1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 284.国際ポッドキャストデー/..
国際ポッドキャストデー
毎年9月30日は国際ポッドキャストデーです。
2014年に米国から始まった記念イベントです。

日本ポッドキャスト協会が主催しているイベントに参加することにいたしました。

44組がエントリーして各30分好きなテーマで語っています。
こえラボがサポートさせていただいている番組もエントリーされています。
私自身もこの番組『ポッドキャストの配信で人生が変わる』でエントリーさせていただきました。よかったら聴いてみてください♪

参考:日本ポッドキャスト協会
https://podcasting.jp/event.html

 
魔法使いが魔法を使うように、自分の“価値”を使いこなす “価値”使い 案内人ラジオ


https://koelab.co.jp/program-list/207yokoi/

番組説明
「本当の自分」って知っていますか?
「本当の自分」で人生を送れていますか?
「本当の自分」に通じる「心の扉を開けるカギ」
そして「心の暖炉にくべる薪」
それが「価値」です。
自分の「価値」を知り、「価値使い」になることができれば、自分の人生を自分らしさ100%で生きることができます。
この番組では、「価値使い」になるために必要な「5つの視点」に関する情報を提供してまいります。
人呼んで「ヒーリングボイスの持ち主」“しゅう”の声で皆さまを癒しながら、「価値使い」になるためのヒントをお伝えし、皆さまを「価値組」へといざないます。
配信者価値発見コーチ&マインドフルネスセラピスト しゅう(横井 修二)
カテゴリ:キャリア

提供:創作家[sousaku-ya]/オオナギ コウタロウさん

インタビュー:あぼともこさん
https://koelab.co.jp/interviewer/abo-tomoko/

◆こえラボメルマガ◆
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。

イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

サマリー

こえラボはポッドキャストの配信を通じて人生を変えると言われています。国際ポッドキャストデーでは、まるで魔法使いが魔法を使うように、自分自身の持つ「価値」を使いこなすことができる「価値」使いについて案内するラジオ番組です。

こえラボの活動と国際ポッドキャストデー
声を、思いを、世界中に届ける。こえラボ、ポッドキャストの配信で人生が変わる。
この番組は、創作屋大井光太郎さんの提供でお送りいたします。
こんにちは、こえラボの岡田です。 こんにちは、インタビュアーの阿保智子です。
岡田さん、最近いかがですか? そうですね、ポッドキャストの番組も徐々に徐々に増えてきて、
いろんな番組を、最近もサポートさせていただいてますね。
今、どれくらい番組? そうですね、もう200番組は、今、越えている感じですね。
どんどんどんどん、新しい番組が増えていっているところですね。
もう、このポッドキャストの可能性をね、本当に感じさせる活動をね、岡田さんされてるかなって思うんですけど。
そうですね、多くの方がこの音声メディアっていうメディアにも注目され始めたかなっていう感じもしていて、
興味持ってもらっている方が、この2、3年で一気に増えたなっていうのは実感としてもありますね。
そうですね、何でしょうね、このコロナ禍の影響もあるんでしょうか?
そうですね、それも一つはあるかなと思います。今までは会社で勤めて仕事してたと思うんですけど、自宅で仕事される方も増えて、
仕事中に作業をしながら聞いてるよっていう方も実際にいらっしゃったりとか、他のことをやりながら隙間時間に聞いてるよっていうことで、
そういったこともあって、聞くチャンスも、また生活スタイルが変わることによって聞く方も増えたのかなと思いますし、
最近だとですね、スポティファイがすごく力を入れて、スポティファイで聞けてるっていうところもすごく大きいのかなっていうところはありますね。
高音声メディアね、ますます広がりを感じるかなと思うんですけれども、さて岡田さん、今回のテーマは何ですか?
はい、今回はですね、このオープニングトークにつながるところもあるんですが、国際ポッドキャストデーっていうのがあるので、こちらについてご紹介しようかなと思います。
はい、もう前振りがですね、まさにこの話をしたいんでしょっていうような前振りでございましたけれども、国際ポッドキャストデーについてですね。
あなたは聞いたことありました?
いや、実はなかったんですよね。
そうなんですよね。まだまだこれ知らない方も多いかと思うんですけど、毎年9月30日を国際ポッドキャストデーと定めて、2014年からアメリカで始まったイベントのようなんですね。私も知ったのが最近なんですけど。
まるっと、あの9年?
そうですね、ぐらいですね。やってる回なんですけど、日本ポッドキャスト協会っていう、そういったポッドキャストの協会もあってですね、そこが主催して国際ポッドキャストデーで配信事例をやってみましょうっていうような、そういったイベントがあったので、私もちょっと参加してみようかなと思ってエントリーしてみました。
あ、そうなんですね。どれぐらいの方がエントリーしてるんですか?番組というか。
そうですね、44組の方がエントリーして、1回30分でテーマに沿って話していただくっていう、そういった企画になってるんですよね。
テーマっていうのは決まっているんですか?
そうですね、あのポッドキャストとか音声メディアについてだったりとか、記念日についてとかっていう、3つぐらいテーマがあるんですけど、そのテーマ、どれでもいいので選んでいただいて、そのテーマに沿って話してください、30分で話していただくと、タイムスケジュールっていうのが、9月30日と10月1日の2日連続で、朝9時から夜9時まで、
それをみっちりとタイムスケジュール通りに公開されていくっていう、そういったポッドキャストのイベントになってます。
そうなんですよ、9月30日と10月1日の2日間、朝9時から夜9時まで、総然24時間ですか?
そうなんですよ、24時間、いろんな番組がありますので、この機会に聞いていただいて、あ、こんな番組があるんだって、こんなお話しされてる方もいらっしゃるんだっていうところも、
チェックいただけると、ポッドキャストの世界がより広がってきて、面白いんじゃないかなと思いますね。
えー、岡田さんはちなみに、どのテーマについてお話しされたんですか?
そうですね、私は本当に音声配信、ポッドキャストについてお話しさせていただきました。
国際ポッドキャストデーのイベント情報
ドストライク
そうですね、声ラボとしてもやっぱり音声メディアをもっと広げていきたいなっていう思いもありますので、このあたりのテーマに発信していきました。
えー、声ラボでも他にエントリーしている番組もあるっていうことなんでしょうか?
そうですね、私から声ラボでサポートさせていただいているお客様に向けても、こんなイベントがあるので、よかったら興味ある方、参加してみませんか?ってお声掛けしたところ、何かの方がエントリーされていて、それで発信されるみたいですので、ぜひそこもチェックいただけたらなと思います。
楽しみですね。
ぜひですね、私も今日初めて知ったんですけれども、9月30日国際ポッドキャストデーということで、日本ポッドキャスト協会が主催しているイベント、10月1日、9月30日、2日間ありますので、ぜひみなさん聞いてほしいですね。
そうですね。そしてこのポッドキャストの説明欄に、日本ポッドキャスト協会のURLも掲載させていただきますので、ぜひそこからチェックいただければ、どんなイベントをやっているのかというのがわかると思いますので、参考にしてみてください。
はーい。今日は国際ポッドキャストデーについてお伝えをいたしました。岡田さんありがとうございます。
ありがとうございます。
さあ続いては、おすすめのポッドキャストのコーナーです。今回ご紹介は、岡田さんどんな番組ですか。
今回は、魔法使いが魔法を使うように自分の価値を使いこなす価値使い案内人ラジオを紹介したいと思います。
はい。ありがとうございます。岡田さん。
はい。岡田さんもインタビュアーとして携わっていただいてるんですよね。
そうなんです、実は。みなさんね、すみません、宣伝にもなっておりまして。
はい。
こちらはね、しゅうさんがですね、価値使いを、みなさんを価値使いにしてくださるために配信してくださってる番組なんですよね。
そうなんですよね。いろんなね、価値の発見で、みなさんそれぞれいろんな価値を持ってると思うんですが、それをやっぱりきっちりと使いこなせるようになってもらいたいという思いで、
いろいろな視点からお話しいただいてる、そんな番組ですよね。
そうですね。そもそも価値って何なのっていうところから始まりまして、例えば今、生きづらい人いらっしゃるかもしれない。
あと、もしくはもっとステップアップしたい。もっと自分の活力を上げて前向きに活動していきたいっていう方にもぴったりかなと思っております。
そしてなんと私のおすすめなのが、しゅうさんのお声でございます。
そうですよね。すごく癒しボイスというか、すごく癒されますね。
そうなんですよ。ボイスヒーリング。私、声の仕事してるんですけれども、いつもインタビュアーというかナビゲーターというかさせていただきながら、私自身も癒されておりますし、
番組の中で私自身も、しゅうさんこういう時どうなんでしょうかとか、今ね、私自身も価値を使えるようになるために深掘りしているところでございますので、
ぜひ一緒に皆さんも一緒に価値使いになるための旅を一緒にしていただけたらなって思います。
本当そうですね。ぜひ皆さんも聞いて自分の価値を使いこなしていただきたいなと思います。
おすすめポッドキャスト番組『価値使い案内人ラジオ』
はい、ということで、今回はポッドキャストの番組、こちらご紹介いたしました。
魔法使いが魔法を使うように自分の価値を使いこなす価値使い案内人ラジオでございました。
ポッドキャストに関することやビジネスに関することを記載しているメルマガも配信しております。説明文に記載のURLから登録してください。
岡田さん、今回もありがとうございました。
ありがとうございました。
この番組は創作屋大渚光太郎さんの提供でお送りいたしました。
声を、思いを、世界中に届ける。
声ラボ。
09:54

コメント

スクロール