1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. LinkedInですごい人とつながっ..
2025-03-12 20:11

LinkedInですごい人とつながってしまった。

spotify apple_podcasts youtube

🔻 お便りフォーム https://forms.gle/pchkKUYQhBTRZRQ69

🔻ゲーム実況 https://www.youtube.com/@KudoGamePods

🔻音声ライブ配信:アニボッチステーション https://stand.fm/channels/60ce14cbfa2e548a3cc824e9

サマリー

このエピソードでは、KudoさんがLinkedInを通じてビジュアルアーツキーの創業者であるババさんとつながったことに驚きます。彼はアニメやゲームに情熱を持つクリエイターであり、そのつながりがどのように生まれたのかを話します。SNSを通じて著名人とのつながりの重要性について語り、特にLinkedInの活用が推奨されています。また、個人の思いを伝えることの大切さにも触れています。

リンクトインでの出会い
どうもみなさん、Kudoでございます。
この番組は、年間でアニメ200作品以上、漫画300作品以上、そしてゲームもたしなむ、私、Kudoが、アニメや漫画やゲームの話をしたり、しなかったりする番組でございます。
本日は2025年の3月12日、水曜日。
現在はですね、午後6時2分、18時2分に収録しております。
午前中仕事がありましたので、今日は夕方に収録しています。
おそらく明日、明後日も、夕方、こんなぐらいの時間で撮ることになるんじゃないかなと思います。
昨日と同様に、今日もね、5時半ぐらいかな。ちょっと寝坊したかな。
5時半ぐらいには、もう起床して、アニメ見たり、ヘビバンやったりしてはいたんですけど、ちょっと朝収録する気にもなれなくて。
昔はね、よく朝にも収録してたんですけど。
とりあえず、撮らない方が良くないと思うので、夕方だとしても、こうやって収録できている方がまだいいかなと思いますので、よろしくお願いいたします。
そんな水曜日ということで、普通に平日働いている方は、ちょうど週の真ん中が折り返し地点を乗り越えたというタイミングかと思うんですけど。
今日はですね、ゲームというかアニメというかっていう感じなんですけど。
ちょっとね、タイトルにも、なんかちょっとこう、釣りじゃないけど、え?みたいな。
誰?みたいな感じに思われる方いるかもしれないんですけど、その大した話じゃないです。
そんな大したすごい話でもないんだけど、ちょっとこう驚いたというか、
さっきちょっとチラッと言ったんですけど、ヘブ版を遊んでいるユーザーだったら、え?ってなる出来事がちょっとあったので、皆さんにちょっと共有してみようかなという話です。
実はですね、私リンクトインって名前ですね、あると思うんですけど、それをずっとやってまして。
前にもリンクトインをめちゃくちゃお勧めする配信やったんですけど、そのリンクトインは現在もずっと続けていまして、
あの、ポッドキャストよりも投稿頻度で言うとほぼ毎日、ほぼ毎日やっていまして。
で、そんな中でですね、ほんと数日前かな、まだ1週間も経ってないと思うんだけど、ほんの数日前にですね、ちょっととある方とですね、
つながりまして、ちょっとびっくりしてしまったんですよね。え?って。
結構リンクトインね、ビジネス特化のSNSって言われてるんで、結構すごい人いっぱいいるんですよ。
社長さんとかさ、会長さんとか、わからないけど、とにかくすごい会社の出身の人とか、会社起業してる人とか社長さんとか、いろんなすごい人がたくさんいる中で、私みたいな人間もいるっちゃいるんですけど、
で、そんなある日、とある方からつながりの申請、リンクトインってフォローするっていうのもあるんだけど、基本的にはつながりたい人、この人とちょっとつながってみたいなっていう人がいたら、
つながりの驚き
つながりの申請を出して、それに対して相手が承認すると、つながるという形になってるんですけど、
今回の場合はですね、その向こうの方から、私の方につながり申請が来て、ことが起こったっていう話なんですけど、もう詐欺にちょっと言っちゃったほうがいいね。
誰と一体つながったのかということなんですけど、実はですね、ビジュアルアーツキーの創業者のババさんという方とですね、私つながってしまったというか、つながっちゃったというか、ちょっとびっくりですよね。
私もなんで私なんだろうってちょっと思ったりはしたんですけど、もちろんね、確認したらババさんXもやってて、Xの方はそんなにたくさんのユーザーをフォローしてるわけではないんですけど、
リンクトインでは結構いろんな人とつながってるみたいなんで、別に私が特別とかっていうわけでもなんでもないんですけど、多分なんとなく興味があったのかな。
Xのアカウントとか見ると結構アニメとかゲーム好きな方、ビジュアルアーツキー創業してる方ですから、そういうエンタメのものすごい好きな方なんだと思うんですけど、そこにあったのかな、なんかシンパシーというか。
私リンクトインでもがっつりアニメとかゲームとか漫画の投稿を毎日やってるんで、多分それが何かしら目に留まったんだと思うんですよね。
ということで、ビジュアルアーツキーの創業者の方。ヘブバンとか、ヘブバンもそうですけど、エンジェルビーツとか、あとは他にもたくさんありますよね、キー作品って。
たくさん、クラナードエンジェルビーツ、あとはエアーとかもそうか、エアーとかカノンとか、あの辺も全部、他にもたくさんいろんなゲームで出したりしてますけど、そのすべてはこのババさんが創業してくれたおかげというか。
創業がなかったら、もちろんそれらの作品に触れることはなかったわけですから、すごい方ですよ。びっくりしちゃったもん。え、え?と思って。本当に突然だったんで、まあ当たり前なんだけど突然来るんだけど。
本当にね、最初、私ももう600人以上の方とつながってるんで、つながり申請来ることは多々あるんですよ。海外の方とかもそうですし、日本の国内の方とかも結構リンクトに通知が来て、申請来てますみたいなのが来るんで。
まあ、一応つながる場合は私、軽くそのプロフィール、その人のプロフィールとかを見てから、その申請を承認するっていう形にはしていて、リンクトにね、一応実名制ではあるんだけど、たまに変な人いるんで、本当に。
私も何度か出くわしたし、てかつい最近もちょっと出くわしたりしましたね。なんかね、海外の人なんだけど、最初ね、つながった人がいて、で、その人から英語のメッセージが来て、で、なんかやりとりしてたんだけど、その後すぐぐらいにまた別の外国人から申請が来て、で、承認したんですよね。
で、そしたらメッセージが飛んできて、そのメッセージが、その一つ前にメッセージを送ってきた人と同じメッセージ、一言一句も同じっていうね、メッセージだったんで、あ、これなんかBotか何かなのかなみたいな。
ということで、無視したんですよね。2回目か、2回目の方に来たメッセージ、もう完全に無視してたんですよ。1日2日くらいかな。そしたらね、消えてた。そのメッセージ欄から消えてて、消えてて、たぶんつながりももうつながってないと思うんだけど、っていうこともあったので、リンクトにも変な人とか、Botみたいなアカウントあるんで、一応そういうチェックはするんですよ。
一応ね、チェックしてもまあ、申請、まあ、承認したからといって別に何かあるわけでもないんだけどね。で、その今回のババさんも申請が来て、で、おっと思ってパッて開いたら、なんかビジュアルアーツキー創業者みたいな感じで書いてあって、え?みたいな。嘘だろ?みたいな。
いや、私全然あの、申し訳ないけど存じ上げてなかったんだけど、まあもちろんね、そのビジュアルアーツキーももちろんね、創業された方がいるとは思ってたけど、そのね、まさかご本人からつながり申請来るとはちょっと思ってなくて、めちゃくちゃびっくりしちゃって。
いやー、うめ。こんなことってあるんだと思って。非常にびっくりしました。で、ここで終わらずですね、あの、私せっかくね、その創業者の方とつながったわけですから、え、これなんかメッセージ送ったほうがいいのかなと思って、最初はすごい迷ったんですよ。
メッセージ送信の決断
あの、まあ相手はそのね、創業者で、今はもう、えっと、ご存知の方もいると思いますけど、ビジュアルアーツキーって、えっと、テンセント、あの中国のね、テンセントに、え、なんだっけな、株式上とだったかな、ちょっと前に、去年だったかな、してるんですよ。
そう、親会社というか、テンセントの子会社になるというか、になっていて、今はなんか相談役っていう形なのかな、そのババアさんはね、今なんか社長、社長、創業者ではなくて、相談役っていう形でいいみたいですけど、まあでも、すごい方ですよ、本当に。
まあ忙しい方ですよ、Xのね、あのプロフィールとか見ると、あのもう現役辞めたはずなのに前より忙しいみたいな、なぜ、みたいなことも書いてあるんで、まあすごいお忙しい方なんで、ね、いきなりメッセージ送って失礼じゃないかなとかね、ちょっと思ったんですけど、
あの別に、なんかずっとやりとりをこうね、しようとかそういうつもりはなくて、とにかくこの思いをなんか伝えねばと思って、あのメッセージ送ったんですよ、思い切って。
そう、えーとね、それがね、ちょっとどこ行ったっけな、ちょっと待ってね、メッセージ送ったんですよ、本当一方的になんですけど、つながった後すぐぐらい、その次の日ぐらいかなに、あの、まあ送らせてもらったんですけど、ちょっと文章読み上げますね、はい、えーと、1日遅れたんでね、ご挨拶が遅れました。
ちなみにこの1日遅れたのは、あの、迷ってです。え、どうしようと思って、え、どうする、え、送って、送っていいのか、え、どうしようかな、みたいな、迷った結果ちょっと1日遅れてしまったんですけど、ご挨拶を送れました。
つながり申請を送っていただきありがとうございます。ご迷惑かもと思ったのですが、私の大好きなゲームを作っている会社の創業者の方というのを知って、いてもたってもいられずメッセージを送らせていただきました。
キーのアニメやゲームには、私が中学生くらいの頃から本当にお世話になっています。これ実際本当そうで、えっと調べたら、クラナードが大体私が中学生ぐらいだったかな、の頃に、まあリアルタイムで入ってたっぽくて、私リアルタイムでクラナード見てなかったんですけど、エンジェルビーツが先だったかな、先、うん、エンジェルビーツ見た後に、
同じキー、当時キーを認識してたかはちょっと怪しいんだけど、クラナードっていうアニメもあって、やばいっていうね、話を聞いてクラナード見たりとか、エイアーとかカノンも全部見たかな、アニメでね。
最近だと、ヘブンバーンズレッドを毎日遊ばせてもらっていますと、ヘブンバーンズレッドのこともちゃんと伝えました。
なりさまかわかんないけど、ビジュアルアーツキーを創業してくれて本当にありがとうございます。突然のメッセージ失礼しましたというふうなメッセージを送らせていただきました。
そしたらですね、全然メッセージ返ってくるのとかも期待してはいなかったの、一方的に伝えたかっただけなんで、そしたらね、ちょっとお忙しいのにも関わらず、ありがとうございますととてもうれしいですというふうに送っていただいたんで、満足です。
私の思いというか愛というか、ちゃんと伝わったんだったらまあいいかなみたいな、っていう感じです。それ以降は特に何もないです。
なので、別に大した自慢でも何でもないんですけど、本当にたまたまなんかね、ババさんの目に留まったのかわかんないですけど、つながることができて、一方的に私が愛を伝えたっていうだけの話です。
リンクトインじゃなくて、Xもやってるっぽいので、帰ってくるかはちょっとわかんないですけど、Xに関しては、DM送ったりとかもできると思うんで、こういう愛の伝え方もあるのかなと。
結構緊張しますよね。今回、Visual Arts Keyの創業者のババさんに私はメッセージを送りましたけど、SNSでフォロワーたくさんある人とか有名な人にメッセージを送るのってすごく緊張すると思うんですよ。
私もだって、今回、まだババさんの方からつながり申請を送ってきたから、まだ踏み出せたっていうところもあるんだけど、自分からつながり申請を送って、承認された、じゃあメッセージを送ろうって結構な勇気がいるというか、あまりそういうことを深く考えない人もいるから、
とりあえず送っちゃえばいいんだよみたいな人もいるから、私はどっちかって言って結構緊張するタイプなんですけど、あ、いや、おこがましい。いや、送っちゃっていいのかなみたいな。忙しいと思うんだけどみたいな。
っていうふうにちょっと気を使っちゃうタイプなんで、いやー、でも送ってよかったですね、本当に。こうしてくどらえしのネタにもなりましたし。
まあね、せっかくつながったんだったらね、何かしら一言二言でもいいから、ちょっとメッセージを伝えたりするのもいいとは思います。はい、っていう感じです。
皆さんもぜひSNSとかでつながった方、誰でもいいと思うんですけど、何か自分の推してる人とか尊敬してる人とかに何か伝えたいこととかね、返ってくるかは分かんないですよ、返ってくるかは分かんないけど、ファンレターみたいなもんですよね、本当に。
自己表現の重要性
私もアニメとかってあるのかな?アニメってあったっけ?ラジオとかね、公式のラジオ番組とかがあればお便り送ったりすることはできるけど、アニメそのものに対して何かこう、応援というかメッセージ送ったりする、何かそういうのってあるんだっけ?
何かあんまり、Xがあるからそれこそ、公式のXアカウントがあるからそこのアカウントにDMで送るとかかな、やれるとしたら、現代っぽいけどね。
ゲームとかは、Xか、全部Xになっちゃうけど、結構今Xだけじゃなくて、リンクトインもゲームの会社のアカウントあるんですよ、例えばセガとかソニーとかもありますね。
カプコンはあったかな?ちょっと待って調べてみる。カプコンあったかな?今ね、モンハンもやってるんであったかな?カプコンはあんまり、カプコン、あるのかな?
あれ?ちょっと待って、カプコンって、あれ?カプコンか、あれ?ちょっと待って。スペルがわからなくなっちゃった。カプコムか、カプコムか。
あれ?でもさっき入れたんだけど、出てこなかったの?しかしないのかな?カプコム、あ、いや、あるな、あるあるある。全然あるわ、普通。カプコンの、一応フォローしとこ。
リンクトインはビジネスのSNSではあるので、求人乗ってたりとかすることもありますし、バンダイナムコゲームズもありますんで、ゲーム好きな人とかゲームの会社に行きたい人、ゲームだけに限らず、アニメとかそういう会社に行きたい人もリンクトインは非常におすすめのSNSです。
実名制だったり、顔出しが基本スタイルだったりするんですけど、私は全然顔出しはしてない。してなくもないか。載せられる写真がないから載っけてないだけで。
全然リンクトインでつながってメッセージやり取りして、ちょっとお話ししませんかっていうときは全然顔出しますから、全然顔出しNGってわけでもないんですけど、非常に私個人的にはすごいおすすめのSNSなんで、今回のババさんみたいにね、創業者の方とつながったりすることもたまーにそういう奇跡が起きたりすることもありますんで。
ぜひ興味のある人は始めてみたらいいんじゃないかなと思います。
というわけで、じゃあ今回はここまでにしたいと思います。今回もここまで聞いていただきありがとうございました。それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
面白かった。共感したなって思ってくれたら、番組のフォローと評価をよろしくお願いします。
SpotifyやYouTubeでのコメントも大歓迎です。SNSでシェアしたり、お友達に紹介してくれるともっと嬉しいです。番組へのお便りもお待ちしています。YouTubeでゲーム実況したり、アニボッチステーションという別番組で音声ライブ配信もやったりしてるので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね。
20:11

コメント