1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【仮面ライダー🏍️ / 怪獣🦖】..
2024-05-28 26:34

【仮面ライダー🏍️ / 怪獣🦖】ゾイドで少年の心💓を取り戻したKudo、さらなるロマンを求めて…😌

どんなイラストができるか楽しみすぎる!!😆


🔻関連リンク 仮面ライダーWEB【公式】|東映 (kamen-rider-official.com)

円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト – ウルトラマンシリーズを中心とする円谷プロ作品の最新情報をチェック! (m-78.jp)

「Horizon」シリーズ公式サイト | PlayStation (日本)

ゾイドオフィシャルサイト|タカラトミー (takaratomy.co.jp)



🔻お便りフォーム(Google Form) クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

🔻読むクドラジ(LISTEN


🔻ポートフォリオ(ArtStation) 作成した画像や動画をあげています。

🔻アニボッチステーション(standfm

🔻Kudo's Games ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ヘブンバーンズレッド

🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support) クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

🔻Amazon Music Unlimited 1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#仮面ライダー #怪獣 #特撮 #AIイラスト #ゾイド #ZOIDS #メカ #アニメ #ゲーム #バイク #ロマン #機械獣 #ロボット #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回も、Kudo's Radio 聴いていただき、ありがとうございます。
えー、何やら、台風が来ていたり、そして昨日の夜ですか、私は寝てて気づかなかったんですけど、
北朝鮮がね、ミサイルを打ち上げたと、しかもなんか失敗したんだったっけな?
今朝のニュースで何かやってましたけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
台風に関しては、まだ私の住んでるところまでは来てないかな?
九州とか南の方、西の方で結構、戦場降水帯っていうのが来てるみたいな話とかもありましたけど、
もう6月見えてきてますからね、梅雨の時期と言いますか、台風とかね、その時期ですよ。
なんでそんな時期に、ミサイル被せてくるかなって思ったりもしますけど、
まあ、問答無用で関係ないんですよね。
私は特段、ミサイルの影響、ミサイルの影響っていうか、ミサイルの影響を受けてたら大変なんだけどね、それこそ大ニュースですよ。
台風も、青森とか北海道もそんなに、来る時は来ますけど、意外となんかスーってそのまま左に逸れていくっていうことも多々あるんで、
南とか西の方の方は大変かもしれませんけど、気をつけてください。
そんな火曜日ですが、今日はですね、昨日のZOIDの話、皆さん聞いていただけましたでしょうか。
あの、ポッドキャストでも喋ったんですけど、リンクトインでもね、投稿したりしたわけなんですけど、
あの、なんか思いのほか、なんか反応してくれる人がね、いて、ZOID。
しかもね、リンクトインの方で投稿して反応してくれたのはまさかの女性2人っていうね、なかなか珍しいなぁとは思ったんですけど、
ZOID、やっぱ人気というか、その世代の人たちには結構ハマるものなんだろうなっていうふうには感じましたね。
だから多分、いいねしてくれた人たちは多分私と同歳なんじゃないかなと、勝手に思ってますけどね。
で、そのZOIDをですね、まあ皮切りにと言いますか、メカいいなって思って、昨日もちょろっと言ったんだけど、
AIイラスト、まあここ最近はもう毎日毎日その美少女のね、イラストを作ってたわけですよ。
03:03
まあそれはそれですごい楽しかったし、もう毎日毎日作ってたんで、もうね、昨日も作りましたが、やってたんですけど、ここに来てですね、
まあZOID、ZOIDのおかげというかせいというか、で、メカのイラストいいなって、今さらね、なんですけど思いまして、
で、まあお試しで、昨日じゃない、おとといか、おとといお試しで上げたやつもありますし、昨日はですね、そのお試しではなく、
私、AIイラストって基本的にそのプロンプトをAIに作ってもらってるんですよ。
画像生成するためのプロンプトがあって、そのプロンプトを自分で考えるんじゃなくて、全部AIにお願いする。
だからプロンプトを作るためのプロンプトを作らなきゃいけないってことで、
NachatGPTのMyGPTsとか、
あ、ていうかなんかあれでしたっけ、あの無料ユーザーでも使えるようになったんでしたっけ、GPTs。
なんかそんな話を聞いた気がしますけどね、この前の発表でいずれなるとは聞いてたけど、
GPT-40も無料で使えるって話もありましたが、ついになんかGPTsが無料ユーザーも使えるみたいな話は聞いた気がします。
間違ってたら申し訳ない。
で、GPT使って、プロンプトを作るためのプロンプトをね、
プロンプトのためのプロンプトを作っていまして、
で、実際に昨日作ったGPTsでプロンプトを作って、それを画像生成AIに投げて生成してもらったやつが、昨日アップしたやつなんですけど、
見ていただきました?皆さん。
あんまりいないかもしれないですけど、アートステーションの方にね、もう上がってはいるんですけど、
まあまあいい感じのがきまして、
ただ一個難点というのがあって、どうしてもね、たぶんガンダムのね、要素が強いというか、
見れば分かるんだけど、これ明らかにガンダムやんみたいな。
なんか他にも似たような人型のロボットの学習してるのかなとは思いますけど、たぶんほぼガンダムですね。
ほぼガンダムのようなデザインになっているので、
何をたぶん生成しても、たぶんそんなガンダムっぽくなってしまう、モビルスーツっぽくなってしまうのは、ちょっと欠点なのかなとは思います。
まあ使うそのモデルを変えるとか、プロンプト変えるとかすれば、
まあ他の種類のやつもできそうではあるんですけど、
個人的にはゾイドとかね、それこそ作りたいって話もしてたんで、
06:02
いけるかなぁとも思ったんですけど、なかなかちょっと難しい気もしています。
まあそこはちょっと今後ですね、調整次第。プロンプトの調整とかね、っていうところかなぁというところですね。
はい、でもまああの、確かにガンダムっぽさはあるんだけど、めちゃくちゃかっこよく仕上がってるんで、
あの、良ければ見ていただけると嬉しいです。
びっくりしたのはね、あの、
まあ毎日美少女イラスト上げてたわけですけど、美少女イラストよりもね、反応がまあいい。
あの、反応も早かったね。
うん、びっくりした。アップロードして公開してすぐくらいに、もうあの、いいねを2つ付けてくれた人がいて、うん。
たりもするんで、あの、びっくりしましたね。はい、今までそんなアップロードしてすぐにいいねがついたことなんてなかったんですけど、
まあ2つ、3つくらいいいねがつけば、まあ3つもあったかな。2つ付けばね、全然いいぐらいなのに、アップロードしてすぐにね、
いいねが2つ付いたから、お、すごいと思って。びっくりしましたね。はい、まあだから好きな人は好きなんだろうなーっていうふうには感じています。
で、あの、このロボットですね、あの、一応ちゃんと設定があって、まあちょっとしたこだわりというか、うん。
まあ美少女イラストもね、まあいろいろ設定練り込もうと思えばできるのかもしれないんだけど、なんかロボットの方がね、やっぱ設定練りやすいところはあるんだよね、なんか。
ちょっと一応お伝えしておくと、GPT図で画像生成用のプロンプトを作るためのプロンプトを入力するわけですけど、そこにこれとこれとこれとこれで何か出してみたいな感じで命令するんですけど、プロンプトを作るんですけど、
あの、なんだっけな、片隅番号とかさ、機体名とかさ、あと載せてる情報としては、あの製造メーカーとかね、うん。あとはまあ大きさ、あの高さとか重さとか、あとはなんだっけ、OS?戦術OSみたいなやつとか、あとまあどこで戦ってるのか、何の戦いで戦ってるのかみたいな。
結局、現代においてはロボットはまだ、まだっていうか、平和利用されてるところはありますけど、ガンダムとかもね、ゾイドもそうだけど、あれは戦闘用のロボットですからね、機械ですから、一応そういうのもあるので、一応部隊は地球ではないという設定にしてあります。
別にその戦争を推進してるとかそういうわけではないです、別にね。あくまでもその、なんていうのかな、メーカーかっこいいなっていうのを表現したいだけなので、そこは間違いないように、一応そこもね、ちょっと考慮して、部隊は架空の保守だったり国だったり戦いだったり、
09:11
もちろん機体名とか、製造メーカーとかも全部架空ね、実在しないはず、そういうふうに命令してるんで、大丈夫だよね、GBTさん。もしリアルな名前とか出されたらちょっと困るんですけどね、私もそこまできっちり調べてやってるわけではないから。
そんな感じで昨日生成したやつを上げてるわけですけど、昨日のやつはね、昨日ちょうどドラゴンクエストの日、初代ドラクエが発売された日らしいんですけど、っていうのもあって、ちょっと勇者の剣というか、剣を持ったロボットを生成するようにプロンプトを書いてお願いしてみたんですけど、
剣じゃないのも出てきたりね、しますけど、まあまあいい感じののができたんじゃないかなというふうには感じています。
いやーめっちゃかっこいいんですよ、本当自分でもね、なんか自分で生成しておきながらさ、うわーかっこいい、みたいな、自画自賛じゃないけどさ、作ってるのはAIなんだけど、かっちょいいわーと思って、ちょっと惚れ惚れしてる自分がいるんですよね。
美少女イラストの時はまあかっこいいとは出てこなくて、やっぱ可愛いなーとか綺麗だなーっていうのはあるんですけど、やっぱメカとかロボットはね、ロマンですよね。
いやー本当にね、ちょっとね、やばい領域に足を踏み込んでしまったなという気はしているんですけど、で、昨日はそのロボットというかメカ、ガンダムがモデルの、モデルかわかんないけど、別にガンダムをモチーフにしてとは言ってないんですよ、別に。
言ってないんだけど、やっぱどうしても二足歩行のロボットってなると、やっぱガンダムになっちゃうんだろうね。しょうがないんだろうね。
で、昨日のやつ生成した後にですね、いろいろ他にももっと何かこういうのあるんじゃねえかなって思って、考えてたわけですよ。
他なんかもっとかっこよく生成できるもんないかなって思いついたのが2つありまして、今後はそういうのもやっていこうかなと思ってて、ちょっと紹介します。
まず一つ目がですね、仮面ライダー。仮面ライダー。良さそうじゃない?すごくいいのできそうじゃない?
まだ作ってないんで、どんな感じかわかんないですけど、きっかけはですね、昨日作ったそのロボットとかって基本的にはデカい。ガンダムもそうですね、デカい巨大ロボットですよね。
12:11
それを、要は人型なんだけど、大きさを要は人間と同じぐらいのサイズにしたらどうかなってちょっと考えたんですよ。
そういうのもありかなって思って、実際そのメカのイラストの足元に、なぜかわかんないんだけど、ちっちゃい人がちょっと映るんですよね。
これはそういうイラストが多いからなのかわかんないけど、ちっちゃく映ってるんですよ、人の姿が。
私はプロンプトで指定してるつもりはないんですけど、勝手に出てくるというのもあって。
それも見てね、そっか、人と同じぐらいの大きさのロボットじゃないにしても、なんかそういうヒューマノイド、アンドロイドみたいな、そういうのも面白いかなってちょっと思ったんですよね。
それでいろいろ考えてたら、あれちょっと待ってよ、人型でなんかメカメカしいって言えば、あれ仮面ライダーみたいな感じでちょっと思い出しまして、あ、仮面ライダー悪くないかもなーって思って。
実際、この前、この前というわけでもないか、新仮面ライダーね、庵野秀明さんの新しい解釈の仮面ライダーというか、解釈でもないのかな、あれ。
仮面ライダー1号、2号が出てきたりするやつですけど、まあそういうの見たりとか、あとアマプラでね、私全部ちょっと見切れなかったんですけど、途中でちょっとなんかこう、ちょっと飽きてしまったというか、もういいかなーってなってしまった。
仮面ライダーのブラックさんとかね、仮面ライダーあったりしましたから、やっぱなんか今でもその仮面ライダーのなんていうかな、その熱量っていうか、求めてる人はまあ少なからずいるんじゃないかなって思って、実際私もすごいかっこいいなって思ったんですよね、やっぱね、仮面ライダー。
特にやっぱね、ブラックさんは全部は見なかったけど、やっぱデザインがめちゃくちゃかっこいいんだよね。仮面ライダーのデザインすっげえかっこよかったし、新仮面ライダーとかもね、よかったんで、これありだなと、仮面ライダー。
っていうのもあって、まず一つ目、仮面ライダー、ちょっとね、なんか生成したらすごいの出てくるんじゃないかなと、ちょっと期待しております。うまくいくかどうかはわかりません。はい、というわけで2つ目。2つ目はですね、2つ目は怪獣です。はい、出ました、怪獣。
これも、なんというか、思いつきそうではありますよね。
15:02
今ね、アニメ怪獣8号とかやってますし、日本といえば怪獣みたいな、ゴジラもそうですよ。ゴジラも怪獣だよね。
っていうのもあるし、やっぱその日本と怪獣っていう組み合わせはね、切っても切れないようなものですし、やっぱ海外からそういう人気もあるんじゃないかなと思って。
怪獣8号も結局、主人公はね、人型っていうか人と同じぐらいの、まあ大きいですけど、ある程度人と同じぐらいの小型の怪獣でもありますし、まあ大型怪獣ももちろん敵で出てきますから、なんかそういう怪獣とかもAIに生成させたらなんかすごいの作ってくるんじゃないかな、ちょっと思ってるんですよね。
で、加えてですよ、まあゴジラにもね、メカゴジラがいるように怪獣も機械化したらもうめっちゃかっこいいんじゃないかなと思って。
まあそれこそゾイドにちょっと近いかもね、ゾイドはモデルがその生物というか動物、まあそれこそライガーとかだとライオンとかさ、トラとか、あと何があるんだろう、ゴリラもいたかなとかね、その恐竜とかね、そういう実在するやつ、昔実在した動物をこうベースに機械化するというか。
まあそういうのがあるので、怪獣のメカ化というか、メカ怪獣みたいなのありかなって思ってます。
で、言ったら思い出したのが、ゲームのあれ、プレステ4、5で出たホライゾンというゲーム、皆さんご存知でしょうか。
あれは未来のお話になるのか。
昔ね、昔というか、人類はすごい技術が発達するんだけど、その発達した技術が故に一度滅びてしまうんですよね。
その後、もうすごい年月を経て、新しい生命体というか人間が生まれて、その人間の一人である主人公のアーロイが、過去の未来のというか、昔すごい技術を持った文明の遺跡とかを探索するみたいなゲームがあるんですけど、すごい面白いゲームなんですよ。
私も、一応1、2があるかな。2がホビドゥンウェストあるんですけど、私も本編は全部クリアしまして、その中に出てくる敵と言いますか、味方にもできたりするんですけど、機械獣というのが出てくるんですよね。
機械獣。これまさにゾイドなのかなってちょっと思いましたけど、恐竜とかそういう生物、動物が機械で作られているっていうもので、ゲームデザイン賞みたいなのも確か取ってたような気がしますね。めちゃくちゃかっこいいんだよ、本当に。
18:17
そういうのもあるから、やっぱり動物とか生物を機械化する、アンドロイドみたいなのって、国とか関係なく人気コンテンツなのかなってちょっと思ったんですよね。
だから怪獣もそうだし、メカ怪獣、機械獣、わかんないけどっていうのもありかなってちょっと思ってます。というわけでとりあえずこの仮面ライダーと怪獣、機械獣みたいなもの、そこを今ちょっとやりたいなってちょっと考えてるんですよね。
もちろん美少女イラストもやりたいし、ガンダムみたいな、そういう普通の戦闘ロボみたいな人形のね、っていうのもやりたいんだけど、1日でそんな毎日毎日全部作ることはできないので、なかなか難しいなとは思いつつも、ちょっとずつやれたらいいかなって思ってます。
個人的にはね、もう1個やりたいのは、美少女×メカ。これはね、ちょっと難しいなと思ってはいるんですけど、美少女×メカのイラストって調べると出てくるんですよ。
いわゆるアニメとかもよくやってますけど、女の子が武装してるみたいなイラストとか、あとはそもそもアンドロイドみたいな女の子とか出てくるんですけど、個人的に私が求めてるのはちょっと違うんだよなと思って。
悪くはないんだけど、なんか自分のね、趣味的なものでなんかちょっと違うかなっていうのもあって、やっぱ美少女×ロボットといえばやっぱね、マクロスとかさ、ガンダムもそうだけど、別に女の子自身が武装、戦わないわけではないですけど、ガンダムとかだとね、女パイロットとかも出てきますから、女艦長とかね。
なんだけど、美少女とロボット、メカの組み合わせ、アニメにおいては結構王道ですよね。
よく言われるのは、結局女性ですから、女性は赤ちゃんを産むことができる、要は性の象徴であると。
で、反対にロボットっていうのは、要は戦闘する、戦う、相手を殺すこともありますよね。
っていうことで、死の象徴でもあるってことで、要はその対になるその象徴の組み合わせってことで、なんかすごいベストマッチングな組み合わせだみたいなことを言われたりもするんですけど、そういうのがなんか表現できたら、なんかめっちゃ面白いだろうなって思ったりはしてます。
21:17
ただ具体的に、美少女とメカのAIイラストってどう作るのって言われると、なんか想像がつかないんですよね。
なかなかちょっと難しいなっていう気はしてます。
それこそ美少女パイロットとかかなっていうのは、今ザックリ考えてますけど、ただここはまだ考え中っていう段階なんで、さっき言った仮面ライダーとか機械獣みたいな怪獣とか、その辺を得てその後かなっていう感じはしてます。
とりあえずはもう単体で美少女イラスト、メカイラスト、仮面ライダー、怪獣みたいな感じでやっていけば、何かいずれ面白いこと思いつくんじゃないかなってちょっと思ってます。
そんなところかな。
仮面ライダーのところでちょっと言わせたんだけど、仮面ライダーってやっぱバイク乗るじゃないですか。バイクかっこいいよね。
私は免許持ってないんで乗れないんですけど、乗れても原付か。原付も乗ったことないんですけどね。
普通運転免許持ってる人は原付普通に乗れるということで、乗れなくはないんですけど、ただ普通の小型二輪とか大型二輪は免許持ってないと乗れないですよね。
小型二輪も乗れないよな。小型二輪ってなんだろうな。普通二輪。普通二輪か。乗れないですよね。
なんですけど、やっぱかっこいいよね。
もちろんすごい大変な乗り物、自分で管理したりとかさ、事故た時のこと考えるとすごくあまり合理的ではない乗り物だとは思うんだけど、だからかっこいいんだよね。
っていうのもあるんで、仮面ライダーやっぱバイクっていう組み合わせはちょっと楽しみなんですよね。
本当にね、いろいろ広がるんだよね。
それこそちょっとね、まだわかんないけど、さっき怪獣って話したけど、怪獣といえばあとはウルトラマンとかね。
ウルトラマンはね、どうかなって思って、それこそ新ウルトラマンとかもやってましたけど、
なんか私の個人的には、個人的にウルトラマンはそこまでかなっていうのもあるんですよね。
24:01
それこそ昔はね、私初めて見たウルトラマンなんだっけな、ウルトラマンティガーとかだったかな。
ちょっとはっきり覚えてないけど、ウルトラマンティガーとか、あとなんだっけな、ウルトラマン、なんかダイナみたいなのもいなかった。
あとコスモスかな、コスモスも結構覚えてますね。
その辺がやっぱ、私の中ではウルトラマンっていうイメージなんですけど、最近のウルトラマンがどうなってるのかとかわかんないし、
これウルトラマンかっこよくなるんかなっていう、AIでイラスト描いてっていうちょっと疑問もね、あったりするんで。
ウルトラマンをメカ化してしまうのも、悪くはないかなとも思いつつ。
でもなんかまだ怪獣の方がちょっとなんか映えそうな気はしてるんだよな、やっぱ。
バルタン星人、なったし。
バルタン星人とかね、確かあれメカのバルタン星人いなかったっけ?
気のせいかな?
だから本当に特撮かなでもね、やりやすいというか。
結構だから仮面ライダー、怪獣、ウルトラマンとか、その辺がね、ちょっとAIで描いたら面白いかな、今感じてるんですよね。
そんな感じです。
今日言いたかったのはそれだけです。
本当にあの、ゾイドには感謝ですね。
なんか新たな道を私に示してくれたというか。
ゾイドに出会わなかったら多分ね、メカイラスト描こうなんて思わなかっただろうし、仮面ライダーとかね、怪獣とかね。
ゾイドありがとうございます、本当に。
いずれはね、ちゃんとゾイドっぽいイラストとかも作れたらいいんですけど。
そこはちょっとまだプロンプトの調整次第、使用するモデル次第っていうところかなと思いますんで。
アートステーションの方にね、今後上げていく予定なので、ぜひそちらチェックしていただけると嬉しいです。
というわけで、じゃあ今回はここまでにしたいと思います。
ここまでくだらず聞いていただきありがとうございました。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
26:34

コメント

スクロール