1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【ゾイド(ZOIDS)】Kudo、少..
2024-05-27 31:31

【ゾイド(ZOIDS)】Kudo、少年の心を取り戻す!😂 マジかっけーすわ!!🔥

まずはアニメを観るところから始めようね!😉


🔻関連リンク ゾイドオフィシャルサイト|タカラトミー (takaratomy.co.jp)

『ゾイド - ZOIDS -』25周年記念プロジェクト|ゾイド(ZOIDS)シリーズ公式サイト|タカラトミー (takaratomy.co.jp)


🔻お便りフォーム(Google Form) クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

🔻読むクドラジ(LISTEN


🔻ポートフォリオ(ArtStation) 作成した画像や動画をあげています。

🔻アニボッチステーション(standfm

🔻Kudo's Games ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ヘブンバーンズレッド

🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support) クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

🔻Amazon Music Unlimited 1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#ゾイド #ZOIDS #おもちゃ #アニメ #25周年 #玩具 #タカラトミー #ライガー #タイガー #メカ #ロボット #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

00:04
どうも、みなさん、クドーでございます。
今回も、【Kudo's Radio】聴いていただき、ありがとうございます。
今日は月曜日です。はい、一週間お仕事頑張っていきましょう。
はい、えー、私も今日、お仕事です。
まあ、ていうか、前も言ったけど、もう、夏休みまでは、ね、月、火、水、木、金と、毎日お仕事ですね。
うん、というわけで、まあ、ちょっと天気はね、相変わらず、なんか悪いんですけど、うーん。
まあ、あまり落ち込まずにね、行こうかなと思います。
で、今日の話題なんですけど、まあ、ちょっと小灰色で、なんとなくわかってるかと思いますが、
あのー、まあ、ちょっと楽しい話よ。楽しい話?うん。
特に、男子。
まあ、クドラジリスナーさんは、あのー、男性よりも、女性よりも男性の方が、まあ、多いらしいので、
まあ、数少ない女性リスナーさんにはね、ちょっと、あのー、申し訳ないんですけど、
今日は、まあ、男の子が喜びそうな話を、ちょっとしようかなと思いまして、
まあ、例にもれず、私も、あの、元男の子ですから、はい。
ですので、えーと、まあ、楽しく聞いていってもらえたらいいなと思います。
で、今日はですね、まあ、タイトルにも書いてると思いますけど、
ゾイドのお話をしたいと思います。ゾイド。
えー、ZOIDSかな?英語で書くとね。ゾイド。はい。
えー、まあ、最近の若い子は、たぶんね、知らないのかな?どうなんだろう?
でもなんかね、調べてみると、ちらほら、新作のアニメ、えーと、ゾイドワイルドだったかな?なんか、
えーとですね、一応ゾイドの公式サイトがありまして、ゾイドワイルドゼロとかね、なんか、
私、ちょっと昔のやつしかむしろ知らなくて、最近のやつをあまり知らないんですけど、
えっと、ちょうど今年ですね、25周年らしいんですよ。うん。
まあ、もともとテレビアニメから始まってるのかな?うん。
1999年。うん。まさかの、まだ2000年でもないっていうね。
だから、私93年生まれなんで、えーと、私がだから本当、小学生になったぐらいのタイミングで入ったのかな?
うん。あの、本当に私も小学校、もしくはそれよりもちっちゃい頃に、まあ、テレビで放送されてるのを見てた記憶がありまして、
で、あの、めちゃくちゃハマってたんですよ。うん。
まあ、男の子は、多分私と同じ世代の、あの、男の子は多分みんな通る道なのかなって思うんだけど、ゾイドね。うん。
ガンダムもね、えーと、入ってたのかな?ガンダムはもうちょっと後か。ガンダムシード。もうちょっと後かな。
03:07
うん。ガンダムはね、ちょっとなんかやっぱ、なんだろうな、難しいイメージが、まあ当時はあってね、当時。
まあ今も正直そこまで理解できてるかはわかんないけど、ガンダムって結構、なんか戦争とは何かみたいな、ね、そういうことに訴えかけるようなメッセージ性もあったりとかしてるのもあるし、
まあちょっと難しいかなっていう。さすがに小学生にはすべてを理解するのは難しいなとは思うんですけど、ゾイドはどうだったかな?
うん。その物語全部を理解してるわけではないと思います。やっぱ小学生なんでね。うん。
まあ基本的には、登場するロボットですね、ゾイドなんですけど、がかっこいいなっていう楽しみ方をしてたと思うんですよ、当時私もね。
で、今ですね、これ言ったことあるかな?私の部屋にですね、実はゾイドのプラモデルっていうのかな、があるんですよ、ずっと。
まあぶっちゃけ誇りかぶってはいるんですけど、もう昔からずっとあるんですよ。
うん。なんかね、捨てられなくて。結構クオリティ高くて、あの私ね、プラモデルデビューしたのがいつだっけな?小学校の頃かな?それこそ。
うん。一番最初のプラモデルは、ガンプラはなんとなく覚えてるんだけど、あれはね、なんだっけな?もちろん小学生の私には、ガンダムかっこいいなっていうのはわかるんですけど、どのガンダムが何のガンダムでとか、どこに所属しててとか、その辺は全くわかんないんだけど、
私の父親がですね、まあそれなりにガンダム好きだったみたいで、その影響もあって、まあ多分それなりにね、小学生ですけど大きくなってね、で多分父親が、そろそろガンプラできる、触れてもいいタイミングなんじゃないかってことで多分ね、買ってくれたんだと思うんですけど、
もちろん自分で作り上げたっていうよりかは、まあ父親と一緒に作り上げたっていうのが正しいかなと思うんですけど、ただその一番最初のガンダム、多分ね、ガンダムあれなんだっけな?マーク2かなんかかな?あれちょっと待って、ちょっとごめん、ゾイトと全然離れちゃうんだけど、えーとね、あったっけ?ガンダムにマーク2とかって。いやあると思うんだけど、ガンダムマーク2かな?
ガンダムマーク2かもしれない、なんか今画像ちょっと調べてみたんだけど、うん、かもしれない、そんなイメージ、あーこんなだったかな?確か、はっきりとは覚えてないんだけど、それが私の今ガンプラの、あのー、なんか初めてのガンプラだったんですよね、はい。
06:11
で、その辺り、スタートはどっちだったかな?ゾイドかガンプラかも覚えてないんだけど、でもその辺でやっぱ、やっぱロボットは好きで、ガンプラとか。で、今ずっと部屋に飾ってあるそのゾイドのプラモデルも飾ってあるんですよ。で、今自分の部屋に飾ってあるゾイド、あの調べてみたらですね、ウルトラザウルスっていう、あのめちゃくちゃでかいんだよ。
えっとね、高さで言うと30センチ以上あるんですよ。あのブラキオサウルスだったかな、あの首のね、あの長い恐竜いると思うんだけどめっちゃでかいやつ、あの小型の恐竜じゃなくて首が長くてめっちゃでかいやつ、四足歩行のブラキオサウルスっていうらしいんですけど、それをモデルにしたゾイドが、まあウルトラザウルスっていうのがあって、
それがですね、もう私の部屋にずっとあるんですよ。これは本当にもう小学生の頃に、クリスマスかな、たぶんの頃にたぶん欲しいって目立ったような記憶あるんだよな。
で、まあもらって、サンタさんにもらって、で、当時の私ではちょっと組み立てられないと。このね、あのウルトラザウルスなんと動くんですよ。はい、まあ今はもう電池もね、たぶんもうね、なんか動かないなのかな。全くうんともすんとも言わないとは思うんだけど、当時はもう普通に動いたんですよ。
なんかね、スイッチがあって、レバーみたいなやつが、それをカチッてやるとね、ウィーガション、ウィーガションって動くんですよ。まあ動く、電気で動くプラモデルというかっていうのもあって、まあガンプラも動くたりするのかな、どうなんだろう。わからないけど最近のやつはね。
だから動くからすごいなって今でも思うんですけど、当時の私はさすがにちょっとね、プラモデルもそもそも組み立てられないし、そういうなんか動くとか言われてもね、なんかどうして動いてるのかもよくわかんないから、組み立ては全部父親がやりました。
私は組み立てた記憶は一切ないんだけど、ただまあその子供の頃にもらったそのゾイドのね、プラモデル、ウルトラザウルスのやつがもうずっと部屋に飾ってあんの。これでかくて本当に、でかくてなんか捨てられないんだよね。
思い出も詰まってるからなんか捨てられないのかな、一番はやっぱり。でかすぎてどう捨てていいかわかんないっていうのもあるんだけど。ガンプラよりも、なんだろうな、ガンプラもねたくさん作りました。
09:07
大きくなってからは結構自分で買って自分で作ったりもしたんですよ。なんだけどガンプラに関しては今一切飾ってないの。一切飾ってない。なんだけどなぜかゾイドのそのウルトラザウルスだけは自分で作ったわけでもないのにもうずっと飾ってある、本当に。
これ何なんだろう、わかんない、わかんないんだけど、なんかねすごい丈夫なのもあるかもしれない。ガンプラって結構パーツがちっちゃくて、なんかそれこそさ腕とか足とかこう可動範囲が広いから、ね、やっぱ子供の頃とかってさ、まあそういうのを組み立てた後にこうなんかね戦わせたりとかするじゃないですか。
なんかわかる?あのガシャーンとかバーンとかさやってさ、なんか遊んだりするじゃないですかね。そういうのもあって多分ね壊れやすいっていうのもあるのかなって思うんだけど、これのゾイドはもちろんゾイド全般かどうかわかんないけど、あの動くしこいつに関しては動くし結構でかいしっていうのもあって重いんだよ結構。
結構重いのもあって、あんまり気軽にね子供がこうウィーンとかガーンとかってできるものではないっていうのもあって、だからなのかな。それか自分で作ったものではない、その父親に作ってもらったものだから壊しちゃいけないっていう思いがあったのかな。
ということでもうずっとねもう何十年なんだろうわかんないけど、もう20年近くになるのかな。それこそ今年30だしね。ずっと部屋に飾ってあるんですよ、ゾイドね。っていうぐらい私は当時ゾイドにめちゃくちゃハマってて。
主人公機ではないんですけどね、これね。主人公機はね、あの四足歩行の当時初代のゾイドだから、あれなんて言うんだろう名前。えっと調べろ出てくると思うんだけど、えーとね、青い四足歩行のゾイドなんですけど、あれライガーとかなのかな。
ちょっと待って。シールドライガーかな。青き四足降臨って。これ多分プラモデルかな。今なんかこれ宝トミーから出してるらしいんですけど、全てのゾイドファンに贈る最高峰のハイエンドモデルシリーズ。生命感あふれる動きを突き詰め新解釈デザインを加えた72分の1スケールの電動ゾイドだって。
え、ちょっと待って。やべ、欲しくなってきた。なんかめっちゃ欲しくなってきたな。やっぱ大人になるとさ、ある程度自分の使えるお金があるわけで。
12:02
いや、あのね、大きくなって30歳にもなりましたけど、いまだにですね、やっぱなんていうかこういうメカとかね、ロボットとかのロマンっていうのかな、ワクワク感はね消えないんだよね。不思議なもんで。
やっぱ男…わからないわからない、私だけかもしれないけど、男の人ってやっぱ何歳になってもなんか卒業できないんだろうなーってちょっと思うよね。実際多分これ買うのだって、私と同世代のいい歳した大人じゃないかな。これいくらすんのだってこれ。
えー、どっかに書いてないかな。すごいこれ、マスターピースゾイドだって。これどこで買えるの?アマゾンとかで買えるのかな。
いやー、私がね好きだったのはね、この初代のゾイドもすごい好きだったんだけど、買ってもらったのはね、そのウルトラザウルスっていうブラキオサウルスモデルのやつなんですけど、ゾイドは基本あれなんですよ。
獣っていうか恐竜なのかな。動物をメカ化したというか機械化したようなデザインなんですね、基本的に。このシールドライガー、ライオン型って書いてるわ。
これもそうだし、あと一緒に乗ってるのがセイバータイガー。これトラですかね。タイガー型。これもかっこいいんだわ、本当に。マジでゾイド見たことない人はね、見てほしいな、本当に。
もちろんやっぱ昔のアニメなんで、ちょっと絵も古臭いかなって思うけど、でもめっちゃ面白いと思う。それこそお子さんがいる家庭だったらゾイドぜひ見せてほしいなって思いますね。めちゃくちゃハマると思う。
関節部分に特徴的な丸いネジというか部品があるんですよ。それがアニメとかでも動くんですよ。関節なんて関節部分の支点になるので、ギリギリギリギリって動いたりとかするんですよ。それがかっこいいんですよね、本当に。
あ、値段書いてあったわ。えっとね、シールドライガーがね、でももう発売されてだいぶ経つんだね。2016年に発売されてるみたいですね。今年?2024だからもう8年も前か。そっか、もうだいぶ前に出てたんですね。
で、タイガーの方がちょっと高いね。14,300円だそうです。えー、待ってこれどこで買えるんだろう。宝と、あ、買えない。もうあの、販売終了してるの当たり前か。もう8年も前の商品だもんね。しょうがないか。
え、これプレミアついてんじゃないかなじゃあね。えー、まじか。うわー。最近のゾイドのプラモとかだったらあるんじゃないかな。ゾイドワイルドかな。ワイルドゼロとかね。
15:15
しかもさっきも言ったけど、今年25周年ってことで、なんか今ね、たからとみのYouTube公式ホビーチャンネル?アニメ4作品がね、期間限定で配信されてるみたいですよ。去年なんか、2023年かな?の4月からはなんか再放送とかもやってたみたい。はい。
あ、ちょっと待って、今なんかすごいの出てきた。なにこれ。ゾイド40周年。え、ちょっと待って、ゾイド40周年なの?アニメが25周年ってことかな。え、ちょっとどういうこと?ゾイドって、え、ゾイドの歴史がわからない。ちょっと待って。ゾイドってもともとなんなの?おもちゃからスタートなのかなやっぱ。
私はやっぱアニメから入ったんですよ、子供の頃。うん。なんだけど、えっと、これwikipediaの情報なんだけど、ゾイドはたからとみが展開する玩具シリーズ。えっと、ゾイック、動物のっていう意味らしいんだけど、と、アンドロイド、人造人間に由来するゾウ語。え、あ、え、そういう意味なんだ、ゾイドって。なるほど。
日本語においては最後のsは発音しない。そうなんだよね。英語ではz o i d sって書くんだけど、ゾイズじゃないんだよね、ゾイドなんだよね。うん。あ、そう、ゼンマイだ。あのさっき私が言ったあの関節部分にはまってる丸いやつ、あれゼンマイか。そう、ゼンマイとかモーターによって、そう、動くんですよね。
1980年代の当時から、オリジナルの男児向け玩具の傑作として人気を博した。あ、えー、あ、私が生まれる前からもうゾイドのその、おもちゃシリーズってあったんだね。あ、知らなかった。えー、あれちょっと、私も初耳です。もう完全にあの、アニメがスタートだと思ってたから。
そっか、そんな昔からもう、おもちゃとして存在してたんですね。で、そこから、99年にアニメ?だからもう19年ぐらい?20年近く経ってアニメ化されて、そして今年アニメが始まって25周年か。はー、なるほどね。
そうだね、1999年以降のシリーズではテレビアニメも放送されていると。うん。あ、そう、2018年からゾイドワイルドっていうのが入っているんだね。で、ゾイドファンのことをゾイダーと呼ぶことが多いのがある。ゾイダー。じゃあ私ゾイダーだったのかな。
あ、ちゃんと遠隔とかもいろいろ書いてありますね。メカ生命体ゾイド。うん。トミー、現在の宝トミーが生産し、アメリカ現地法人であるトミーコーポレーションがゾイドとして発売したことからシリーズが始まったらしいです。あ、えー、ほんとにすごいな。
18:17
で、さっき私が見てちょっと興奮してた何かっていうと、えーとね、これ、まあでももう2年も前になるのか。2年も前になるけど、2022年にちょうどなんか40周年?ゾイド。ゾイド40周年だったらしくて、40周年の特設ページがあるんですよね。
うん。で、ライガーゼロフェニックス。ゾイド40年の集大成、進化したライガーたちが今ここにってことで、ゾイドは永久に進化し続ける金属生命体ってことが書かれてます。かっちょいー。かっちょすぎるだろマジで。やっべ。
いやこれマジであのリンク載っけとくんで、はい見てみてください。めちゃくちゃかっこいいです。2000、あ、え、ちょっと待って。ん?ライガーゼロフェニックスライオンタイプ72分の1スケール。え、2024年2月9日予約開始で、2024年9月下旬発売予定。価格は1万7600円。え?
ちょっと待って。ちょっと待って。嘘?え?ちょっと待って。ちょっと待って。嘘?買える?もしかして。たかなとみモール。あ、在庫ない。うわー。在庫ねー。マジ、ま、そりゃそうだよな。もう予約開始して数ヶ月経っちゃってるもんな。うわーマジかー。えーちょっと待って。他は?なんか他にもありそうじゃない?えー。もっと早く気づけばよかったなー。
全然気にしてなかったからさー。え、ちょっと待って。ゾ、ゾイドで検索したら。ライガーゼロ。あ、待って。あ、そう、あのね、ゾイドってね、ま、もちろん主人公が乗るような、あのー、ま、いわゆるなんていうのかな、主人公機みたいなものもあるんだけど、敵のね、ゾイドもめちゃくちゃかっこいいんだよ。
私がよく覚えてるのはね、あの、バーサークフューラーっていうね、あの、やつ。えーとなんだっけな、火電粒子砲だったかな。ちょっと待って。えーと、バーサークフューラーじゃなかったかな。形としてはね、二足歩行で、なんかティラノサウルスっぽい。
ま、ティラノサウルスよりもちょっともっとスタイリッシュな感じで、うん、なんだけど、こいつがね、かっこいいんだわ、ほんとに。火電粒子砲じゃなかったっけ?あ、あってる。うん、コウホーに出てきたわ。うん。火電粒子砲っていうね、なんかすごいビームを放つんだよ。で、アニメの中でも、もうそいつがすっげーやばいってことで、もう主人公たちが大苦戦するんですよね。はい。いや、こいつ好きだったんだよね、バーサークフューラー。えー。
21:17
そうかそうか。え、ちょっと待って。ゾイドって調べたらめっちゃ出てくる。えーとね、全然発売された。あ、待って。デスザウラーが予約できそう。ただ値段3万円もする。やば。え、ちょっと待って。ディスプレイモードが搭載されてる。あ、やっぱ電池で動くんだね。すごい。税込3万3千円だって。
うわー、ちょっと待ってよ。え、まじか。うわー。わ、ライガーゼロフェニックス。うわー、予約できねー。在庫ねー。まじか。欲しかった、これ。
他にもね、ゾイドビーストライガー。値段かなり安くはなってますけど、ほんとにね、さっき言ったライガーゼロフェニックスに関しては大人のおもちゃですね、ほんとに。ライガーゼロっていうのはゾイドゼロかな?初代のゾイドではなかったはず。
たぶんそう。乾燥するんだよね。ガンダムシードのさ、ストライクガンダムあると思うんだけど。あれもなんかさ、エールストライクとかソードストライクとかランチャーストライクだっけ?なんかね、いろいろ武器を乾燥して戦うと思うんだけど。
えーとね、このライガーゼロはね、あのー、確かね、武器乾燥するんだよ。だからその乾燥する武器によってなんか戦い方が変わるみたいな。そう、そういうやつだった気がしますね。
あ、待って。ゾイドAZ-03ムラサメライガーがね、売ってるかも。これ予約じゃなくてカードに入れるだからもう買えるね。今年の1月下旬に発売してたみたい。えー。
他はね、もう売り切れ。もう在庫ない。予約期間終了してんのもある。うわー。もっと早く気づけばよかった。特典付きのやつね。シールド、さっき言ったシールドライガーとかセイバータイガーのやつはもう在庫ないね。
1万円ちょいのやつがやっぱ買いやすいんだろうな。うん。そりゃそうだよね。他にもね、ちょっと手頃なやつはやっぱ残ってますね。うん。多分ね、やっぱ私と同じ世代のまあまあ稼いでるね、大人たちがね、買ってるんすわ。うん。絶対そう。子供じゃないよ。
24:07
まあ子供に買い与えるように買ってるかもしれないけど、でもさ、1万円のさ、その買ったプラモデル子供に買い与えるかなって。相当金銭的に余裕があればやるかもしれないけど、私だったらさすがに与えないかな。自分のコレクションにしたいもん。こんなかっこいいんだったら。
子供に買い与えるんだったら、それこそね、4、5千円で買えるやつの方がいいと思う。さっき言ったビーストライガーのやつとか、ゾイドソニックバードみたいなやつもあるみたいね。うん。だって3万3千円のデスザウラーとか壊されてみ?もうショックでしょうがないよ、こんな3万円もして。え、ちょっと待って、なんでこんなデスザウラー高いの?え、ちょっと待って、これライガーゼロ欲しいんだけど。
ライガーゼロ欲しいんだけど、再販しねえかな。えー。ちょっと待って。あ、タカラトミーこれ100周年記念の商品なんだ。このデスザウラーは。なるほど、さらに歴史が古いんだね、タカラトミーって。なるほど。
電源ユニット、スイッチを入れると恐竜らしい迫力ある歩行をすると。アニメ劇中で特徴的だった過電粒子強制吸入ファンの回転の動きも再現してるらしい。LEDで光るのかな、これね。うーわ。え、ちょっと待って、どうするこれ。
私全然買う予定とかなくて、いや、今年ゾイド25周年だし、なんか夏にね、なんか新プロジェクトが始まるみたいなあの告知もあって、はい。だからそれをみんなにお伝えしようと思って今日収録したんですけど。まさかの。なんか見たら欲しくなってきたなあ。やべえなあ。やばいね。うーん。ゾイドいいわ、なんか。
実はその、最近そのゾイドね、この情報を知ってからやっぱメカいいなと思って。これはくどらしさんと言ってますけど、あのAIでね美少女イラストを毎日作ってるわけなんですけど、ちょっと昨日からですね、あのメカイラストにちょっとハマり始めて、今いろいろちょっとプロンプトいじったりとかして調整中ではあるんだけど。
あ、でも昨日あげましたかね。まあちょっとテスト用ではあるけど、あのまあ完全に見た目はゾイドじゃなくてガンダムみたいな2足歩行のマシンにはなってますけど。はい。ちょっと気になる人はアートステーションのリンク貼ってあるので、概要欄にね、そちらから飛んでみてみてください。はい。
いやーほんとゾイドいいわー。いやーごめんねみんな、あの全然ちょっとなんていうかアニメの話とか全然関係ないんだけど、まあとりあえずゾイド知らない人はYouTubeとか、あとはその他の多分プラットフォームとかで多分見れると思うんで、一旦見てみるのがいいかなとは思いますね。
27:15
特にそこの男子諸君、女子にはなかなかわかってもらえないかもしれないけど、このなんていうかワクワク感、メカのこのメカメカしい感じがすごくテンション上がるのがわかってもらえないかもしれないんだけど、男の子ならわかってもらえるはず。
はい。ですのでぜひゾイド、一度アニメから入ってみるといいんじゃないかなと思います。はい。で、まあお金にお湯がある人はね、ゾイドのその、プラモになるのかなこれ、なんて言うんだろうこれ。プラモデルって言うのかな。組み立てキットみたいに書いてましたけどね。
えーとね、どっかに書いてなかったっけ。あ、組み立てキットっていう言い方になるのか。72分の1スケールの組み立てキット。私はゾイド組み立てたことはないんですよ。だからさっきも言ったけど、ウルトラザウルスは親が組み立てたんで、ガンプラは散々あるんだけど、ゾイドの組み立てってしたことがないから、どんなもんなんでしょうね。気になりますね。
いやー、どうしよう。え、デスザウラー買ってみる?3万円。デスザウラーか、えー、買うとしたら、うわー、ライガーテロフェニックス再販お願い。頼む。宝トミーさん。あの予約。あの、再開してくんねえかな。これめっちゃかっこいい。マジで。これやばい。値段はね、ちょっと1万7600円ということで、2万円近くはしますけど。
うーん。そう、これ主人公機なんすよ。40周年の。でも、この感じでいくともしかすると、今年の夏、また新しいゾイドの予約とか始まったりするかもね、なんかね。うーん。ありそう。
まあ、今買えるのは、まあ他にも安いやつとかありますけど、とりあえず今私が欲しいのは、あのムラサメライガーね。ゾイドAZ-03のムラサメライガー。こいつかっこいいな。うーん。ムラサメライガーいいっすね。えー。あ、でもこれも40周年のハイエンドモデルだわ。うーん。72分の1スキルの組み立てキット。
そっか。てことは、フェニックスがやっぱり人気なのかな。そういうことかな。こっちのムラサメライガーも結構かっこいいんだけどね。フェニックスはやっぱり赤なんだけど、こっちのムラサメライガーはね。
剣。あ、剣じゃない。色で言うとまあちょっと深緑みたいな青っぽい緑色っぽいやつで。いやかっちょいー。え、どうしよう。ムラサメライガーちょっと買ってみようかなマジで。1万4000円くらいだったらまあ買えなくはないよな。ちょっとデスサイラーの3万円はさすがにためらいが出るけどね。うーん。ちょっと3万になっちゃうけど。でもかっこいいー。
30:17
いやわかんない。もしかしたら買っちゃうかもしれない。うん。もし買ったらまたあのくどらじでお伝えします。はい。
みたいなわけで、はい今日はあのまあちょっとね本来であればゾイド25周年なんかアニメいろいろ入るらしいし新プロジェクト始まるらしいからぜひ皆さんまだ見てない人は見てねっていう話をしようと思ったんだけど。
あのちょっと思わず目に入ってしまったゾイドのその組み立てキットがですねあの完全に大人をこの当時子供だった当時小学生ぐらいだった今あの大きくなった男の子たちをねあの完全に捕まえに来てるっていうのはありますね。はい。私もまあまあとちょっと心をつかまれてしまいました。
というわけで気になる人はぜひゾイドチェックしてみてください。はいというわけでじゃあ今回はここまでにしたいと思います。今回もここまで聞いていただきありがとうございました。それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
31:31

コメント

スクロール