1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #457 仕事を"する"のと仕事を"..
2022-04-19 16:20

#457 仕事を"する"のと仕事を"つくる"コトの違い



こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているこばだんなです!


この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


■台本はこちら
仕事を"する"のと仕事を"つくる"コトの違い
https://note.com/kobadanna/n/n21464b732ee0


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj


こばだんなのTwitterはこちら
https://twitter.com/iju_kobayashike/


ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


\スポンサーリンク/
田舎暮らしならcoccoBlog
https://coccoblog.org/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
この番組は、「田舎暮らし7個っこブログ」の提供でお送りいたします。
おはようございます。東京から青島に家族で移住をしてライターやブログ運営をしたり、コミュニケーションを直したりしているコバダウンです。
今日のトークテーマは、「仕事をするのと仕事を作ることの違い」ですね。
仕事をするというのと仕事を作るということの違いについて感じたことをお話をしたいなと思います。
移住をしてから地域おこし協力という仕事をしながら副業をしてみたりとか、
木を切ったり、壁ぶっ壊したり、いろんなことに挑戦していたりとか、そういう環境に飛び込んでみた結果、いろんな経験をしてみました。
その中で仕事をするということと仕事を作るという側面のあることも平行で移住してから1年間ぐらい経ったときに、
そういう経路の違うもの、同じ仕事ではあるんですけど、するということと作るということの2つをやっているなというところがあって、
今日はそんなお話をしたいなと思うんですね。
これ、聞いてる方の中で、地方のほうに移住しますというか、あとは脱去しますとか、
起業しますのほうの、僕はどっちも全部やったんですけど、脱去して、起業するみたいな、独立するみたいな感じだったので、
僕は全部一緒にやってしまったんですけど、これ確か日本製作金融広告さんとかだと移住創業という言葉、きれいな言葉があるんですけど、
そんなような方向けの内容かなと思いますね。
よくね、地方移住なんでするんですかというと、新しい生き方がしたいですというか、新しい場所で生きたいですとか、そういう方もいらっしゃると思うんですけど、
やっぱりそんな時に僕が不安だったのは収入だったりとか、お仕事だったりとかというところ、どうやって生計を立てていけばいいのかというところだったので、
基本的にはその話をするんですけど、なので今日は移住後の仕事についてのお話ですね。
今日3つお話しする項目みたいなのがあって、1つは仕事をするとは何かということですね。仕事をするとは何か。
2つ目が仕事を作るとは何かというところ。ちょっと対比的なところでお話をしたいなと思うんですけど、
最後に3つ目が、移住後の働き方を考える上で大切なことって何だったっけというところの書簡みたいなのを述べたいなと思うんですね。
1つ目が仕事をするとはということですね。仕事をするとはどういうことかということですね。若干抽象度の高い内容かなと思うんですけど、
これは言葉的には2つ切り分けて考えておくべきことかなと思うんですけど、仕事ということとする、doですね。
03:02
仕事については、対価をもらうための何か役に立つこと、価値を提供することだとは思うんですけど、
そういうふうに位置づけたとしましょう。仕事をするってなった時に、する、仕事をする、どんな感じかなというところなんですけど、
ある程度仕事をするっていうことだと、イメージ的には整った道をすぐに走り出していくイメージなのかなと思います。
例えばクライアントさんが行ったりとか、会社があったりとか、自分がすでに走っている仕事もそうだと思うんですけど、
ちゃんと相手がいて、対価をいただく相手がいて、価値を提供する相手がいて、そして対価が決まっていて、決まってないかもしれないですね。
それもある程度の道筋が立っていて、やり方の大枠が決まっていて、作業すると成果物が出たりとか、
実際に物理的な成果物がなくても成果が出たりする、目に見えない成果というのもあると思うんですけど、
そういったある種道筋だったり形になるものが決まっている状態、そこに向かって進んでいる状態というのが仕事をするということかなと思いますね。
一連の枠組みだったりとか、レーザー組みみたいなのが出来上がっている状態で、そこで走っていくことというのが仕事をすることだなと思っています。
具体例を挙げるとすれば、僕の場合は今Webライティングという仕事をさせていただいているんですけど、
それも仕事をするということかなと思います。
ある程度仕組みが出来上がっていますよね。
例えばクラウドソーシングに登録をして、そこでマンケンを見て応募すると、
合意して提案文を出したりとかして、合意ができればお仕事につながって、
実際に納金いつまででというのはやり取りをして、終わったら納金して、
そうするとお金がもらえますみたいな感じだと思います。
これ全部決まっているというか、そういう仕組みがもう出来ていますよね。
その中で、あとは獲得したお仕事をしていくというような感じになるかなと思います。納金までね。
それはもう出来上がっている道みたいなものを仕事をするということだなと思いました。
このクラウドワークス上とかマランサスとかもそうなんですけど、ある程度仕組みが出来ていて、
ウェブライターとしてのお仕事自体も成熟をしていて、
依頼してライターさんが決まって、キーワードを出して、SEOライティングとかそうですけども、
お仕事をしてお金をいただくというところのある種、招集感というんですかね。
06:03
そういうところってある程度出来上がっていると思うんですよね。
先に仕事を作るというお話をしてみましょう。
一方で仕事を作るってどういうことなのかということなんですけど、
それは仕事をする、doの部分ですね。
走り出す前に決めるべきことっていうのはたくさん実はあって、
それをゼロから決めていくことであって、仕事をするということでは全然違うかなと思いました。
レイヤーが違うというか、上下というわけじゃないんですけども、
本当に土台というか、仕事の前、白紙からですかね。
白紙から作るみたいな感じかなと思うんですね。
例えばなんですけど、関係者の誰に話をまず通しておくべきなのか、この案件はみたいな感じですかね。
案件とも呼ばないですけど、この話は関係者の誰に話を通しておくべきなのかというところかなと思いますね。
あとは利害関係者って誰なのかというのを確認をして、例えば交通整理をしておく。
寝回しとか、サラリーマンをやっていると結構言ったりもするんですけど、そういうことをしておく。
後で具体例は交えてお話をしたいなと思うんですけど、
あとは守るべき法令とか制度っていうのを調べておくとか、
あとは協力できる人とコンセンサスとって一緒にやりましょうみたいなところで、そういう関係性を作っておくということですね。
どれもお金にならないようなことだと思います。
すぐにお金はならないんだけれども、やっぱり解決しておかなければならない。
整理しておかなければならない。
で、答えも簡単には見つからないということ。
相手ありきの話もあるし、シンプルに答え見つからないなみたいな。
どうやったらこれいけるんだろうみたいなところの解決法が見つからないような仕事がですね、
仕事を作るというフェーズにおいては多いようなイメージがありますね。
例えばの具体例なんですけど、例えば今まさに今日なんですけど、
淡路島の観光協会さんとちょっと打ち合わせをしてきました。
物は何かっていうと、僕が持っている物なんですけど、テンドサーナというものがあって、
これは大学生と一緒に冬季の観光開発というところで名目でね、
何かできることがないかどうやったらいかせそうかみたいなところを探っていたんですけど、
そういったものをですね、観光協会さんとしても商品パッケージにしてもらえれば
ちょっとそれを売っていきたいなという話をしてくれたんですよね。
個人的にはそれはすごく嬉しかったんですよね。
そんな話がありました。
で、ここで今やっていることって、今日観光副業界さんとの話の内容って、
例えば法令関係というのはあらかじめ調べていたので、
それも仕事する前にですね、制度を調べておくというところ。
09:01
一応ね、保健所さんといろいろやり取りをしていたんですよね、昨年。
あとは利害関係者を確認して通勢理をしておく。
今回は引き合いがあってお話をさせていただいたんですけど、
実際その場で、商品を作る人は誰で、今回の場合は私になりますけど、
商品を作る人は誰で、協力してくれる人は誰なのか。
今回はお世話になってる飲食店さんも巻き込んで早くやっていきたいなと思ったんですけど、
そういう人がいますというところですね、関係者が出てきて。
観光協会さんとかは利害関係ですね、観光商品を売っていきたい、
僕たちとしては観光商品を広めてほしいみたいなところ、そういったところを整理をして、
より反論が開けるように、いろんな旅館関係さんとかにも声をかけられますよみたいな、
それって僕たちとしても嬉しいなというところ。
そういう利害関係を調整して交通整理をしていくということをやっていくと、
反論ができたりとか、ビジネスモデル的なところがどこでお金を発生するのか、
委託料をもらう形式で、観光協会さんのほうにはフィーが何パーセントくらい渡すとか、
本当にゼロから作っていく、交通整理をしていくということが、
この仕事を作るというお仕事なのかなと思いましたね。
最後3つ目なんですけど、移住後の働き方を考える上で大切なことは何かという話なんですけど、
一応本校生は瞑想してるんですけど、
移住後にどうやったらちゃんと生計を維持することができるのか、
働き方を考えるというところがポイントなのかなと思ってるんですけど、
新しい進展地で仕事のチャンスは人を介してやってくるということが一番大切なことなのかなと思いました。
今回も打ち合わせに発展したときに、今僕が関係してくれている人の紹介で、
彼はこういうことをやってますよという引き換えがあって、
お話を聞いてみたいというところに巡り合うことができたので、
人を介してやってくるというのが地方移住して仕事をやっていくときの大切な軸を大切にしたほうがいいようなことなのかなと思います。
地方のほうだと結構プレイヤーが少ないと思ってます。
いろいろと予白、変化を楽しめる場所、予白イコール挑戦できるチャンス。
予白ですね。挑戦できる場所がたくさんあるので、とにかく地方のほうのチャンスがあります。
ライバルが少ないというところも大きいので。
12:02
実際に地方に移住したいと思って、本当に移住する人、結構移住した人ってミカでカフェやるよね。
カフェやりがちだねみたいな話もあるんですけど、結構そういう人が多いですね。
それが良い悪いじゃないんだけれども、
実際に何か起こすという人が結構多いですね。
僕がいる淡路島のほうも、いろんな住者さんがいて、いろんな職種をやっていて、
比較的バイタリティが高い人が多いかなという感じがしますね。
僕の知り合いのシェフなんかも、マジで本当に建物全部自分でDIYして、
最初から業者に頼めばよかったみたいな話をして、
めっちゃ大変だから、自分でやらずに業者に頼んだ方がいいよと言っていて、
そうかみたいな話もあるんですけど、結果的にはちゃんと開業までこぎつけて、
今僕もオフサルになっていたりとか、アメリカ運営のお手伝いをさせていただいたりしているんですけど、
それぐらいゼロから山に建物があるんですけど、それを直して開業するというところ、
そしてちゃんと営業までこぎつけているという、すごくバイタリティがいると思うんですよ。
僕も今、いろいろやってるんですけど、エネルギーを使います。
何かを起こすエネルギーは持っているんですね。移住してきた人は。
そのエネルギーを何に投じるのかなと思った時に、やっぱりそこは仕事づくりだったりすると思うんですよね。
いろいろ挑戦する人もいると思います。
結果的にちゃんと仕事になるとき、ちゃんと仕事になっていく過程では、
その中で人からの紹介、ご縁というものがいただけた人、ご縁があった人と一緒に仕事になっていくのかなと思うんですよね。
きっかけもそういう紹介が多いと思うんで。
だから人を介して仕事は生まれると知っていれば、
まずは移住した後って人脈づくりが大事だなというところが多分わかると思うんですね。
力を入れておくのであれば、人脈づくりかなと私は思いました。
知り合いが増えて、その人たちの信頼される量が増えれば、
やっぱりお仕事という話になれば、そういったところに振っていきたいというか、
誰々さんはこういうことをやっていたよとか、誰々さんはこういうことができるよみたいな認知が広がっていれば、
じゃああの人にちょっと声を掛けてみようかという形になると思うので、
結構仕事の種は見つかりやすくなるのかなと思いますね。
まずは仕事の種を見つけないと、それを育てていって初めて仕事になると思うんですけど、
まずは仕事の種を見つけていけば、それは営業なのかもしれないし、提案営業なのかもしれないし、
口コミなのかもしれないかもしれない、わからないですけど、
結構口コミの範囲も多いかなと思っている次第でございます。
ということで、今日お伝えしたかった内容は、
15:00
移住した後というのは、やっぱり人を大切にするところから始めてみるといいよということでございました。
トークテーマとしては、仕事をするのと仕事を作ることの違いということなんですけど、
最終的に大事だよということを、仕事のポイントですね。
移住後の仕事のポイントというところは、やっぱり人ですね。
人を介してお仕事がちゃんと転がってきますので、
人を大切にして人味役を広げていくといいですよというようなお話でございました。
今日はそんなところでございました。
今日はですね、
今日、あれやらないといけないんだよな。
この前、屋根の張り替えとかあるんですよ。
原木のね、僕の父親が原木椎茸やってるんですけど、
原木椎茸の屋根の張り替えをちょっとやらないと、
直線に木に当たったりするとよくないんで、
山の中に入って、
ダニ怖いんだよな、マダニに刺されたらちょっと嫌だなって思いながらね、
ダニ対策をして外で作業をするという感じで、
ライティングの仕事は若干千発待ってるんですけど、
やらないといけないなと思っています。
今日もね、頑張っていきたいなと思います。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
16:20

コメント

スクロール