1. AIでなりふり構わず家計を支えるラジオ
  2. 方向性が決まるたった1つの質問
2021-09-20 14:53

方向性が決まるたった1つの質問

Kon
Kon
Host
方向性が決まるたった1つの質問

こんな人にオススメ💡
・発信テーマやエンドコンテンツ迷子
・何を発信していけばいいのか迷ってきた人

この放送のポイント✏️

「3日後に30分のオンライン講座を開くことになりました。
 あなたはどんな講座を開きますか?」

・既存の知識や経験を伝える
・ターゲット層を想像する
・講座の内容が興味を惹くものか
・講座の構成(話す順番など)
・講座を開く上で必要な権威性(実績や資格など)

▼あわせてききたい

😔中級・上級コミュニティはメンバーによるラジオ講座も

フリーランスの学校【初級編】
https://freelance-gakkou.com/20210501/how-to-freelance/

***

▼デザインポートフォリオはこちら🎨
https://kon39000.net/portfolio/

▼音声配信研究中!無料マガジンはコチラ📖
https://note.com/kon39000/m/m48fb8969fe32
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fd9a8143147b7f1382167e2
00:05
皆さん、こんにちは。こんないるラジオチャンピオンへようこそ。
知識ゼロ、スキルゼロ、リスクゼロ、ゼロから始めるおうちビジネスについて、日々の気づきや学びをシェアする番組です。
はい、ということで、本日のお話は、方向性が決まるたった1つの質問です。
こちらはですね、よく情報発信するときに、どういうことを発信したらいいか、自分に発信できるもの何もないって思っている方や、
私も一度は通ってきてるんですけども、発信をして何ヶ月も経った後でも、なんか今のまんまでいいのかなとか、
もっとちょっと違った方向の方がいいのかなっていうふうに、悩む方、迷われる方がいらっしゃると思うんですよ。
そんなときに、ちょっと試していただきたいことなんですね。
質問を1つ投げかけるので、それについてこんなふうに考えてみてください。
それがあなたの方向性、やれる方向性ですって答えになりますので、
そちらについてちょっとぜひ試していただきたいと思います。
ということでですね、もう早速この質問についてお話をしちゃいます。
結論です。質問します。
3日後に30分のオンライン講座を開くことになったあなた。
どんな講座を開きますか?というところです。
これはすごく簡単な話で、もう準備期間は3日間、まあ短期間しかない準備期間。
今ある自分の知識、まあ少しそれを深掘りするとか、ちょっと調べるぐらいしかできないぐらいの時間しかないと。
何か結果を出すにはちょっと辛い。
そんなときになった、そんなときに自分が講座の講師として何か話さなきゃいけない。
教えなきゃいけないって状態になったら、何について話しますか?ってところなんですよ。
で、考えると、あ、しかもまあ無料でも有料でもいいんですけど、
有料の方がよりリアリティがあるかな、リアルかなって思いますので、
現実的かなと思うので、ちょっと有料性で考えてみて、
そのターゲット、どんなお客さんが来るかっていうのは、
その人が何を話すかによって自分で決めていいです。
そこは自由度満載。
とにかく短期間で、今ある自分の知識で人に教えられることは何かってことなんですよ。
すいません。
この質問ってどういうことかっていうと、
もう単純に、これもやってみよう、あれもやってみようって迷ってる方っていうのは、
もう本当に私の過去の私なんですけども、
1は、1つ目は気づいてないパターンなんです。
自分で話せることはあるけど、どれが話せるか分からないパターン。
これは単に自分の深掘り不足なんです。
自分自身の深掘り不足っていうようなところです。
で、2つ目のパターンは、学べば何かしらできるかもって思ってるパターン。
要は、あの、ちょっと恥ずかしい過去を話すと、
私ちょっとですね、2度目の転職ぐらいかな、あの、の時に、
アパレルとか、全然興味はあったけども、
全然オシャレとかにもそんなに疎い私が、
アパレル関係の洋服屋さんですね。
すごいオシャレな洋服屋さんに履歴書を出したことがあって、
03:02
他にもね、街作りとかそっちの方でも出したことがあるんですよ。
これは都市開発のところですね。
そういったことも興味があったんで、地域の活動、演奏活動とかしてたので、
やっぱり街作りとかそういったところにも興味があったので出したことがあるんですよ。
というのも、これは変な話ね。
2つ目の方は経験上だったんですけど、
要は自分がやったことない業種でも、未経験、歓迎という風に書かれてたら、
まあなんか興味があればできるんじゃないか、ワンチャンできるんじゃないかってちょっと思ってた節があったんです。
要は、じゃあ例えば今全然私は知識もないし、
なんとなくこんな感じかなって思っている分野がある。
美容関係とかどうかな。
でも私全く化粧もしてないし、
最近本当に仕事、育休始まってからもう仕事も辞めましたけど、
全然すっぴんのままですし、
もうオールインワンで済ませてるしってぐらいに美容にほとんど興味がない人間なんですよ。
なのに美容関係ちょっとやってみようかな、
多分学べばできるでしょうぐらいに思ってる。
でもなんでも自分ができると、調べればなんとかなるだろうと思っていると、
正直迷うんですよ、そこで。
でもそれって通用しないじゃないですか、この質問だと。
今ある自分の知識からちょっと深振りするぐらいしか、
この講座っていうのを開けないわけなんですよ。
だって時に、どんな風に、どういう講座を開けばいいのかってめちゃめちゃ悩むと思うんですね。
そこで考えてみることに。
しかも講座で、しかも有料ですよ。
有料で聞いてくるって考えたら、じゃあどうしようって思った時に、
絞り出せるものっていうのが発信できることなんですよ。
なので、まずこれ5つのポイントがあるんですけども、
まず1つ目が、既存の知識は経験を伝えるってこと。
経験から学んだこと、自分が実体験したことや、既存の知識ですね。
例えばその経験を裏付けるような知識、情報とかあったらそれをつけるとか、
もしくは自分がもともと持ってる知識を広げて、それを話すとか、
そういったことじゃないとまず持たないと思います。
30分といえども、30分間まあみっちり話すわけじゃないと、
質問がね、残り5分でやるとしたとしても、質疑応答やるとしても25分間あるんですよ。
25分間って私のこの放送の2回分なんですね、大体。
2回分で、2回分ってことは2つの内容を話すぐらいなんですよ。
結構長いんですよ、これ。
って考えたら、やっぱりもう今まで自分が知ってる分野、
もうこれをやったからこういう風になったっていう分野をやっぱり話さないと間が持たないっていうところですね。
そして2つ目がターゲット層を想像するってこと。
今回そのターゲット層に関しては自分の想像できるところにして大丈夫ってお話をしたんですけども、
これも一つの手で、ついでに自分のこの話はどこに刺さるかなってターゲット層を想像することができるんですよね。
例えばですけど子育ての話をするのに、
あのもう60代70代ぐらいの子育て、むしろ孫育てぐらいの孫がいるんだよねってぐらいのおじいちゃんおばあちゃんたちに話すのは、
全くもって意味がないとは言わないですよ。
でももっと需要があるとしたらやっぱプレママじゃないですか。
06:02
プレママとかもこれから生みたいなと思っている若い女性とかそういった方々ですよね。
というようにどんな人を想像して、どんな人に伝えたいか、どんな人に伝わったらこれは興味を引かれるかってことをめちゃめちゃ想像すると思うんです。
できた答えがそれがペルソナになるわけですね。
そして3つ目が講座の内容が興味を引くものかどうかってところ。
どんなに、どんなに自分が知識を持ってて素晴らしい内容の講座を開けるとしても、
あまりにもそれ別に聞かなくていいなって思うことは、興味引かれないなって思うことは、
ニッチっていう意味ではすごくいいんですが、結局ニッチすぎても誰も来ないっていう結果になってしまいます。
いくら想像してオッケーってなったとしても、イメージをしづらいものに関しては、
これあんまりターゲット層を想像できないな、あんまりいないよなって思うものに関してはちょっとそれは避けた方が良いです。
もしニッチな分野を話すとしたら、ニッチをより分かりやすく伝えやすく、
何かと何か他に身近に感じるものとつなげると話しやすい。
もう少し広がって話せるっていう部分あります。
ニッチかける王道ってテーマの決め方ニッチかける王道っていうのをよく言われるところなんですけども、
そういうことになるともう少し幅が広がるかなっていうところはありますね。
そして4つ目が講座の構成です。
話す順番などこれはもうテクニックになるというか、
勝手にバーって話したところで、何かこの人の話どこ聞いたらいいか分からないってなってしまうんですよ。
皆さんやっぱりプレップフォーっていう文章の技術を使ったり、
それこそ私がやってるように最初に結論を言ってその後、これプレップフォーなんですけども、
結論を言って理由を言ってっていうような形で順序よくやっていきますよね。
ただただ一人事を話すとか、ただただ一人芝居をするとかとは違って、
やっぱり4コマ漫画みたいに起承転結でちゃんとオチをつけるような形でまとまった講義をするためには、
その順番構成が必要になっていく。
そしてそれを聞いた後にこの人たちがどういう行動をとるかってところまで想像しないと、
やっぱりこの順番にはいかないだろうなって。
これ構成することによって、どこまで話せるかなっていうのも想像できる。
時間配分も想像できるはずです。
というのも、あんまりにも深くやりすぎると時間オーバーになったり、
あんまりにも浅すぎると早く終わってしまったりっていうことがあるので、
そういったことも想像するとより面白いと感じました。
そして最後5つ目が講座を開く上で必要な権威性です。
ここが重要になってくる。
要は、いくら子育ての話をするにあたって、
全然全く何も知らない人が話したところで、
何を言ってるの?って形になりますけども、
そこで子育て経験8年目のプロママみたいな子供3人育ててますとかだったら、
子育ての経験言えるじゃないですか。
とか例えば、そういった子育て経験がなくても、
保育経験が10年ありますとかだと、
やっぱりすごいな、この人からの話聞きたいなってちょっと思いますし、
あえて聞く人は安心感を得ますよね。
09:02
っていうような形で、実績もしくは資格などをそこは持っておいた方がいいんですよ。
結局のところ、この情報、何か講座を発信するってことになった時に、
自分の資格を生かすのもありだし、
自分の今までこんな会社に勤めてたなとか、
例えば部活でこういうことやってたなって実績を伝えるのも全然ありと。
ただ、これがない場合ですね。
ない場合は、時間はかかりますが、作っていくって方法もあります。
そんなのは私が実践したんですけども、
フリーでデザインを今やってますが、
デザイナーとして、今までやってたかっていうと、
私、今年の4月の下旬、末ぐらいから始めたんですよ、デザイン業。
それまでは自分のコンテンツ周りのデザインをしてこなかったんですね。
でも実際にお金をいただいたのは、
1月に3000円にちょろっとやりましたけども、
そうなの?やってたの?1個ね。
100円間、400、500円ぐらいですごい安かったんですけどね。
でもそういった案件を取る、本格的に案件を取るを始めたのが、
本当に要は5ヶ月前ぐらいのことなんですね。
でも実績を詰めたんですよ。
クラウドワークスで、何個か案件コンペに当選しましたし、
ちょっと手前ミスですが、
池早さんの書籍の表紙を担当させていただきましたし、
デザインさせていただきましたし、
それ以外にもコミュニティ経由でお仕事をいただいた
デザインの表紙を担当させていただいたこともあります。
そんな形で実績って実は作れるものなんですよね。
ある程度の実績があれば、それを使って話すこともできる。
自分の経験を話すこともできるので、
もし何か話したい、これも話したいって、
でも一から学んだことなんだよなって思う場合は、
例えばデザインとかライティングだったら、
コンペの応募とか、今契約しているところは何件あります?
というような実績でもいいですし、
これでデザインで例えば月に10万稼いだことがありますも実績になりますし、
もうそういうのがちょっとまだ難しいんだよねって思う場合は、
例えば私は音声配信を続けても9ヶ月目になるんですけども、
音声配信の総回数、総放送数が700回近いんですよ。
今680ぐらいかな、680回毎日放送続けられてますとかね。
そういったことも実績になるわけですよ。
え、どうやって続けられてるの?
え、1日3放送どうやってネタ出ししてるの?みたいなことをお話しすることができるわけです。
そんな感じで、とにかく自分のテーマとか発信内容とか、
どういったものがいいのかって考えた時に、
1つは自分の深掘りをしてみると、絶対この何かを教えてください。
30分で何かを教えて質問にも答えられるような状況にしてくださいって言われた時に、
自分は何が話せるんだろうって浅い話できないし、どういった話ができるんだろうってことを考えて、
ひねり出したものが自分が話せる内容なんです。
それが複数だろうが1つだろうが、それが1つなんです。
そして2つ目は、調べれば何でもできると思っている場合は、
12:00
3日間なんでね、頑張れば調べることもできるし、
頑張ればやろうと思えば結果を出すことができるかもしれません。
時間をかければね。
でもそれは術がないのであれば、
いきなり新しい分野に飛ぶとかやるっていうわけではなく、
もっと切り口を変えてですね、
逆に初心者、本当に初心者向けの講座でゼロから
ワードプレスでブログを立ち上げる方法、
でもめちゃめちゃ簡単に立ち上げますっていうような、
本当にシンプルに立ち上げるだけの方法をお伝えしますっていうのも全然ありなわけですよ。
そんなにデザインとかにこだわる必要がないとか、
ある程度の予算がある人に向けてそれをやりたいっていうようであれば、
例えば有料テーマ使ってこんな風に作ればオッケー。
色さえ考えればオッケーですみたいな形でもお話できると。
そういう形で自分の発信や行動する方向性ですね。
情報発信する方向性かなっていうのが決められますので、
こちらをぜひお試しいただきたいと思い、
今日はシェアさせていただきました。
そして本日のあわせて聞きたいは、
中級上級コミュニティはメンバーによるラジオ講座もあるという
フリーランスの学校初級編のご紹介いたします。
もう始めてらっしゃる方いらっしゃるかもしれないんですけども、
これはメルマガで届く動画講義のスタイルとなっております。
初級編はすべて無料。
そして2日にペンで2ヶ月半ぐらいのペースで届くのかな?
2ヶ月半ぐらい届くと思います。
確か30本以上あったと思うので。
そんな形で1からちょっと学んでみたいな。
1からというよりむしろ0から学んでみたいっていう方や、
ちょっとかじったけどこの後どうするかわからないっていう方。
こんな方法もあるんだっていう動画もありますので、
もしよろしければリンク貼っておきますのでご覧ください。
そして本日もお聞きくださりありがとうございました。
この放送いいねって思われた方、ハートボタンもしくはレビューなど書いていただけると嬉しいです。
またスタンドFMでは1日3放送しております。
フォローしていただけると通知が朝昼晩と飛びますので、
よろしければフォローもお願いいたします。
そんな形で今日は方向性が決まるたった1つの質問というのをさせていただいたんですが、
私が夜中に目が覚えた時に、
なんかしんないけど私がもし講義をするとしたらっていう想像をしたんですね。
提案をしようかなと思って想像をして出来上がったものなんです。
やっぱ考えていくうちに私だったらこれ言えるかなと思ったんですけども、
これどこまで需要あるかなとかそういったことも考えるようになって、
非常に有効なこの2時間ほどを使ったんですよ。
2時間ぐらいずっと考えっぱなしだったんで。
すごいこの考え方大事だなと感じたので、
もしよろしければ、ちょっと何か迷ったり詰まったりしている方がいらっしゃったら、
よろしければお試しください。
それでは今日もこつこつ頑張っていきましょう。
こんでした。ではまた。
14:53

コメント

スクロール