00:04
みなさん、こんにちは。なりふり構わず家計を支えるラジオへようこそ。このラジオは、AIやNFTマーケティング、そして瞑想社長の日々を毎日配信しております。
さて、できないことをできるに変える、それがAIであるというお話をですね、私、先月末ぐらいに結構、ローンチの時のね、メルマガでもお話ししたんですけども、
今までだと、それが画像生成とか漫画作成とかね、ショート動画作成とか、その辺のコンテンツを作るという意味で伝えていたことが大きかったんですよ。
これは私の経験上、体験したことから、そうやって感じていたんですね。ただ今回、ちょっと私自身も今クライアントワークを1回、テスト期間というかトライアルですね、
やってみて、ああ、できるなって思ったことがあったので、その他にもAIを使ってできるようになってきたことということをお話ししたいと思います。
基本的な技術がいる、専門的な知識と技術がいるようなことが、AIでそこを賄えるようになったというところが大きいです。
全部で2つですね。1つ目はプログラミング、2つ目は占い。私はどちらかというと占いの方を今ね、興味があって、自分が占うのにも使ったりしてるんですけども、
その2点でお話ししたいと思います。まずプログラミングに至っては、これはもうACLが爆誕したときぐらいから、もうすごいすごいコードが出てくるぞ、みたいな話をしていたんですけど、
実際にエンジニアじゃない、本職エンジニアじゃないのに、クロードとかチャットGPTを駆使して、最終的に今どこまで行ったのかな、
ウェブアプリ開発まで行ったのは分かってるんですけども、その後もサクサクっと、この前サイトを作ってくれた学師さんというメンバーの方がいらっしゃるんですけども、
基本的におそらくですが、多分チャットGPTとかクロードとかでコードを生成して、それを修正をかけながら、ご自身で学んでいって、
ブラウザ上で開けるウェブアプリの開発まで至っているわけですよ。私も実際にプログラムを出したこともありますけども、
Googleのスプレッドシートで、プロンプトジェネレーターを作りたくて、それなんかいいやり方ないですかってことで、
一回やったことがあるんですけど、そっちはうまくいかなくて、単純なシンプルな書式というか式か、計算式を使って、
作る方法を教えてくださいって言って作ってもらったのを、やっぱりそのままコピー&ペーストして、レイアウトだけ直して作ったという経緯があります。
そんな風に、マクロとかミクロとかよく分かってないし、数式も基本的に合計とかぐらいしか、平均合計ぐらいしか分かってないんですけど、
そういった分からないことに対しても、一緒に出力してくれて、実際にやってみて、こういうエラーが出るんですけど、どうしたらいいですか。
これはこういう場合ですね。じゃあこうやって書いてくださいというふうに、チャット形式で教えてくれる、本当にサポーターがいるというような状態で学べるというのが強いかと思います。
03:01
それが一つ。何よりもエラーが起きたとき、どんな状態ですかって聞かれて、こういうのが表示されます。
解決策を出してくれるんですよ。強いですよね、ここね。それが一つと、二つ目、占いのところなんですが、私は元々占いが好きなんですよ。
一時期ね、ちょっとあれ狂っていたというか、めちゃめちゃ占いばっかりやっていた時期があって、Googleの検索画面を何ページもリンク青からリンク紫に変えていったという経験があるんですよ。
基本は無料です。有料でも何度か、結構10回くらいはやったことあるんじゃないかな、手相といろいろと。
タロットとかもやったことありましたね。それをした経験から、私自身はいろんな診断ツールとか占いとかが大好きなんですけども、占いって好きだからといって、タロットカードの意味とかを調べたらこういう意味なんだって知ったからといって、技術的にじゃあできるかっていったらできるものじゃなかったと思うんですね、今までだったら。
やっぱり専門的な知識が必要だし、鑑定したりお金をいただくってなったら、それなりの経験とかが必要なんじゃないかって思っていたんですけど、もちろんそれは今でもそうなんですが、でもやろうと思えばできるんだなってことがこのAIでわかったわけです。
というのは、これAIじゃなくてもなんですけどね、その人の青年月日とかからやっぱり導き出せるじゃないですか、無料で診断ツールとかいっぱいあるんで、そこから導き出して、そこで得た文章と相手の悩みから、じゃあどういう言葉を伝えたらいいかとか、どういう言葉で返したらいいかっていうことを自分で言葉を紡いでいくっていう、そんなところだと思うんですよ。
どちらかというと、計帳とカウンセリングと、あとどういう言葉を伝えていくかっていう、コーチングみたいなところも含まれるんじゃないかと思うんですね。私はやったことないんですけども、結構ネットの占いだと鑑定文とかが届くんですよね。
そういう形でやるんだったら、その鑑定文はもうAIでできるわけですよ。出力できるんですよ、全然。でもそれだけだと単純に同じような文章になっちゃうかもしれないと思ったら、そこに自分の言葉をいくつか入れていくってことが可能になってくると思います。
そういった意味でも占いをするというところは、もちろん実績もいろいろ必要になってくることはなってくると思うんですが、よりハードルが低く占いをできるようになったなというふうには感じています。自分自身が、私もチャットGPTで占いツール使って自分でやってますからね。
こんなふうに何か技術が必要とか、専門的な知識が必要だったことがハードルが下がって、そのAIのサポートとともに学ぶことができる、実際にやってみることができるという点がまたね、AIを使えるメリットになるんじゃないかと思っています。
もちろんこれだけじゃないんですけど、それこそシナリオライターとか、YouTubeの動画の台本作りとか、そういったことも自分ではどういうものか分かってなかったものも、こういうふうにすればいいんだとか、こういうのAIで作れるじゃんってことが分かっていって、実際に自分でYouTubeとか作ってみたら余計分かると思うんですけども、
06:05
そんなふうに何かを始めるきっかけ、自分は学んでないし無理だなと思わずに何かを始めるきっかけになっていくっていうのがAIの素晴らしいところじゃないかと思い、今日はそんなお話をさせていただきました。ということで、本日もお聞きくださりありがとうございました。
最後に、いよいよ明日2月8日、新コミュニティマーケティング出版記念セミナーを開催します。我が家も届いて、ようやく読めた、私も。ようやく読めました。
私は今までの歴史をザーッと見てきたので、そうそう、そうそう、みたいな言語化されているところが多くて、なるほどなと思いながら読めたんですけど、まだ読んでいない方、安心してください。会場参加限定になると思いますが、多分、わからないよ、多分、プレゼントキャンペーンがあると信じている。
少々持ってきてくれるんじゃないかなと思っております。わからないですけどね。
Kindle バージョンですと、もう販売しているかと思いますので、ぜひそちらで読んでいただくこともお勧めしております。
そんなセミナーのオンライン配信のチケット、まだまだ準備しておりますので、ぜひそちらをお持ち込みいただけると嬉しいです。
なんと、会場5000円に対してオンライン1000円という破格の価格でございます。
ぜひぜひアーカイブも残りますので、お持ち込みいただけると嬉しいです。
さらにですね、今日池平さんのお昼にいつも11時半からしているスペースに、たぶん残り10分くらい参戦して、参戦というか宣伝させてもらえるんだと思うんですが、ちょっと話に行ってきます。
はい、ぜひぜひそちらもお楽しみになさってください。
明日は、明日というかこの今日ね、これ収録しての目標なんで、今日はね、体冷やさないようにね、ポッカポカでね、不調にならないように臨みたいと思います。
それでは今日も一日頑張っていきましょう。またねー。バイバイ。