1. このは屋
  2. BASE(ベイス)の使い方:ネッ..
2024-08-01 33:32

BASE(ベイス)の使い方:ネットショップ作成サービス

スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。

無料で、ネット集客に必要なテンプレートを手に入れられます。

 

▼無料でテンプレート、あげます。

【無料】ネット集客テンプレート全13種

https://konohaya.com/cast

 

エピソードページは、以下よりご確認頂けます。

 

▼エピソードページ

BASE(ベイス)の使い方:ネットショップ作成サービス

https://konohaya.com/87552

 

▼ホームページ

このは屋

https://konohaya.com

 

#このは屋 #スモールビジネス特化の学び舎 #鼻歌まじりの商売

00:00
はい、今回のこの動画では、初心者でも簡単にネットショップを運用できるウェブサービスBASE)で作成したこちらのネットショップで商品購入の流れを解説していきたいと思います。
ではまず、こちらのサイトに訪れた方が商品一覧ということで、こちらのページを目にします。
こちらの中からお好きな気に入った商品をクリックしていただいて、こちらのカートに入れるをクリックします。
こちら複数商品を入れることができますので、このように複数の商品をカートに入れることができます。
こちらで購入を進めたい場合は、ゲストとして購入をクリックします。
このように購入した情報を入力していただいて、PayIDというのに登録している場合は、こちらにチェックを入れて、パスワードを入力して、次へを押していただく流れになります。
お持ちのない場合はチェックを外していただいて、こちらの次へを押してください。
こちらのPayIDというのはBASEが提供している支払いサービスになります。
この状態で次へをクリックします。
最後に購入確定をクリックしてください。
こちらで商品が購入できました。
しばらくしますとメールが届きます。
このように購入者側にはご購入いただきありがとうございますという形でメールが届きます。
運営側の方には商品が購入されましたというようにメールが届きます。
こちらの管理画面の方で注文管理ということで、このように注文の情報を見ることができます。
03:03
こちらの入金待ちとなっているんですけど、こちらがお支払いが済みますと発送待ちになりますので、
発送待ちという状態になりましたら、実際に商品を発送していただくという形になります。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではWebサービスのBASEについて解説していきたいと思います。
こちらのBASEとは、ネット初心者でも簡単にネットショップを運用できるWebサービスとなっています。
ネットショップといいますと、難しい専門知識やWebサービスがあったとしても設定内容が複雑なイメージがあるんですが、
こちらのBASEでは簡単に設定し運営することができます。
なぜネット初心者でも手軽に始められるのかといいますと、初期費用や月額費用、手数料、これらが無料となっています。
なのでこれからネットショップを手軽に始めてみたいという方にはお勧めなサービスとなっています。
続いてドメインの取得、サーバー契約、これらのことが必要はありません。
ドメインはすでにBASEの方で用意されているので、あとはお好きな形で入力して設定するだけになります。
サーバーについてもBASEのサービスを使っているので、特にサーバーの契約なども必要ありません。
続いてサイトを構築するにあたってHTMLやCSSの知識、こちらが特に必要ありません。
なぜかといいますと、BASEにはテーマがありますので、おしゃれで高品質なテーマがありますので、そちらの方を利用することで
サイトのデザインについては心配する必要はありません。
ですのでこちら、ネット初心者で大変お勧めなサービスとなっています。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではBASEでできることについて解説していきたいと思います。
まず手順に従って操作していくだけで、数分でネットショップが作成可能となっています。
設定画面自体も非常に見やすくて、また分かりやすいので、ほとんど解説もいらずにネットショップが作成できてしまいます。
商品の決済が簡単にできます。
クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行振り込み、また代金控え決済、これらが簡単に設定することが可能となっています。
06:10
続いて、ドメインについてなんですが、このような形式ですでにドメインが用意されているので、
あとは手入力で入力していただくだけで設定が可能となっています。
なのでウェブサービス内ですべて完結するようになっています。
ですが独自ドメインを既にお持ちの場合は、設定することも可能となっています。
また管理画面の方から、注文管理やアクセス状況確認、これらを簡単に確認することができます。
こういった理由から、これから手軽にネットショップを始めてみたいなという方にはお勧めのツールとなっていますので、
ぜひこちらのベースを活用してみてはいかがでしょうか。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースの手数料について解説します。
まず初期費用、運営費用、銀行振込、代金控えについては無料で運営することができるのですが、
クレジット決済、ページ決済、代金控えについては各注文ごとに3.6%からプラス40円で手数料が取られます。
後払い決済についても各注文ごとに6%の手数料が取られることになります。
それでもそこまで高い金額ではないかと思います。
また、振り上げを振り込んでもらうときにも手数料がかかります。
事務手数料として500円、ただし振り込みが2万円以上の場合は無料となっています。
振り込み手数料は一律250円となっています。
無料で手軽で始められる部分もあるのですが、
ところどころ手数料がかかるということだけ頭に入れておいてください。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでネットショップの作成について解説していきたいと思います。
まずはアカウント作成の方を進めていきます。
まずこちらの公式サイトに移動していただいて、
この無料でネットショップを開くをクリックしてください。
続いてこのURLということで、
こちらのデモテストの部分を3文字以上で入力をお願いします。
既に使われている場合があるかと思うので、
09:02
そちらはこちらの末尾を変えてみて試しください。
続いてメールアドレスですね。
こちらは普段お使いのものを入力してください。
パスワードはこちらは6文字以上で入力をお願いします。
最後にこの利用規約に同意するにチェックを入れてください。
この状態でショップを作成をクリックしてください。
しばらく次の画面でこのショップアカウントの登録が完了しましたと出てきますので、
こちらにチェックを入れて上記に同意するをクリックしてください。
これでだいたい完了なんですけど、
続いてメールでこのように新規登録のお知らせというのがベース側からきますので、
最後にこのメールアドレス認証を完了しましょう。
こちらのURLを1回クリックするだけで認証が可能となっています。
アカウント登録については以上になります。
今回のこの動画ではベースで作成したネットショップの情報の設定について解説します。
ではまずこちらの管理画面の方からショップ設定をクリックしてください。
こちらからショップ情報を入力することができます。
こちらのショップ名を入力してください。
続いてショップの説明ということで、こちら簡単なネットショップに関する説明書の入力をお願いします。
ショップカテゴリーということでこの中から当てはまるカテゴリーを選択してください。
続いてTwitterやFacebookなどのSNSをやっている場合はこちらに入力をお願いします。
カテゴリーを設定したい場合はこちらから設定することが可能となっています。
こちら必ず設定しましたら保存するを押してください。
続いて特定取引法に関する表記の登録ということで
こちらに会社名事業者名などを入力してください。
法人の場合はこちらの法人にしていただいて
個人の場合は個人でチェックを入れてください。
こちらにご自身のお名前と住所を入力してください。
電話番号とその他ということで営業時間と定休日などを入力してください。
あとは必要な情報を入力しましたら必ず保存するを再度お願いします。
12:01
続いて決済方法の設定です。
こちらでクレジット決済・銀行振込・コンビニ・ページ決済・後払い決済など
ご自身の決済方法によってチェックを入れてください。
今回は銀行振込のみで設定してみたいと思います。
こちらの会社名ということでカナー入力とローマ字入力で入力していただいて
また再度この保存をするを必ず追ってください。
ショップ情報の設定については以上になります。
今回のこの動画ではベースでの商品登録について解説します。
まずはこちらの管理画面の方からこちらの商品管理のこちらをクリックしてください。
続いて商品を登録するこちらをクリックしてください。
上から順に商品名ということでこちらに商品名を入力してください。
続いてこちらに値段を入力してください。
商品説明ということで簡単にこちらの簡単に入力をお願いします。
続いて在庫数ということでこちらに在庫数をこのように設定してください。
続いて商品画像ということでこちらに画像を設定してください。
続いて公開状態は表示のままであとは表示順ですね。
こちら一番上にしたい場合はチェックを入れてくださいということで
一番上にしたくない場合はチェックを外したままで
最後にこの保存をするを押してください。
これでこのように商品を登録することができました。
今回は以上となります。
今回のこの動画ではこちらのベースの管理画面の方の説明をいたします。
まずこちらから商品管理の方は別動画で紹介しましたけど
こちらで商品の管理を行うことができます。
この商品を登録するを押しますと実際に商品を登録することができ
こちらの編集するを押しますと再編集することも可能となっています。
15:03
またこのようにワンクリックで表示にしたり表示にすることもできます。
商品を消したい場合はこちらで簡単にワンクリックで消すことができます。
続いてデザインの説明に入ります。
こちらでテーマの設定ができます。
こちらのテーマでこのようにデザインの変更ができますのでお好みのデザインに変更してみてください。
選択しましたら必ずこの使用するを押してください。
あとはロゴや背景の画像などを設定することができます。
続いて注文管理ということで
こちらで商品の注文内容を確認することができます。
こちらに入金待ちとなっているんですけど
実際に料金が振り込まれましたら発送待ちとなりますのでその状態を確認したら実際に商品を発送してください。
続いてお金管理ということで
こちらで売上げを確認することができます。
続いて最速管理ということで
ご自身が作成したネットショップに対してのフォロワーに消費を専念することができます。
続いてデータですね。
データの方ではショップのPV数を確認することができます。
続いてこのAppsですね。
こちらはネットショップの拡張機能が簡単にインストールすることができます。
有料のものもあるんですけど無料のものも多数ありますのでこちらで簡単にネットショップの機能を拡張することができます。
管理画面の見方については以上となります。
今回のこの動画ではこちらのベースでのおすすめの機能を追加していきたいと思います。
まずこちらのAppsをクリックしていただいて
続いてこちらからデジタルコンテンツ販売をクリックしてください。
これでこちらに記載してある通り写真、テキスト、音楽データなどのデジタルコンテンツを販売できるようになります。
18:00
こちらに解説動画がありますし、詳細な説明や質問などにも答えていますのでこちらをよくご覧になってください。
インストールはすごく簡単でこちらのインストールボタンをクリックしてください。
これでインストールが完了しました。
続いて実際にデジタルコンテンツを商品登録してみたいと思います。
こちらの商品を登録するをクリックしてください。
商品名をこのようにデジタルコンテンツ、商品説明、在庫数を入力していただいて
こちらに商品画像をこのように設定していただいて
こちらのデジタルコンテンツのところでファイルをアップロードしていただくと
商品として商品一覧に実際に登録されることになります。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでお勧めの拡張機能について解説します。
こちらの拡張機能のインストール画面に行くには
こちらの管理画面の方からこちらのAppsをクリックしてください。
下にスクロールしていただくとこのように機能が一覧として出てきますので
今回はこのショップログ作成をご紹介したいと思います。
こちらのインストールボタンをクリックしてください。
しばらくしますとインストールが完了し
早速ショップログ作成が可能となります。
こちらにタイトルを入力してください。
こちらで大きさの設定や色の設定ができます。
あとフォントもこちらで変えることができます。
こちらの作成したロゴを実際に画像としてダウンロードすることもできますし
21:00
早速ショップに設定することも可能となっています。
実際にこのように反映がされました。
ぜひ簡単ですのでこちらでレッドショップのロゴを作成してみてください。
今回は以上となります。
今回のこの動画ではベースでのオススメの拡張機能を紹介します。
今回ご紹介するのはこちらの商品検索ですね。
こちらをインストールすることで商品検索窓を設置することができます。
こちらの画面に行くには管理画面からこちらのAppsをクリックしてください。
ではこの商品検索を早速インストールしてみたいと思います。
こちら設定を編集するとなっているのですがこれすでにインストール済みですので
まだインストール済みでない方はこちらインストールとなっているのでこちらをクリックしてください。
インストールはすぐに終わるのでおそらくこの画面に来るかと思います。
商品の検索窓なんですけどテーマによって設置場所が異なりますのであらかじめご了承ください。
実際に見てみますとこのように設定がされていることが確認できます。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでのオススメの拡張機能をご紹介したいと思います。
今回はこのカテゴリー管理を解説いたします。
こちらの画面に行くには管理画面の方からこちらのAppsをクリックしてください。
では早速このカテゴリー管理をインストールします。
すでにインストールが済んでいるので設定を編集するとなっているのですが
こちらにインストールボタンがありますのでこちらをクリックしてください。
インストールが数分で終わりますとこちらのページに進むかと思います。
こちらの大カテゴリーを追加をクリックしていただいて
例えばDVDと入力していただいたりこのようにカテゴリーを設定することができます。
では実際に反映されたのか見てみますと
このように商品登録ページに反映されました。
24:01
このカテゴリーを選択するを押しますと実際に選択することができます。
こちらの方から中カテゴリーということでさらにカテゴリーを追加することができます。
小カテゴリーの方も簡単に設定することができます。
このようにカテゴリーが簡単に設定できますのでこちらのカテゴリー管理にインストールしてみてください。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでのオススメの拡張機能をご紹介していきたいと思います。
今回この送料詳細設定を解説します。
こちらの画面に行くにはこちらの管理画面の方からこのAppsをクリックしてください。
では早速解説していきたいと思います。
こちらの送料詳細設定をクリックしてください。
こちらすでにインストール済みですので設定を編集するとなっているのですが
こちらがインストールボタンになりますのでこちらをクリックしてください。
インストールが完了しましたらこちらの画面が表示されますので
配送方法設定を設定していきます。
こちらで配送手段を選んでください。
選択しましたら次を押してください。
こちらで全国一律ということで設定することができます。
地域別にこのように設定することも可能です。
今回は全国一律で設定を進めていきます。
これであとはこの設定を保存を押すだけで変えがされます。
あとは複数商品を購入された場合の計算方法や
購入金額の合計に応じた送料を無料にすることができます。
では廃印がされたのか確認してみます。
このように商品別の送料設定ということで廃印がされています。
非常に簡単に送料の設定ができますので
こちらの機能をぜひインストールしてみてください。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでのおすすめの機能をご紹介していきたいと思います。
27:00
今回はこの独自ドメインをインストールして解説していきたいと思います。
まずこちらの画面に行くには管理画面のほうからこちらのAppsをクリックしてください。
こちらの独自ドメインをクリックしてください。
こちらでこのインストールをクリックしますと実際に設定が可能となります。
こちらでお名前.comですとかmooドメインで取得していただいたドメイン
すでにお持ちのドメインをこちらに記入していただいて
コピー&ペーストしていただいて最後にこの保存をするを押してください。
そうしますと実際に反映がされますので
こちら非常に簡単ですので独自ドメインをお持ちの方はこちらで設定してみてください。
今回のこの動画は以上となります。
今回のこの動画ではベースでのおすすめの拡張機能をご紹介します。
今回はこの納品書ダウンロードを解説していきます。
こちらの画面に進むにはこの管理画面のほうからAppsをクリックしてください。
続いてこの納品書ダウンロードこちらをクリックしてください。
こちらに解説動画のほうがありますのでこちらもご覧になってください。
この設定を編集するとなっているんですが
インストールがお済みでない場合はインストールとなっているのでこちらをクリックしてください。
これでインストールがすぐに完了するかと思うので
続いてこの注文管理ページに移動しますと実際に機能が追加されていることを確認できます。
こちらで納品書ダウンロードを押しますと実際に納品書をダウンロードすることができます。
納品書が必要な方はこちらの機能をぜひインストールしてみてください。
今回は以上となります。
今回はベースの活用方法について解説します。
まずこんな方におすすめということで
雑貨やアクセサリーなどの一点物を売りたい方
似顔絵やイラストを書いて販売している方
こういった複数の商品ではなく一商品を売りたい方におすすめとなっています。
また有料のオフ会を開催するとき
お手伝いなどのサービスを販売している方
セミナーワークショップを開催している方
といった形のないものを売りたいときにおすすめとなっています。
また動画コンテンツ、電子書籍、ワードプレステーマ、プラグインなどといった
30:01
デジタルコンテンツを売りたい方にもおすすめとなっています。
こちらも形のない商品ということで
こういったデジタルコンテンツを売りたい方に
おすすめなウェブサービスとなっています。
ベースで作成したネットショップ単体では
SEOで検索上位に表示させるなどの
集客力が少し弱いので
ワードプレスブログ、ツイッターや
FacebookなどのSNSを活用して
見込み客が訪れる集客ルートを作成することが
大事となってきます。
ワードプレスブログをお持ちの方は
そちらと連携していただいて
より集客ルートを作成していただくと
ネットショップに訪れる方が多いかと思いますので
そちらを活用してみてください。
今回のこの動画は以上となります。
今回はベースの埋め込みコードと呼ばれる機能を使って
外部のサービスとの連携をする方法を
ご紹介したいと思います。
その外部のサービスというのは
今回ワードプレスを使って
どうやって連携するのかをご紹介したいと思います。
ではまずこちらのベースの画面から
ショップに移動します。
では次に商品を選択します。
ワードプレスの中に
埋め込みたい商品を選択します。
では次にこちらの外部サイズに貼るという
これをクリックします。
そうしますと埋め込みコードと呼ばれるものが
このように出てきます。
クリックしてコピーするだけです。
こちらの説明にある通りこれをコピーして
あなたのウェブサイト、ワードプレスとかですね
これを貼り付けてください。
htmlと呼ばれるものですね。
これを貼り付けます。
方法は投稿ページというよりかは固定ページですね。
これで支援機追加をクリックします。
こちらのテキストですね。
ビジュアルとテキストとあるのですが、これをテキスト
テキストの状態で貼り付けます。
パーマリンクも変更ですね。
今回はテスト用ですので
パーマリンクをつけています。
先ほどのコードを貼り付けます。
この状態プレビューを見てみると
33:04
このように連携することができました。
このようにするとベースの方に移動すると
いった感じになります。
こういった感じでベースとワードプレスですね。
今回ワードプレスを開通したのですが
こんな感じで埋め込みコードと呼ばれるものを使って
連携するということを覚えておいてください。
それでは今回の動画は以上になります。
33:32

コメント

スクロール