1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【朝雑】コエミーフェス当選・..
2022-05-20 31:40

【朝雑】コエミーフェス当選・手がきれい・AnchorのUIが変更

#STUDIOkoemee #手 #Anchor #聴くanime #雑談 #Podcast #クドラジ #kudoradi

今回は、朝雑談(朝雑)の回です。

「コエミーフェスのキャンペーンに当選!」

「Kudoは意外と手がキレイ?w」

「Web版AnchorのUIが変更」

の3本立てでお送りしました。

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

STUDIO koemee YouTube channel

STUDIO koemee Twitter

Anchor - The easiest way to make a podcast

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【聴くanime】コエミーフェス開催中!「八日後」の感想も!

Web版Anchorが多言語対応!英語の勉強法についても少しだけ。

#51 Anchorの新機能!Spotifyでアンケートと質問が可能に!?

Anchorを使ったPodcast収録のあれこれについて。

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

Send in a letter message from "HERE" !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Podcast Platforms】

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

◤◢◤◢◤◢

【SNS】

Twitter

Facebook

Instagram

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Game Streaming】

Twitch

YouTube

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【愛用機材など】

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:04
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
5月20日。 もう20日ですね。金曜日ですね。
朝の5時48分でございます。
5月もね、20日になりましたね。
ってことは5月も3分の2が終わって、はい。 もう少しで6月ですね。
6月は6月でね、はい。 梅雨が
やってきたり、って感じかな。
で、6月が終わると、いよいよ夏っていう感じがしますけど、 はい。そして夏がやってくると、夏休みがね、
やってきますので、6月は祝日が、確かない。 ないんですよね。
6月は祝日が
ないんじゃなかったっけ?
ですね。6月は祝日ないので、ちょっとね、 水があって、ちょっとジメジメしてきてね。
気分的にもこう、憂鬱とする時期になってくるとは思うんですけど、 夏休みに向けて。
まあ、社会人の方は夏休みないと思うんですが、 覚え休みとかはあるか。
はい、と思いますので、はい、頑張っていきましょう。 今日も金曜日なんでね、今日行ったらとりあえず、
同日と、お休みだと思いますので、はい。 1週間の最後ね、頑張っていきましょう。
で、今日の朝はですね、ちょっといろいろ雑談しようかなと思ってます。 特になんか、
一つの話題について、わーっていっぱい喋るというよりは、 いろんな話題をちょっとね、取り上げて喋っていこうかなと思います。
はい。 まず一つ目がですね、
えーと、 スタジオこえみさんのキクアニメに関するお話で、
えーと、 1週間?2週間くらい前かな?
えーと、こえみフェスっていうのがまあ行われていました。 はい、こえみフェスって何かっていうと、
まあ、クドラレスの方でもね、喋らせてもらったんですが、 その、
今スタジオこえみさんのキクアニメのコンテンツって、 1話から3話、そして最新話が
無料で視聴できる状態になっていて、 で、YouTubeのメンバーシップだったり、その他ブースだったり、DLサイト
さんでコンテンツをね、購入すれば、 課金して購入すれば、
まあ、半永久的に聞くことができるっていう風になっております。
そういうマネタイズのシステムがまあ、 最近導入されたわけですけど、はい、で、
03:07
いつだっけ?2週間くらい前だったっけか? 5月のゴールデンウィークの最初か、その次の週くらいだったと思うんですけど、
くらいに、こえみフェスっていうのがね、まあ1週間くらいかな? あったんですよ。
はい、で、えーと、その時は、こえみフェスって言って、まあ、 今までのその、
ヒカアニメのコンテンツ、第1弾の恋綿、 第2弾の名前のないゲーム、第3弾の秒速探偵、第4弾、
まあでもその時はあれか、第4弾まだ配信中だったかな? 今第5弾の
えーと、ヒカのオルカと、第6弾っていうのかな? 第1弾の恋綿の2機が、はい、今絶賛配信中でございます。はい。
当時その、ね、すでに、えーとね、
恋綿と、名前のないゲームと、秒速探偵かな? 3つかな?
は、もうすでにもうね、 全話配信され終わってて、で、マネタイズの、ね、
システムが導入されてから、その1話から3話だけ、まあ無料で見れるようになってて、
まあ課金ユーザーじゃないと、それ以降の、4話以降のエピソードっていうのは見れないように、
見れきけないようになっていたんですが、恋ミーフェスの期間中は全話開放ということで、
すべて視聴できるようになっておりました。はい。 だからそれを恋ミーフェスを機に、
あの、全話視聴するなり、
シェアしてみんなで楽しむなりしてください、みたいな期間だったわけでございます。はい。
で、その時に、えっと、ハッシュタグ恋ミーフェスをつけて、ツイッターだったかな?
で投稿すると、抽選で、何名様だったかな?ちょっと忘れましたが、
はい、抽選で、公式、スタジオ恋ミーさんの公式のグッズのTシャツが当たるっていうのがやってたんですよ。
そういうキャンペーンみたいなものがね。はい。で、やってて、で、私、
その時に、ちょうど恋ミーフェスやってる時に、みんなにシェアしたわけですよ。恋ミーフェスやってるからみんな聞こうぜって言ってね。うん。
で、シェアして、喋って、で、クドラジオで配信して、
で、その、
配信したエピソードのようは、投稿しましたよっていうツイートを、まあツイッターでね、投稿したわけですけど、
で、そのツイートに、ハッシュタグ恋ミーフェスをつけて、私はまあ一応キャンペーンに応募したわけです。
06:00
はい、当たるといいなーぐらいの感覚でね。はい。そしたらですね、えーと、なんとなく指してる方もいるかもしれないんですが、
なんと当選しました。はい。はい。まさかの当選いたしました。うん。
というわけで、えーと、スタジオ恋ミーさんの公式グッズのTシャツが、はい、私のものに、私のものじゃない、元に届くことになりました。はい。
で、えーとね、ツイッターのDMの方で、まあメッセージを、当選しましたっていうメッセージをね、はい、いただきまして、
で、そっからこう、専用のね、入力フォームが貼ってありましたので、そちらで入力させてもらって、
で、発送はいつだったかな、5月の下旬とかだったかな、うん、って書いてたと思います。はい。
なので、えーと、まあ5月の下旬発送ということで、6月の頭くらいか、まあ5月ギリギリ、月末ぐらいかな、
には多分届くんじゃないかなと思います。はい。
えーとね、なんかね、Tシャツの種類もいくつかあって、まあカラーとサイズが選べるんですけど、
えーとね、カラーがね、ブラック、
モノクロ、そして2022年のスプリングっていうね、3種類展開みたいな感じらしくて、
サイズはね、S、M、L、
XLだったかな、の4サイズ。で、私はね、ブラックのLサイズだったかな、を選んで、はい、お願いいたしました。
ただね、その、なんだろう、
いろいろ探したんだよ、そのTシャツってどんなTシャツなんだろうと思って、
いろいろ探したんだけど、なんかね、見つかんなくて、あの、ブラック、モノクロ、2022年、
2022スプリングって3色あるんだけど、それぞれがどんなTシャツでどんなカラーなのかっていうのが全然わかんなくて、
めっちゃくちゃ迷いました。なんか2022スプリングがめちゃくちゃ迷った。うん。
その、まあおそらくその春っぽいなんか色味のシャツなのかなとは思うんですけど、
カラーが違うだけでね、基本的なデザインは同じだと思うんですが、
なんか実物で、なんか、黒はこれ、モノクロはこれ、2022スプリングはこれって、見れたら良かったんだけど、ちょっと探した感じ、
うーんとね、どこにもなんかそのTシャツのね、デザインのサンプルとかがなかったので、
もう黒にしようと思って。
私はあんまりね、明るい色味の服とかが似合わないんですよね。
どっちかっていうと濃い色の服が似合う。似合うって言うとは自分であれだけど。
09:05
だから基本的にはね、黒だったり紺とか、
ちょっとトーンがだいぶ低い感じの、トーンって言うのかな、なんだろう、暗めの色?
パステルカラーみたいな服ってあんまり着ないんですけど、基本的に黒を常に着ていることが多くて。
なので今回もTシャツの色は黒、ブラックを選ばせてもらいました。
なので実物がどんなTシャツなのか、どんな色なのかはちょっとわからないんですけど、
とりあえず黒を選んどけば無難だろうということで、ブラックのサイズはL、選ばせてもらいました。
なのでこちらもね、届いたら、またクドラージでお知らせしようかなと思ってます。
実物の写真はどうしようかな。
その時のポッドキャストのカバーアートなんかにね、写真撮って利用するのもありかなとは思ってますが、
とりあえずあとはもう届くのを待つっていう感じですね。
非常に楽しみでございます。本当に当たると思ってなかったんだよね。
前もね、コエミーさんのアンケートに回答させていただきまして、
そしたら抽選で当たるっていうね、アマゾンギフトカード1000円分が当たったりとかしてまして、
結構当たるなーって。ありがたや、ありがたやーっていう感じでね。
今回のコエミーフェスの抽選にも当たったという感じでございました。
結構ね、公式のツイッターとか見てると、
えっと、この前なんだっけな。
彼岸のオルカのね、
えーっと、
ひらめさん?カレーさん?あれどっちだっけ?
コードネームカレーさんだっけ?あれ?
の、役の小野大輔さんの
直筆サインが入ったなんか、コップだったかな?なんかグッズが抽選で当たるみたいなね。
はい、プレゼントのキャンペーンのツイートがあったりして、リツイートさせてもらったりしましたが、
結構そういうね、プレゼントのキャンペーン的なものが頻繁に行われてるっぽいので、
うん、まあそういうの欲しい方はね、ぜひ公式のツイッターをなんかチェックしてみたりとかしたらいいんじゃないかなと思います。
私もツイッターでね、常に監視してるわけではないので、見逃したりすることもあるんですが、
なるべく見つけた時に、あ、これ欲しいなぁとか思ったりした時は、まあどんどん応募していこうかなとは思っております。はい。
そうだね、あとキャンペーンで言うと、最近スタジオコイミンさんのYouTubeチャンネルの登録者が1万人を突破したということで、
12:04
この前もね、おめでとうございますって話しましたが、はい、1万人登録を記念して、
なんかまたキャンペーンやったりするみたいなことを言ってましたので、はい、非常に楽しみでございます。はい。
って感じですかね。まあこれがまずスタジオコイミンさんのコイミンフェス、当選してTシャツが届きますよっていうお話でした。はい。
じゃあ2つ目。 でこっからはね、まあ正直まああんまりね、
大した話じゃないんだけど、あの、2つ目。
えーとね、私のね、手が綺麗だっていう話をちょっとしようかなと思います。はい。
えーとね、急になんだよって感じかもしれないんですが、えーとね、この前ちょっとあるものを、
あの、動画撮影しようと思って、普段あんまりそういうことしないんだけど、ちょっとあるものが調子が悪くて、ちょっとなんか、
えーとね、調子が悪くて、その調子の悪い様子をちょっと一応撮影して残しておこうかなと思って、うん。
で、動画を撮影しようとしたんですよ。スマホでね。はい。まあ今この収録しているギャラクシーのS20か。
で、カメラ機能を使って、まあ動画を、うん。
撮ったわけです。はい。で、そのね、ちょっと調子の悪い商品っていうか物をね、こう手に持って、
まあ動画撮るわけじゃないですか。スマホの画面を見ながらね。うん。で、撮ったんですけど、その時に、まあその、その物を持って撮るわけですから、
まあその物も映るし、私の手も映るわけですよ。当たり前だけどね。はい。
で、その時にね、あの、そのスマホの画面に映った自分の手を見て、あの、思わずね、あの、
綺麗だと思ってしまいました。はい。あの、自分で自分の手綺麗って言うのもなんかちょっとね、
なんかちょっとね、違和感というか、あるんだけど、うん。
急にさ、その動画回して、じゃあ撮ろうってなった時に、こう、すって、その商品と共に出てきた自分の手がね、
あの、なんかやっぱ、まあ、私そもそも結構手白いというか、まあ、
ね、結構引きこもりな人間で、家でいつもね、ゲームしたりアニメ見たりしてる人間だから、
まあ、白いんですよ。
日に焼けたような、あの、健康的な体ではないんですが。
まあ、とにかく白いんですよね、手も。体も白いのかな。
だいぶね、あの、白いんですが、
あの、その白さがね、スマホの撮影してる画面ではなんか余計にね、際立ってて、
15:03
余計にね、なんか、すごくね、綺麗に見えたんだよね。
最初本当にね、自分の手かってちょっと疑うぐらい、綺麗な手が出てきて、
一瞬なんか、女性の手が出てきたかなって思うぐらい、うん。
なんか自分の手にね、ちょっと一瞬見とれましたね。手綺麗と思って。
まあ、普段あんまりね、自分の手を映したりすることなかったから、
今ね、実物で自分の手をね、今こうやって見てますけど、
そこまでね、綺麗だなって思ったりすることないんだけど、
なんだろうね、なんか、
たまたまそういうなんかコンディションが揃ってたのかな。
まあ、母親とかにもね、あの、言われたりするんですけど、
私の手はね、あの、いわゆるその、男っぽい手じゃないんだよね。
まあちょっとね、コンプレックスとまでは行かないけど、まあちょっと、
まあ嬉しいわけではないですよね。
男からすると、あんまり男らしくない手だねって言われて、
女性っぽい手だねって言われて、まあ嬉しいかって言われると嬉しくはないですよね。
なんですけど、まあなんていうのかな、そのさ、
男の人の手って、やっぱその、でかくて、太くて、ゴツゴツしたような、
ね、手がやっぱりその、なんかね、ちょっとかっこいいなっていう、
感じすると思うんですけど、私の手はね、全く逆でね、
私はね、あの、細い、細くて白いくて、
えーとね、
でかさもそんなに大きくないかな、うん、たぶん。
女性に比べたらもちろんでかいとは思うけど、手もね、大きいと思うけど、
他の男性とかに比べると絶対ちっちゃいと思う。
そこまで長くない、指とかもね、指長くないし、
うん、まあ指とかにね、あのなんか、まあなんていうの、
産毛じゃないけど、指にさ、毛生えたりもしてるから、
まあそこはね、ちょっと男っぽいなと思ったりするけど、
女性はなんかここもね、なんか毛をなんか抜くのかな、なんか脱毛したりするのかはわかんないけどね、
あの、そういう人もいるとかいないとかって、なんか母親から来ましたけど、
本当にね、そういう毛もね、全部こう取っ払ったりしたら、
あの、本当に女性の手とも見間違われるんじゃないかっていうぐらいな、
あの、手をしてるらしいです、私は。
まあなので、まあ手が綺麗と言われて、
喜んでいいのかどうかちょっと微妙なとこですが、
まあどうなのか、最近多いのかな、でもね。
まあ昔と違って今、ほら、
18:02
在宅でね、お仕事したりとか、
パソコンでもすべてね、お仕事完了したりする人が多いから、
意外と男の人でもあんまりゴツゴツしてなくて、
パソコン作業ばっかやってるとね、
別にそんなゴツゴツする必要ないから、
細くて綺麗な手の人って意外と多いのかもしれないね。
まあでもね、うん、まあ汚いよりはマシかなと思うけど、
難しいよね、なんか。
まあ、ゴツゴツしてて大きくて、
汚いのとはちょっとまた別か、ね、男らしさとはね。
まあ、汚くはないからまあ良い良しとはしとくか、ね。
手の綺麗さはね、結構、
まあ女性もそうだし男性も結構見てると思いますね。
たまになんかそのね、
あの女性から、女性の意見で手の綺麗な男性が好きとかっていう人もいたりしますけど、
うん、逆もしかりだと思うんだよね。
もちろんだと思うけど。
私もね、あんまり手の汚い女性はちょっとね、
うーんって感じはしますけど、
手ってでも結構チェックしやすいよね、なんか。
こう相手の目を見てさ、話したりするのはちょっと苦手だけどみたいな。
ちょっとパッて目線を下げればさ、相手の手って簡単に見れますよね。
相手が手を出していればの話ですけど。
簡単にチェックできたりするんで。
手見るとさ、なんとなくこの人こんな感じなんだって。
ね、こんな、なんか手汚い人、
まあね、手汚いって言うとあれだけど、難しいね。
うーん、どう言えばいいんだろうね、手が汚い、綺麗。
一概にね、なんとも言えないんですけど、
でもやっぱり手綺麗だなーって思う人見るとちょっとこう、なんか、
なんだろうね、いいなーって思いますよね。
はい、なので皆さんもあの、
まあ皆さんがね、どんなお仕事したりとか、
普段どんなことしてるかわかりませんが、手はね、なるべく綺麗にしておいた方が、
まあいいんじゃないかなと思います。
はい、まあその方が男性も女性も、うん、いいんじゃないかなと思いますよ。
はい、というわけで、何の話?これ。
はい、えーと、私の手が、まあ実は綺麗だったというお話でした。
はい、まあどうでもいいね、はい。
えーと、じゃあ最後ね、最後。
最後もね、あんまり皆さんにはあんまり関係ない話なんですが、
アンカーのウェブ版のね、UIがまた少し変わりましたよっていうお話でございます。
はい、これはポッドキャストをやっている方にしか関係のないお話かなと思うんですが、
21:04
はい、アンカーっていうね、このクドラジも使わせてもらってる、
ポッドキャストを配信するためのツールがありまして、
はい、で、ウェブ版、まあいわゆるそのブラウザで見るやつと、
アンドロイドのアプリバージョン、iOSのアプリバージョンっていうのが、まああります。
はい、で、まあ私はね、基本収録はアンドロイドで、アンドロイドのね、アプリでやって、
えーと、パソコンのウェブ版のアンカーでまあいろいろ編集を加えたりして、
えーと、配信っていう形で利用しているんですが、
はい、まあiOSのね、方も昔は使ったりしてたんですけど、
アンドロイドに乗り換えてからは、
まあ基本的にアンドロイドのアプリで収録しております。
で、えーと、今日ね、朝起きて、そのアンカーを開いたらですね、
一番最初のダッシュボードっていう画面があるんですけど、
画面のUIがちょっと変わってました。
さっきからそのUIって言ってますけど、UIってそのユーザーインターフェースの略で、
で、なんていうのかな、画面の、
なんて言えばいいのかな、デザインというかが変わってるって感じです。
配置とかね、見た目が変わったってことですね。
はい、前はね、あのダッシュボードって開くと、そこに全部ね、その再生回数だとか、
どれぐらいの視聴者がいるかとか、
あと1週間でだいたいどれぐらい再生されてるのかとかね、
っていうのが出たり、まああのオーレセングラフ、再生回数のオーレセングラフだったり、
あとは、視聴者の、
住んでる地域の割合とかね、プラットフォームの割合とか、
そういったものも見れるようになっていて、
前はもうそのダッシュボードの画面で全部バーンって出てたんですが、
なんか新しいUIになりまして、
ダッシュボード開くと、
一番最初オーバービュー、概要っていうのかな、
大まかなみたいな感じかな、で再生回数と視聴者の数、
1週間の再生回数とか、あとはカレントバランスって書いてあって、
収益がどれぐらい発生してるかみたいな、
まあ私の場合は収益は全然発生してないんで関係ないんですけど、
そんな感じでオーレセングラフが表示されているっていうのがオーバービューになります。
で、なんかタブを切り替えるような感じで、オーディエンスとエピソードランキングズっていうのも追加されていて、
オーディエンスを選ぶと、視聴者の住んでる地域の割合とか、プラットフォームの割合とか、
24:04
あとSpotifyにおける性別の割合、年齢層の割合みたいなのが見れるようになっております。
あとエピソードランキングズっていうのは、自分が配信したエピソードの中で、
上から順番に再生回数の多いエピソードが並んでいくっていう形になるものですね。
クドラジで言うと、これ全部出てるね、全部。
全部出てます。
私エピソード数今500ぐらい、650ぐらいありますので、上から順番にダーッと
出ている形になります。
一応言っておくと一番上はですね、クドラジで今一番再生されてるのはね、
Amazon Music UnlimitedでDolby Atmos 360 Reality Audioを聴いてみたっていうね、
エピソードが一番再生されております。
ダントツだね、ダントツ。なぜかはわからないんだけど、ダントツで再生されてます。
その次に、これもあれだね、360 Reality Audioの話だね。
が、ついでに2番目。
で、パリピコーメがアニメ化されるよっていうやつがね、
急になんかがここ最近伸びてきて、3番目っていう感じに並んでいます。
はい、そんな感じでエピソードの再生回数のランキングが見れますよっていう感じかな。
はい。
で、ダッシュボードの画面はまあそんな感じで、
多分今日からかな、UIが変わったんですが、
エピソードの画面、エピソード一覧の画面のUIはもうちょっと前から変わってたんですが、
ちょっと変わったぐらいでね、できることはほとんど変わらないので特に説明をしなかったんですが。
アンカーのウェブマンって結構ね、UIがポンポンポンポン変わるんだよね。
はい。
前そのね、ランゲージっていうのが追加されて、多言語に対応したっていう話もしましたが、
ただね、UIが変わっただけで基本的にできることは何にも変わらないんだよね。
そこが最近ちょっと不満ってわけじゃないんだけど、何だろうね。
27:01
なんかUIをちょこちょこ変える暇があるんだったら、もうちょっと使いやすいように何か変えてくんねえかなっていう感じはしますけどね。
エピソード一覧のところでさ、エピソードを検索する機能をつけるとかさ、
あとはもうちょっとその過去のエピソードを探しやすくするとか、
もうちょっとそういう機能をつけてくれるとありがたいんだけど、そういう機能がつけられる気配も一切なくって感じですね。
本当にね、過去のエピソードを探すのめっちゃ大変なんですよ、これ。
その、私みたいにエピソード数550とか超えてると、過去のエピソードを編集したいときに、
もう、ざーっとその矢印でね、次、次、次、次、次、次って感じで、
どんどんそのページをめくっていかないとたどれないっていうね、めちゃくちゃ大変。
なので、もうね、過去のエピソードを編集することはもう実質できないような感じになってます。
無理だね、これね。
なので、そういったね、ところの改善を加えて欲しいなと個人的には思うんですが、
うーん、ないですね。
あとはその、マネーっていうね、タブがあるんですけど、
まあ日本ではまだ、そのアンカーを使った、
えーと、なんていうんだ、あれの、
サブスクリプションというか、
その番組ごとに自分で、えー、なんか、
スタイフはありますよね、スタイフね、そういう、
えーと、なんていうんだっけ、あ、忘れちゃった。
えーと、なんか、マネタイズじゃなくて、えーと、
配信者がね、お金、料金を設定して、それに課金してくれた、
毎月かな、うん、毎月の月額を設定して、それを払ってくれたユーザーにだけ、
特別なエピソードを配信したりするみたいな、
まあそういった機能がね、スタイフとか、
あのー、海外のアンカーでは、まあ使えるようになってるんですけど、
まあ日本はまだね、全然非対応っていう感じで、
はい、そういった収益化の方法は、まあできないような感じになってます、はい。
うん。
まあなんかね、そのー、視聴者の数が50だったかな、確かね。
うん、を超えると、えーと、配信内に、まあ広告を埋め込んだりすることが、
まあできるとかできないとかっていうのは聞いたことありますが、
まあどうなんだろうね、その辺はね、うん。
まあ実際そういった数字に足してみないとね、なんともわからないんですが、
まあというわけでアンカーのUIが、はい、まあ少し変わったんだけど、
30:01
UI変わったところで、みたいな感じのお話でした。
はい。
って感じかな。
うん。
というわけで、まあ今日は、
大きく3つだね。
こえみーフェスの、えー、当選してTシャツが当たりましたよっていう話と、
まあ工藤の手が、まあ意外と、うん、意外と、うん、綺麗だったよ、だったよ、うん、っていうお話と、
アンカーのUIがまた少し変わったよっていうお話の3点お話してみました。
はい。
まあここ最近あんまり、あのー、朝ね、雑談やったりとかしてなかったんですけど、
まあ久々にやるとやっぱり、ね、うん。
結構さ、そのー、細かいネタがね、溜まったりすると、
あれも話さなきゃ、これも話さなきゃっていう感じでね、大変になるんですけど、
こうやってまとめてお話できると、非常に、あのー、気持ちがなんか楽になりますね。
はい。
まあ、他にもね、まだまだ話したいこと、たくさんあるんですけど、
はい。
まあソニーからね、リンクバッツのSが登場したりとか、
あとは楽天モバイルのね、あのー、
あのー、ゼロ円運用ができなくなったとかね、
まあそういった話題とかもありますので、
まあそういったのはね、また別の配信でやろうかなと思っております。
はい。
というわけで、えー、じゃあ今回の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ。
31:40

コメント

スクロール