1. ポッドキャストの配信で人生が変わる
  2. 37. ビジネスへのつなげ方/夢..
2019-01-31 09:56

37. ビジネスへのつなげ方/夢、持っていいですか?

ビジネスへのつなげ方
ポッドキャストをどのようにビジネスに繋げたら良いのかという質問もよくいただきます。
まず、メディアの分類として、2つあると考えています。
集客メディア と コミュニティメディア です。
集客メディアはブログやホームページなどweb検索によって見つけてもらったり、twitterなどで拡散して見つけてもらったり、広告によって見つけてもらうような、まずは知ってもらうきっかけとなるメディアです。
そして、もう一つのコミュニティメディアはメルマガやLINE@やfacebookそして、ポッドキャストのように、まず登録してもらってからそのあと、何度も発信して、メッセージを届けることによってだんだんと信頼関係を構築していくメディアです。
ポッドキャストは「購読」ボタンを押してもらい、継続して聴いてもらうことによって信頼関係を得て、そこからビジネスに繋げます。
信頼関係を構築できると、例えば自分自身で開催するセミナーに来てもらったり、相談会に参加してもらったり、リアルにお会いする機会を作ることも可能です。
また、信頼関係ができていればオンラインサロンの会員になったり、有料コンテンツを購入したりと実際にサービスを受けて貰う可能性も出てきます。
信頼関係ができている状態でセミナーに来てもらえれば、お話する内容もより伝わりますし、なによりポッドキャストでかなり勉強した状態でセミナーに参加いただけるので、より理解してもらいやすくなります。
そうすれば、経営塾への参加や個別セッションの申し込み、顧問契約などもしていただきやすくなります。
ポッドキャストで人柄が伝われば、ビジネスに繋げやすくなるメディアです。
さらに、人気番組になればランキングに掲載されるようになり、ポッドキャストからの集客ができるようになれるのが他のメディアにはなかなかない魅力です。
まだ、発信している人が少ない今だからこそ、開始するメリットはありますね。
 
夢、持っていいですか?
 
iPhone, iTunesはこちら
Androidはこちら
Webサイトはこちら
番組説明
夢ってなんでしょう?
夢、そんなの忘れた人、封印した人、また夢事態がなんなのか分からない人もいます。ドリームサラリーマンミーティングの夢発見会で定義している夢は【生き様】です。あなたは何をしにこの世に生まれてきたのでしょうか?あなたが世界一できることはなんでしょうか?生き様は、あなたがもっているもの。持っているもの、それってなんなのでしょうか?このラジオでは、夢(生き様)を発見した方々をゲストにお招きして放送します。今夢という言葉にピンとこない方でも大丈夫。サラリーマンを元気にしたい、サラリーマンじゃない人も元気にしたい。ドリームサラリーマンミーティングは、元気にしたい人の集まりです。ご興味のある方はドリームサラリーマンミーティングで検索お願いします。この放送が、あなたの夢の扉に繋がりますように。
Dream Salaryman Meeting
サラリーマンの夢を応援するドリサラ!!
http://dorisala.org/
配信者:ドリームサラリーマンミーティング
カテゴリ:ビジネス > キャリア
公開数:全て
番組の時間:15分
番組のタイプ:対談型
Google Home:「OK,Google、最新のポッドキャストを使って<ドリサラ>を再生」
【配信者の視点】
ドリサラ代表の大八木さんはとても熱い人で、サラリーマン続けながら、ご自身の夢の実現に向けて活動されている方です。
熱い想いを存分に伝えることができるのがポッドキャストの魅力です。
文章では伝えきれない想いを音声に乗せて発信してみてください。
お問い合わせはこちら
ご感想、ご質問はtwitterでも受け付けています。ハッシュタグ #ポッドキャスト人生 でツイートお願いいたします。
https://twitter.com/koelab2016
00:06
ポッドキャストの配信で人生が変わる
こんにちは、こえラボの岡田です。
こんにちは、ポッドキャスターの植田です。
岡田さん、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
岡田さん、この前、どれだけの人が聞いているかというお話の中で
ポッドキャストで集客をされている方がいるというふうにお話しされていたと思うんですけど
そうですね。
ポッドキャストを使って、ご自身のビジネスにつなげたい方、たくさんいると思うんですよね。
そのためにポッドキャストをやっているという方もたくさんいらっしゃると思うんですけども
今日はそのあたりをテーマにしてお話を伺えればと思います。
ぜひ。せっかくポッドキャストをやるので、自分のビジネスにつなげたいですよね。
そのつなげ方、あまりイメージできないと思うので、そのあたりを今日は詳しくお話ししたいと思います。
まず、インターネットで配信しているようなメディアっていっぱいあると思うんですよね。
私は大きく分けて、集客するメディアとコミュニティとしてコミュニケーションを取るようなメディアと分かれるかなと考えています。
まず集客する、集めるようなメディアとしてはブログやホームページというのがあるんですけど
これをどうして集客できるかというと、インターネットで皆さんお困り事とか検索しますよね。
それで引っかかってくるのはホームページだったりブログなんですよね。
なのでそこからきっかけとして自分のことを知ってもらう、そこから集客するということが可能になっていきます。
なのでブログの記事を100個ぐらい書きましょうとかいろいろ言われると思うんですけど、そこで情報発信する必要がありますね。
あとはツイッターでツイートしていると、そうすると拡散したりとかそこで検索して見つけてもらったりとかすることも可能なので
ツイッターで知ってもらうとか、あとは例えば広告を出すですね。
インターネット広告を出したり、最近フェイスブック広告とかあると思うんですけど、そういう風に広告を出しながらまずは知ってもらうということをする必要があります。
まずそこをしていかないと、そもそも自分のことを見つけてもらえないので、そういったところを使いながらやっていきます。
もう一つのメディアとしてはコミュニティメディアということで、これにはどういうものがあるかというと、メルマガだったりLINEアット、フェイスブックとかもちろんこのポッドキャストもコミュニティメディアに入るんですが、
どういったことかというと、一旦登録してもらう必要があるんですね。メルマガにも登録が必要ですし、LINEアットも登録が必要と思うんですよね。
フェイスブックもお友達申請するじゃないですか、そういう風にして、ポッドキャストも購読ボタンを押してもらうとか、そういう風に一回やっぱりそのきっかけを作ってもらう。
それを集客メディアで知ってもらって、まずは登録してもらう。登録一回してもらうと、メルマガでも定期的に配信して、こちらからお伝えすることができるようになるんですよね。
03:03
LINEアットとかもお知らせするとかっていうようなメディアで、定期的にお客さんとなり得る人とコンタクトを取る、コミュニケーションを取っていくっていうようなメディア。
そしてだんだん徐々に信頼関係を構築していくっていうことが必要になってきます。
なので、まず知ってもらって、その後コミュニケーションを取って信頼関係を獲得する。その流れを作る必要があるかなと思います。
なので、両方必要なんですよね。知ってもらう集客メディアとコミュニケーションを取るコミュニティメディアっていうのを作っていって、それでポッドキャストなんかは声を聞いてもらえるので、
どんな人なのか、人柄だったり、こんな感じで伝えてるっていうニュアンスも伝わるので、すごく信頼関係を構築するには良いメディアかなというふうに考えてます。
で、そこで信頼関係を構築できたら、次は例えばセミナーやるので来てみませんかっていうふうに呼びかけると、もうその方のこと信頼関係できてるので、じゃあ行ってみたいなっていうふうに思ってくれると思うんですよね。
だからそういうふうに信頼関係を構築した上で、次のアクションのことをポッドキャストの中で伝えるとか、そうやってすることで次に繋がるコードに移れると思います。
その他にも前回もちょっとお伝えしたんですけど、オンラインサロンをやってるので会員になりませんかとか、あとは有料のコンテンツ販売してるので、例えば音声コンテンツこんなのあるので会員の方聞いてみませんかっていうことで呼びかけると、そこで信頼関係できてる状態だと結構購入してもらいやすくなりますよね。
だからいきなりホームページで売り出しても、なかなかどういうものかわからない状態よりは、そういうふうに定期的に何回か声を聞いた状態だとより信頼関係できてるので、販売しやすいっていうことが言えると思います。
そうですよね、同じサービスであっても今の時代なのか、私の周りの趣味思考なのかちょっとわからないんですけど、何を買うかってよりもそれを誰から買うかのほうが結構大事だったりしますよね。
そのためにもポッドキャストでその人の人柄を自己自身の人柄をお伝えして、それでリスナーの方にこの方からこれを買いたいと思ってもらって、じゃあ実際に会いたいと思ってもらえるためにも割とポッドキャストは有効ですよね。
実はですね、そのポッドキャストやってる方から聞いたんですけど、セミナーに来た後、例えばセミナーだけが目的というよりはその後のコンサルティングだったり、資料の方だったら顧問契約だったりとかしていただきたいとかあると思うんですが、そこの制約率がすごくいいらしいんですよね、ポッドキャストっていうのは。
やっぱり声を聞いてどんな方なのかっていうのがあらかじめ分かってる。しかもどういう意図でこういう事業やってるのかっていうのを何回も何回も聞いてると、その人のことをよく分かった上でお会いするので、すでに学習して木で見てる状態なんですね。
06:08
そうすると、この商品はこういうメリットありますよっていうのでも、納得された上でその会に参加されてるので、結構そこから契約に結びつくっていうことは、他のメルマガだったりするよりも確率は高いというふうにおっしゃってる方もいらっしゃるので、ぜひそういった方で人柄を伝わって信頼関係を得た上で色々な商品をお勧めするっていうのは流れとしてはいいのかなと思ってます。
今岡田さんの話を聞いて、やっぱり声の力の偉大さを感じました。
そうですよね。やっぱり声を聞くとその人の雰囲気とかどんな人柄なのかって何度も分かりますよね。なので声で伝えるっていうのはその後のビジネスにもつながりやすいものになるかなというふうに考えてます。
はい。今日はビジネスへのつなげ方についてお伝えしました。
続いてはおすすめのポッドキャストのコーナーです。今回ご紹介する番組は何でしょうか。
今回は夢持っていいですか?という番組です。
これ聞いたことあります。
これも声ラボプロデュースの番組で、実は我々も出演してるんですよね。
させていただいてインタビューをしていただいたんですよね。
はい。この番組は大柳さんというドリームサラリーマンミーティングを主催されている方が元々やってる番組なんですけど、その方のドリームサラリーマンミーティングの認定講師ですかね。
認定講師の方がパーソナリティを務めて、それで番組としていろんな方にインタビューをして、サラリーマンでも夢を持って夢に生きていきましょうっていうような、そういったことをお伝えしている番組ですね。
大柳さん自身がサラリーマンをされながら人の夢を応援するっていうことをやってらっしゃるんで、その経験をもとに仲間をつめようっていうコミュニティですよね。
なかなかサラリーマンをやりながら夢を追いかけるのってできないんじゃないかっていうふうに考えられる方もいらっしゃると思うんですけど、大柳さんはそうではなくて、もちろん働きながらだって夢を実現することはできるんだよ。
何も大きな夢じゃなくても、どんなことでも実現していけば、ちょっとずつでも実現していけば、それってどんどん夢がかなっていくことなんだよっていうようなことをお伝えされてたので、まさにそうだなというふうに思いましたね。
とっても熱い方ですよね。
そうですね。
やっぱり配信者の視点で言いますと、こういう熱い方って思いを言葉で語っていただくと、その熱い情熱っていうのは伝わりますよね。
なので、声で伝えるっていうのは、そういうふうな熱い思いがある人にとっては、すごく相性のいいメディアかなというふうに思っています。
09:07
やっぱりご自身の夢に向かってその熱い思いを語る、それを自分の声で肉声で伝えるっていうことにはすごく向いてると思いますので、ぜひ文章では伝えきれないような熱い思いを持ってる方は、声で発信してみてはどうかなというふうに思ってます。
今日は夢持っていいですかをご紹介しました。
この番組のご感想ご質問はTwitterでも受け付けています。
ハッシュタグポッドキャスト人生シャープをつけてポッドキャスト人生と書いてツイートをお願いいたします。
それでは小田さん今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
09:56

コメント

スクロール