1. こーざきFM | LA情シスの日々
  2. 2/6 体調戻った/M365 E5やるぞ..
2025-02-07 12:19

2/6 体調戻った/M365 E5やるぞ/L3スイッチに俺はなる

インフルエンザが治ってようやく本調子に。Microsoft365 E5導入のお許しが出たのでやる気満々です。あと最近情シスマネージャーっぽい動きができるようになってきた、という話をしました。L3スイッチに俺はなる!

#声日記 #情シス #こーざきFM

00:02
こんばんは、こーざきです。
2025年2月6日、声日記を始めていきます。
またまたちょっとお久しぶりになりましたけれども、
前回はインフルエンザで病み上がりですという話をさせていただきましたけど、
体調もおかげさまでずいぶん持ち直して、元気いっぱい毎日会社に行っております。
何の報告。
今日は何を話そうかな。
テーマ決めずにゆるっとだらっとしゃべっていこうかなと思うんですけど、
ツイッターの方には書いたんですけど、
マイクロソフト365のE5のライセンスを買っていいよっていうGOが出たので、
おっしゃーと思って、今週はテンションが上がっております。
E5ようやくね。
E5にするかな、E3にするかな、どうしよっかなみたいな。
E5になったらいいけど、
E5は高いからなーみたいなところでずっととどまってたんですけど、
なんやかんや寝回し、後押しあり、
入れられることになりました。
入社する前からこの話はずっとしてたんですけど、
いざ何か進めるってなったら、ライセンスの調達もそうだし、
対象ユーザーの絞り込みとか、社内的な臨時プロセスみたいなのもあるし、
なんやかんやね、準備するのに。
ライセンス買うっていうシンプルなことでも、
こんだけかかんねんなーっていうのが実感してるところですね。
でもようやくこれでスタートラインに立てたので、
ライセンスをユーザーにバチッとアサインした暁には、
あれやこれや、機能をフル活用してデジタル化を進めるという言い方なのか、
いろいろ社内ITのアップグレード、変革を進めていこうかなと思っております。
相変わらずやることはいっぱいあるんですけど。
でもね、もうこれでライセンスがないからっていう言い訳はできなくなったので、
03:08
いよいよ本腰入れてやっていくところかなと思っております。
最近ちょっとメンバーの入れ替わりがあって、
さらに採用活動も進めてるんですけど、
結構情シスマネージャーっぽい動きをしてるなーって最近自分で思いますね。
情シスマネージャーっぽい動きってなんやねんって話なんですけど、
最近思ってるのは、L2じゃなくてL3のスイッチだなっていう。
L2のハブじゃなくてL3のルーティングもできるスイッチだな。
この例え、情シスなら受け取ってくれるはずと思いながらしゃべってますけど。
何を言うてるかというと、
そうですね。
スイッチの例えから離れて。
具体的には、自分が結構手を動かさないといけない状況だったのが、
手を動かす役目がメインではなくて、
一歩そこから後ろに下がってパスをさばく役目ですね。
タスクがバーって来た時に、
これは何とかさんですねとか、これは何とかさんに作業をお願いして、
その後は別のまた何とかさんにパスを渡してもらって、
最終的なアウトプットはこれですねっていう道筋を立てる役目ですね。
っていうのが、本来マネージャーポジションの人がやるべき仕事で、
一生懸命手を動かすっていうところは、
もちろん状況によっては必要なんですけど、
本来そこで頑張るべきポジションではないよっていうのが、
最近身をもって分かってきた感じがあるので、
以前にも増してそれを意識してやってるっていうのが、
最近のちょっとした変化ですね。
性格的にこれまでのスタイルが、
結構自分が手を動かすっていう選択肢が割と上位にあって、
誰かにお願いするっていう選択肢が平列というか、
06:03
同じぐらいの優先順位で存在してたんですよね。
人に仕事を振るのすごい忍びないというか、
なんでお前がやらへんねんっていう風に思われたら嫌やなって思って、
割と人に振るよりも自分でやっちゃった方が反発される可能性もないし、
要は自分がしんどい思いさえすれば収まるわけだからっていう
心の動きが結構多かったんですけど、
最近はもうそんなこと言ってる場合ちゃうっていうぐらい忙しくなってきて、
本当に自分のところにもいろんなところから仕事が飛んでくるようになったので、
自分のところで抱えてることが質の低下につながるなっていうのが本当に身をもって体感できてるので、
これはだからもう自分でやろうかな、誰かに振ろうかなって悩んでることがそもそも悪だっていう状況なんですよね。
なのでもう最近は全く気兼ねなく仕事を振ることができるようになりました。
だって俺忙しいもんみたいなのがもう結構堂々と言えるぐらい積み上がってるし、
それぐらい責任ある仕事もできるようになってきたので、
最近は結構そんな感じで躊躇なく仕事を振ることができるようになってきたし、
自分が価値を出すべきは手を動かすっていうところではなくて、
チームがうまく回るようにインプットアウトプットのルーティングをきちんと道筋を立てて、
それがきちんとできるようにするっていうところですね。
それをちょっとずつですけどできるようになってきたかなっていうのが最近の自分の変化です。
実は明日から仕事を一週間ぐらい休むんですよ。
日本から両親がロサンゼルスに遊びに来るので、それの相手をしないといけないので。
もう100%孫の顔を見に来るだけなんで、別に気合い入れてあちゃこちゃ連れ回す必要はないかなと思ってるんですけど。
でもハリウッドサインとかね、ハリウッドのチャイニーズシアターとかね、
09:00
グラミー賞の受賞式に使われる場所とか、ベニスビーチとか代表的なところぐらいは連れて行ってあげようかなと思ってますけど。
ということで、しばらく仕事から離れる感じになります。
休むのもね、ちゃんと休まなあかんなと思うんですよ。
休み中もメールとか承認依頼とかチャットとかね、張り付いちゃう心の動きっていうのは全然あるんですけど。
とはいえね、いない人がちゃんといなくならないと、他の人が今度別のタイミングで休むっていうことができなくなるので、
休むって言ってる人はちゃんと休まなあかんなっていう、ましてね、部署の長なので、そういうところは示していかなあかんのちゃうかなと勝手に思ってるんですけど。
なので、意図的に意識してちゃんと休みのムーブをしようかなと思ってます。
アメリカ来てそんな1週間とか休むの、実は初めてちゃうかなと思うんで、ちょっと楽しみですね。
親の相手をするのはもちろんなんですけど、平日普段行けへんところとかドライブしたりとかね、美術館行ったりとかできたらいいなとか思ってますけど。
恋日記はね、多分親がいる間無理ちゃうかなと思うので、また多分10日くらい空くと思いますけど、また何かあれやこれやあったことをその後にお届けできればなと思いますので。
今日はそんなところかな。ちょっとね、本当に仕事が一時、仕事および体調が一時ほどひどくなくなってきたので。
なんやかんやと採用活動を進めてますけど、また新しい人とって、その人が願わくばいい人であって、いいチームが作っていければなとか。
E5を購入できることになったので、それを使ってちゃんとセキュリティとかね、やっていこうかなとか、色々楽しみなことはありますが。
12:07
そんな心境です。というところで今日はこの辺にしておこうと思います。それではまた次の声日記でお会いしましょう。バイバイ。
12:19

コメント

スクロール