1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 742📎ドコモのメタバース XR W..
2022-03-31 26:56

742📎ドコモのメタバース XR World/集英社ゲームズ/Twitterコミュニティ検索iOSほか。SNS最新ニュース聴くまとめ

Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t

✅Google砲タイバニ

✅アップルとFacebook、法執行機関を装ったハッカーに顧客データを提供していたと判明 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/apple-facebook-gave-user-data-hackers-070038310.html

✅ドコモのメタバース。XR World 公式|無料で遊べる仮想空間 https://official.xrw.docomo.ne.jp/

✅集英社ゲームズ -SHUEISHA GAMES- https://shueisha-games.com/

✅Adobe CC Express(旧Spark Post)に秘密のなにか?新機能?近日追加予定

✅デスクトップ版Braveの最新版 新タブページの背景画像がカスタマイズ
https://twitter.com/BraveSoftwareJP/status/1509358613957001219

✅Twitterコミュニティ検索iOS対応開始!iPhoneでもコミュニティーのキーワード検索が可能に。ツイッターアップデート最新機能 2022年3月 - Koukichi_T https://koukichi-t.com/archives/43134

--

配信通知や関連/訂正補足はこちらのTwitterで
▶︎ https://twitter.com/IGTW_KT

ご意見・感想などは #聴くまとめ / kiku.matome@gmail.com

--

🌟番組でおすすめ中のガジェット

Amazonの完全ワイヤレスイヤホン Echo Buds2
▶︎ https://amzn.to/3H1qUA4

倍の128GBで価格据え置き Oculus Quest 2
▶︎ https://amzn.to/3brLVXb

板タブ:XP-PEN Deco mini7W
▶︎ https://amzn.to/3BoPLwo

高音質マイク TASCAM DR-07X
▶︎ https://amzn.to/3fX4dRK

有線ピヤホン
▶︎ https://amzn.to/3BY3itB

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
こんばんは。2022年3月31日、23時前の収録です。
今日が3月最後、3月31日ということで、4月1日、一応日が変わる前、なんか区切りがいいかなというところで、今のうちに収録をしています。
はい。で、明日はもうエイプリルフールで、今日はこの前触れたみたいに、なんだっけ、世界バックアップで、みたいなことになってると思うけど、
4月1日、エイプリルフールになったら、またいつも通り、いろんな企業とか、企業に限らず、いろんな嘘をつく。
嘘をつくって言い方あれだけど。今年はどんなのが、どんな嘘で盛り上がるのかな、みたいな、ちょっと気になるところかなと思います。
はい。で、今回は、特に、ちょっと最近は目次雑句でまとめて、最初にトピックスとして、項目を読み上げたりしていたんだけど、特にそういうこともしていないので、
実際にツイートしたものを眺めながら、今リアルタイムで見ながらという形で久しぶりにやろうと思うので、サクッとグダッとという形になるかと思います。
なので、いつも通り概要欄にツイッターのリンク貼ってあるので、そちら見ながら音声の方も聞いてもらうと、より関連情報、はい、その辺りチェックしやすくなると思うので、よかったらそういう形で聞いてみてください。
この番組は、こうきちTが、SNSテクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介・解説していくポッドキャスト。まとまらなくてもまとめ。きくまとめです。倍速再生ながら劇で情報収集に活用してください。
はい、もう本当に順番に見ていきます。まず、ちょこっと、あの、ただ、もう本当のつぶやきしたんだけど、Google 方だったのか。はい、自分のブログに関してあんまアナリティクスを見るとかってしないので、あれなんだけど、なんかね、ちょっと時間空いて見てみたら、時間空いて見てみたら、3月1回も見てなかったんじゃないかな。
1回ぐらい見たのかな。見たんだったら気づいてるはずだからね。ディスカバータブのところが、なんか一箇所グラフめちゃくちゃ飛び抜けてるとこがあって、3月の10何日ぐらいで、パッと頭に浮かぶものがなくて、浮かぶものがあるとしたら、インスタかTikTokかな、みたいな漠然としたイメージでいました。
で、まあ、もちろん、そのどの記事にアクセスがあったかっていうところをチェックすればわかるんだけど、見てみたらタイバリの記事でした。考えてみたらものすごい距離でアクセスは来てったので、そう、ああ、まあそういうことかって。ただ、そうだな、ディスカバー経由で来てたのかっていうのはちょっと把握、まあ見てなかったからそれは知りようがないけどさ、ああ、そういうことだったんだみたいなのをちょっとふと思ったところでした。
うーん、その他に、うーん、まあいいか、まあいいや。
次、携帯ウォッチの記事です。
スチームでペーペーが利用できるように。はい、みたいです。これはすごい話だね。ゲームをやる人からすると。
03:07
うん、ペーペーってやっぱり、そうだな、時々触れたりするけど、もともとさ、めちゃくちゃ楽天派で、もう何でもかんでもすべて楽天にすることでとんでもないことになるわけよ、本当に。
あの、本当にとんでもないことになるんだけど、年間で入ってくるポイントとかっていうのが。で、ただあるときか何がきっかけだったのかわからない。ペーペーというかYahooソフトバンクっていう本にちょっと移行してったんだね。そんながっつりいろいろ活用してるわけではないんだけど。
ペーペーっていうのは結構割と気にしてるというか、目に入るとそうなんだって個人的には思うんだけど、じゃあここでの支払いにもそっち使おうかなとか思ったりするんだけど、そんな中、ここ1年ぐらいでゲームやるようになったし、スチームってものにも触れるようになったので、使い勝手より良くなるかなみたいなの。
記事めちゃくちゃシンプルだわ。もう使えるようになりましたぐらいしか書いてないね。一応7行ぐらい書いてあるけど、QRコードをスキャンしてパソコン側で表示されたQRコードを読み取るという流れになるとか、なんかそんな感じ。パソコンのブラウザで進めるには?進める場合は進めるってどういうこと?
支払いを進めるのにってこと?ちょっと分かりづらいねこれ。頭からちゃんと読めばもちろん分かるんだけど。ペーペー残高のみだって。次の記事いきます。続いて海外の方がツイートしていたもの。林勢ギャンブルインフルエンサーマーケティングさん。さんというかアカウントだと思うけど、この方がツイートしているもので、インスタグラムの話題です。
インスタグラムのホームタイムラインでスクロールしていくと突然カルーセルが現れて見られるようになっていると思います。例えばストーリーとかインスタリール。ここにインスタライブのショッピング動画。ライブショッピングがカルーセルで表示されているのが確認取れたという話です。
これはなんか既視感あるなと思ったんだけど、IGTVアプリの中にないっけ?インスタアプリのショップタブのところにショップタブの動画だかなんだかっていうタブのところの上にライブショッピングを開催しているアカウントがあると表示される場合がある。もうずいぶん長い間ショップタブ見てないかわからないんだけど、ある時期ね、時々そのライブショッピングの動画かなんかの上に出るんだよね。
でも自分がフォローしてるフォローしてないとは無関係に出ていった気がするので、一部そこへの表示が許可されたブランドとかそういうものだったのかな。ちょっとわからないけどそういう機能っていうのも存在しているというか今あるかわからないけど。
ホームタイムライン上でそういう風に見られるようになると直に購入できる、そういう形のライブが並んでるわけで。まあでもあれか、それが配信できるアカウントの数とかいろんなところを考えると、なかなかまだそんなにあれか、積極的に見に行こうとはならないのかね。
06:00
自分の好きなブランドがさ、たまたまそこに出てるんだったらそら見るだろうけど、果たしてこれがさ海外のアカウントとかもだったら英語だったらわかんないとか、英語に限らずいろんな言語の動画出てくると思うし、一応日本のユーザーには例えば日本のものを優先して表示みたいなことになったとしても、まあ表示される件数が果たしてどうなのかなっていうのもあるから、そもそも日本ではまだ表示されないのかね。
うーん、わかんないけど。まあインスタもホームタイムラインそんな気にしてないな、細かく。まあちょっと見かけたりしたらまた話はしようと思います。あとは直接関係ないけど、インスタのそのライブショッピング機能って特定のアカウントで使えるんだけど、なんかいつからか消えちゃったんだよな、どういうこと、なんで消えたのあれ、謎に。はい、この辺りをまた復活したりしたら、はい、この辺り関連情報は話をしようと思います。
続いてEngadget日本版の記事です。今日3月31日で一応あれだよね、更新ストップってことになるのかな。まあEngadget日本版とDeck Crunch Japanが今日で終了になるって話で。で、今までの記事に関しては多分どっかのタイミングまで見られると思います。5月までだったっけか。ちょっと明確じゃないので気になる人は調べてほしいんだけど、両方のメディアの目立つとこに多分一番トップページのとこには出てると思うので、その終了に関しての話題は。
はい、で、今日Engadget日本版に関してはYouTubeライブで最後の配信というか、いろんな人からのコメントを読み上げたりだとか、その参加していたライターさんとかそういう人たちも登場してみたいな感じになってて、ちょっと見てたんだけど。はい、もう終わったのかな、どうなんだろう。
なんかね、リアルタイムに最後の記事を上げるみたいなことやっていて、ちょっと気になったんだけど、そう、本当に3月中日を今日の収録を済ませたいというところで、はい、今始めてしまったので後で確認をしてみようと思います。
はい、で、この記事の方、AppleとFacebookがハッカーに顧客データを提供していたと判明。ちょっと頭のところから読んでいきます。
2021年半ばにAppleとメタ、当時はFacebookが法務執行機関を装ったハッカーに顧客データを提供してしまったことが明らかとなりました。
あ、そういうことなんだ。なんかあの、データをさ、あの人質に取られて、そんで支払いを求められたとか身の代金的な、そういうので実は払ってたみたいなことかと勝手に思った。そういうことじゃないんだね。
法務執行機関だと思って渡しちゃったってことなんだ。
あー、そういうことか。はい、ちょっともうちょっと先読んでみます。
ベイ・ブルームバーグによれば、この緊急データ要求とは、通常であれば裁判官の署名が入った捜査令状か、召喚状が必要なところを、その手続きを飛ばせるというものです。
誰かの命が危険にさらされている時など、裁判所を通す時間が惜しまれる緊急時に使われる手段というわけです。
はい、で、AppleとGoogleのほか、Snapchatも同じハッカーから偽造の緊急データ要求を受けたとのこと。
09:02
はい、でもまあ、スナちゃんに関しては提供したかどうかは判明していないみたいな感じ。
はい、で、この偽造された緊急データ要求の一部には、ちょっと読めないなあ。
ハッカー集団の名前だね。
まあなんか名前が、ちょっとごめんなさい。英語でよくわからないのでやってますけど。
はい、そこのハッカーらがいると考えられるとのことだって。
なんか最近、こういう話題が多いというか、攻撃を受けたみたいな。
まあ時代的にってところはもちろんそうだし、あとはまああれだね。
逆に裏を返せば、それがアクセス取れるかとかそういうのももちろんあるだろうし、いろんなところあると思うけど、
まあなんか結構目につくなっていう印象を受けます。
続いて、ドコモが運営するメタバース、XRワールドの公式アカウントが開設した、
あとはXワールドっていうメタバース空間も登場しました。
実際に行ってみました。
対応はPC、スマホ、タブレットみたいになっていて、VRゴーグルとかオキャストとかは書かれてないか対応してないのかね。
はい、とりあえずね、これツイートとかで見たときの写真、画像とか見るとね、
なんかめちゃくちゃいい感じだなっていう印象なんだね。
それは何かっていうと、たぶんアバターの見た目かな。
これもちろん好みとかあると思うけど、なんかね、綺麗な感じだし、
キャラクターの見た目として、何て言うか足したらいいかね、整ってるというか、なんかいい感じです。
そう、で実際に入ってみた印象だと、とりあえずね、PCで行ってみたら、
マウス感度めちゃくちゃ高い、高いなっていうか、高すぎてちょっと動かしただけでめちゃくちゃ横の方を見ちゃうわけよ一気に。
それが使いづらいなっていう印象がありました。
で、ゲームじゃないので、マウス感度設定とか探してなかったので、みたいな感じです。
で、デフォルトでどのぐらいアバターあったっけな。
2、30ぐらいあったかな。
基本男女、見た目に関してはあんまり年齢層は考慮されていないような感じ。
もう若い男女と、あとは、なんかキャラクターものっぽいロボットみたいなとかうさぎみたいなのが1体ずついったぐらいの感じです。
で、入ってみた印象は、このまま街並みも、なんかもう本当ゲームの世界観にいるかなみたいな感じで、
リアルの企業のあれは広告だったのかな。ちょっとちゃんと見なかったけど、
もう普通にね、街並みになっていて、広告っぽいものがビルとかにいっぱい並んでるみたいな感じの印象でした。
で、他のユーザーとかも歩き回っていたりして、マイクアイコンついてて試してないけど、だから会話もできるってことだよね。
あとはエモートの機能とかも多分あると思うし。
一個気になったのは、なんかね、ガンダムかなんかのワールドガルっぽくて、
この街の中からゲートがあって、その先入るとそのガンダムの空間に行けるみたいな感じになってました。
そこなんつったっけなぁ、ガンダムミュージックなんとかってなったっけなぁ。
なんかね、音楽が聴けるみたいな話だったんだよね。多分。
そう、そんな感じで、今回のこれを見てみると、やっぱりメタバースってものがいろんなプラットフォームに乱立していくと、
12:09
じゃあ果たしてどこ使うのって話だね。
それは好きなものを使うっていうだけであればそれはいいんだけど、
例えばアバターがかわいいとかかっこいいとかっていうので選ぶ人もいるだろうし、
俺自身もそういうのを理由に選ぶこともあるかもしれないし。
たださ、漠然と自分の好きなところを使おうとかっていうよりは、
これを聴いてる人もそういう方向で考える人多いかもしれないけど、
どこが伸びるのかっていうところ。
自分が何かをさ、やろうとした時、
そのビジネス的なものでもいいしさ、いろいろ使い道はあるじゃん。
そう、その時に果たしてじゃあどこを選ぶのかっていうのがすごい難しいよね。
もちろん最低限いろんなものを触っていくべきだと思うんだけど、
どこが果たして盛り上がるのかとかってなった時っていうのは、
まああれだね。
まあいろんなところがメタバースとメタバースとはやってるけど、
どこもっていうブランドでいくっていうところに関しても、
なんか可能性はある程度ありそうな気もするし。
そんなことないかって今言おうとしたけど。
何言おうとしたんだろう。
俺Dアカウントは嫌いなんだよね。
前さ、ちょっと携帯の時の話言ったじゃん。
だから気にこないだけかな。
分かんないけど。
これはログインが必要で、ログインするにはDアカウント必要です。
それがなんかもうその時点であれだわ。
ちょっと話ひっくり返っちゃうけど、嫌だわ俺はDアカウントだから。
単純に気にこないっていうだけなんだけど。
ただメタバースの空間としては見た目もいいし、
なんか居心地よさそうかなっていう印象あります。
ここが盛り上がっていきそうであれば、
あとはクリエイト機能とかは今の段階では恐らくないと思うので、
自分が何かやっていくってなったらクリエイト機能とか付いてるところがいいだろうし、
それ以外にも使い道はたくさんあると思うんだけど、
あとはそういう目線じゃなく、
一個人としてっていうところでは本当にリアルでの生活の完全な代替となる時代が
いつか来るのかもしれないし、
そういうの早く来てほしいなと思うんだけど、
本当に日常生活のように生活するメタバース空間として、
みたいなそういう勢いで加速していくプラットフォームがあるんだったら、
そこは例えば具体例で言うとクリエイト動向とか、
そんなの関係なく使うこともあると思うんだけど、
これはブラウザでもスマホでも簡単にいけるってことだと思うので、
そのDアカウントが必要ってところがめんどくさいとか邪魔くせえなとは思うけど、
どこもがやるのにDアカウント通さないってことはあり得ないだろうけどさ。
Dアカウントを持ってるって人はサクッと覗きにいけると思うので、
試してみたらいいんじゃないかなと思います。
続いて、シュウエイシャゲームズのツイートです。
本日よりシュウエイシャゲームズがスタート。
シュウエイシャから生まれたゲーム会社がゲーム作りに挑戦します。
これってさ、まだ何も今飛んでホームページを開いたぐらいの知識しかなくて、
15:03
どうこうってわかんないんだけど、
前にさ、なんかゲームの企画化なんかを募集みたいなのあったよね、シュウエイシャ。
触れたと思うけど。
あれの延長線上にあるものなのかな?どうなんだろう。
ちょっととりあえず上の方に書かれてるところ読んでいます。
シュウエイシャは才能のある人たちへ投資し、
一緒に作品を作り続け世に送り出してきた会社です。
ただひたむきにそれを繰り返してきた私たちが今度はゲーム作りに挑戦します。
一生忘れられないようなゲームを、あなたの心に火を灯すようなゲームを、
誰もまだ見たことのない独創的なゲームを生み出す挑戦を始めます。
とのことです。
で、いくつか並んでるね、ゲームの漢字が。
なんか見覚えのあるものがあるけど、これなんで見覚えがあるんだろう。
え、何これ。え?
あ、ティザームービーか。あ、そういうことか。
なんかね、浮世みたいな名所のやつ?
なんか猫みたいな感じのやつ。
これなんか見たことあるな、なんで知ってんだろう。
あとはハテナの塔とかキャプテンベルベット、
なんとかとか。
ブリーチのもなんか出てるね、これどういうことだろうね。
ブリーチカルタ?どういうこと?
グッズのショップみたいなことになってるけど、なんでここに出てくるの。
ゲームって別に、なんていうのかな、そういうゲームだけじゃなくって意味合い?
わかんないけど。
言ってみたらさ、ほら、トランプとかカルタにしちゃってゲームって言ったらゲームじゃん。
うーん、どうなんだろう。どうなんだろうっていうか、個人的には、
まあ、その主演者っていうとやっぱり漫画とかっていう印象が強いので、
なんかそこに脈絡のないゲームが出てきたとして、
俺個人はそんなに興味が湧かないかな。
今並んでるもの見ても特に惹かれるような要素はないかなっていう印象です。
これは人それぞれだと思うけど。
うーん。
まあでも今後どうなっていくのかなっていうのはちょっと気になるところなので、
また随時情報が上がってきたら、
はい、確認した上でシェアできればと思います。
まあゲームは最近やってるからやる機会もあるかもしれないけど、
ちょっと今のところは特にどうか思うようなところはないかなっていう感じです。
続いて、Adobe CC Express 9 Spark Postに秘密の何か。
はい、新機能なのかなみたいな話で、
もしかしたらずっと前から出てたのかもしれないけど、
今日たまたま見たらクイックアクションっていう項目のところに
近日追加予定っていうキラキラマークみたいなものが目に入りました。
はい、まあただそれだけなので、
うーん。
何がどうこうってわけではないんだけど、
まあ結構そのCC Expressに関してもどんどん機能が追加されていってる。
対して、どうだろうな。
あんま触ったことのない機能ってのも多いんだよな。
でも一応背景を削除とかあったりするんだよね。
分かりやすいのだと、黒マキ合成用の、
18:02
まあそれは簡単に切り抜けるだろうけどさ、
グリーンバックの状態で、
ビデオポッドキャストとかやってた時とか、
サムネイル作る時とかって、
グリーンバックのアバター、スクショ撮って、
で、CC Expressでサムネイルとか作ったりとかって多いので、
そこに配置して背景を削除ってやると一発で簡単に背景抜けたので、
そこら辺も便利かなと思ったけど。
あとはね、これはね、
なんでかなって思うのが、
ペンツールがないのが嫌なんだよな。
なんか、あれかね。
そんな簡単なものじゃないのかな。
というか、そこまでやっちゃうと、
逆に微妙ってことなのかね。
アドビで言ったらさ、いろいろツールは切り分けされているわけじゃん。
スマホの方だと、PCに比べるとある程度限定的というか、
一応一通りは揃っていると思うけど、
なんかね、ここが痒いところに手が届かないという感じがすごいんだな。
単純な話ですが、サムネイルを普通に作るのに関しては、
画像を並べてとか文字を入れてとかに関しては、
このCC Expressってめちゃくちゃ俺はありがたい存在で、
これ一択でやっている感じです。
サクッと作れるので、余計なことに頭が行かないから、
余計なことをしようとしない。
そこにある機能でしかやらない。
割と結構できるんだけど、いろいろ。
全くデザインの知識のない人だったら、
テンプレートとか用意されたり、無料の画像素材があったり、
あとアドビスとかから購入とかもその場でできたりするので、
めちゃくちゃ使いやすい。
テンプレートも結構一般人が作って、
それを共有することができるので、
例えば俺自身がサムネイルとかYouTubeのサムネイルみたいなもの、
このテンプレートみたいなものを作って、
それを共有して他の人に使ってもらうこともできたりします。
だから使う側の人は結構楽にいろいろ作りやすいと思う。
デザインされたもの。
モディ差し替えだけとかで済んだりするし。
みたいな感じなんだけど、
そういうのでサムネイルを作るじゃん。
特にブログ系のものかな。
iCatch画像を作った時に、
最終的に手書きでさ、
ここだよみたいにわかるように入れたいわけよ、ペンを。
入れたいことが結構あるんだよね。
ただそれがいちいちCCExpressの外でやらなきゃいけない。
例えばiOSのさ、
普通に写真のアプリで書けるんだけど、
ちょっと言ってしまうとごちゃごちゃになってしまうけど、
SEOとか考慮しようとした時に、
ファイル名も重要じゃん。画像とかに関しても。
でもiOSの写真のアプリから直接ワードプレッシャーとかにアップすると、
そもそも名前の変更ができないんだよね。
やろうと思ったらできんのかな、今。
iOS15になってから。
15.なんとかで。
できるのかわかんないけど、俺は把握してないので。
だからデバイスの中に直接入れちゃってもダメになるわけだよね。
で、名前を変更するにはファイルアプリの方に保存しなきゃいけなくて、
なんかね、そのあたりがごちゃごちゃごちゃごちゃ。
21:02
なんか98%までできてるのに残りの2%ができないみたいな。
そのために余計なタマがかかるみたいなのがちょっともったいないとかやだなっていう感じです。
同じ感じでツイッターだってさ、ペンツールあったらめちゃくちゃ余裕なんでないのかな。
しかもさ、絵文字のスタンプに関しても最近使ったやつのとこにまともに上がってこないし、
探すの大変だし。
なんかなんとかしてほしいなと思うんだけどどうでしょうか。
続いて、ツイッターコミュニティ検索がiOS対応開始という話です。
はい、ツイッターのコミュニティ機能に関して実装当初っていうのは
検索ができないので自分が気になるコミュニティを探すことができないっていうのがちょっと難点でした。
そしてつい先日PC版で検索できるようになりました。
さらに今回iOS対象で検索できるようになったということです。
画面としてはツイッターアプリのフッターメニューのコミュニティタブ、
人のシルエットみたいなところを押したときに右上に虫眼鏡のアイコンでまっそくタップすることによって
キーワードを入力して検索ができます。
今リアルタイムには今のタイミングで見てないけど朝か何か見たときにはまだ使えないアカウントもありました。
これもいつも触れている通りツイッターアプリの最新アップデートをしてるかしてないかとは
無縁に変わることもあるのでそういう場合もあるので
どっちにしても更新はしておいたほうがもちろん無難なんだけど
反映していないっていう人に関してはそういう状態であれば基本的には待つしかないかなと思うので
しばらく様子見をしてみてください。
続いて次世代高速ブラウザブレイブ日本版のツイートです。
デスクトップ版ブレイブの最新版が公開されました。
新タブページの背景画像がカスタマイズできるようになりましたとのことです。
もともとはここで広告枠になっているのでめちゃくちゃその前画面に近いところに広告出るんでね。
例えばマトリックスレザレクションズの時にも表示されていたし
その他何があったっけか。
いろいろだけど呪術回戦だったかなあの時のコーヒーかなんかのやつがでっかい画面で
広告として出てたりしたんだけど
ちょっと細かいところ今回省くけど
次世代高速ブラウザって言ったみたいにいろいろと他にはない感じの展開
言っちゃえば切り合いないけどざっくりだけ言うと投げ線機能
広告見て画像を集めてそれをクリエイターに投げ線できるみたいなそんな感じの機能もあったりして
この番組の中ではかなり頻繁に触れているので聞いてくれてる人にやってもらえると思うけど
そんな話っぽいです。画像のカスタマイズができるようになりました。
変えなくていいかな。変えなくていいかなっていうか広告が見たいわ俺は。
こんなところかな。今回このぐらいにします。
24:05
順番に拾ってるけど一応前回配信したところまでも追いついたので
なんかいっぱいいろんなことがあった気はするんだけど
一個訂正です。前回触れた中でTikTokがライブラリ機能みたいなやつで
GIFアニメを探したりできる機能使える機能っていう話をしました。
その時にメタ、旧FacebookがGIFを買収したっていう話をしたんだけど
なんかね、後々TechCrunch Japanの記事とか見てみたら
完全買収ができていないっていう状態になってました。そういえばそうだね。
なんかごちゃごちゃ言われて、ごちゃごちゃ言われてって言い方で伝わんないかもしれないけど
あの独占禁止法とかなんかそんな感じの絡みだったっけか。
わかんないけど完全買収はできていない状態みたいです。
細かいところで今どういう状況なのかわかんないけど。
そんな感じで触れられていたのでちょっとこちらの解釈間違っていたかなみたいなところもあったので。
ということで今回はこれで以上とします。
一応日付的にはまだ3月31日23時20分ということで
一応日付的には今日が変わる前に配信をすれば毎日が継続になっているのかな。
まぁ別にちょっとぐらい日をまたいちゃったって関係はないんだけど。
そうちょっと時間空いちゃったなっていう感じではあって
日付ベースで言うとちゃんと1日ずつなんだけど
最後に配信したのが昨日の朝とかだったのかちょっと覚えてないけど
実質はね1日半とか2日経ってるぐらいになっちゃってるよね。
でまぁなんでこの話をしてるかっていうと
そのやっぱり最近ちょこちょこ触れてるけど最後の方で
そのApple Podcastのランキングの推移とかって見ていて
ちょっと時間空いちゃったなと思った時に見に行くと
ある一つのこの目標として見ている目標というかボーダーラインとして考えているところ
それよりも上に行っていたわけよ順位が。
なんかこのタイミングもう1日なんか素早くやっといた方が良かったかなとか
思いつつの状態で収録なんだけど
あんまより時間を空けないようにっていうところもあって
3月中っていうところで配信はしています。
まぁねこれは本当にあのなんていうのかな
例えば今収録して配信をするのに対して
もし収録せずに2日経ってから配信した時は
リアルに比較することって不可能じゃん当たり前だけど
なんとも言えないんだけど
まぁいいかちょっと様子を見ているところで
なんかまた気づいたところそのあたりに関してあれば
はいまた情報としてシェアしようかなと思います。
はいちょっと中途半端な感じになったけど
一応これで終了としようと思います。
最後までありがとうございました。さよなら。
26:56

コメント

スクロール