1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. Twitterと音声配信を組み合わ..
2021-05-24 15:58

Twitterと音声配信を組み合わせる3つのメリット

Kon
Kon
Host

Twitterと音声配信を組み合わせる3つのメリット

・どちらも手軽に発信できる
・Twitterから音声配信のリーチが取れる
・SNSで人柄を見る時代に合う

▼あわせてききたい

■過去の放送

【SNSやるならコレ】Twitter運用3つのメリット
https://stand.fm/episodes/60a4aecf35f9799c4296ce7c

■SNS強くしたいならコレ
『SNSでフォロワーを増やす前に読む本「やってはいけない10のこと」』
https://amzn.to/3f71XZo

30日間無料で読む方法
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=kon39000-22

***

▼収益化チャレンジブログ更新中📝
https://kon39000.net

▼自力で稼ぎたい人へ イケハヤ無料メルマガ📥
http://mag.ikehaya.com/l/c/6ogF6Wg6/TYgbIc3Q

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
みなさん、こんにちは。
こんのゆるラジチュアプップへようこそ。
このラジオは、時間もお金もつかみ取る、
家族全員が豊かに過ごせるよう、
ゼロから始める収益化ノウハウやライフハグをお届けします。
はい、今回のテーマは、
失礼しました。
Twitterと音声配信を組み合わせる3つのメリットについてお話をします。
これはですね、私自身がこの音声配信に続けて、
今、330放送目ぐらいになるのかな?
それぐらい放送回数を重ねてきて、
なおかつTwitterも同時進行でやってるんですよ。
この2つめちゃめちゃいいな。
一緒にやるとめちゃめちゃいいなって。
そう、もうただそれだけです。
それだけですって、それだけじゃないんですけども、
このTwitterと音声配信の組み合わせが、
めちゃめちゃね、今営業ツールとして役に立つなってことを感じたので、
その辺についてちょっとお話をします。
全部で3つのメリット、3つのメリットがございます。
1つずつお話しすると、
1つ目がどちらも手軽に発信ができるということ。
2つ目はTwitterから音声配信のリーチが取れるというところ。
3つ目はSNSで人柄を見る時代に合うというところです。
どちらも手軽に発信ができる、
Twitterから音声配信のリーチが取れる、
そしてSNSで人柄を見る時代に合うというところです。
営業ツールに使える、そういったツールに使えるというところを中心にお話をしていきますね。
はい、ということで、まずどちらも手軽に発信できるというところなんですけども、
Twitterは140字以内のテキスト、もしくは画像とかね、動画とかも上げられますが、
それと、あと音声配信は声のみの発信ですよね。
なので割と、声はちょっと抵抗感があるかもしれないんですけども、
割とどちらも手軽に発信ができるんですよ。
どちらも化粧とかね、着替えの必要がないというところ。
どんな状況でも、どんな状況っていうのも変ですけども、
環境さえ整っていればできるというところですね。
で、その手軽さっていうのはやっぱり継続しやすいっていうことで、
やっぱりすごいそこはメリットなんですよ。
それだけでもメリットなんですけども、もう一つありまして、
それはどちらも要約力が身につくんですね。
要約する力、まとめる力です。
で、Twitterなんても特に如実で、
140以内に自分の言いたいことを言う。
そりゃね、追加追加追加追加ってやれば、
どんどんどんどん次数関係なくやれるんですけども、
やっぱあれって一つのツイートに、
いかにまとめて発信するかってところだと思うんですよ。
私はやっぱそこは、そこを重点的に考えて発信をしているので、
で、やっぱパッと見て、ん?って思わせて、
こう、どういうツイートなんだろうって、
やっぱ見てもらうってところが大事。
そこから、この人どんな発信するんだろうって言って、
03:00
プロフィールページに飛んで、
そこから、ちょっと気になるなってフォローしてもらうってところが、
やはり一連の流れになっているんですね。
で、いかに140字以内で、
例えば何かの記事を見た時に、
この記事の要点、見出しですよね。
見出しをまとめるとしたらって考えて、
じゃあこの記事の要点、3つのポイントはこれとこれとこれで、
って言って、その中でも分かりやすく、
一文で伝えるにはどうしたらいいかってことを考えてやるわけですよ。
これでTwitterはまとめ力がつくのはもうお聞きの通りっていうところなんですが、
じゃあ音声配信はってところ。
音声配信は、私の放送とかも聞いていただけるとお分かりだと思うんですが、
もう台本のない音声の場合、音声配信の場合、
めっちゃめちゃダラダラ話しますよね。
そういうことなんですよ。
やっぱり台本といっても、
別に一言一句セリフを作る方ももちろんいらっしゃいますけど、
私のように、本当にブログのようにね、
タイトル、大見出し3つ、
あと大見出しにそれぞれポイント3つずつ、多くて3つずつぐらいで作ってるんですね。
そのキーワードで話の流れを考えながら、
あ、そうだ、こういうことを話そうと思って、
こういうことを話そうと思ってっていうふうに作ってるんですよ。
で、これが何が必要かって、
これ要はTwitterと一緒なんですね。
ツイートと一緒なんです。
Twitterでは、記事の本当にポイントだけを抑えてそこを話すって形なんですが、
それがこの音声配信のタイトルと3つのポイント、
大見出しに繋がるわけですよ。
で、音声配信もだから要約力が非常に必要ですし、
それが身につくんですね。
Twitterよりちょっと詳しく話せるっていうような状況なんです。
ですので、音声配信にしてもTwitterにしても手軽にできる分、
手軽にできるっていうメリットもあるし、
継続もできるメリットもあるし、
なおかつ続けていれば要約力、まとめる力っていうのが身につく。
まあ素敵ですねというお話でございます。
素敵ですねっていうところですね。
はい、次がTwitterから音声配信のリーチが取れるっていうところ。
これはですね、音声配信が今波が来たなんて話も、
まあちらほらちらほら出てると思うんですけども、
やっぱりまだまだ認知は低いんですよ。
それに比べてTwitterは国内シェア2位ですし、
1位はLINEなんですけど確か。
2位ですしユーザー数も多いわけで、
そのTwitterをやってることによって、
音声配信に飛んできてくれる可能性が高くなるわけです。
あ、この人なんかいいTwitter、この人フォローしようと思った時に、
なんかこの人音声もやってるのか、どんなものかな、どんな声なんだろう、聞いてみようまでね。
そこまでのファンができるともう取ったもん勝ちですよ。
なんの取ったもん勝ちだって感じですけども。
まあそういうふうにリーチが取れる。
音声配信だけだと、なかなか外から聞いてくれる人っていうのがやっぱり少なくて、
新規リスナーさんがバーって入ってくれればいいんですけども、
そうじゃない場合って、
やっぱりこう、うちうちで、例えばスタンドFMさんだったら、
スタンドFMを聞いてるリスナーさんがいて、
そのリスナーさんが何聞こうかなって、多分フォローを何人かしてるわけですよ。
06:01
その中にどう入り込むかってところなんです。
非常に難しい。
なぜかというと、そのフォローさんというか、毎日聞いてる人の数ってやっぱり限られるじゃないですか。
私自身もリスナーなんで、それをすごく痛感してるんですけども、
この人は毎日聞く、この人は内容とかタイトルが聞かれたら聞く、
この人は時間があったら聞くみたいな感じで分類されちゃうんですよね。
まあそのいずれかに入ってれば全然いいんですけども、
やっぱり狙うのは毎日聞いてほしいことなんですよ。
だから毎日配信してるわけですし、そこで。
ということもありまして、
まあそういったリスナーさんを増やすっていう意味もありますし、
コアなファンをつける、つけるためにどうしたらいいかってところで、
Twitterと絡めるっていうのが結構いい流れです。
なんかすごい最後つかなかったですね。
いい流れですってこと。
はい、そして最後がSNSで人柄を見る時代に合うということ。
これはですね、実を言うとクラブハウスでお話ししたときに、
まあお話というかこれは別の方が質問されたのを聞いたんですけども、
回答されたのを聞いたんですが、
もうすでにフリーランスで働いてて整形立てている方がいらっしゃるんですね。
まあその方が、もし自分が誰かに案件をお願いする、依頼する時は、
ここならとかあるじゃないですか、サービス、クラウドワークスとかランサーズとかあるんですけども、
それでは頼まないっていう話をしてたんですよ。
なんでなんでってなりますよね、そこで。
なぜかというと、どんな人かが分からないからと。
人柄が分かる人じゃないと。
要は人柄がどんな人なのか分からない人っていうのは、できれば頼みたくないと。
ちょっとそこは怖いと。
で、やっぱりTwitterとかを見ちゃうって言ってたんですね。
この人に頼もうかな、どんな人なんだろう、Twitter見てみようとか。
あとは知り合いとかいたら、やっぱりそっちでこれぐらいのことできるのかなって思ったら、やっぱり頼みやすいとか。
そういった方がいらっしゃるんですよ。
もちろんそうじゃなくて、クラウドワークスとかランサーズとか経由で、ここならとか経由で頼む人もいるし、
私自身ここならで一番最初のアイコンとか頼みました。
その方はすごい素晴らしかったんですけど、本当に素晴らしかったんですけど。
でもやっぱり、どんな人かっていうのは確かに重要だなと思ったんですよ。
で、どんな人かって見るときに、今のこのご時世ってやっぱりなかなか会えないし、
会うとしても私みたいに子育て中と、例えば相手が結構自由に働いてる方だと、
なかなか時間ね、夜出かけるとかもできないわけなんで、やっぱり会いづらいわけですよね。
で、考えたときに、今このオンラインの世の中なんで、じゃあTwitter見てみようとかになるんですよ。
ここでインスタグラムもあります。インスタグラムもあるし、ブログもあるんですけど、
Twitterでやっぱり一番日常も垣間見えるし、その人の考え方も見えるし、
どんな人かっていうのが分かりやすいんですよね、Twitterって。
やっぱ140人以内で収まってるし、どれぐらいツイートしてるかにもよるし、
どんな人がフォロワーさんでいてフォローしてるのかっていうのも分かるし、
09:02
すごいね、その人柄が現れるツールなんですよ。
で、ここからなんです。それだけでも人柄が分かるんですけど、
このテキストプラス声が入ることによって、人柄ってグッとね、想像力が深まるんですよ。
あ、こういった声の人なんだって。特に、特にじゃなくても、アイコンは私はイラスト使ってますが、
イラストから見て、あ、なんかちょっと想像と違ったとかあるじゃないですか。
写真のお顔見て、この人どんな声なんだろうって言って、
あ、この人全然声違う、なんかイメージ違うみたいな。
逆もまたしっかりで、音声を聞いてから、実際に写真とか見ると、
あ、なんかイメージと違った、こういう顔なんだみたいなね。
そういうふうに、どんどん自分の中で想像してたものが声っていう、
テキストだけで、テキストアイコンで視覚的な情報を得た後に声を聞いて、
あ、こんな感じなんだなって、より一層その人の像が深まるわけですよね。
やっぱりあったら一番そこはすぐに分かるんですけども、
会わずに、どうにかこう繋がるためには、
やっぱりそこのツイッターだけでもいいんだけど、
プラス声が入ることによって、より一層人柄が出てくる。
まあ分かりやすくなる、理解が深まるというところ。
これがね、ライターさんでもデザイナーさんでも、
音声やっている人っていう感覚はすごくね、強いと思うんですよ。
声が、声でその人柄も分かるっていうのももちろんあるんですけども、
やっぱりライターさんは、ライターさんで専門的にやられている方ももちろんいらっしゃるし、
デザイナーさんも専門的にやられている方いらっしゃる。
その人が何を話してるんだろう、どんな話をしてるんだろうって、
芸能人とは違うな、どちらかというと漫画家さんとか作家さんとかが、
小説家さんとかが、テレビに出てきたような感覚ですよね。
あ、こんな話するんだっていうような、そうそうそう、そういう、そうそうそうって、
そうそうそうって、ごめんなさい、なんだって話なんですけども、
そういう感覚に近いかなと。
それでより一層こう、あ、ちょっとイメージと違ったっていうことももちろんあるんですよ。
ガラガラガラみたいな感じで、漫画家さんの顔出しで、
えー、なんか細くないじゃんとか、結構ぽっちゃりしてるやんみたいなものもあると思うんですけども、
まあでもそれも含めて、やっぱり、
あ、これ楽しいなって、この人の書いた漫画いいなとか、
この人の書くデザインいいなとか、この人の書いてる文章好きだなとかね、
そういったことで人柄が伝わると、仕事も入りやすくなるのではないかと。
まあ、人柄をこれから履歴書とかじゃなくて、実際に会うってこともなく、
もしかするとね、SNSで判断する時期が、時代がもうそこにやってきてるのではないかと。
まあチキリンさんもボイシーでおっしゃってたので、
まあそういった波にね、乗るためにも音声とこのTwitterを掛け合わせるのは非常に有効的と私は考えます。
まあそんなお話でした。はい。
そして今日のお話ですね、まとめますと、Twitterと音声配信を組み合わせる3つのメリット。
1つ目はどちらも手軽に発信ができるというところ。
12:00
2つ目はTwitterから音声配信のリーチが取れるというところ。
3つ目はSNSで人柄を見る時代に合う。
そしてこれが営業ツールに。
全ては何かをする時に、案件を取る時に、ココナラとかランサーズとかクラウドワークスとかじゃなくて、
直接の営業ができるわけですよ。SNSとか経由で。
それがそのための武器として使うのがめちゃめちゃ有効的だよっていう話です。
これはまあ私が音声配信を先に始めて、イラストとかも描けるなっていう段階にね、
じゃあどうやって営業していこうかなって考えた時に、
音声配信からの営業ってめちゃめちゃいいなって思ったんですよ。
人柄も伝わるし、どんな人が分かりやすいし、その人の状況もね、
なんとなくこの音声聞きながら分かるしって結構ね、いいですよ。
そうそうそう、これやっててよかったなって思ったので、
もしこれからね、何かスキルでやろうとか営業しようとか思われてる方いらしたら、
音声はめちゃめちゃいい広告ツールになりますので、
ぜひ継続していっていただきたい、そんなお話でございました。
ということで、今日のあわせて聞きたいは、
過去の放送で、もう皆さんやってると思うんですけども、
SNSやるならこれ、ツイッター運用3つのメリットというお話をしております。
そのリンクを貼ります。
そして、SNSを、ツイッターに限らずインスタとかもなんですけども、
発信しているSNSを強くしたいなら、これを一読してくださいっていう本ですね。
SNSでフォロワーを増やす前に読む本、やってはいけない10のことというところ。
これはですね、ボイシーパーソナリティの周辺さんの書かれた本なんですけども、
周辺さん自身も音声で結構、なんていうんですか、
飯を食えている方なんですね。
まあ音声だけじゃないんですけども、
その方がやっぱりSNSでも結果を出して、音声でも結果を出してるって、
なかなかね、いないんですよ。いらっしゃらないんですよ。
もともとSNSを持ってて、音声も伸びたっていう、
音声をやって伸びたって、もう有名になってから音声をやるって方はいるんですけども、
周辺さんどちらかというと、一緒にこう、もともとね、
持ってたものもあるけど、同時進行で結構伸びてきたっていうところが、
わりと強めにあるので、
音声でも伸びてる、SNSでも伸ばしてるっていう、その方の、
その視点からの本を、ぜひ読んでいただきたいと思いまして、ご紹介させていただきました。
もうタドタドしすぎですね。はい。
まあいろんなね、SNSの攻略本っていうのは出てるんですけども、
やっぱ音声配信と絡めると、なかなかそこがね、見当たらないので、
もしよろしければご一読ください。
また、こちら、まあもう一つメリットがあって、
これ、Kindle Unlimitedに入ってるんですね、こちらの本。
なので、Unlimitedの会員の方は、もちろん読み放題で読めますし、
まだ、あの、入会されてない方、もしくは体験をされてない方は、
30日間無料体験で読めるんですよ。
このね、30日間無料体験で読めるって結構、いいですよ。はい。
そう、漫画とかも読めるのでね、もし、あの、失礼しました。
今週末とか、お休みの日とか、あとは通勤途中とか、寝る前でも、いつでもいいんですけども、
15:04
もし興味がある方は、両方ともリンクを貼っておきますので、
よろしければご覧ください。
はい。
はい。
もうね、今日、1日Kindle作業してたから、人と話してなくて、
全然タドタドしいっていうような状況でございます。
まあ、そんな中ですが、今日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送、いいねって思われた方、ハートボタンを押してくださったり、
もしくは、もしくは、もしくは、出てこない、レビューですね。
レビューなど書いていただけると、泣いて跳ねて喜びます。
はい。すいません、言葉が出てこない。
なんかね、シェア、シェア、シェアばっかり出てきて、
もう、シェアもしていただいて、もう嬉しいですよ。
ちなみに、よろしくお願いいたします、というところです。
はい。ということで、
今日もね、これから1日、まだまだありますので、頑張っていきましょう。
こんでした。では、また。
15:58

コメント

スクロール