1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. #047 育児において夫婦で確認..
2021-02-14 10:26

#047 育児において夫婦で確認すべき3つのポイント

Kon
Kon
Host
いざ育児!となったときに
夫婦であらかじめ確認しておいたほうがいいことを
お話します。
ポイントは「価値観のすり合わせ」!

#チーム育児 #夫婦 #確認
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。こんのゆるラジチアプップへようこそ。
このラジオは、親だからすべきの呪いから解き放て、
自分も家族も笑って過ごせる時間の作り方について、日常的に使えるアイデアをお届けします。
今日のテーマは、2人育児にあたり、夫婦で確認すべき3つのポイントについてお話しします。
これ、2人育児ではなくても、育児にあたりでもいいし、ビジネスでも使えるんじゃないかなと思うことですね。
3つ確認すべきポイントをお伝えすると、1つは妥協するところの確認。
2つ目はフィードバック、どうやってするかというところですね。
3つ目は最優先事項の設定です。この3つ、どういうことかとそれぞれお伝えいたします。
1つ目、妥協するところなんですけど、これはお互い生活していく上でもおそらく話していることだと思うんですが、
とりあえず我が家のことをお話しすると、2人目育児で自宅で育てる、自宅育児にするというところに関して、
まず妥協するところを決めようとなったんですよ。
ご飯は手作りがいいとか、そういったことを例えば相手が言い出したら、正直言ってそれ無理なんですよ。
作れないんですよ。自分で作ってくれって感じなんですよ。本当に。
ってぐらいに、産後って交通事故にあって全身ボロボロになった状態っていうのが産後って言われるくらいなので、
本当に動けないんですよね。むしろ動けるんですけど、動いたら後に倒れます。
これはガチでそうなります。
なので、今まで通りの生活ができないことをじゅうじゅう説明した上で、まず妥協するところを決めた方がいいと思います。
何を譲れなくて何を譲ってもいいかってところですね。
これ我が家の場合は、ひとまずですよ。私は何もできないっていうふうに伝えたんです。
私は基本的に養育・介護みたいな状態だと、本当に受入して寝て、受入して寝て、私はもうそういうものだと思ってくれってことを伝えました。
それはね、実際はそれより動けますけど、普通にトイレも行くし、娘も抱っこしたり遊んだりもするんですけど、やっぱりそれぐらいできなくなるんですよ。
それにあたり、妥協した点、一番わかりやすいのは掃除とご飯ですね。
掃除は一切やらない、できない、今までもそんなにやってないですけど、もっとさらにやれなくなるってことを伝えたのと、
あとご飯は多分1ヶ月近くは買いになる。買いご飯になるよ、デリバリーとかそういったもの中心になる。
だがしかし、私は一応、昨日といえどもミルクをあげてるので、おっぱいあげてるから栄養価の高いものを食べます。
03:08
ヘルシーなもの、そういったことを考えながらご飯は買ったり、デリバリーしたりします。
ネットスーパーを駆使したりしますってことをお伝えしました。
それは事前に伝えないと、本当にハンバーガーとかチキンとかピザとかそういったものを頼みがちなんですよ。
前までそういった生活をしてたからなんですけど、でもそうじゃないじゃないですか。そうじゃないんだよ。
ケーキとかも食べたいけど、量出だね、母乳を出すためには野菜や肉やタンパク質、野菜、ご飯、
そういったのをバランスよく食べなきゃあかんのと、そういったことを伝えつつ、
でも自分は作れないから、あなた作ってっていうところでもなく、多分買うことになると。
そういったところの妥協点をお互いに見つけて、これは申し訳ないけど削るべき作業ということで削らせていただきますってことを決めておいた方がいいです。
2つ目のフィードバックなんですけど、これはもう初めてじゃないですか、2人目行く時って。
赤ちゃんの世話っていうのはなんとなく娘の時に想像してるけど、それ以外のところで想定外のことが多いんですよ、やっぱり。
これねうまく伝えられないというか、飲食店を私ファミリーレストランでアルバイトしてた時があるんですけども、
飲食店のランチタイムみたいなイメージなんですよね。
1択メニュー決まりました、2択ご案内、3択会計、4択ご飯提供とか、そういった同時進行のタスクっていうのがいっぺんに出てくるのを、
どう優先順位をつけて、どう1回の行動でどこまで回れるかみたいなことを考えながらやってるんですけど、そういった思考をしてるんですけど、
それを考えながらやってみたんですよ、退院した日かな。
やっぱりうまくいかなかったことがいっぱいあったんですね。
結構時間に追われちゃって、時間と子供に追われちゃったってところがあったので、
そういうところで、今日はこうだったから今度はこうしようと思うっていう話を必ずできるだけ早い段階でフィードバックをします。
これはフィードバックの時間をできれば設けた方がいいです。
寝る前でもいいですし、朝起きてからでもいいですし、その夫婦のやり取りの時間にもよるので、できなかったらLINEでもいいので、
必ず自分はこう思ったんだけど、こうしてみようと思うんだけどどう?っていうことを伝えた方がいいです。
じゃないと忘れちゃうっていうのもあるし、もう一度あのバタバタを繰り返すのかっていうことで奥になってしまうので、
06:02
頭が回るうちにそれは話し合った方がいいと思います。
これが2つ目ですね。
3つ目が最優先事項の設定。これ一番大事です。
妥協点と同じくらい大事なこと。
これは最終的にこのLINEを超えちゃダメっていうことですね。
我が家で言うと、2人が倒れちゃダメ。
私と夫が倒れることを何とかして防ぐってことが最優先事項なんですよ。
それ細かく言うと、夫の場合は体ですね。
仕事と同時進行でやってる分、風邪ひいたり具合悪くなることをまず避けなさいというところが夫の目標。
私はメンタルなんです。
体ももちろんなんですけど、メンタル面でどうしても余裕がなくなってしまうので、
そうすると全てガタガタになるんですよ。
ストレス溜まりすぎると。
家族には当たるし、余裕はなくなるし、焦るし、下手したらパニック起こすし、
本当に最悪な状態になるので、
私はメンタルを保ち続けるというところを目標にしてるんですね。
なので、2人の共通認識として、
心身ともに健康であること、無理をしないことというところを大前提としてるから、
逆に言えば、
今日はごめん、天野物です。
今日はすまんね、納豆ご飯です。
っていう状況であっても、そこは妥協してるし、
それをしないと、例えば私の場合は、
ごめん、今日は作るほどの余裕がない。
メンタル面的に無理っていう状況だったら納得するじゃないですか。
お互いに決めたことなので。
それが、例えば納豆ご飯が嫌だって言うんだったら、
自分でおかずを買ってくればいいだけの話だし、
お金のことが気になるんだったら、
自分で材料を買って作ればいいだけの話なんですよ、そこは。
だから、この3つですね。
妥協するところをちゃんと設定する。
フィードバック。
できればその日のうちにお互いにフィードバックをして、
どうしたらいいか考えていくってこと。
あと最優先事項の設定ですね。
この3つを押さえておけば、
基本的に何があってもブレないです。
喧嘩はするかもしれないです。
言い合いとかね。
なんでこのタイミングでそれやるのって思う時もあると思いますが、
お互いにそこがしっかり話し合われているのであれば、
だってこうだよねって言えますし、思い出せますしね。
それがすごく大事なことだと思います。
周りから何と言われようとも、
例えば、もうちょっとできるんじゃないの?奥さんとか。
例えばね、そんなダラダラしてて大丈夫なの?みたいな感じで言われたとしても、
いや、今こういう状況でメンタルやられたら我が家崩壊するんで、
こういうふうにしてるんですよって言えるじゃないですか。
09:01
逆もまたしっかりで、もっと旦那さん動きなさいよとか、
もっと家事や育児にやらなさいよって言われたとしても、
うちの夫ができる範囲で倒れないことが大前提なので、
彼はそういったところをコントロールできるんですよって。
コントロールできる分、少しずつやれるところをやっているので、
大丈夫でした、ご安心くださいっていうふうに言い返せるじゃないですか。
変な話。やっぱりね、乗り切ってきた人は、変な話ですけど、
コントロールで乗り切ってきた部分もあると思うんですよ。
私もそうでしたから、一人目は。
もう無理無理って言いながら何か覚えてないし、
なんとなく乗り切ったんだなって思うんですけど、
夫は夫で、すごく嫌だった記憶がそこにあるんですって。
すっごくメンタルがボロボロになっている姿を私が見ていたから、
じゃあこうしようっていうふうに今回言ってくれたところもあって、
やっぱりこの3つのポイントを押さえておく中で、
できるだけ心乱さず、体も崩さず、
過ごしていけたらいいなと思っております。
ぜひ参考にしていただければと思います。
それでは今日もお聞きくださりありがとうございました。
こんでした。ではまた。
10:26

コメント

スクロール