1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. アフィリエイト訴求の抵抗感を..
2021-06-27 11:51

アフィリエイト訴求の抵抗感をなくす3つの方法

Kon
Kon
Host
アフィリエイト訴求の抵抗感をなくす3つの方法

・アフィリエイトはお得情報をちょっと話す感覚で
・「商品」をゴリ押ししない
・無料体験などを紹介

▼あわせてききたい

■みんなの銀行(自分も相手も1000円もらえる)

・口座開設
 https://t.co/YCfrAvN5hh?amp=1

・紹介コード:zWnsnsOX
 ※開設時に入力しないと1000円もらえません!

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさんこんにちは。こんのゆるラジチュアプップへようこそ。このラジオは、駆け出しデザイナーがお伝えする、ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
はい、ということでですね、本日のお話は、アフィリエイト訴求の抵抗感をなくす3つの方法についてお話しします。
やっぱりね、わかんない、みなさんはどうですかね。私はですね、アフィリエイトの、要は商品紹介するのって結構苦手だったんですよ。
今そんなに、まあでも多少あるかな。多少こう思われたらどうしようみたいなところあります。やっぱり紹介するのって、なんかビジネスだって割り切ればそれなりにできるんだと思うんですけども、
やっぱりちょっとね、抵抗感があるっていうのは否めないです。なんか上手くいかなかったら悲しいしっていうところがあります。ただ、これの抵抗感をなくすためにちょっといろいろ考えましたね。
いろいろ文字聞いたり、人の話聞いたり、いろいろ自分でも試してみた結果、この3つの方法を編み出したというか、気がついた。
他のところでも言ってるところなんですけども、その3つの方法について今日はシェアしたいと思います。
ということで、先に3つ申し上げると、1つ目はアフィリエイトはお得情報をちょっと話すという感覚で伝える。
2つ目は商品をご利用ししないというところ。3つ目は無料体験などを紹介するというところですね。
1つ目はアフィリエイトはお得情報をちょっと話す感覚で伝えるというところ。3つ目は商品をご利用ししないというところ。
最後が無料体験などを紹介するというところです。
それでは、1つずつ解説をしていきます。
まずですね、アフィリエイトに限らず、ツイッターとかもそうなんですけど、お得情報をちょっと話す感覚で話すとすごく楽です、これ。
というのは、皆さん、何説明しようかな。そしたら、高い食パンって今あるじゃないですか。
1均1000円ぐらいする、1500円、2000円ぐらいするって高級食パンっていう風に言われてるのありますよね。
で、あれって高いんですよ。言ってしまえば。美味しいんですけど高いんですよ、めちゃめちゃ。
だって今、半均っていうのから1均、2分の1均のサイズで、プライベートブランドとかだと88円で売ってるわけですよ。
それの10…だって1均で1000円だと、半分で500円だから、だいたい5倍とかするわけですよね、普通のパンより。
でも、じゃあそのパンを紹介するんだったらどうやって紹介するかってところなんですよ。
で、そこでちょっと2番目と被るんですけど、2番目みたいに商品をご了示する。
この、このさパンめちゃめちゃ美味しくて、でも500円、一度は半均で500円、通常の5倍ぐらいするんだけど、めっちゃ美味しくて絶対食べたほうがいいよ。
これ絶対食べたほうがいいけど、絶対食べてみたほうがいいなって言われても、ああ、はあ、みたいな。
もうゴリゴリやんっていうところじゃないですか。
でも、このお得情報をちょっと話す感覚で話すとすると、どういうかっていうと、
いや、このパンね、高いんだよって。
03:00
私だったらね、高いけど、やっぱりね、美味しいって。
結構いろいろ88円のパンだと、まあいろいろ塗ったりとか乗せたりして食べないと、なかなか子供も食べてくれなくて、
まあちょっと食の進みが悪かったんだけど、まあこれね、正直言って5倍ぐらいの値段するのよって。
5倍ぐらいの値段はするんだけど、これだと子供がスイスイ食べてくれるし、パクパク食べて食欲が増すんだよねって。
そのまま食べて美味しいから、切って軽く焼くだけでいいし、めちゃめちゃね、重宝してるみたいな感じで言うかなと。
で、それは、あのよかったらどうぞ。
もしパン嫌いな子とか、あまり食べないっていう子がいたら、まあこれもしかすると食べられるかもしれないから、もしよかったら食べてみてみたいな感じで言うと、
まあご利用されてる感じはないし、私はこうだったって体験があるので、すごくなんか、あ、そうなんだっていう風に。
1センチ悩みを抱えてる人がいたら、ちょっと試してみようかなって思うようになるじゃないですか。
で、あとは例えば、まあだいたい1斤で売ってるんで、1斤で1000円ぐらいで売ってるんで、
まあやっぱ10倍に、10倍100?10倍か、10倍ぐらいするんですけども、
まあ普通に切ってみるとね、そうでもないんだよって、1枚いくらぐらいになるんだよっていうような感覚で話したら、
まあ安いパンをねゴリゴリ食べて、あの私は好きですけど安いパンも。
そういったものより、おいしいパンちょっと食べても、あの、なんだろ、どっか1000円ぐらいだったらね、
どっか外食する1回分をそっちに落とし込めばいいから、いいんじゃないかなって思って、みたいな。
そんな形で、ちょっと今下手くそなんですけども、お得な様子を伝えるってことですね。
こっちをするくらいだったら、こっちにしてみたらどう?みたいな。
ちょっとパン食べてみると、気持ちがハッピーになるよ、みたいな。
なんかちょっと怪しいね、気持ちがハッピーになるよって。
まあそんな形で、1000円、あの、パン、パンと同じパンと比べると高いなって思うかもしれないけど、
このパン、まあ実際パン屋さんで1食分、子供含めて家族4人分の、
例えばお昼にパンを食べようと思って買っちゃうと、それなりの値段がしちゃって、
まあ1500円とか2000円ぐらい。
下手したらね、1人2個とか3個買っちゃうとそれぐらいしちゃうけど、
このパン1斤で1000円で買っちゃうと、これでサンドイッチももちろん作れるし、
あの、甘いからこれにプラスおかずをちょっと作るだけで1食できるよ、とかね。
例えばね、そういった伝え方をすることによって、
お得情報をちょっと話す感覚でお伝えできると、より入ってきやすくなるというところですね。
そして2つ目が商品をご利用ししない。
これもさっき、あの、もうお伝えしたんですけども、
やっぱりその、これがいいよ、これがいいよとか、これ買ってください、これ買ってくださいっていう印象があるから、
あんまりこのセールス、セールスの印象ですよね。
訪問販売みたいな、これいいですよ、お得ですよっていうような印象が強すぎて、
あんまりアフィリエートってやりたくないって感じがしちゃうと思うんですけども、
感覚としては本当に体験。
自分がこういう、これ買ってすごい便利だったなとか、
結局皆さんって買うことから離れることってあんまりできないと思うんですよね。
やっぱり何かしら買わないと、自給自足だとしても何かしら買わないとやっぱり生きていけないような世の中になってると思うんですよ。
よっぽどね、電気とか水道とか、もう本当に自給自足にして、
06:02
そういう娯楽とかも自分のできる範囲で賄えるのであれば別ですけども、
基本的にはやっぱり何かしら買う生活、生活の中で何かを買うっていう行動からは離れられないと私は感じております。
まあそんな中で、やっぱ必要な時にパッと欲しいと思うわけで、
そこの商品をご利用しするっていうより、
例えばね、例えばですよ、鉛筆欲しかったら今Amazonで鉛筆が通常これぐらい、
あの、何にしようかな、1ダース何円ぐらいするんだろう。
まあいいよ、例えばですよ、500円ぐらいするこの鉛筆が皆さん使ってると思うんですけども、
12本入りのものが100円になってるんですってって言ったら、正直言ってラッキーじゃないですか。
え、500円自分も欲しいし買わなきゃいけないって思ってたものが、いつものだったら500円のものが100円になるって。
だから子供がお小遣いで買うんだったらいつもワンコインで買わなきゃいけないのに、別の意味でのワンコインになるわけですよ。
あ、残り400円浮くじゃんみたいな。
逆にその、いっぱい買っとけば得って思うか、もしくは1箱買って差額の400円、別のものを買えるっていう風に考えるかはまた別ですけどね。
まあそんな形で、お得情報を伝えるっていう。
そして商品をご利用しないんですよ。
鉛筆100円安い!鉛筆100円安い!買え!とかじゃなくて、こんな風にお得なんだよってこと。
ごめんなさい、1個目と2個目を今同じようにして話しちゃってるんですけど、一括にして話しちゃってるんですが、
あ、これちょっとお得だわって。
よかったらどうぞ、別に買わなくてもいいけどお得だからもし欲しかったらどうぞってぐらいの、そっとこう手を差し伸べるぐらいのが、ちょうどいいなお話でございます。
そして最後が、無料体験などを紹介すること。
これは一番いい。もう一番私はこれがやりやすいと思ってます。
というのは無料体験って、正直言って本人が興味あれば、誰も損しないじゃないですか、そこ。
要はセールスするって、要は相手に何かを買ってもらうって、お金を払ってもらうって考えるから、やっぱ申し訳ないって思うわけなんですよ。
なんかこれで実はそうでもなかったとか、嫌だったなとか、そうでもなかったよ、なんか全然思ってたのと違うよと思われたら、嫌だなって気持ちからそう感じると思うんですけども、
無料体験だったら正直無料で手に入れたものに対して、なんか思った以上のものじゃなかった、なんか微妙だなと思ったとしても、時間ぐらいですよね。
手間と時間ぐらいを払ったと。それがかつかずに、もう時間にすごい、もうこんな5分でも惜しいっていう方に紹介したら、確かに申し訳ないっていうことになるけど、
多少の時間だったら、そこまで、ああ損した、ああ損した、もう本当に無駄だったっていう風に思わないと思うんですよ。私が思うに。
少なくとも有料のものより無料の体験とかを紹介した方が早いし、こちらとしてもあまり胸を痛めずにできるのではないかと思い、私は割とこの無料体験、会員系ですね。
Amazonのオーディブルとか、Kindle Unlimited、これ両方とも自分が体験してるので、体験して、これはやっといた方がいいなって思うので、紹介はしております。
09:00
あとは、無料体験以外にも、これは確実にやっといた方がいいぞって、なんか裏があるかもしれないって調べたけど、これは裏がないぞ、やっといた方がいいなって思うものに対してはお話ししますね。
例えば、今ちょこちょこ私もお話ししてるみんなの銀行とかですね、9週期講座開設の時に紹介コードを入力すると1000円がもらえるっていうキャンペーン、私も早速開設して1000円もらいました。
これのすごいところは、自分の紹介コードをいろんな人に紹介して、その紹介コードを使ってもらえると、自分ももらえるし相手ももらえるんですよ。
両方ともウィンウィンなんですね。みんなの銀行にしてみれば、講座が、新規講座が増えるんでウィンになる。ウィンウィンウィンなわけですよ。
年会費も特にかかんないので、こちらとしては楽と。私は特に新規講座が欲しかったので、非常にこれはありがたいキャンペーンでした。
ということで、そんなような相手もメリットになる。相手が1000円もらえるようなことを紹介しないって、よっぽどケチかって話になっちゃうじゃないですか。
私は1000円もらったけど、他の人に伝えないようにしようみたいなこともあると思いますけども、そんなお得情報をね、そっとお話しするっていうような形で、アフィリエイトっていうのはどんどん紹介してみると抵抗感がなくなる。
そんなお話をさせていただきました。
ということで本日、アフィリエイトの訴求の抵抗感をなくす3つの方法についてお話ししました。
まとめると、1つ目はお得情報をちょっと話す感覚で、2つ目は商品をご了承しない、3つ目は無料体験など相手にとってメリットになることを紹介するというところですね。
で、今回合わせて聞きたいのは、その冒頭じゃない、お話ししたみんなの銀行についてお話しします。
まだね、講座解説してなかったら、これは本当に解説した方がいいと思うので、私はね、1000円もらえるし、その1000円Amazonでも使えるし、もちろんオフライン、コンビニとかでも使えるので非常に便利なんですよ。
で、スマホ一台で全て解決する銀行なので、個人的にね、本当銀行に寄らなくていいっていうのがめちゃめちゃ便利です。
私としてはなんですけども。
なので、その講座解説のためのアプリなんでね、講座解説のためのURLと、あと1000円もらうために紹介コード必須なので、これ入力しないと1000円もらえないんですよ。
本当に危うくね、いついつ紹介コード入力するの、もう終わっちゃうんだけどみたいな、本当ギリギリ最後の方で出てくるので、その時に使える紹介コードもこちらに貼らせていただきますので、もしよろしければお試しください。
ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューを書いていただけると嬉しいです。
また、朝昼晩と一日三放送、スタンドFMでは行ってますので、フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びます。
もしよろしければお願いいたします。
はい、ということでですね、今日も日曜日なんですけどもコツコツと、いろいろとね、ブログもやりたいし、いろいろやりたいことがあるので、頑張っていきたいと思います。
こんでした。では、また。
11:51

コメント

スクロール