1. 工業高校農業部
  2. 今すぐ焼肉屋に行きたくなるお..
2023-05-29 1:08:01

今すぐ焼肉屋に行きたくなるお肉の話



こんにちは!工業高校農業部です。 この番組は、工業高校卒、なぜか農業をしているウシワカ、ますぼうが農業や気になるトピックについて話す番組です。


牛の話第三弾。今回はみんな大好きお肉の話。


ランク?部位?よくわからん!焼肉屋さんやお肉屋さんで悩んでしまうあなた。


もう迷う必要はありません。このエピソードを聞けばね。






【おすすめエピソード】


冒頭、我々をご紹介くださった「セミラジオ」さんの最新話です!ありがとうございます!


セミラジオ~生き物とサブカル~「ゲームバランスを崩壊させる禁断の裏技」
⁠https://open.spotify.com/episode/2epL9Nc7KjeyLCqLPyFwqK?si=sSrTPrrNQjuEQKB2MxaHdA




【Twitter】日々更新中!是非是非チェック!


ウシワカ: ⁠https://twitter.com/ushiwakamaruo ⁠


ますぼう:⁠https://twitter.com/masubo_bio⁠


【おたよりフォーム】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4hF_fhAM_8LbfrfBXBT39z7nc2KCy9GwzHcPsBkys1CTNPA/viewform


工業高校農業部ではメッセージ、テーマリクエストのおたよりを募集中です!皆様のあたたかいメッセージお待ちしております。


#工業高校農業部 でツイート!




【参考文献】



牛枝肉取引規格 - standard beef  日本食肉格付協会(JMGA)http://www.jmga.or.jp/standard/beef/


詳しく書いてあります。ページ中部からわかりやすく写真、サンプルが掲載されています。



部分肉流通のメリット 公益財団法人日本食肉流通センター https://www.jmtc.or.jp/statistics/pdf/merit.pdf


3ページ目のスライドがとても参考になります。








Powered by Firstory Hosting
00:03
こんにちは。 工業高校農業部、牛会の牛若人。
農家見習いのマスボウです。 はい、本日は第3話でございます。
はい、ありがとうございます。 前回ですね、お便りをくださって、こちらでご紹介しました
セミラジオ、生き物とサブカルのセミヤマさんが、セミラジオの最新回の方でご紹介いただきました。
いやー、聞きましたよ。 聞きました? 嬉しい、嬉しい。
ものすごい尺を使っていただいて、嬉しいね。 嬉しい。
すごいあのしっかり紹介していただいて。 そんな尺使っていいんですか?っていうくらい。
この間のお便り以上にめちゃくちゃ書いてくれてましてね。 紹介してくださってまして。
すごいね、あのマスボウがやっているYouTubeのことまで調べてましたね。
いや本当に、あのYouTube見てくれるのは、まあツイッターのね、 トップにYouTubeの動画とか置いてたりするから、そこ来てくれるのは、まあまあまああの
来てくれたら嬉しいななんやけど、ブログの方にも来てくれてるっていう。 すごいな。
ごめん、僕ブログ知らんわ。 うしわなさんブログやったこと知らんやろ? 知らん知らん。
ブログやったこと知らんでしょ? 知らない知らない知らない。
僕の知らないマスボウをほじ繰り返していけるようになったんです。 すごい。
ねえ、ちょっとこれは嫉妬案件じゃないですか? 嫉妬案件ですね。
いやもう、まあブログでも大したこと書いてへんし、ブログというか、なんか過去に作ったものの紹介みたいな、簡単なもんなんですけど。
あ、また見とこ。 そう、最近全然更新してないけど、まあそういうとこまで見てくれてて。
セミヤマさんすごいね。 すごいなセミヤマさんと思って。
はあ、嬉しいなあ。 ほんま嬉しいよね。
今後ともよろしくってことで。 はい、よろしくお願いします。
最新回のね、ご紹介させていただきますね。 はい、お願いします。
最新回はですね、セミヤマさんは、ゲームバランスを崩壊させる禁断の裏技っていう回をやっておりまして。
プラクションリプレイ。 プラクション、違う違う違います。
こんなあのさ、古代の、古代のチートツールではない。 チートツールではなくてですね、
あのファイナルファンタジー6か、であったりとか、あと何でしたっけ、あの
ファイアーエムフレム? あー違う違う違う違う、新女神転生2だ。
の、スーファミのゲームソフトですね。 それのあの特定の裏技とかについて
お話しされているんですけど。 上上下下、右左、LR。
あー違う違う違う。 それは何だったっけ?ハドウキャンじゃなくて。
03:04
なんかわからんけど、これだけ知ってる。 何だっけ?なんとかコマンド。
なんか有名なんだよ。 うん、なんとかコマンド。普通に忘れたけど。
そうそう、僕そのスーファミで、そのファイナルファンタジー6実は持ってて、やってたんですよ。
あの、ちっちゃかったんで全然、あのゼンクリとかはできなくて、途中で止まってるんですけど、
なんかすごい懐かしい気分になった上に、そんな裏技あったんだったら知りたかったなーと思ったりとか。
あのね、その裏技ね、やってしまうと、なんか途中で詰むというか、そういう危険をはらんでるやつ。
その話がね、結構あの面白く紹介されてあったんで、めちゃくちゃおすすめです。
ぜひ見てみてください。あの、めちゃめちゃ長い尺を使って紹介してくれるところも、
序盤でね。あの、聞きどころなので。
あの、本来であれば全然聞きどころではない。
いや、もう心配になる。もうあの、セミヤマさんのラジオを聞きに来た人が、
序盤のわけのわからん工業広報、農業部とかいう弱小ポッドキャスターの紹介を聞いて、
ブラウザバックをしないかっていう。
普通に戻るボタン押しちゃいそうやな。
いや、申し訳ないです。セミヤマさん、すいません。
本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
概要欄にね、その最新回のURLを貼っておきますので、ぜひチェックしてください。
はい、聞いてください。
マスボウさん、焼肉屋に行って、メニューに悩んどきゃいけないですか?
うーん、一発目何頼んだらいいか、まあまあわからんかな。種類多いしね。
うん、ですよね。
今日は、牛若が焼肉屋で迷わないための最強の武器を授けます。
ん?最強の武器?
そんなに風呂敷広げて大丈夫ですか?
はい、じゃあ前回までのおさらいなんですけど、第1話、第2話あたりでですね、
私、牛若の牛飼いの仕事とか、牛の種類とか、和牛の歴史、なんでブランド牛が高いんかな、みたいな話してきましたけども、
今日はようやくあのお肉のお話ですね。
一番こう、身近に感じられるかなと思います。
食に直接通じるところというか、
みなさんが一番身近なところですからね。
もう散々牛の話しといて、やっとこそお肉の話なんで、大変お待たせいたしましたっていう感じなんですけど。
お待たせしすぎたのかもしれません。
なんとか監督のやつね。
06:02
めっちゃ噛んだからカットしてな、ここ。
使います。
一般のね、牛に普段触れない方であったり、あり程に言うと消費者にとって一番近いのは、
そういうお肉を扱う製肉店や焼肉屋さんだったりすると思うんですよ。
そこでね、高めのお肉を買うときとか、ちょっといい焼肉屋でメニュー見て、どうしようかなって悩んだ経験ってあると思うんですけど。
そうですね、なかなか高いお肉はね、早々口にできる機会があるわけではないですからね。
ちょっと高い買い物失敗したくないですしね。
絶対に美味しいやつ買いたいしね、そんなとこ。
そこでね、そういうのもありますし、よくね、テレビとかお店で見るやつ、英語ランクとか。
よくあるよね。
霜降りとか言ったりしますよね。
あれってそもそもなんやねん、という話。
英語があるんやったら、B5とかC2とかあるんか、とか。
コピー用紙みたいな話ですかね。
B5とかね、B4とかね、A4とかね、ありますよ。
コピー用紙やんな、それ。
コピー用紙です。
コピー用紙です。
ハガキとかはないです。
ハガキサイズはない。
ないです。
L版とかない。
L版もない。
ええねん、そんな。
進めましょう。
困るとこで言うと、Vね、Vですよ。
サーロインとか、なんや、ランプとか。
ランプ。
いちぼう。
難しい。
ばら。
難しい。
どこ?難しい。
いったいどこやねん。
はらみ、はらみ。
はらみ、はらみね。
はらみも話しましょうか。
はい、話します。
どこやねんと。
で、どこがそんで美味しいとこなんやと。
そうですね。
何を選んだらいいか全然分からへんと。
この辺が整理されると、
お肉を買うときとか食べるときに、
一歩リードできちゃう。
確かに、潰れちゃいますね。
そう、牛つうになる。
牛つうみたいにできちゃう。
ああ、ランプね。
ランプってここの、
ああ、ランプ。
自分のランプ好きなの。
ここのV。
鼻にかかる感じ。
うざい。
うざいな。
友達やめよ。
減ります。
そうならないようにね。
そうならないように頑張っていきましょう。
はい。
はい、じゃあ、
牛の牛肉のランクについて。
はい。
英語とかいうあれについて、
最初にね、話しておこうかな。
はい。
この英語とか、
そういうランクっていうのは、
そもそも国産の、
日本で流通する牛の格付けの企画なんですよ。
09:03
あ、世界的なものじゃなくて?
うん。
うん。
これ世界共通ではないんですよ。
あ、そうなんや。
とりあえず英語とか、
なんか英音とか言ってんのは、
この日本の中の話。
へえ。
で、この国産牛の格付け企画になるんで、
もちろん、
牛バカが触ってる和牛もそうです。
田島牛もそう。
うん。
で、海外は海外で、
別の格付けがあるんですよね。
うん。
まあ、あの、
国ごとというか、
組織ごとにあって、
まあ、アメリカはアメリカであるし、
うん。
オーストラリアのオージビーフは、
オージビーフであるし、
ヨーロッパ、EUですね。
EU連合あたり。
あれはあれであると。
はい。
で、この英語ランクの、
なんや言ってる企画っていうのは、
国内で流通する、
この3つに適用されるんです。
はいはい。
この3つっていうのが、
まあ、国産牛。
うん。
まあ、ほぼホルスタイン、
ニューヨー牛ですね。
うん。
ニューヨー牛を食べるときに、
国産牛って出回ったりしますね。
はいはいはい。
次、口雑牛。
口雑牛。
うん。
あの、ホルスタインと和牛のハイブリッドですね。
うん。
ミックスですね。
はい。
で、あとは和牛。
和牛。
和牛は、あの、前回までに出てきた、
4品種。
うん。
なんでしたっけ?覚えてますか?
うーん。
このくだり、第2話覚えたか。
オーレビーフ。
違うな。
違う。
もう全部忘れた。
もう収録から1週間も経とうもんなら、
もう全部忘れちゃう。
ダメだわ。
まあ、1回言っていきましょうか。
はい、お願いします。
うん。
黒毛和牛。
黒毛和牛。
赤毛和牛。
赤毛和牛。
無角和牛。
無角和牛。
あ、もう1個わかる。
あ。
巣のちょっと柔らかい種。
あ、違う違う違う違う。
違う。
短い種。
5点。
短角和牛でしたっけ?
日本短角種ですね。
日本短角種をちょっと教えて。
三角あげちゃう。
覚えてくれねえ。
ポンコツ。
牛若さんの相方はポンコツですよ。
ポンコツですね。
皆さん。
わかんなあ。
困りました。
まあ、こんなポンコツにもちゃんと覚えてもらえるように、
丁寧にね、お話ししていけたら。
次も聞いてもらえたら、
次はさすがに覚えてると思うんで。
第4話。
第4話が心配だよ。
はい、どうぞ。
はい、じゃあ行きましょう。
はい、まあ、そういうね、
国産牛、高雑牛、和牛、
この3つに適応されるわけなんですけど、
はい。
じゃあ、この英語って言われる格付け。
じゃあ、英語っていうランクがございます。
はい。
じゃあ、英語のAは何ですかっていうところを
行こうかな。
うん。
なるほどね。
いや、考えたことなかったですね。
そもそも、
ない。
12:00
B。
うん。
まあ、AってことはBとかCとかがありそうな感じはするけど、
お、いいですね。
いいですね。
うん。
ってなると、
うんうん。
A自体には意味はなくて、
うん?
うん。
意味はなくてというか、
なんかの、
うん。
頭文字のAとかではなくて、
ああ、なるほどなるほど。
うん。
アルファベットの。
A、B、Cの並びのA。
ああ、いいですね。
うん。
察しがいいね。
そうですね。
ポンコツなのに察しがいいぞ。
あの、電車で言うところの、
うん。
電車で言うところの。
あの、電車で言うところの、
ああ、やめようこの話。
ああ、やっぱりポンコツでした。
うふふふふ。
A、このアルファベットの部分っていうのは、
はい。
3つあるんですよ。
A、B、Cあるんですよね。
はい。
はい、予想ちゃんと当たってますよ。
A、B、Cありまして、
このアルファベットは
ブドマリ東急って言うんですよ。
はい。
ブドマリ。
ブドマリ。
わかります?
ブドマリ。
聞いたことないですか?
ブドマリ。
いや、ちょっと初耳かもしんない。
うん。
あ、ブドマリっていうのはですね、
結構なんか工業系の用語でも、
あるといえばあるらしいんですけど、
このこと牛においてはですね、
生きた状態の牛から、
まあ、土地区上で
占めて内臓とか、
骨とか皮とか、
言ったら食べへんところですね。
取り除いた枝肉から
得られる部分肉のバリアリー。
ああ、ややこしい。
まあ、詰まるところ、
生きた牛が700キロありました。
はい。
体重が700キロありました。
で、枝肉になって、
で、そっから骨抜いたら、
まあ、350キロになりました。
はい。
みたいな、ここの割合のことですね。
うーん、なるほど。
で、ここで出てきた部分肉っていう、
まじ聞いたことないと思う言葉なんですけど、
はい。
これご説明しておきますと、
枝肉、半分に割って吊るして、
競りするやつですね。
生きた牛を占めて内臓と皮とか取ったやつ。
で、そっからさらに余計な骨とか脂肪とかを取り除いて、
大きな部位ごとに分けた肉の塊のことなんですよ。
はいはいはい。
だから、背中のこのへんとか、
前足のこのへんとか、
後足のこのへんとか、
お腹のこことか。
そんな感じでざっくり分けるんですけど、
それのことを部分肉って言います。
はいはい。
あとちょっと切ったらもう、
お店に並べれるようなお肉ってことですね。
あの、コストコとか行った時に売ってるような感じの。
あー、近い近い近い。
あれよりもうちょっと大きいけど。
うーん。
部分肉なんで、
物によっては、場所によっては、
15:00
20何キロとか、
すごい塊になるんだけど、
はいはい。
まあそういう肉ですよね。
実際の生きた状態の牛から、
食べられるお肉は何パーセントくらい入ってまうの?
っていうのがブドマリっていうやつですね。
なるほど。
うん。
で、このブドマリが、
良ければ良いほど、
言ったらコスパいい牛ですよね。
待って、ブドマリが、
割合が、
お肉の割合が高ければいいお肉?
いいお肉というか、いい牛?
いい牛?
うん。
はいはい。
700キロの、
生きた状態の牛がおって、
こっちの1番の牛は、
その中から実際に食べれるお肉は、
300キロ取れましたよ。
はい。
2番の牛は350キロ取れましたよ。
はいはい。
だったら、
同じ体重の牛なのに、
2番の方が、
いっぱいお肉が取れたってことになりますよね。
そうですね。
50パーセントですもんね。
うん。
そうそうそうそう。
そういうところの話ですよね。
ブドマリがいいってことは、
同じ体重の牛でも、
いっぱい食べるところがありましたよ、
って話ですね。
うんうんうん。
なるほど。
で、これがさっき、
ABCありますって言ったんですけど、
はい。
ABCのB、これが真ん中で、
それを基準に、
Aがもっと取れた、とか、
Cはあまり取れなかった、
っていう感じ。
うんうん。
A語のAとか、
B語のB、
ここのアルファベットっていうのは、
その、
その牛からどれくらいお肉が取れたかを、
示してるだけなので、
うーん、なるほど。
アルファベットは、
お肉の質としては、
そんなに影響はないと。
ああ、もう関係ない。
全然関係ない。
なるほど、なるほど。
うん。
全くと言っていい?
はい。
でも正直、
うん。
A以外を見ることが、
そんなにない、
そんなにというか、
ないんですけどね。
うん。
そうそうそうそう。
その、取れる量が違っただけなんで、
うん。
あの、実は、
A語もB語も、
ありそうな感じがするんですけど、
はい。
あの、そういう、
いい肉にしようと思ったら、
ちゃんとあの、
大きくなる牛をしっかり育てるんで、
うん。
B語になるってことは、
あんまりない。
うーん、
なるほどね。
ま、あるけど、
あるんやけど、
C語はまず見えひんね。
うんうん。
ちなみにCは何パーセントぐらいの?
何パーやったかな。
すごい少なかったね。
えっとね、
30何パーとかやったな。
わー、曖昧でーす。
曖昧でーす。
すいません。
ゆる言語学ラジオスキーム。
あ。
わからなかったら、
大きな声で曖昧、
曖昧でーすっていう。
あれですね、
あの、Cはそしたら、
うん。
魚でいうところの、
うん。
あれ何やったかな。
なんとかスズメ。
曖昧やな。
ちゃうちゃうちゃうちゃう。
スズメじゃない。
タイ。
スズメダイ。
スズメダイって聞いたことないですか?
18:01
あー、ありますよ。
ちっちゃいタイね。
ちっちゃいタイじゃないんですね。
これが。
え、何何何?
あー、
エナップですね。
スズメダイ。
スズメダイゲーム。
スズメダイ、
ちょっと待って、
牛のお話して。
まあなんせね、
あの、
めちゃめちゃ釣れるんですけど、
めちゃめちゃ骨がすごくて、
食べるところがほんとに、
ちょっとしかない。
あー、そういうね。
そういうお話をしたかったんです。
あー、なるほどなるほど。
はい、ごめんなさい。
どうぞ。
スズメダイブドマリ悪そうやね。
ブドマリ多分めちゃめちゃ悪い。
10%ぐらいしかない。
ブリとかむちゃくちゃ変やろね。
そう考えたら。
あー、いいと思う。
英語やろな、
あいつは。
いやー、いいね。
うん。
えー、
何の話?
牛、牛、牛。
はい、すみません。
牛。
はい。
じゃあ、あの、
英語のAの話を今しました。
ブドマリ、
どれぐらいお肉が取れましたかっていう話ですね。
はい。
じゃあ、その後ろの5の部分。
うん。
数字の部分。
うん。
っていうのは肉質を表しています。
うん。
まあ、これは皆さんご存知の通り、
5が高いですよね。
数字が高い。
英語ランクがいいですよってね。
うん。
言うてますよね。
はい、言うとりますけども。
うん。
これあの、ちゃんと、
えーと、項目がありまして。
はい。
4つ項目がございます。
はい。
うん。
1番目が脂肪交雑。
うん。
いわゆる刺しというものであって。
はいはい。
霜降り具合ですね。
うん。
と、2番目が肉の、
あの、色沢と言いまして、
まあ、色ツヤって感じですね。
うーん、なるほど。
まあ、お肉の色良かったらいいよねっていう。
はい。
で、3番目が肉の締まり及びキメ。
あ、もう難しいんやけど、
まあ、ダランとしたお肉は、
まあ、良くないよねっていうような話でしょう。
そんなんってどうやって決めるの?
なんか明確な基準がある?
ありまして。
はい。
あの、ちゃんと、
あの、シリコンで作った、
これぐらい刺しが入ってると、
こういう評価だよとか、
これ、こういう色がいいよねとか、
これぐらいの硬さがいいですよとか、
あるんですよ。
なるほど。
ちゃんと決められてあって、
それを基準に、
えー、
まあ、お肉のセリのね、
位置で判断して、
ランクがついて、
そっからオークションって感じになってくる。
え、じゃあ、じゃあ、
あの、機械で判断するんじゃなくて、
そのセリにおる、
その、
えー、
なんとか判定師みたいな人が、
あ、そうそうそうそう。
数字判定師みたいな人が触って、
うーん、
これはA5?
うん。
うーん、
これはA4かな?
みたいなってことですか?
うん。
そう。
えー、そう?
これ、めっちゃアナログで、
人が決めてます。
えー、すご。
そうなんや。
そう、これね、
あのー、
僕も初めて聞いた時、
びっくりしたんですよ。
なんか、お肉のかけら取って、
こう、機械に入れるんや、
とか思ってたら、
21:00
全然違って。
うーん。
これね、
あの、4項目があって、
まだあの、
4つ目言ってないですけど、
もう4つ目、
正直いいんですよ。
あの、脂肪?
脂身の色とか質。
はい。
こう言うんですよ。
この4つを、
そうやって、
あの、
見たら、
検索員みたいな人が、
うーん、
A5!
みたいな感じで、
うーん、
A4!
みたいな。
すごいよ。
なるほど。
判定師がおるんですね。
判定師がおる。
なんていう判定師だったか、
忘れました。
曖昧でーす。
曖昧です。
はい。
取り入れていく。
はい。
でね、
この4項目を、
5段階で評価するんですよ。
それぞれをね。
なるほど。
脂肪口雑が5。
肉の色が5。
肉の締まりが5。
脂肪が4。
とかやったら、
この項目の中で一番低いやつに、
肉質等級を合わせるって感じなんで、
あ、
なるほどなるほど。
さっきの場合やったら、
A4とかになりますよね。
合計点数で何点以上やったらとかじゃなくて、
全てを兼ね備えたら5って感じ。
あー、
じゃあA5って、
じゃあすごいじゃないですか。
あーすごい。
あーすごい。
ちゃんとすごいんですよ。
ふーん。
で、
この数字の部分ね、
えーと、
まあ、
もう言うまでもないような気がしますけど、
1から5まであって、
5が最高ですよと。
はい。
うん。
だからA5っていうのがもう、
お肉のとれ具合も、
えー、
お肉の中身も、
最高ですよ。
うん。
うん。
ってな感じ。
えーとね、
こうさっき言ったですね、
この脂肪、
脂肪口雑、
脂肪不利度合いとか、
色とかツヤとかを、
そういう検査員が見て、
こう、
決めていく。
うん。
っていうようなシステムになってます。
これのあの、
基準っていうのが、
あの、
ちゃんとあるんで、
これはあの、
概要欄に、
あの、
参考になるページを、
リンクしておきますので、
よかったらチェックしてみてくださいね。
えー、
面白いですね。
なんか、
あれですよね、
あの、
リトマス試験紙みたいな感じで、
うん。
うーん、
この合わせてみて、
肉に、
うん。
リトマス紙を、
この色、
A4っぽい、
うわー、
A5っぽい、
いやいや、
A4かな、
みたいなことをやっとう、
っていうイメージ。
やってます。
えー、
そういうこと、
そういうこと。
すごい面白い。
はい。
まあ、
つまりね、
つまりですよ、
ここまで聞いてもらったら、
分かりますけど、
A5、B5は、
お肉の取り具合やし、
はい。
アルファベットの部分は、
お肉の取り具合やし、
数字の部分は、
肉質を表すってことなんで、
うん。
まあ、
A5のお肉であっても、
味は一緒。
うーん。
どれぐらい取れたかが、
違ったってね。
まあ、
一般的に知られてないから、
そういうことって、
うん。
まあ、
仮に、
A5とB5のお肉が、
並んでたとしたら、
うん。
みんな多分、
脳死で、
A5買うと思うんですよ。
24:00
うふふふ。
そうやね。
Bって何やろって思いながら、
絶対でも、
なんか悪いんかなー、
って思っちゃうね。
うーん、
Aのが美味しそうやし、
あー、
もう、
それはでも、
なかなか有益な情報ですよね。
うん。
えー。
なんなら一緒。
うん。
なるほどー。
面白い。
むしろ、
お安く売ってたりするんかなー、
せんかなー。
分かる。
まあ、
見たことがないですからね、
Bを。
まあ、
あのー、
しっかりお肉にするように育てた、
肥育の牛は、
えー、
A5とか、
はい。
A4とかになるんやけど、
例えば、
あのー、
何回も子供を産んだ、
やったら、
おばあちゃん牛やね、
はい。
計算牛、
とかを、
再肥育って言って、
最後、
そのまま、
あのー、
死んでしまうまで、
飼うんじゃなくて、
もう一回太らせて、
ちょっとお肉になるように、
太らせようって、
よくするんですけど、
そういうのとかやったら、
そのー、
お肉のとれ具合もだいぶ変わってくるんで、
もう、
B5と、
B5?
B4、
B3っていうのはザラですよね。
へー。
たまにCとかも出るし、
まあ、
それはもう、
その牛のポテンシャルとか、
痩せ具合とかによって、
変わってきちゃうんですけど、
まず、
普通の、
B5、
B4、
B3、
まず普通の、
肥育牛、
ちゃんとお肉にするように、
生まれ、
育てられた牛は、
A5、
A4あたりに、
いると思ってます。
なので、
まあ、
お肉買うときは、
とりあえず数字を気にしてればOKです。
なるほどね。
ちなみに、
うん。
普通に肥育されてるお肉は、
まあ、
A4もしくはA5っていう、
うん。
お話がありましたけど、
うん。
えーと、
まあ、
世間一般的な、
うん。
なんで、
肥育牛は、
肥育牛は、
世間一般的な、
うん。
波っていうのは、
うん。
やっぱりA3なんですか?
うん。
僕の、
うん。
思ってる感覚でいくと、
うん。
A3でも、
うん。
例えば、
そうですね、
うん。
スーパーの、
うん。
うん。
お肉コーナーの、
うん。
一番端っこに、
うん。
うん。
なんか黒毛和牛とか、
うん。
ちょっと高い肉置いてあるじゃないですか、
ありますね。
あそこにある肉が、
A3から4やと思う。
うーん、
なるほど。
だから、
波の肉っていうのは、
うん。
えー、
まあ、
Aか、
AかBかCかっていうのは、
全然わかんないんですよ。
お肉の状態になってしまうとね、
うん。
その牛を見ないことには、
ぶどまりわかんないような、
あれですけど、
だいたい、
それでいくと、
2番から3番、
3番ないかな、
1番か2番、
うん。
ぐらいじゃない。
うん。
刺しが入ってない、
普通の国産牛とかは、
うん。
うん。
普通の国産牛とかは、
うん。
でも、
和牛は、
1番、
A3が多いかな。
1番、
牛さんの立場からしたら、
うん。
1番、
あなた1番って言われたら、
うん。
なんか、
うん。
ショックですよね。
うふふふ。
ショックやね。
うん。
1番って、
うんうん。
えー、
一応、
一応ですけど、
27:00
なんか、
A3、
A3っていうか、
この3番の牛が、
1番多くなるように、
うん。
えー、
基準が決まってあるらしいです。
あー、
一応まあ、
その辺は考慮されてるんですね。
うん。
でもやっぱり、
国産牛って言ったら、
そこまで脂肪が入るわけないし、
うん。
それはもう、
ね、
牛の種としての、
こう、
特性上、
うん。
ホルスタインっていうのは、
差しが入らない。
はい。
まあ、
あの、
高脱牛やったら、
和牛の形質も受け継ぐんで、
入るけど、
うん。
それでもまあ、
A3か、
A4がいいとこかな、
うん。
って感じやね。
なるほどね。
うん。
いやー、
面白いお話でしたね。
うん。
うん。
で、
ここまでのね、
話っていうのは、
まあ、
ワンチャン聞いたことある人も、
おるかもしれん。
うん。
なんかこう、
A5とか、
A4とかね、
その、
数字がAねやと、
そういう話とか、
まあまあ、
どっかでこう、
聞いたこともある人も、
おると思うんですけど。
まあ、
ちょっとツーな人やったらね、
うん。
多分知ってるんでしょう。
うん。
うん。
でも、
ここからがもっとツーな部分。
あら。
これは、
マスゴも知らない、
お肉の世界ですか。
ああ、
もう、
知らない知らない。
さっきまでの肉質等級っていうのは、
この、
大部分はね、
はい。
肉質等級の大部分は、
BMSっていう、
うん。
さっき紹介した脂肪交雑、
という基準で、
ほぼ決まってます。
うんうんうん。
なぜなら、
色とかツヤとか、
だいたいみんな一緒やから。
はい。
うん。
このBMS、
何の略かというと、
ビーフ、
マーブリングスタンダード、
うん。
って言って、
まあ、
お肉にどれぐらいこう、
脂肪がマーブル、
混ざっているかどうか、
はい。
っていう話ですね。
もう、
刺しとか霜降り度合いのことで、
これが、
1から12番まであるんですよ。
うん。
うん。
で、
12が一番いいと。
はい。
で、
この1から12の数字が、
何に対応しているのかっていうと、
さっきの、
A5とか、
A4とかの、
後ろのこの数字の部分に対応しているんですよね。
うんうんうんうんうん。
なるほど。
うん。
例えば、
A3の牛がおったら、
このBMSは、
ナンバー3から4番。
うーん。
A4の牛は、
ナンバー5から7番。
A5なら、
ナンバー8から12番。
うーん。
までの、
お肉。
ちょっと幅があるんですね。
はい。
そう、幅があるんですよ。
で、
あの、
わざと言わなかったんですけど、
A1、
A2っていうのは、
ナンバー1とナンバー2が、
それぞれ当てられてます。
はいはいはい。
だから、
あんま差し入ってないお肉っていうことですね。
で、
まあ、
詰まるところですね、
この、
A3は3から4番し、
A4は5から7番。
A5は8から12ということで、
幅が結構あって、
うん。
同じ、
A5って書いてある牛でも、
牛肉でも、
30:01
かなり質に幅があるんですよ。
うん。
A5ランクの牛を手に入れましたけど、
これを例えば、
A5の8番って言ったりするんですよね。
はい。
A5の8番のお肉とか、
A5の8番の牛になったとか、
僕らは、
牛界はそうやって表現したりするんですけど、
うん。
A5の8番とか、
A5の10番、
A5の12番とか言って表現するんですね。
はい。
で、
もちろん、
A5の12番っていうのが、
もう最高なんですけど、
うん。
ほぼ脂。
うん。
牛脂。
もうね、
白い。
もちろん、
ちゃんと赤い筋肉が入ってるんですけど、
はい。
ものすごいきめ細やかな脂肪が入ってるんで、
口に入れた瞬間消えるタイプのやつね。
なるほどね。
何枚か食べたら、
すぐ胃が持たれるタイプのやつですね。
3枚ぐらいでしんどくなっちゃうやつ。
悲しいね。
我々ね、
庶民はね、
高いもの食べてもね、
あ、もういいですってなっちゃう。
じゃあ、いいです。
なんとかペイのCM。
いや、ほんともう、
なんつうんすか、
お舌が貧乏やから、
普段食べ慣れてないじゃないですか。
慣れてないとね。
食べ慣れてへん、
プラスやっぱりちょっと、
若い頃とはちょっと違うっていうのもあって。
我々28ですけどね。
いやー、
こんなん言うたらね、
こんなん言うたら怒られるかもしんないですけど、
ちょっとずつお胃を感じてますよね、やっぱり。
如実に感じますね。
この前さ、
ごめんちょっと脱線すんねんけど、
どうぞ。
この前、
知り合いの中学生の子と
駆けっこしてんけど、
何してんの?
50m走、
真っ直ぐ何秒って行かれて、
そんなんでも覚えてへんからさ。
あー、はいはい。
いや、ちょっと覚えてへんけど、
いや、早かったねとかって言って、
長靴履いてたんやけど、
その時。
なんで長靴履いてんの?
ちょっと女、勝負しようって言って、
勝負したら、
もちろん負けるし、
足壊れましたね、
その後。
いや、もう確実に歳はとってますわ。
足って壊れんの?
いやー、一体のなんのって。
なんか膝痛なったりするやん。
ごめんなさいね。
あー全然。
戻しましょう。
おいには勝てないよ。
そうそう、
英語の肉でも結構幅があるんですよ。
お店でね、
英語の肉買いたいな、
めっちゃいい肉買いたいなと思ったら、
とりあえず英語の肉並んでると思うんですよね。
A4とかA5ぐらいの肉が並んでると思うんですけど、
ちょっとね、
33:00
お店のマスターにね、店主にね、
10番ぐらいのやつあります?
とか聞くと、
スーっぽい。
スーっぽいね。
スーっぽい。
知っとるやつ。
お店の人が分かるかっていうのをちょっと。
分かる分かる、絶対分かる。
分かんのね。
うん。
やっぱり、
牛というか牛肉をちゃんと扱う人は、
そこの番号が結局一番大事で。
はいはい。
我々も牛を出荷して、
その、
セリバのね、
はい。
結果とかを、
こう、
送ってもらったりして見たりするんですけど、
うちの牛が、
英語が出るのは割とよく出るんですよ。
うんうん。
英語も出るけど、
はい。
でも英語の8番が出たら、
ああまあまあやなって感じだったりするし、
10番とか11番12番が出たら、
よっしゃーって言って喜んでするんで、
うん。
で、そこがすごいね、
価格に直結する。
うんうん。
11番12番って全体の数パーセントしか出ないんで、
はい。
その、
お肉ってね、
牛を閉めて開けてみるまで分からないじゃないですか。
なんで、
買い方次第みたいなところはあるんですけど、
そこが難しいとこで、
11とか12っていうのはすげえ高値で取引されてると。
うん。
うん。
なるほど。
いやだね。
全然違うよね。
あのー、
8番でも12番でも、
英語は英語じゃないですか。
そう、英語。
で、あの結局ね、
エンドユーザーのところには、
この情報を知らない人は、
英語っていう情報しかないじゃないですか。
ないないない。
って思うと、
うん。
えーっと、
8番のお肉がそのお店屋さんからしたら、
一番欲しいお肉なんじゃないかなって思っちゃうんですけど。
あー。
これね、うまいことできてて、
うん。
そのー、もちろん明確な基準があって、
11とか12はあるんですけど、
うん。
そんなお店ってまあ出ないんですよ。
あー、なるほど。
ほんと少ないから、
ほっといても英語の8番あたりが多いんですよね。
英語の中やったら。
あー、なるほどね。
で、もっと多いのがA4やし、
もっと多いのがA3やし。
まあ、お肉全体でいけばね。
だから、
同じ肉を同じ割合だけガーッと仕入れとったら、
あのー、欲しい人に欲しいだけになるように意外と。
あー、なるほどね。
割合っていうのは。
うまいことできてますね。
といっても英語の8番でもかなり油多いから、
うん。
なんていうの?
普通に食べたら、
もう4,5枚でお腹いっぱいというか、
もうええわーってなるぐらい。
12番なんかもう油食うとお茶かなと思うぐらい。
もう価値がわからん人は絶対食わん方がいいレベル。
顔から油出てきましたけどみたいな。
気取りな。
お店出る頃に。
そうそう。
だから、お店でめっちゃいい肉買いたいなーと思ったら、
店主に10番ぐらいのありますかって聞いたら、
店主はお、10番ぐらいのがあったらこれやでって普通に教えてくれるし、
36:04
で、10番ぐらいが大体のお店の結構上のラインなんですよ。
11とか12番のお肉っていうのは、
もう本当に高値で取引されて、
大体超都心部のめちゃくちゃ高い店に行って終わり。
そうそう目にかかれるもんじゃないと。
そうそうそうそう。
お肉屋さんだってそれを仕入れるために高いお金を出して買わなきゃいけないんで、
そんなしょっちゅう12番仕入れたりしないですよ。
そうですね。
大体あるのは10番のいいやつぐらいかな。
みたいなイメージは肌感覚でありますね。
お肉買いに行ったら、お肉買いに行って、
ちゃんとお肉屋さんやったら通じるかな。
ジャスコの中のお肉売り場とかでは通じないですよね多分ね。
通じない、多分、
生肉売り場の責任者とかやったら通じるんかもしれんけど、
そこで半額シール貼ってる人に言って、
はぁって言われる。
ちょっとそのイメージでもしちゃって、さっきの話聞いてて。
貧乏なもんで。
いかんせんね、貧乏なもんで。
シール貼ってもらう、貼ってもらう。
やめよ。
じゃあね、この辺までまとめると、
とりあえずお肉を買いたいときは、
A5とかB5とかとりあえず置いといて、数字を気にしとったらOKです。
で、その中でも、
A5の中でも幅があるし、A4の中でも幅があるんで、
本当にいい肉買いたいときは、
A5の10番とか買ったらいいです。
11とか12を買おうと思ったらすごいお金がいるので、
やめた方がいい。
10番ぐらいがいいです。
知らんけど。
コスパがいいと、10番ぐらいが。
多分、多分それで知らんけど。
知らんけど。
出ました知らんけど。
ありがとうございます。
じゃあ、今から部位の話をしますね。
部位なんですけど、そもそもですけど、
僕らが普通に豚肉、鶏肉、牛肉として消費してるあれって、
その生き物は何だと思います?
マジレスでいいんですか?これ。
マジレスですよ。
筋肉かなと思うんですけど。
あってるあってる。
筋肉なんですけど、筋肉って種類あるんですよ。
これ、髄筋って言って伝わりますかね。
意識したら動かせる筋肉。
動かそうと思ったら動かせる筋肉のこと、髄筋って言うんですけど、
我々が食べてるお肉っていうのを、
よく精肉って言ったりしますよね。
精神の精にお肉って感じ、精肉ね。
精肉点の精肉。
あれって言ったら、
39:00
鶏でも鶏でも筋肉なんですけど、筋肉の中でも髄筋っていう、
自分で動かせる筋肉なんです。
なるほどね。
逆にそうじゃない筋肉っていうのは、
例えば、心臓とかあれ筋肉だけど、
自分で動かそうと思って動かしてるわけじゃないよね。
とか、横隔膜ですね。
横隔膜も筋肉だけど、
自分で動かそうと思って動かしてるわけじゃない。
あれは実はお肉に入らないみたいな。
僕で言うたら、動かせる人もいるけど、
僕は動かせへん。
耳のピクピクさせる筋肉ってことですか?
誰もそこ食わんけどね。
そういうことですね。
動かせる動かせないっていうのが、
この精肉の定義らしいですわ。
なるほど。
まあなんや言うて、その髄筋ってね、
ほとんどが髄筋でしょ、筋肉の中でも。
そうですね。
めちゃくちゃあるんですよ。
もう色々ありすぎて分からへん。
で、このVとしてね、牛を分けても、
ざっくり数えて、
13から16Vぐらいに分かれるかな。
1個ずつ今から全部呼ぼうかな。
どうしようかな。
呼んでみようか。
呼んでみよう。
前からいきますよ。
はい。
牛の頭側からいきますよ。
1番ネック。
はい。
首ですね。
2番腕。
真ん前だ。
前足ですね。
3番クラシタ。
肩ロースのところですね。
肩周りの筋肉ですね。
4番リブロース。
あ、聞いたことある。
その言ったら肩ロース、肩から、
牛で言うと尻尾方面にちょっと下がったところ、
背中の真ん中らへん。
うん。
5番サーロイン。
サーロイン。
さらに尻尾寄り。
もう背中の真ん中ちょい後ろ。
うん。
6番ヘレ。
ヘレ聞いたことあるんちゃうかな。
ありますね。
この4番、5番、6番のリブロース、サーロイン、ヘレは、
結構ステーキとかの部位でよく聞く名前。
うん。よく聞くね。
うんうんうん。
あると思う。あると思う。
じゃあ、7番、8番、9番、これちょっとまとめていくけど、
前腹、中腹、外腹って言って、
あれですね、人間で言うとこの、
あばら骨の外側にくっついてる筋肉。
はいはいはい。
これなんやねんって言うと、
これはあの、あれです。カルビです。カルビ。
あ、なるほど。カルビじゃないんですね、部位は。
カルビって韓国語かな。
あ、そうなんや。
そうそうそうそう。結構ね、その辺がぐちゃぐちゃになってたりする。
韓国焼肉がすごい盛んだったりするし、
すごい文化的にも発達してたりするんで、
韓国語由来の言葉がかなり混ざってたりしてて、
ややこしいと言えばややこしいんですけど、
まあまあカルビでいいですよ、カルビ。
前腹はカルビと。
うん。前腹、中腹、外腹、この辺、
42:01
このカルビの、さらに細分化されたら、
なんか女王カルビって言われたり、
もっといいところもあったりするんですけど、
まあまあその辺が多いと。
前腹、中腹、外腹を総称して人はカルビと呼んでるってことね。
大枠で捉えるわけ。
ああ、なるほどなるほど。はいはい。
うんうん。
その中にも、なんか味のいいとこ悪いとこ、
油の入るとこ入らないとこってあるから、
まああれだけど。
なるほど。
まあこっからは10番、貝の実。
ああ、これ難しいな。
貝の実。
これ表現難しい。
貝の実、どこやねんって言われたら難しいな。
バラの近くやな。
実の?
で、あ、違う違う違う。
それ内臓。
ああ、失礼。
で、11番フランク。
フランク、どこやねん。
難しいな。
うん。
これもあの、すごいおいしいとこ。
これも結構油が入るとこ。
で、12番がラム。
ラム聞いたことない。
ヒツジ、ヒツジや。
ああ、違う違う違う。
こいつじゃないねん。
ラムっていうのはランプと一望のとこやね。
これも分からへんのよ。
ランプも一望も分からへん。
まあまあ、尻の周りっすわ。
ああ、なるほど。
お尻近辺。
後ろ足の近く骨盤寄りのあたりかな。
で、13番が丸。
シンタマとか言ったりしますけど。
まあこれもそのへんですね。
で、14番。
これ内ひら。
内もも。
ももです。
あ、もも肉。
はい。
で、15番が外ひら。
外のもも肉。
はい。
このまあ、もも肉が内側外側でこうね。
あるんですけど。
うん。
まあどっちがどうとかね。
いろいろあります。
で、最後は16番スネですね。
うん。
まあそれも若干お肉がついてて。
この辺なんかはよくおでんとかにしますね。
これスネとかね。
ネックとかね。
うん。
この辺はストレートじゃないですか。
腕は。
うん。
なんでお尻周りがランプなんか一部なんて。
ちょっとここちょっと不服を申し立てようかと思うんですけど。
あの、申し訳ないんですが。
ヒップにしなさい。
あの、曖昧です。
曖昧です。すいません。
知らない。語源は知らない。
便利やな。
でも今から味とかそういう特徴の話はちょっと一応しとこうかなと思うけど。
曖昧です。便利やな。
まあ苗ってね、多いんですよ。
ものすごく。
多すぎる。
そうね。
で、しかもこれをこの16Vとかをさらに細分化して。
うん。
本当に筋肉の一本一本に渡るまで読んでたりするんですよね。
うん。
ちっちゃい筋肉をこれを例えば千本筋って言いましょうか。
難しい。
幅器って言いましょうか。
わからへん。
もうわからへん。
で、しかもそれが関東とか関西って地域で呼び名が違う。
もう無理。もう無理です。
僕もわからない。
いやー難しいね。
肉屋さんでちゃんと理解してる人もいらっしゃるやろうけど、ちょっとやそっとやったりぐらいじゃ全然覚えられへんでしょうね。
45:03
うーん。
まあもうこんな感じでめちゃくちゃ多いわけですわ。
うん。
もうこれを全部覚えようなんていうのはもう無理な話です。
そうですね。
はい。
でね。
はい。
とりあえず、こん中でも覚えてたらええよっていうところ便利だよっていうところを4選ピックアップしました。
あ、覚えておいたらいい部首、いい部首?部首じゃない。
部位。
いい部位。いい部位4選。部首が漢字になっちゃう。
ポンコツが。
ポンコツ?
へんとかつくりとかね。
はい。
立心弁とかね。
はい。信仰とかね。ごめんなさい。
4選ピックアップしました。
はい。すごいな。
いかがでしたかブログみたい。
あのくそしょうもない。
いかがでしたか。
くそしょうもないブログね。まとめまでが早すぎるあれな。
まずお肉とは肉の説明からある。
そこからか。そこからか。なんかすごい耳が痛いんだけど大丈夫かな。
なんか同じようなことラジオでやってるだけな気がする。
いいんすよ。いいんすよ。そういうブログ。
はい。すいません。
まあ焼肉とかね。バーベキューとかの時に役に立つかなって思うんで。
もともとできたらね。これがわかるとね。
覚えて帰ってほしいなと思うんですけど。
1番。ロース系ですね。
ロースあたり。
ロースっていうのは牛の背中あたり、背中周りの筋肉のことをだいたいこう言ったりするんですけど。
さっき出てきた肩ロースとかリブロース、サーロイン。
サーロインってのはお肉の王様って言われますね。
この牛のポテンシャルがもう1番出るわけですよ。
なるほど。
さっきなんや格付けの話しましたよね。英語とかBMSが12番なの10番なのって話しましたよね。
そういう枝肉の取引の時っていうのは、その吊るした枝肉のロースのあたりをスパッと半分に割るんですよ。
その断面を見て検査するんですね。
まあ判断するところがロースでするということですね。
そうそう、そのロース心のところで見るんで。
もうその牛の力量というかポテンシャルが如実に出るっていう、そういうところですね。
この辺のロース系の特徴っていうのが刺し、脂肪交雑。
しまふりが細かくて柔らかくこうジューシー。
厚切りにしてステーキとかしてもいいですし。
スライスにしてすき焼きとかシャブシャブとか。
いいですね。
次2番、バラ系。
牛のお腹周り。
さっき言った脂の外側、お腹周りってやつね。
いわゆるカルビです。
あそこは部位によって結構差があるんですけど、脂が基本的に多めなんで、
48:04
焼肉用に切って焼肉にしたりとかしてもいいと思います。
まあ焼肉屋で一番見ますよね、カルビね。
カルビはメジャーというか。
メジャーだと思う。
さっきのロースとかもいわゆるロースとカルビ何が違うねんってこういうところでしょうね。
背中なのかな、お腹なのかなっていうところは全然違う。
次3番、腰。
腰系ですね。
牛の腰あたり。
ランプとかイチボとかどこやねんっていう腰とかお尻周りなんですけど、
あんまり外側じゃなくて結構内側、牛の体の内側にあるお肉なんで、
結構ね、あんまり動かなくて柔らかいんですよ。
動かないほうが柔らかい?
そう、よく動く筋肉っていうのは基本的に硬いんですね。
魚って動くところのほうが柔らかいイメージじゃないけど、
違うかな。
俺の記憶違いかな、ちょっとわかんないですけど、
よく使うヒレの部分の魚の身のほうが柔らかいイメージなんですけど、それとはちょっと違うかな。
あれ多分脂肪分じゃないかな。
そうなの?
魚も基本的にはよく動かす、例えば尾びれの周り、
尻尾周りっていうのはすじ身が多いかなって感じ。
すじっぽい身が多いかなって感じです。
基本的に歯ごたえも硬めかなって。
まあまあ動くところっていうのは硬いイメージかな。
牛でいくと足周りとか腕とか後ろ足とか首なんかが一番硬い。
牛って首動かしまくる生き物なんで、
首めちゃくちゃ硬いんですよ。
赤べこみたいにねこうやって。
もうずっと前後にカコンカコンカコンカコン。
それました。腰系ね、ランプとかイチボっていうのは結構ね油が入らないんですよ。
入るんですけどね。
割と赤身勝ちなんですけど、それでも柔らかい。
僕はもうランプステーキがめちゃくちゃ好きですね。
食べたことないかな。
いや本当にオススメ。
イチボとかは結構やや油が多めかな。
個人的には焼肉の終盤あたりで、
なんか油もうええわーとか思ってる時にランプとか食べるとめちゃくちゃうまいって思う。
めちゃくちゃいいですね。
最後気象V、気象V系ですね。
牛にもね結構気象Vってねあるんですよ。
一頭の中から何パーセントしか獲れないみたいなやつがあったりするんですけど、
51:03
この中で3つほど紹介していきましょうかね。
1つがヘレ。
ヘレ肉。
気象Vね。
牛とか豚でもよく言うけど、
これ結構気象Vで3パーセントくらいかな。
牛全体の。
これは意外か。
3パーセントしか獲れないって言いますね。
これヘレってどこやねんっていうのが骨盤の中なんですよ。
わかりますかね。
なんとなく骨格を想像していただいて、
骨盤の中にある筋肉なんで最も動かないんですよ。
牛の体の中で最も動かない筋肉なんで。
油は少ないんですけどめちゃくちゃ柔らかい。
で、その芯にあるのがシャトーブリアン。
聞いたことない?シャトーブリアン。
シャトーブリアン?お菓子の?
食べる?
あれ?
違う違う違う。
年明けの格付けチェックとかの番組でさ、
ものすごい良いステーキ出て、ガクトが絶対当てるってあれ。
ああいう時にシャトーブリアンって出へん。
シャトーブリアンね。
うんうんわかるわかる。
わかってる本当に。
結果発表って言ってカラスが逃げていくやつな。
ハマだね。
わかるよ。
シャトーブリアンっていう牛の中で一番お値段が張る場所ですね。
これはもうめちゃくちゃ希少なヘレの中のさらに希少なところなんでめちゃくちゃ高いんですけど、平気でグラム何千円ってします。
結構ヘレ肉ってそんな高いお肉のイメージないけどね。
ヘレってだけやったら高くないんですけど、英語とかの良い肉のヘレっていうのはものすごく高い。
なるほどね。
だからそれ自体は価値が決まるのはやっぱり牛全体のポテンシャルみたいなところがあるかな。
もうシャトーブリアン1回だけ山形牛のシャトーブリアンのステーキを食べたんですけど、取り寄せたことがあってその時グラム1万2000円とかしたかな。
えー高っ。
めちゃくちゃ高い。
えーそうなの?
そう、すっごい高い。
ようそんなんかけましたね。
あれより美味しい牛を今まで1回も食べてない。
またご馳走してもらいましょうね。
あーないですないです。
よう変わりません。
はい次2個目ね、行っておきます。ザブトン。
ザブトン聞いたことあるね、焼肉屋さんって。
ある?あるある?ザブトンって言ったり羽下って言ったりするんですけど、肩ロースですね。肩ロースのあばら骨に近いところ。
54:07
これもなんでザブトンやねんって話ですけどね。
なんかね切ったらね四角くて分厚くてザブトンみたいに見えるっていう。
そういうこと?
そう形から来てるらしいですよ。
へー。
ここが一番刺しが多い。牛肉の中で一番刺しが多い。
なるほど。
言ったらサッと焼いてさ。もう軽く表面だけチャチャっと炙ったりとか焼いたりしたやつを食べるみたいな食べ方が一番おいしいかなと思います。
なるほどバーベキューとかでやると火がブワーって上がるタイプの肉ってことですね。
ブワーって上がる。
なるほどなるほど。
最後はみすじ。聞いたことないですか?
みすじはあんまりないかも。
ちゃんとした焼肉屋とかではここおすすめですよ。
やめてちゃんとした焼肉屋に行ってへんみたいになるから。
見たことないっすねとか。
名前は出しませんけど食べ放題のね。
僕も好きです。
スタミナほにゃららとかね。
なんとかカルビとかね。
結構ちゃんといい肉出すんですよ。
そう出すか?
いやいいですよ。
みすじの話に戻りましょう。
みすじは腕の奥ですね。
前足、腕の奥、肩甲骨のさらに内側にある筋肉で。
腕周りって基本的に硬いんですよ。
よく動かすんで。
牛もね、歩くんで。
さっきの話だったらよく動かすところは硬くなっちゃう。
なんですけど腕周りにしてもとっても柔らかいと。
しかもね味が濃いんですよね。
お肉の。
すごくね味のあるというか。
そんなに違うって思うけど食べたらわかる。
って思っちゃいましたね。
なんかやっぱりね味はいいというかね。
それの濃さが全然違う感じがする。
といったところでね。
まあ偽装食いこういう3種類。
もっといっぱいあるんですけど。
この辺押さえといたらいいんじゃないかなって。
このぐらいで加入して使わさい。
はい。
まあ焼肉ね。
こういうの参考にしてもらっていいかなと思うんですけど。
いやいや待て待てと。
あの忘れてへんかと。
ありがちなあの牛タンとかさ。
ああそうね。
ハラミとかさ。
ホルモンとかさ。
出てなくない?って思った。
思いますよね。
思いましたね皆さん思いましたよね。
うん。
なんか誘導呪文。
そう。
そう牛タンとかハラミとかってね。
あの肉じゃないんですよ。
57:02
あ、え?どういうこと?
僕らは肉じゃないものを食べさせられてる。
そう。獣王って説明しますよ。
まあ牛タンってね舌ですよね。
まあそれは有名なね。
ハラミってどこやと思います?
ハラミやからまあお腹の
どっか身かしら。
うんお腹の身やろな。
これハラミって横隔膜なんですよ。
え?しゃっくり出るところ?
あそうそうそうそう。
横隔膜。
へってへってなったときに
横隔膜が経練してるからしゃっくりになるらしいんですけど。
とかあのホルモンとかねまあ内臓ですよね。
ざっくりまとめると。
これはあのまあ競技の肉ではないんですよ。
狭い意味での肉ではない。
いやお肉でしょ。
いやもうハラミとか完全にお肉でしょ。
お肉でしょ。
勘違いされがちなんですけど。
一番美味しい一番僕の好きなお肉ですから。
ここでね
Vのあたりで話した
正肉ってなんやねんって話思い出してください。
なるほど。
うん。
横隔膜って髄筋ですか?
いや動かせないですよね。
そう動かそうと思って動かすもんではないですよ。
不髄筋って言って。
制御できない筋肉なんですよね。
しゃっくりまとめようってなかなか止まんないですもんね。
なかなか止まらへん。
めっちゃ水飲んだらええと思うけど。
あのナスビを思い浮かべるとかって。
何それ。
あのあれですよ野菜のナスビね。
全然聞いたことない。
あの芸能人のナスビじゃないですよ。
誰もそれ思い浮かべてへん。
野菜の方を思い浮かべると止まるんですよ不思議なことにね。
ほんまに?
驚かすとかって言いますけどねナスビですよ。
言いますよね。
やってみてください。
俺しゃっくり実は自分で止めれる派やからあんまり分からへん。
じゃあこれで言うたらお肉になりません。
俺の横隔膜は髄筋か。
正肉か。
正肉です。
俺のお肉どうでもええやろ。
そうそう。
不髄筋である横隔膜とか。
牛タンってね。
自分で動かせる舌ではある場所ではあるんやけど。
それも入らない。
ホルモンとか内臓っていうのも正肉には入れないんですよね。
ジャンルとして入らないんですよ。
なんで意外とね本当に腹身とか肉に見えるんですけど。
ちゃんとした正肉店。
もう正肉だけ売ってますっていうお店に行くとこの辺のお肉一個も売ってない。
あれこのお店牛タン売ってなくねと思ったら正肉しかない。
1:00:04
そういうのあるんですよね。
そうなんや。
これよくね焼肉屋とかね肉屋とかで牛一頭買いみたいなこと言ったりするじゃないですか。
であのこの場合一頭買いにその内臓とか牛タンとか全然含まれてない。
どういうことですか。
だから正肉だけ買ってるっていうのは。
え?え?え?
一頭買いの先に言ってた正肉の部分だけを卸してもらってるってことですか。
まあまあ大体そんな感じかな。
まだこれも順を手説明しますけど。
卸した牛を塗札場に連れて行ってそこで卸めるわけですよね。
で枝肉に加工していってそっからセリオークションになるんですけど。
卸めた牛を枝肉にするときにちょっと難しい言葉使いますけど畜産物。
畜産の結果出てきた畜産物これお肉ですね正肉と畜産副産物。
畜産の結果出てきた別なものホルモンとか大角膜とか牛タンとか言ったら正肉じゃない部分っていうのは分けられるんですよ。
副産物扱いになるんやあれは。
そうそうそう枝肉にするときにいらんからポイって出すんですよ。
これお肉じゃないからって言って。
でその正肉を扱う業者とこの畜産副産物ホルモンとか牛タンとか大角膜腹身とかを扱う業者は別なんですよね。
それはすごく意外そうなんや。
だからお肉のせりするときにそこに内臓とか牛タンとかって入ってないんですよね。
確かにイメージする枝肉にはそう言った部位は全然ないかもね。
なんか別でさ隣にカゴがぶら下げててそこに腹身とか牛タンが入ってるとかそういうわけではなくてあれはもうお肉だけを売ってるんですよ。
まあお肉と骨がついたお肉ですね。
もともとなんですけどこれ土築するとき牛を占めるときにホルモンとか捨てるとこやったんですよね。
食べてなかった。昔の人は。
まあ見ての通り象物なんて食うとこじゃないわって言ってもともとは捨ててたんですよね。
食べ物ではないような感じがしますよね。
そのホルモンっていうのが由来としてはホールモノ?
なんかでもそれ聞いたことあるかも。
そう捨てるモンから来てる捨てるモンホルモンやからホルモンって言われてるって言ったりしますけど。
真偽は定かではないんですけどね。
もともと捨てるとこやったんですよ。
まあ言うたらゴミやったんでね。
お肉をさわいて枝肉にするときにホルモンぽいって捨てるやつを引き取る廃棄物業者がおったんですよね。
1:03:06
それがマネタイズするたびにこれ食べれませんって言って売り出したのがホルモンで。
なのでお肉を扱ってる業者とホルモンを扱ってる業者全然違うっていう。
なるほどね。
もうその名残がずっと今まで続いてるってこと?
そうそうそうそう。
お肉業界ってものすごいしっかり分業がしてあって、今もそれが続いてるしすごくうまくいってるって感じ。
お店でさ、生肉売ってるしその隣で牛タン、ホルモン売ってるってお店よくあるやん。
今どきそれが普通やん。
そういうお店っていうのはもう両方別々のルートから仕入れてたりするし、
同じ業者がお肉を仕入れてホルモンを仕入れてってする時もあるんやけど、その時加工する場所とかは法律でちゃんと分けるように決まってあったりする。
生肉と内臓を一食単にすると感染症っていうか衛生上の問題があって。
あんま良くなさそうですもんね。
そうそうそう。生のお肉、牛やったら本来は食べれたりするんやけど、ホルモンとかで一緒に扱ってるとそれもできなくなってしまったりするんで。
まあそういうのいろいろ決まったりするから、だいたい業者が別やったり、別々のルートから仕入れたりするよっていう感じ。
生肉って言ってあれホルモン無くねって思っても、なるほどここは生肉だけ触ってるとこなんやなーと思ったりとか。
そういう背景を感じてもらう。
ちょっと不便やけどねそれは。
エンドユーザーからしたら。
エンドユーザーからしたら。
私は腹身を買いに来てるんですよと。
ホルモン屋でも行ってもらったらよろしいですね。
腹身を売ってほしい。
そんな感じで意外と知らないというか、和牛の牛肉のお話にして。
ランクであったりとか、部位であったりとか、お店でそれ扱ってへんのとかそういう特徴とかね。
もう正直ですけど調べれば調べるほど沼。
まあそんな感じしますね。
カイツマンでこれって感じですね。
でもこれだけ知ってる一部なんでしょうけど、これだけ聞いただけでだいぶお肉に対しての解像度上がったと思いますけどね。
1話2話なんかより全然よっぽど役に立つ解像度。
なんかより全然。
3話だけ聞いてほしいから。
実質これが1話みたいなとこありますからね。
ここまで話を聞いてもらうとだいたいイメージがつくかなと思う。
1:06:02
こういうお肉ってこうなんやなとか、背中なんやな、お腹なんやなとか。
面白いな。
焼肉屋さんでね、メニューとこう、ああーって言ってにらめっこする時間が減るかもしれへんし、
お肉屋さんのガラスケースの前でさ、
えー高いなーとか思いながらロースがええんかなカルビがええんかなーとか、
どこがええねんって悩み続けなくてよくなるかもしれへん。
むしろ知ってるとお肉痛っぽい感じが出せちゃうよね。
10番お願いしますって書いてね。
もう知っとるからペラペラペラーって喋りだし。
なんかちょっと鼻につくけどねそれ言われたら。
お宅特有の早口みたいなのやめてもらって。
それ全然ダメです。
友達減るんで。
より一層そういうことを知っていただけると牛肉を楽しめるかなーと思います。
良き和牛ライフをお楽しみください。
ありがとうございます。
お聞きいただきありがとうございました。
工業高校農業部では皆さんの温かいコメントをお待ちしております。
お便りフォーム、ツイッターへのコメント、スポティファイでのレビューなどガンガンお寄せください。
よろしくお願いします。
いやー面白いですねやっぱお肉の話題ね。
まあ一番近いですからね。
イメージがしやすいというか。
お肉屋さんに行った時に潰っちゃお。早口潰っちゃお。
お宅特有の早口ぶちまかしちゃってください。
ぶちまかしちゃいましょう。
ありがとうございました。
それではまた次回お耳にかかりましょう。
お相手はマスボート、牛若でした。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
01:08:01

コメント

スクロール