1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #390 「古民家をリノベして豊..
2022-01-31 12:33

#390 「古民家をリノベして豊かに暮らす」が大変な3つの理由



こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住して
ブロガーをしたり古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は
地方移住や島暮らしの経験談と
田舎でできる仕事や稼ぎ方について
試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。


【トークテーマ】
「古民家をリノベして豊かに暮らす」が大変な3つの理由
・古民家を得るまでが大変
ー空き家はあるはずだけど、すぐに住める修繕要らずの古民家はなかなかない
ー家には思いがつまっていて、譲る人が簡単に譲れない
ー土地の権利の整理が進まない


・古民家を片付けるまでが大変
ー昔の家は荷物が多い
ー家主が片付けるのも大変
ー処分にはお金がかかる


・古民家に住み続けるのも大変
ー定期的な修繕が必要
ー新築気分だと不便で住めない
ー不便を楽しめることが大切


【かみおか夫婦さんのYouTube】
https://youtu.be/4hKu6BxMwj4


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:01
この番組は、「田舎暮らしなら国庫ブログ」の提供でお送りいたします。
はい、おはようございます。東京から青島に家族で移住をしてブロガーをしたり、ご民間を直したりしているコバ旦那です。
この番組は、地方移住や島暮らしの経験談と田舎でできる仕事や活き方について試した結果をシェアする田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
本題に入る前に告知をさせてください。
地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本知識ゼロから始める地方移住7つのステップを出版しました。
現在AmazonKindleストアにて販売中です。
この本は、東京からこずれ脱サラ移住を経験して私が学んだ移住の流れや注意点を体系で立てて解説した一冊です。
実際に移住されている方や移住先を検討している方や、雪国に行くらしいなかなかについてもインタビューさせていただいて、そちらを原稿化してまとめた一冊です。
4章立て7つのステップで地方移住の進め方を解説しています。
読者限定の端末特典も用意しておりますので、ぜひ手に取ってみていただければ嬉しいです。
スタッフの概要欄にアマゾンのリンクを貼り付けておりますので、ぜひご検討してみてください。
ちょっと今日更新が遅くなっちゃいましたね。月曜日ということで今日からまた1週間なんですけど、今日で1月もおしまいということで。
何かもうあっという間だったなというか、1月は何をやってたんだろう。結構いっぱいいろんなことをやってたし、いろんな変化があった月だったんですけれども、皆さんいかがでしたでしょうか。
また2月始まりますので、そろそろ確定申告の準備をしないといけないかなと思って。
昨日僕はずっとやってたんですけど、終わんないですね。全然仕分けが進まないみたいな。1個1個確認しながら、これって何の漢字を噛むんだっけとか、これって経験どうなってんだっけ、原性聴取されてんだっけみたいな。
そういうものを確認しながら1個1個やってたんですけど、ちょっと終わらなかったですね。また今日もやりたいなと思います。
今日は月曜日ということで地方移住のお話をしたいなと思います。
今日はですね、小民家をリノベして豊かに暮らすが大変な3つの理由についてお話をしたいかなと思います。
この10ヶ月くらいですかね、10ヶ月くらいを今僕は小民家を直しながら、大工さんとか小無伝さんとか設計さんとかと協力しながら小民家を直しているんですけれども、
なかなか大変だよねっていうところで、この小民家をリノベして豊かに暮らしていくということがね、想像しているよりも大変なんだよってことですね。
ただこれ、結構楽しさとか夢みたいなのがあるので、夢を壊すって話じゃなくて、こういうのを考えた上で、こういうのがあるよってことを知った上で挑戦してみましょうねっていう話なので、
ぜひ聞いてみていただければなと思うんですけど、3つ理由があるかなと思って、1つは小民家を得るまでが大変。
03:05
2つ目が小民家を片付けるまでが大変ですね。
3つ目が小民家に住み続けるのも大変というようなことですね。
この3つ、私が今感じていることをお話をしたいなと思います。
1つ目は小民家を得るまでが大変ですね。
これは空き家はですね、日本国内中は実はたくさんあるんですよね。
人口も減っているし、25%とか30%以上が空き家みたいな感じがあって、年々その数が増えているというような感じでした。
あと5年10年もしたら多分この空き家率ってのがどんどんどんどん高くなって、空き家はめちゃくちゃある状態だと思います、日本国内。
ただ空き家はあるんだけど、一昔前の物件から空き出すと思うので、すぐに住めるような修繕いらずの空き家っていうのはなかなか見つからないかなと思います。
この小民家っていう類のものであれば、なかなか修繕いらずだとちょっと難しいかなと思います。
何年も放置されてしまうと、家ってこの風通しがなくなっちゃう、空き家になって締め切られた状態だと湿気もこもるし、
そうなると結構すぐって家って傷んじゃうので、人が住んでいるってことがね、結構家にとっては重要であります。
僕が今直している家は割と半年から1年くらい空き家だったのかな。
状態としてはそこまで悪くないんだけど、住むには若干修繕がいるなというところで、水回りとかトイレなんかもボットン便所だったので、
それを水洗に直したりとか、お風呂もユニットバス入れたりみたいな感じに直しているんですけど、
そういう修繕がいらない、すぐ住めるコミンコっていうのはなかなかないし、あとすぐ埋まっていくっていう感じですかね、出てきたとしても。
なのでコミンコを見つけるまでがやっぱり大変です。
あと空き家もね、空き家はあるんだけど、譲れる空き家があるかっていうと、そこが難しいところがあって、
今は空き家バンクとか住んでますけれども、家には結構思いが詰まっている人が多いと思うんですね。
僕も今持ち家持ってるわけじゃないんで、実家とかはあるんだけれども、
例えば実家が誰かに譲りますって言った時に確かに、
あ、なくなるんだみたいな感じでは多分なると思うんですね。
譲る人の思いっていうのは詰まっているので、簡単に譲れないとか、
それが一番譲渡できないみたいなところがあるのかなと思います。
空いてるはずなんだけど、信頼している人にしか譲りたくないとかやっぱりあると思って、
外部の人がポンと入ってきて、「これ空き家でしょ?」みたいな感じになったとしても、
それはちょっとなかなか譲る気にはなれないという感じかなと思います。
06:01
あとね、得るまでが大変なのが、もう一個の理由が、土地の権利の整理が全然進まないんですよね。
土地の権利の整理が進まないんですよ。
これは私も結構整理してみて大変だったんですけど、
相続の関係だったりもするし、相続人が誰かわかんないみたいな、
めっちゃ引く、次へ次へってなっちゃって、そこの整理が進まないことによって、
引き継ぐことができないとか、売りに出すことができないって結構あるみたいで、
そこは空き家バンクの担当の方とかが一緒に考えながらやったりとか、
弁護士さんとか入れたりとかっていうところもあるんだけど、
やっぱりそんなにすぐには進まないので、ここもやっぱり難しいところかなと思いますね。
2つ目、小民家を片付けるマネが大変です。
もうこれめちゃくちゃ大変ですね。
昔の家って荷物多いんですよね。めちゃくちゃ多い。
僕1年ずっと片付けしてるんですけど、やっとね、やっとなんか終わってきたって感じです。
いろんなものがありますよ。家具だったり、家電だったり、そして服だったり、
ざったなものがいっぱいありますね。まだ片付けきれてないんですけど、
だいたい8割ぐらいは減ったかな。
前の家主さんがめちゃくちゃDIYする人用の棚とかもめちゃくちゃあるんですよ。
廃材で作った棚とかもめっちゃあるんですけど、めちゃくちゃ捨ての大変でした。
木は全部薪にしたんですけど、木は全部薪にして、
冷蔵庫とか、昔の家の人とか、こっちの家の人とか、農家さんも多いんで、
家の中に冷蔵庫あるし、外作業もするじゃないですか、農業の人って。
で、そのままさっと飲めるように外にも冷蔵庫置いておく。
内部屋とかね、物置とか倉庫にも冷蔵庫置いておくんで、やっとなんか冷蔵庫がね、
5台ぐらい稼働してるんですよ。
お隣さんにも聞いてみたら、お父さんも結構外でアグレッシブに農業やったりとか、
いろいろやってるんですけど、聞いてみたら確かにうちも5台あるわ。
ちゃんと動いてるよって言ってたんだけどね。
そういうのがあって、実際片付けるのがめっちゃ大変でしたね。
もう冷蔵庫5台、洗濯機2台、ブラウン化のテレビ3台ありましたからね。
どんだけ捨てんねんみたいな感じで。
それだって消耗費6万5千円ぐらいかかりましたからね。
めっちゃ大変でしたね。
金かかるなーって感じですね。
家主さんも片付けるの大変だし、
実際ね、片付けるの大変なんだけどそのままでもいいですか?
だったら譲ってもいいよって思える人もいらっしゃるので、
小民家を取得するときには、
持ち物は残地物は必要なものは持って帰ってもらって、
あと残しておいていただいていいんで、
それはこっちで片付けますってなると、
その分価格下げてもらえますか?とかね。
そういう感じの交渉にもなりますので、
小民家をこれから購入とか考えてあげる方については、
お持ち主さんとのいろいろ接触あると思うんですけども、
残地物はこちらで片付けますとかであれば、
09:01
価格が抑えられたりとか、
ありがとねって言って、
良好な関係で小民家を得ることができるかなと思います。
ただし片付けは大変ですって感じですね。
最後3つ目ですね。小民家に住み続けるのも大変ですよってことですね。
これまだ僕住んでないんであれなんですけど、
やっぱり定期的な修繕が必要になってくるよって話はありますし、
あと新築気分だとやっぱりどうて住めないと思いますね。
やっぱ隙間風邪はあるし、多分寒いし、
虫も出てくると思います。虫はどこでも出てくるんですけど、
やっぱり不便を楽しめることが大切っていうことかなと思います。
不便を楽しめないと田舎暮らしって厳しいと思うし、
それは新築に住んだら住んだで、
今風の間取りとかにもできるし、
それは良いと思うんだけど、
最近の間取りの部分の、
不動産系の資料制作か作成案件をやりながら、
確かに確かにこんな感じであるねと思ったんですけど、
デッドスペースがないようにすごい工夫された間取りなんですよね。
今の例えばマンションとかアパートとか。
確かにそういう間取りだったら、
確かにデッドスペース生まれないねみたいな感じがあったりするので、
やっぱりそういう間取りにはなってないとか、
普通に押し入れがあったりとか、
よく分かんないスペースあったりするじゃないですか。小民家って。
そういうのがあったりですね。
不便を楽しめるということを前提に
住み続けないといけないかなという感じですね。
今日はそんな感じでしたね。
小民家のお話ですね。
私も今直しているので、
多分来年以降もずっと続けるかなと思うんですけど。
僕も参考にしていて、
同じ淡路島に小民家直しながらYouTuberをやっている
神横夫婦さんという方がいらっしゃるんですけども、
僕すごく勉強になったりとか、
こんな感じで小民家直していくのって
難しい動画がたくさん詰まっているので、
ちょっとご紹介しておこうかなと思って。
先日Zoomとかでお会いしたりとか、
普通に淡路島に来た時に、
僕もDIYで小民家直していくので、
勉強させてくださいということで。
同じ淡路島にいるので、
普通に車で行って置いてみさせてもらって、
部屋めっちゃ直ってるよみたいな、
動画より進んでるみたいな話をしながら、
YouTuberをやられている方なので、
ぜひ見ていただければなと思います。
3DMの概要欄にリンク貼り付けております。
はい、今日もね、
これからちょっと小民…
水道管壊しちゃったね。
今日直しに行かないといけないんですよ。
水道屋さん来てくれて。
そうなんですよね。
直しに行きたいなと思います。
そんな感じですかね。
3DMではこういった地方移住の話だったり、
明日は地域おこしの話をしようと思ったりとか、
あとは移住後の働き方ということで、
主にはお話をしております。
ブログの方もね、
移住後の働き方戦略室という形で、
メディアを運営していたりしますので、
移住後の暮らしを維持するためには、
働き方をしっかり…
就職もそうだし、自分で起業するもそうだし、
12:00
そしてパラレルワーカーとして
復業をしていくというようなことも
大事になってくるかなと思います。
収入がなければ暮らしを維持できないので、
そういったところを絶対移住をすると
打ち当たるはずなので、
そういったところをティップスだったり、
学びになることが一つずつ
お話できたらいいかなと思います。
Twitterの方もやっておりますので、
ぜひ見ていただいて、
有益そうだなと思ったら
フォローしていただければ嬉しいです。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
12:33

Comments

Scroll