1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 【ブログ】ステマ対応やりまし..
2023-09-19 09:30

【ブログ】ステマ対応やりましたか?WordPressは有料テーマで良かった話

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028

サマリー

ステマ対応についてのお話です。ブログの運営者はステマ対応をされる必要がありますが、有料テーマをご利用されることで対応がより楽になります。

ステマ対応の重要性
はい、おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミュニケーションを直したりしている、コバヤシです。
今日は、ステマ対応やりましたか?というようなお話ししたいなと思います。メディア運営の話ですね。
いつも冒頭に、コミュニケーションを直したり、ライターをしたり、ブログを運営したり、みたいな言い方をしていると思うんですけども、
ブログの話ですね。副業というか、スキルをつけるというか、いろいろマネタイズ目的でもあるし、あとは自分の表現をする場所っていうんですかね。
文章を書く練習の土台だったりとか、あとはシンプルに自分が悩んできたことだったりとか、移住の悩みだったりとか、仕事の話だったりとか、
あとは地域おこし協力の話ですかね。
前、移住検討されている方に話を聞いたときに、ブログが出てきて、すごく勉強になりましたみたいな話があって、
そういう価値提供のツールみたいな形でブログを運営しているんですけども、
最近はあまり書いてないんですけどね。どこかしらでメンテしていかないとな、リンク切れになってしまっているものがあったりとかしていて、
いろいろメンテしないといけないんですけども、
10月1日からブログ運営されていたりとか、アフィリエイトの報告商品を取り扱っている方、副業にしても本業にしても、
そういうものを運用している方については対応しなくてはいけない内容かなと思うんですけど、
10月1日から必要になっているステマ対応ですね。ステマ対応といいますけど、ステルスマーケティングのことですね。
景品表示法の規制する法令の部分で対応が必要になって、2023年の10月1日から施行されるということで、
ブログだったりとかメディアですね、こちらの広告とかPRですよ、みたいなことを表記する必要がある読者にとって、
これはPDRの内容ですよということを読者にちゃんとお伝えしないといけないということが決まったので、
今メディア運営されている方については各社ASPですね、アフィリエイトサービスプロパイダーさんからメールが来て対応してくださいねとか、
Amazonとか楽天とかもそうですかね、物販アフィリエイトみたいなのもそうですし、各社ASPのアフィリエイトもそうだと思うんですけど、
いろいろ対応が迫られているというような感じなのかなというふうに思います。
具体的にどういうことをやっていけばいいのかという話で言うと、結構ワードクリスト運用されている方については使っているテーマですね、
テーマのほうで対応されているので、そこに設定加えましょうねみたいな話がこちらのほうが出ているかなと思います。
今日この話をしようと思ったきっかけとしても、僕も夜な夜な対応したので、ちょっとメモ型の話をしているんですけど、
法令遵守がめっちゃ大事ですよね、めっちゃ大事だし、メディア運営されている人の立場的にも信頼って大事なので、
アフィリエイト広告の中心と表記についてはしっかり遵守してやっていく必要があるというような感じですね。
有料テーマの利便性
やっぱりこれ放置しておくとステマっぽいよねみたいな感じで指摘されたときには、やっぱり信頼って落ちるし、社会的な信用も落ちるし、
あとはASPさんも決して放ってはいかないのかなと思うので、ASPとの登録関係の解除だったりとか、
普通に非承認をプラウド、アフィリエイトが制約をして承認されれば収入になるっていうところでもやっぱりそこで承認されるみたいな、
そういう感じに多分なるんだろうなと思っていて、やっぱりお礼遵守をするっていうところがすごく重要っていう感じですね。
ワードプレスブログだと僕今サンゴっていうテーマとスウェルっていうテーマを使っていて、
コクンも使ってるんだけど、自分の運営してるサイトいくつかあるんですけど、全部対応しないといけないね。
いくつかあるんですけども、そこでステマの対応ということでやらないといけないんですけど、サンゴとかはすごく対応が楽でした。
各社とか各ワードプレスのテーマの中では、有料テーマを使ってる方について開発がされていて、
こういうようなカスタマイズを入れると、記事の上に共通して表示されますよっていうのがあります。
サンゴのワードプレスのテーマ、サンゴっていうものについては僕もすごい好きでめちゃくちゃカスタマイズできるんですけど、
ヌマにハマっちゃうようなテーマなんですけど、サンゴについては、
ビジェットを追加したりとか、ビジェットのところに記事上っていうんですかね、タイトルの下の部分かな、
あの部分の上のあたりに全記事共通して表示させる設定ができるっていうのは感じで対応ができました。
対応時間としては5分ぐらいで終わりましたね。
もう一個Swellのテーマのほうも、Swellのほうで使ってるサイトはアフィレート使ってないので、
特段広告表記は必要ないんですけども、Swellでもたぶんやらないといけない部分もあるだろうなと思って、
動向についてはウォッチをしていました。
やっぱりSwellのほうもカスタマイズを入れて、簡単に広告っていうのが出るように開発者の方が頑張って作っていて、
僕ら利用者については簡単に対応ができるようになっている。
ビジェット追加するだけで大丈夫っていう感じになっていました。
すごく便利ですよね。
無料ブログの広告についても今パーッと調べながらやってるんですけど、
こちらも対応されていて、ビジェットのところに追加をしてできるっていうようなところがある程度表記できるのかなっていうところがありましたね。
こういうふうにワードプレスだとビジェットを入れて追加できるので、
この辺りはワードプレス、CMSですね、コンテンツマネジメントシステムの便利さがすごい際立ってるなと思いました。
ワードプレス使ってるんだけども、普通にゴリゴリ独自テーマを使って、
メディア運営の課題
ゴリゴリHTMLとCSSとJavaScriptで書いているウェブサイトの回収、最近ちょっとやったんですけど、
なんて運用が大変なんだって思いましたね。
ページ1個追加したり、ページの中にちょっとしたポップアップ表示を掲載したりとか、
セクション追加するのもめちゃくちゃ大変でした。
HTMLを書いて、CSSも書いて、JavaScriptも追記して、
ポップアップブロック表示させるHTMLとリンクしてみたいなところがめちゃ大変でしたね。
僕が初めてやったんですけど、めっちゃ時間かけましたね。
丸3日ぐらい使ったんじゃないかな、簡単な回収するのにね。
なのでめっちゃ勉強になりましたけど、
やっぱりそう考えるとワードプレスというパッケージ、テーマってすごく便利だなと思ったし、
めっちゃ時短になるなと思ったし、これだけでいいなと思いました。
今のワードプレステーマってすごく優秀だし、自由度もすごく広がっているので、
表現の幅ってめちゃくちゃ広がっているし、やっぱりメンテナンスもされているので、
無料テーマだったりとか、メンテナンスの行き届いていないテーマだったりとか、
あとはウェブサイト、自分で運用しないんだったらいいんだけど、
自分で運用するんだったらウェブサイトをゴリゴリのカスタマイズで作るのはやっぱりしんどいのでやめますね。
こういうステマ対応とかも記事が多かった時には、
何かしらやることが共通のフレームワークの中で書き込めば問題ないと思うんですけど、
やっぱりその辺も自分でやるとなったら結構大変ですよね。
だからメディア運営だったりとかされる方については、
ワードプレスブログは個人的に言ったことなのかな、そしてテーマを投入してやったらいいんじゃないのっていうところがね、
一個人事業主としての感想でございました。
やっぱり今後もステマ対応とか法令遵守の部分だったりとか景品表示法の部分で、
ずっとメディア運営するには必要になってくる部分なので、
漏れなく対応していきたいなと思いました。
スルーしてたらね、赤版というか赤版はワードプレスじゃないと思うんだけど、
ASPとの提携が落ちてしまいましたよみたいなことは当然あるのかなと思ったので、
こういったところを今日は実感としてお話をしてみました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
09:30

コメント

スクロール