1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. デザインをつくる前3つのチェ..
2021-06-15 09:59

デザインをつくる前3つのチェックポイント

Kon
Kon
Host
デザインをつくる前3つのチェックポイント

・ターゲットを明確に
・伝えたい情報を絞る
・シンプルか

▼あわせてききたい

シンプルに伝えるメリット
https://stand.fm/episodes/60c2812b8d1ab700069d08a3

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取り、家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハックをお届けします。
今回はですね、デザインをつくる前3つのチェックポイントについてお話をします。
これはですね、デザインに限らず、音声配信もなんですけど、
ブログとかそういった発信することですね、に関しては大まかこれは当てはまるんじゃないかなと思います。
そちらの3つのポイントについて、今日はみなさんにシェアしたいと思います。
先に3つのポイントをお話しすると、1つ目はターゲット設定です。
2つ目は伝えたい情報をちゃんと選ぶことです。
3つ目はシンプルかどうかというところ。
ターゲット設定と伝えたい情報をちゃんと吟味するっていうところ。
あとはシンプルかどうかのチェックです。
これらを1つずつ解説していきます。
まずですね、ターゲットなんですけども、これはみなさんおそらく発信をされている方はいろいろ考えられているかと思います。
一番ね、分かりやすいのは過去の自分をターゲットにする。
過去の自分に向けて発信をすると、非常に過去の自分なので、自分知ってるじゃないですか、過去の自分。
こんなこと困ってたよなって、この時期こうだったよなってことを思い出しながら発信をすると非常に発信しやすいということが分かるかと思うので、
みなさんもしかするとだいたいこういうパターンでやられてるかもしれません。
こういった形でターゲット層をちゃんとしっかり明確にしてないと結構情報がですね、散らばってしまうんですよね。
これは一体誰に向けて発信してるのだろうってところが分からなくなるというところです。
例えばなんですけども、私のありがちだった失敗で言うと、私って一応子育て世代、0歳息子と2歳の娘がいるママで、
一応売ってたんですよ。最初は売ってたっていうのも変ですけど、それで発信をしてたんですけども、
そこからどちらかというと、私、自分が今脱皿をしてフリーランスになると、
通勤があまりにも嫌だ、満員電車に乗るのが本当に嫌だというところで、働き方を見直すっていうところにシフトしたんですね。
子育てしてても自分の好きなように自分の自由な時間、むしろ子供の生活に合わせていくので、
それに合わせられるように自由な働き方を得たいというところでフリーランスを目指しているわけです。
できるだけ自分が労働で働いて賃金を稼ぐのももちろん大事だけど、ブログを作って資産を作るとか、
あとは収益の仕組み化ですね。収益の仕組み化というものを作っていくんだっていうのを発信するようになったんですよ。
そんな二極化でもないんですけど、そんな2つの面を持っている私が、いきなり、
例えば恋の悩みにお答えしますみたいな感じで、なんか急に恋愛ものとか持ってきたら、
03:02
何言っちゃってんのって状態になるじゃないですか。なんなら子育て世代はもう恋愛は終わってるというか、
あとは夫婦のやり方なんで、そこについてはちょっと多分言及はされないと思いますし、
収益の仕組み化の部分でも恋愛ってそんなに関係ないんですよ。関係ないじゃないですか。
無理やりこじつけようと思えばこじつけられる部分もあるかと思うんですけども、そこはこじつける必要は特にはないですよね。
そういった形でちゃんとターゲット層、自分のフォロワーさんに対して、自分の発信している情報に対して、
どんな方がいらしてて、どんな情報が欲しいかというのをちゃんと考えた上で発信しないといけないので、
ここはデザインをする前にちゃんとターゲットを明確にするというところが大事です。
デザインを云々で言ってしまうと、Kindle表紙で言ってしまうと、
ビジネス書、男性向けのビジネス書だったら結構ゴシックとかカッチリした印象のデザインにするんですよ。
文字メインにして、青とか緑とか黒、白みたいな形で使うんですね。色味としては。
女性として、ママさん向けの育児書、私が出版している育児書は、やっぱりほんわか柔らかい雰囲気を出すってことに努めたので、
やっぱりピンクなんですよ。そうするとピンクをメインとして薄ピンクにするカードが、あとは白ですね。
ピンクと白で作るというような形をやっぱり私は意識しましたね。
そういった形で、デザインを作る前にターゲット設定は明確にすべきです。
そして二つ目が伝えたい情報ですね。これは伝えたい情報は何かってところなんですよ。
特に案件を受ける時とかよくあると思うんですけども、
タイトルはこれで、帯の部分はこちらですみたいな形で提案がされる場合に、
タイトルを大きくするのはもちろんなんですけども、タイトルが長い場合ってあるじゃないですか。
そういった時に、じゃあこの本の本質はどこだって見極めるところが大事なんですね。
長いタイトルっていうのがちょっと思い浮かばないんですけども。
じゃあ私の著書で言いましょうか。
産後鬱に悩むママさんに伝えたい音声配信の進めっていう本だったんです私。
失礼しました。長いですよねそれ。
その場合じゃあどこがメインなのか、どこがメインところで伝えたいところかって言ったら、
音声配信を進めるところなんですよ。そこがまず第一なんですね。
それに対してあとは産後鬱に悩むママさんっていうところ、産後鬱ってところも明確にしたかったんですよ。
産後鬱と音声配信どう繋がるのっていうところを私は持っていきたかったので、
音声配信の進めっていうのがまず大きくドドンと文字としてバーンと出すわけですね。
その後産後鬱っていう部分をちょっと強調したかったんです。
強調したかったので目立ったイメージの、何したっけ?丸で強調したのかな?
丸の中に文字を一文字一文字入れるような形で表現しました。
そんな形で、依頼の文っていうのを大体テキストでバーッと送られてくるようなものの中にも、
この人はどこを伝えたいのかな?ってところをちゃんと明確に絞って、
06:03
明確に伝えたい部分はここだって思ったところを目立たせるようなデザインにしないといけません。
ということで伝えたい情報は何か、どれが優先順位が高いのかってところをしっかり見極めるところが大事です。
そして最後がシンプルかどうかってところ。
これ本当に私もありがちなんですが、
でも足し算するより引き算した方が結構楽だと思うので、
一回盛り込むんですよ。何かやりたい要素。やりたい要素バーッて盛り込んで、
そこから引き算した方がもしかすると早いかもしれないです。
これはもういろいろTwitterとか何でも一緒で、情報が盛りだくさんだと非常にどこに目をつけたらいいかわからないってところです。
先ほど言った伝えたい情報っていうのをちゃんと、これだなってことを自分で確認して、
ここを目立たせるってところに絞るじゃないですか。
それと同じで、目立ったポイントがいっぱいあるとやっぱ散らばってしまうんですよね。
人の目はいろんなところに散らばってしまうと、どれに注目したらいいのかわからなくなってしまうんですよ。
そうやって皆さんもよくあるじゃないですか。バーゲン会場とかで、
バーゲン会場じゃなくてもいいんですけど、ディズニーランドとか遊園地にしましょうか。
すっごいいろんな乗り物とかアトラクションがいっぱいあって、それがわーって目の前にあったら、どれに行ったらいいかわからないですよね。
でも、例えばですけど観覧車だけ、観覧車がメインの公園っていうのがあったら、真っ先に観覧車に行きますよね。
そこ観覧車しかないですし、観覧車がメインでドドンって、もうすごいあそこに観覧車があるって目立つじゃないですか。
そんな形でも、際立たせるものは一つ、伝えたいことは一つ。
そんな感じで、それを際立たせるなら他を排除する。
どうやったらそれが際立つようになるかっていうのを考えながらデザインしていかないと、ごちゃっとして結局観覧車が目立たなくなってしまうわけですよね。
例えですけど、そういった形でデザインを作ると良いと思います。
これはブログとかツイッターでも一緒で、伝えたいことが一つあると。
それに対して、補足情報として3つか4つか5つくらい載せといて、どうぞって形で伝えるわけですね。
そういう風にしないと本当に分からないよってことを私は散々言われました。
散々言われましたっていうところから皆さんにシェアしたいと思います。
ということで今回、デザインを作る前3つのチェックポイント。
1つ目、ターゲットを明確にすること。
2つ目、伝えたい情報ですね。そちらをちゃんと確認すること。
3つ目がシンプルかどうかというところ。
情報はなるべく削ぎ落とした方が良いです。
ということで本日のあわせて聞きたいは、シンプルに伝えるメリットという過去の放送。
つい最近の放送なんですけども、そちらをご紹介します。
これはですね、今日言ったことをデザインよりじゃなくて、どちらかというと発信よりですね。
そのように話した内容となっております。
こちらは音声配信でも話している通り、音声配信やもしくはツイッター、もしくはブログなどでも使えますので、
09:03
もしよろしければ聞いていただいて是非活用してください。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタン、もしくはレビューなど書いていただけると、
泣いて跳ねて喜びます。
そしてスタンドFM…うーんかたー。スタンドFMでは朝昼晩と私1日3放送しております。
なのでフォローしていただけると朝昼晩と通知が飛びますので、もしよろしければお願いいたします。
ほーし、ほーしとか言っちゃった。
これを放送するのはもしかすると月曜日とか火曜日とか、そうですね週明けになりそうなんですけども、ストック分なので。
ただですね、都内は週明けから雨が降る模様なので、皆さん体調等にお気を付けて元気にお過ごしください。
はい、それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
今日も1日頑張っていきましょう。
コンでした。ではまた。
09:59

コメント

スクロール