1. Kotsu kotsu Nihongo
  2. 44. 日本酒っておいしいな
2022-03-05 07:48

44. 日本酒っておいしいな

Patreonメンバーになって限定コンテンツを楽しもう!

・Script: こちら

・YouTube: Kotsu kotsu Nihongo with Mizuki

・Instagram: @kotsukotsu_mizuki

・Twitter: @mizuki_nihongo

・Facebook: @mizuki.nihongo

・Buy me a coffe: こちら

・感想やリクエスト: こちら

・レッスンについて: こちら

00:03
みなさん、こんにちは。 Kotsu kotsu NihongoのMizukiです。
みなさん、お元気ですか?
先週は、久しぶりにインドネシア人の友達が家に遊びに来てくれました。
そして、インドネシア料理をたくさん作ってくれました。
私は辛いものが大好きなんですが、
辛いもの好きの私でも、諦めそうになるぐらい辛かったです。
口から火が出そうになりました。
でも、めっちゃ美味しかったです。
全部美味しかったんだけど、私が一番気に入ったのは鴨肉です。
インドネシア語はベベクビチャリチャだそうです。
鴨肉。
一番辛かったけど、一番美味しかった。
それで、その後はイチゴ狩りに行ってきました。
45分間イチゴの食べ放題です。
友達にも会えて、美味しいものをたくさん食べて、ハッピーな一日でした。
最近、私は日本酒にハマっています。
きっかけは漫画です。
漫画のタイトルは酒と恋には酔って叱るべきって言うんですけど、
叱るべきっていうのは、そうあるべきだっていう意味です。
だから、このタイトルの意味は酒と恋は酔うべきだ、そんな意味です。
このストーリーをちょっと説明すると、
主人公、メインキャラクターは日本酒が大好きな30代の女性です。
松子っていう名前です。
これは一応ラブストーリーなんだけど、漫画のところどころで松子が日本酒を飲むんですね。
それで、松子は日本酒への愛が強いので、
日本酒を紹介するシーン、熱く語るシーンがよく出てくるんです。
この日本酒はどこどこで作られてどんな味なのか、とかね。
それで私も飲んでみたいって思うようになったんです。
もともと私はお酒はめったに飲みません。
すごく弱いんですよ。すぐ顔が赤くなります。
それに日本酒とか焼酎とかそういう和風のもの、和風の酒は
おじさんが飲んでいるっていうイメージがあって、
03:01
若い人が飲んでいるのをあんまり見たことがなかったんですね。
やっぱり若い人はだいたいビールとかハイボールとかチューハイ、カクテルとかそういうものを飲みます。
だからずっと飲むきっかけがなかったんですけど、
今回漫画を読んで、飲んでみようって思って、
なので日本酒を買って飲んでみたら美味しかった。
だから今はほとんど毎日飲んでます。
でもちょっとだけですよ。
私はさっきも言ったけど、お酒に弱いのでたくさんは飲めないんです。
皆さんは日本酒飲んだことありますか?
日本酒は米から作られています。
地方によっていろんな日本酒があって、全部で1万種類以上あるらしいです。
日本酒の面白いところは、いろんな温度で飲めるところです。
温めて飲むこともできるし、冷やしてもいいし、常温、つまり何もしないでそのままの温度で楽しむこともできます。
ホットのことを厚缶、冷やした酒のことを冷酒、常温の酒を冷やと言います。
味は作り方によって全然違います。
甘いものや辛いものもあります。
味の説明はうまくできないんですけど、
ぜひいろんな日本酒を飲み比べてみてほしいです。
私もまだまだ勉強中です。
日本酒を飲む時のコップをおちょこと言います。
コップって言っても、コップじゃないな、とっても小さいんです。
一口サイズっていうのかな。
これは日本酒はアルコール度数が15%ぐらい、ちょっと高いですよね。
だからゆっくり楽しむ飲み物なんです。
そういう理由でおちょこっていう小さな入れ物を使って飲みます。
おちょこはガラスで作られたものとか陶器とかいろんな素材があります。
素材によって日本酒の味とか香りとかも変わるらしいんです。
奥が深いですね。
ちなみにさっき紹介した漫画、酒と恋には酔って叱るべきなんですが、
ラブストーリーなんだけど、ラブストーリーっぽくないというか、
06:06
漫画のラブストーリーって非日常じゃないですか。
あれはね、ファンタジーの世界なんですよね。
例えばイケメン2人が主人公の女の子を好きになって、その2人に告白されるとかあります?そんなことないでしょ?普通。
それはそれでね、面白いんですけどね。漫画のいいところなんですけど。
酒と恋には酔って叱るべきは、そういう非日常の感じが全然ないです。
すごくリアルです。会話の内容とかストーリーの展開、進み方もすごく現実的です。
だから、「ああ、わかるわかる。こういう人いるいる。」って共感しながら読めます。
なのでおすすめです。ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
はい、今日はここまでです。スクリプトは私のホームページから見ることができます。
パトレオン、ペトレオンのメンバーも募集しております。
私のコミュニティでは毎週書く練習や話す練習をしたりしています。
メンバー限定のポッドキャストもあるので、ぜひ参加をお待ちしております。
あとはインスタグラム、YouTube、Twitter、Facebook、こちらもどうぞよろしくお願いします。
ということで、今日もコツコツ頑張りましょう!バイバイ!
07:48

コメント

スクロール