契約してるんで、もう今から1年後ぐらいまでは使える状況にあるんで、優先的に使えるんじゃないかなと思ってます。
一応説明しておくと、有効化しなきゃいけなくて、このWeb検索機能、プロバイルの設定メニューにアクセスしてWeb検索を有効にするっていうのをオンにしなきゃいけないっていうのもあります。
他は特にないかな。あとはいつも通りクロードに質問を入力したりすれば、最初の情報を持ってきてくれる感じですかね。今はブレイブサーチでできてるから、そんなに使い勝手としては変わらないかなという感じしますけどね。
ニュースとか最新の製品価値、価格情報とかね。そういうのを持ってきてくれると。ただブレイブサーチはMCPを使ってるので、チャットごとに1回1回許可を出さなきゃいけないんですよね。
ユーザーがこっち側がブレイブサーチしようとすると、いいですか、やりますよみたいな感じで聞いてくるんで、このチャット内で許可、一時的に許可みたいな風に許可を出さなきゃいけないので、そこがちょっと面倒くさいかなっていう感じはしますけど。
そこが多分公式で出される検索機能は多分ないので、勝手にやってくれるし、あとなんだっけな、どこから持ってきたかみたいなのも提示してくれるって言ってたかな。一応私が作った疑似ディープサーチのプロジェクトも情報源のリストとかも出してくれるようになってますけど、もっと見やすく出してくれるってことなのかな。
あと個人的に気になってるのは、検索機能はブレイブサーチでもできるし、PowerfulXTとかGPTもできてるけど、最近流行りのそれこそDBサーチ機能が公式で提供されるのかっていうところから、どうなんだろうね。
私は擬似的に作ってますけど、もし公式で検索機能が出たら、ブレイブサーチ機能からクロードのサーチ機能を使ってディープサーチを擬似的にできるっていうふうにちょっと改造しようかなとは思ってるんですけど。
なので、ディープサーチ機能が追加されるかどうかはわからないけど、自分で作れるっていう、擬似的ではありますけど、作れてしまうので、そこまで期待はしてないかなという感じかな。
でも1個大きいのは、このクロードの検索機能を使えるようになったら、今実はPowerfulXTをLINEも契約してるから、1年間無料で使えるっていう状況なんですよ。
今年の8月とかかな、8月、6月ぐらいまでは1年間無料なんで使える。去年の8月だったかな、ぐらいに契約したんで、そこまではLINEも契約してる限りだと思うんだけど、使えるんですが。
クロードで検索できるんだったら、PowerfulXTで検索する必要あるのかな、ないのかなっていうふうにはちょっと思うんですけど、その辺はどうなんですかね。
クロードとPowerfulXTの比較
その辺は実際に検索機能とかが出てから、ちょっと検証してみて、もうPowerfulXTいいかなってなったら、解約してクロード1本でやっていくっていう感じがいいとは思うんだけどね。
どっちにしろ、8月になったらPowerfulXT有料になっちゃうんで、私の場合は。LINEも契約して、PowerfulXTも、そもそもLINEも契約してるメリットがあんまりないよね、そうなるとね。
PowerfulXTを使いたいから、1年間無料で使いたいからLINEも契約してたのに、それが有料になっちゃったら別にLINEも契約してる意味がないので、私の場合。
私、そもそもメインで使ってる格安SIMがあるんで、正直毎月3銀冠ぐらいかな、LINEもあるんですけど、全然使ってないですね。
ただ、PowerfulXT代として払ってるというか、契約してるっていう感じなんで、クロードで検索機能追加されて、PowerfulXTに見劣りしないんだったら別にいいかなとは思ってますけどね。
今もちょこちょこ使ってるんですけどね、ブレイブサーチ使えるとはいえ、PowerfulXTはPowerfulXTで結構使ってはいるんで、ちょっとその辺がまだわかんないですけど、ひとまず8月までは一応使えるんで、そこからどうするかだね。
PowerfulXT高いんだよな、確か。いくらだっけ、PowerfulXTって。今はもう無料で使ってるけど、有料版って3000パブレキシティか、料金。
これはちょっとGoogleで検索しますけど、月額20ドル、年間プランもあんの?年間プランでも200ドル、約3万。月額だと20ドル、約3000ちょいだね、今のね。
高いかな。ちょっと高い気、同じか、クロードと同じようなもんだけど。クロードが使えるんだったらいいかなっていう感じがしますね。
しかもあれですよ、私機能を持って働いている会社を一社辞めたんですけど、そこの会社がアドビを使わせてくれてたので、ずっとただでアドビ使ってたんだけど、この収録もアドビオーディション使ってるんだけど、アドビが使えなくなっちゃうんでね。
自分で契約しなきゃいけないんで、最低でも月額3000円ぐらいはアドビに課金しなきゃいけなくなりそうなんで、それも考えるとパブレキシティ持ってるのはちょっと無理かなっていう状況だね。
クロードとアドビと他にももちろんいろんなサブスク契約してますけど、アドビがあるんで、8月になったらパブレキシティというかLINEも解約かなというふうに今は考えてます。今後どうなるかわからないですけどね。
でもパブレキシティもたまったもんじゃないですよね。いろんなチャットGPTとかジェミニもそうだけどクロード検索機能を出してきたら、検索特化のAIのパブレキシティとしてはおいおいおいみたいなたまったもんじゃねえぜみたいなね。
パブレキシティはパブレキシティで他のいろんなLLM使えるっていうメリットがあるんだけど、例えば推論モードでいくとR1、ディープシークかな、ディープシークのR1とかチャットGPTのO3ミニとかね、あとクロード3.7ソネットが使えたりとかするんで。
ライトな使い方をする人だったら単純にAI検索機能が使いたいっていう人だったらパブレキシティの方がいいかなっていう気はしますね。私は結構文章を作ってもらったりとかするので、パブレキシティもできなくはないって言ったかな。確かできなくはないはず。
ライティングモードにすると検索をしないように設定することも確かできたんで、それでクロード3.7ソネットを選べば悪くはないのかもしれないけどちょっとめんどくさいよね。
使い方次第なのかなとは思いますけど、私はもうクロードの年間プラン契約しちゃったんで、1年間はクロードを使い倒していこうかなとは思ってますので、今のところはクロード一択かなというところでございます。頑張ってほしいですね。
ウェブ検索機能の期待
しかも最近チャットGPTからは新しい音声モデルが出たって話もあって、クロードはAmazonのアレクサと協力タッグを組んでみたいな話もありましたけど、噂で音声モデルも出すみたいな話あったな。
そこはどうなんでしょうかね。
正直あんまり使ってないので、音声モードに関してはジェミニーしかり、チャットGPTしかり、あんまり音声モードは使ってないからそんなに期待してはいないけど、
音声モードというか音声入力は使ってるけどね。クロードとやりとりするときにいちいち文章で何かいろいろ書くのめんどくさいんで、音声入力モードで全部しゃべってポンって入力するっていうのは使ってますけど、音声で会話したりっていうのはまだそんなガッツリは使ってないですね。
そんなところですかね。
とりあえずもうすぐクロードのウェブ検索機能、日本でも多分使えるようになると思うんで、クロード課金されてる方はぜひ使ってみたらいいんじゃないかなと思います。
私も追加されたらすぐ、ほんとすぐ使ってみて、今のクロードの疑似ディープサーチをですね、ブレイブサーチじゃなくてクロードで提供されてる検索機能のほうに置き換えてちょっとやってみようかなと思っております。
制度とかねその辺も含めてまた検証していこうかなと思ってますんで、よかったらまたクドラジでお話しするんで聞いていただけると嬉しいです。
はい、というわけでじゃあ今回はここまでにしたいと思います。今回もここまで聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
面白かった、共感したなって思ってくれたら番組のフォローと評価をよろしくお願いします。
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です。
SNSでシェアしたりお友達に紹介してくれるともっと嬉しいです。
番組へのお便りもお待ちしています。
YouTubeでゲーム実況したりアニボッチステーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしてるのでそちらもぜひチェックしてみてくださいね。
20:50

コメント