1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 291.ポッドキャストから始める..
2023-11-09 09:55

291.ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略/中小企業の黒字化経営塾

ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略
ポッドキャストは多くのメディアチャンネルでの活用が可能です。
多彩なメディア戦略として情報発信を効果的に行えます。

1.ポッドキャストからブログへ
ポッドキャストのエピソードは、文字起こしにしてブログ記事として再利用できます。これにより、ポッドキャストで伝えた内容をテキストとして提供し、SEO向上にも寄与します。

2.ポッドキャストからYouTubeへ
オンラインミーティングで録画したポッドキャストの動画は、YouTubeにアップロードして活用できます。視覚的な要素を追加し、新たな視聴者を引きつけます。

3.ポッドキャストからSNSへ
ポッドキャストの文字起こしは、Instagramの投稿にも活用できます。また、そのコンテンツはX、Facebook、メルマガ、LINE公式などのSNSにも使え、幅広いオーディエンスにアクセスできます。

ポッドキャストは、1つのメディアから多くのメディアチャンネルに情報を展開する手段として非常に効果的です。情報を多角的に提供し、オーディエンスとの接触点を増やすことで、メディア戦略の成功に貢献します。新たな情報発信戦略を模索する際に、ポッドキャストを活用して多彩なメディアで存在感を高めてみましょう。

 

◆おすすめポッドキャスト
中小企業の黒字化経営塾


https://koelab.co.jp/program-list/215kuboki/

番組説明
誰もが経験不足で先が見えない時代
毎年500人以上の経営者の課題解決の相談を受けている中で得た
リアルな成功事例、失敗事例を皆さんに公開していきます!
長年、中小企業、個人事業主に特化した新規事業支援として
時代のニーズに合わせた幅広いコンサル・代理店・フランチャイズ事業を展開した経験を活かし
「全国、全ての中小企業を黒字にする」というビジョンを掲げ
毎年500人以上の経営者の課題解決の相談を受けている中で得た
成功事例、失敗事例を公開していきます!

配信者:中小企業コンサル 窪木 安明(くぼき やすあき)
カテゴリ:投資/起業

インタビュー:香月よう子さん
https://koelab.co.jp/interviewer/kaduki-yoko/

提供:佐々木隆児(ササキリュウジ)さん
ポッドキャスト

【クルマの運転はこの一言で上手くなる】
https://x.gd/ncMl5
【モテ運転】メールマガジン
https://smart.reservestock.jp/menu/profile/515

◆こえラボメルマガ◆
このように、私の考えていることや、ポッドキャストにかかわることを定期的に配信しているメルマガがあります。

イベント情報、お得な特典などもお知らせしているので、よかったら登録してみてください♪
https://koelab.biz/p/r/oMAdA7S5

サマリー

ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略について考えています。

00:01
声を、思いを、世界中に届ける。こえラボ、ポッドキャストの配信で人生が変わる。
この番組は、ポッドキャスト番組、車の運転はこの一言で上手くなる、の佐々木隆二さんの提供でお送りいたします。
新たなインタビュアー勝木陽子
こんにちは、こえラボの岡田です。今回から新しいインタビュアーに紹介したいと思います、
勝木陽子さんです。勝木さん、よろしくお願いします。はい、勝木陽子です。よろしくお願いいたします。
まず今回は初めましてなので、ぜひ自己紹介をお願いいたします。
はい、私もこえラボさんで、いくつか番組をさせていただいております。フリーアナウンサーの勝木陽子と申します。
岡田さん、ちょっと番組の紹介してもいいですか。ぜひお願いします。はい、2つの番組担当していまして、
中小企業の黒字化経営塾というのと、経営者のためのブックブランディングという番組を担当しております。
この黒字化経営塾の方は、本当に全ての日本の中小企業を黒字化していくという、壮大なミッションのもとに行っていて、
これ中小企業だけじゃなくて、個人企業の個人事業主の方でも聞いていただけるような濃い、濃い内容です。
はい、そして経営者のためのブックブランディング、こちらは本でブランディングっていうね、すごくびっくりしますよね。そうですね。
いろいろとね、多分岡田さんも本でブランディングされている部分があるので、そういったところを深掘りしていくような内容となっています。
ぜひ聞いていただきたいなと思います。
かつきさん、こういってポッドキャストのインタビューは担当されていて、どうですか?結構いろいろ知識も広がったんじゃないかなと思いますけど。
そうなんですよ。なんかありがたいことに、今までそんなに馴染みのなかった、この経営のあたりの話がメインの番組になってるんですけれども、
こういうやり方もあるんだ、こういうやり方もあるんだってね、本当に自分の仕事にも引きつけて考えられて、すごく参考になっています。
ありますよね。私もですね、だからもうそれこそ10年以上前、会社員だった時に、通勤中に結構いろんなビジネス系の番組聞いて、仕事に役に立てようと思って、そういった勉強してきたのもあるので、
今もそういった番組すごく増えているので、ぜひ皆さんも勉強とかお仕事にも役立てていただきたいですね。
ぜひ聞いていただきたいし、岡田さんはそれがお仕事になっちゃったってところもすごいですね。
はい、では今回のテーマを言ってみたいと思います。
お願いします。
ポッドキャストのメディア戦略
今回はですね、ポッドキャストから始める多彩なメディア戦略ということで、いろいろなポッドキャストを通じて他のメディアにも発信している方がすごくいらっしゃるので、そういったメディア戦略についてちょっとお伝えしようかなと思います。
はい、ポッドキャスト単体ではないっていうことなんですね。
そうなんですよ。ポッドキャスト、弊社の場合どういうふうにポッドキャストを発信しているかというと、かつきさんのようなインタビュアーさんと大体一緒になって番組をすることが多いので、やっぱりこうやって会話形式でいろいろコンテンツを作っていくんですよね。
そうすると一人で喋るよりは、いろいろ質問してくれるので、より深く話がまとまったりとかして、話もすごく聞きやすくなったりするので、すごく作りやすいなと思うんですよね。
よく言われますね、それはね。
そうですよね。だからそこをもとに、じゃあ他のメディアでも展開しようということで、例えばそのお話の内容を文字起こしすればブログの記事としても活用できますね。
文字情報にすると何がいいかというと、インターネットの検索だとほとんどが文字で検索していろいろ調べると思うので、
そういったSEOの対策にもなるなというところありますよね。
それがまずは一つあるかなと思います。
あとはですね、今ポッドキャストの収録はほとんどオンラインミーティング、今もZoomを使ってやってるんですけど、
そうすると私と克樹さんも顔を見ながら収録できてるので、その画面って録画できるんですよね。
なのでそういった画像をそのまま使って発信してYouTubeの動画にも掲載するという、そういった視覚的な要素も使って発信するということも可能ですね。
ポッドキャストで聞いてるとどんな人なんだろうっていうのはすごく気になってきますからね。
これいいかもしれないですね。
これが本当にポッドキャストと動画と一緒に撮れるので、手間はそれほど変わらず発信できるというのも魅力的なことかなと思いますね。
そこからさらにブログに書いたような文字情報もあれば、その文字情報を使ってInstagramの投稿に使ったりとか、
あとはTwitterの投稿、あとFacebook、私だったらメルマガの記事にしたりとか、LINE公式などのそういった情報提供の場とか、
結構いろいろなSNSに情報を発信するときに、このポッドキャストでお話しした内容をもとに発信するのってすごくいいなと思いますね。
ちょっと岡田さん、このInstagramっていうと写真とか映えみたいなものをいっぱい載せなきゃいけないようなイメージがあるんですが。
これ意外にですね、最近文字投稿のInstagramも増えてきてですね、文字でキャッチーな言葉をまずタイトルにボーンと入れておいて、
これを詳しく知りたかったら画像をスライドすると、その話の展開が次のスライド、次のスライドって10個ぐらいスライド作れたりするんですよね。
そうするとそこに文章を行くと、気になるような記事をInstagramの投稿のところで見ていただくことも可能ですね。
確かに気になるとついついスライドしていっちゃいますよね。
そうなんですよね。そこには説明の文章のところにもしっかりと文字の情報も記載できたりとかするので、
意外とこのInstagramを文字で見てるっていう方もいらっしゃるみたいですね。
確かに最近はそうだったかもしれません。
なのでこんな感じでポッドキャストを一度収録してしまえば、他のメディアにもいろいろ展開できて、
意外にも同じことの内容をいろんなところで発信しても大丈夫ですかねって聞かれるんですが、
皆さんそんなに詳しく見てないので、Twitterで言ったこととポッドキャスト同じじゃないかっていうようなところは私も一度もクレームをいただいたことはありませんので、
あまりそのあたりは気にせずに、同じ情報でも媒体が違うと見てる人も違うと思っていただいて、
いろんなところで発信することによって、より広く知っていただく機会になるんじゃないかなと思います。
ということは、ポッドキャストを配信するってことは、いろいろなメディアに発信していけるっていうことになるわけですね。
本当そうなんですよね。おっしゃる通りですね。
やらないと損かなっていう気がいたしました。
今回はポッドキャストから始める多大なメディア戦略についてお伝えしました。
それでは続いて、おすすめのポッドキャストのコーナーです。
今回ご紹介する番組は何でしょうか。
中小企業の黒字化経営塾
今回は中小企業の黒字化経営受給についてお伝えしようと思います。
ありがとうございます。
先ほどかつきさんからもご紹介いただいたように、担当していただいた番組なんですけど、
この番組は私も拝聴させていただいているんですが、中小企業の経営者にとっては結構いろんな情報が盛りだくさんの番組ですよね。
そうなんですよね。本当に全然知らなかったことだらけなので、すごくびっくりすることとか、
こういうことがあったんだ、ああいうことがあったんだってことが考えられる番組になっています。
そうですね。本当にリアルな成功事例とか失敗事例とか、いろんな事例をお話しいただいているので、
すごくわかりやすく展開しているなというところがありますので、ぜひ皆さん聞いていただきたいなと思います。
はい。いろいろなメディア戦略を取ってますからね。
そうなんですよ。こちらも前半でお話ししたように、他のメディアでもYouTubeとかInstagramとかブログとかでも発信しているので、
他のメディアに展開したときにどういうふうにして見えるんだろうというところも、ぜひ見ていただくとすごく参考になると思います。
耳で聞くのと文字で見るのと、また違った学びがあるんじゃないかなと思いますので、ぜひ両方チェックいただけたらと思います。
はい。参考にしていただきたいなと思います。今回は中小企業の黒字化経営塾をご紹介いたしました。
ポッドキャストに関することやビジネスに関することを記載しているメルマガも配信しています。
説明文に記載のURLから登録してください。
岡田さん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
この番組はポッドキャスト番組
車の運転はこの一言で上手くなる。の佐々木隆二さんの提供でお送りいたしました。
声を思いを世界中に届ける。POELABOT
09:55

コメント

スクロール