1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #473 自家用車と一緒に"移住"..
2022-05-09 11:38

#473 自家用車と一緒に"移住"するにはどんな手続きが必要?

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


■台本はこちら
自家用車と一緒に"移住"するにはどんな手続きが必要?
https://note.com/kobadanna/n/n072f9aebcb80

地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らし7個っこブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から庵島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、小民家を直したりしているコバ旦那です。
今日のトークテーマは、自家用車と一緒に移住するにはどんな手続きが必要ということで、車のお引越しについてのお話をしたいなと思います。
何か文脈的な脈絡があるかというと特になくて、ひとつあるとすれば、きっかけとしては、
友達が軽トラを購入したので、一緒に活動している子なんですけど、
軽トラの農家さんだったりとか、山で木を切ったり、原木椎茸育てたりしているんですけど、
それに軽トラが必要な場面があったので、買おう買おうと。一応軽バンはあったので、
2台あるので軽バンで持ち運びしていたりしたんですけど、軽トラがあった方がいいよねということで、
軽トラを購入したみたいなんですね。車のお話をいろいろしていたときに、
そういえばまたどこのタイミングで車のお引越しについて話そうかなと思っていたので、
今日はそのお話をしたいなと思います。
結構事務的な内容というか手続き的なところなので、割とスッと終わってしまうかなと思いますね。
自家用車を所有している人が地方移住をする場合の車の手続きについてのお話ということで、
だから自家用車を移住先で購入するとか、
僕の宮崎に友達が行っているんですけど、
東京で出会った友人が、僕が淡島に移住した後、東京から宮崎に移住したんですけど、
その時に車を買ったって言っていて、どうしたかっていうと、
実家が宮崎だったんですけど、宮崎で帰省しているときに、
ちょっとわかんないですけど、宮崎で車を買ったって言ってたんですよね。
宮崎で車を買って、農舎を、ごめんなさい、実家の宮城県で車を買って、
農舎を宮崎にしたって言ってましたね。
自分でもさすがに運転してこない。
さすがに宮城から宮崎に車で運転してこないのはさすがにしんどいと思うので、
農舎を宮崎にしてもらったということでございました。
賢い選択だったかなと思いますね。
そんなような話があるので、これから車を購入するという場合は、
そういう手段を取った方がいいと思いますけど、
今既に自家用車を持って行って、そういった方が移住をする。
僕の場合は都内で車を持って行って、そこから淡島に移住をするという感じだったんですけど、
03:01
それ以外にも例えば、都心部から地方ということもあるし、
地方から地方ということもあると思うんですけど、
例えば関西から九州とか、東京から北海道とか、
半島近郊みたいなことはよくあると思いますけど、
車が必要な、常にある人が移住するにはどうすればいいのかということなんですけど、
ポイント2つあるかなと思います。
やることは2つですね。
1つは車検証の住所変更ですね。
もう1つが自動車保険の住所変更というところが忘れちゃならない2点かなと思います。
車検証の住所変更なんですけど、
車検証って普段車のダッシュボードとかに突っ込んであったりとかして、
なかなか目に触れる機会はないかもしれないんだけど、
一応住所記載されています。
この車がどこの誰それが所有しているものですというようなものを証明していたりとか、
他にもいろいろ書いてあることがあるんですけど、
車検証にも住所があるので、こちらの住所変更が必要です。
これはナンバーに、僕東京に住んでいた時は多摩ナンバーだったんですけど、
今は神戸ナンバーなんですね。
兵庫県に移住してきたので。
前は多摩ナンバーだった時に、多摩エリアという管轄している運輸支局があります。
僕が所有しているのは軽自動車なので、
軽自動車の場合は軽自動車検査協会というようなところにあるかなと思うんですけど、
そういったところに申立てをして申請して変更になりますみたいな話をしておく必要がありますね。
運輸局の管轄をまたがない場合は、
わりとそんなにナンバープレートも変えずに手続き状の変更だけで大丈夫なんですけど、
例えば僕みたいに関東から関西、運輸支局というところをまたいでしまう場合、
この管轄をまたいでしまう場合というのは、
ナンバープレートも変える必要がありますので、
車の持ち込みとか、ナンバープレートの予約から受け取って付け替えというところも必要になってくるので、
少し手間がかかるような感じかなと思います。
流れ的にはナンバープレートをまず決めるところからですね、
多分結構、分からないですけど、
こだわりが適当に決める、途中でナンバープレート変わるっていうのかな、
番号変わるの、別に厭わない人もいると思うんですけど、
多分覚えやすい番号だったりとか、
縁を担いだような番号だったりしていると思うんですよね、きっと。
それを途中で変えないように、
新たに指定番号でナンバープレートを取ったりすると思うんですけど、
その場合にはあらかじめ予約というのが必要で、
06:00
そういったところを申請しておく必要があります。
そのナンバープレートが取れたら、車に付け替えるというようなことをしないといけないので、
割と2ステップぐらいかな、あるんですね。
結構簡単にする方法もあります。
実は私は恒例だったんですけど、
ディーラーに丸投げですね。
移住先、ディーラーという2箇所をここで登場すると思うんですけど、
移住前ですね。
移住前ですね。
僕は今ホンダのエドボックスというものに乗っているんですが、
妻が主に扱っているんですけど、
ホンダのエドボックスだとホンダのディーラーですよね。
担当者、移住前に、
お引越しするんです、移住するんですという話をしておくと、
いろいろどうやって続けていけばいいですかというのを教えてくれます。
結構メールでも、今でも、今でもというか、
ちょっと前まで移住して3年ぐらいはやり取りをしていたんですけど、
結構丁寧にやってくれると思います。
その人が良ければ、担当の営業みたいな人が良ければ、
ちゃんとやってくれると思います。
一応、移住前のディーラーの担当者の方に、
引っ越しの旨を伝えておいて、
可能であればですけども、
移住先の住む場所が決まっていれば一番近いところのディーラーとかが見つかると思うんですけど、
そことの情報共有、
当然ディーラーって各拠点拠点にあったりするし、
同じ会社だったりするので情報共有はしていると思うんですけども、
可能であれば取付とか情報共有しておいてもらえると、
その時にスムーズになりますので、
そういうことをやっておくと、
声掛けしていく、
当然向こうからもやってくれると思うんだけれども、
そういうことをしておくといいかなと思いますね。
その後に移住先のディーラーの担当者と話を詰めていって、
ナンバープレートの番号をこれでお願いしますというのと、
予約とか手続きというところでもお願いしますということでやってくれます。
そんなに高くなかったかなと思います。
1万円…
わからない、どうだったかな。
あと忘れちゃったな。
いくらぐらいだったかな。
いろいろやってくれますね。
ただ自分で持ち込むときにはディーラーの担当者に住民票を渡したりする必要がありますので、
新しい新住所の住民票を渡す必要がありますので、
そこは忘れないようにしておいていただければなと思います。
あとはナンバープレートを交換するときに、
1日とか半日とか車を貸し出したりするので、
僕は確か前日の夕方に貸し出して、
翌日の昼ぐらいには帰ってきたみたいな感じだったと思うんですけど、
担当者に任せることができるので、
安心して対応してもらえると思います。
僕も自分で陸運局に行って、
ぜひぜひよろしくお願いしますみたいな感じでやらないといけないと思ったんですけど、
ディーラーがやってくれると言っているので、
淡路市場に住んでいると、
陸運局本土のほうが遠いんですよね。
そういうところがあるので、
任せちゃおうということで、
ディーラーに任せたという次第でございますね。
09:02
続いてもう一個やることとしては、
自動車保険の住所変更ですね。
これはそんなに複雑じゃないんですけど、
ナンバープレートが変わったりとか、
住所が変わってきますので、
これは住所変更をしておく必要がありますね。
ネットでやっている日、
住所変更とかであれば、
当然その窓口とか、
カスタマーサポートとかに連絡をして、
住所変更をすればいいですし、
住所変更って別に自動車保険だけじゃなくて、
健康保険とか、
がん保険とか、
生命保険とかですかね、
各種保険とか、
いろいろやっていたりすると思うんですけど、
その場合は結構ね、
保険の窓口さんとかを通して契約をしているのであれば、
コンシェルジュじゃないですか、
まとめ役みたいな人いるじゃないですか、
その人にね、
いずいずこ俺移住するんで住所変わります、
って言っておけば、
あともパッとやってくれるんで、
それは楽かなと思います。
最近はね、
ネットで直接やってみるみたいな、
MetLifeだったかな、
その代理店をかまさないような、
保険の窓口さんみたいな、
かまさないような形態も増えてますけども、
保険の窓口さんいると楽かなと、
思いました。
思いましたという次第でございますね。
自分で全部連絡してやらなくてもいいので、
そこはすごく楽でしたね。
はい、
こんな感じでございますね。
車検証と児童証券の住所変更ですね。
免許証の住所変更とか、
車検証の住所変更も、
なんとなくね、
頭には残っていると思うんだけども、
児童証券の住所変更とかって、
意外と忘れ去られがちになっていたりするので、
このね、
忘れないように保険適用にならなくなっちゃうので、
しっかりね、
自家用車で引っ越しする場合は、
児童車保険の住所変更と、
車検証の住所変更というところは、
しっかりやっておくといいかなと思います。
今日はあわせてのみたいに、
移住に関してですね、
どういう流れを通っていくのかというところの記事ですね。
こちら、
5分で分かる地方移住で失敗しない移住の流れを、
5ステップで、
あ、それ7ステップで、
5分で分かると、
あ、それ7ステップで解説というような記事を、
ブログ記事を貼り付けておりますので、
こういった保険と、
あ、保険じゃないわ。
車の引っ越し以外にも、
いろいろやることってたくさんあるんだけども、
何からやればいいのっていうことをですね、
今日示したブログ記事、
サンドイッチの概要欄の
ノートの代表記事に貼り付けておりますので、
ぜひ読んでいただければなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
11:38

コメント

スクロール