1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. ChatGPTに移住相談してみた結果
2023-04-04 11:24

ChatGPTに移住相談してみた結果

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
おはようございます。東京から淡路島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミュニカを直したりしているコバヤシです。
今日はChatGPTに移住相談をしてみたよというようなお話をしたいなと思うんですけれども、結構面白かったです。
最近トレンドになっていると思うんですけど、ChatGPTですね。
AIを使って、対話型のAIを使って、いろいろなことができるというような形がいろんな各種界隈でホットな話題になっていますけれども、
ちょっと僕も僕なりに何かこううまく使えないかなということで、今はライティングの業務だったりとか、
あとは本当にこういう発信系っていうんですけど、このPodcastでのキャッチなタイトルを考えてとか、いろいろアイディア出しの切り口に使ったりもしてるんですけども、
もうちょっと自分が今悩んできたこととか、昔の自分にどういうことが伝えられるかなと思っていて、
こういう使い方してみたらこうだったよみたいな話をちょっとしてみました。
これブログ的にもまとめてみたいなと思うんですけども、そんな暇がないんですけど、クライアントワークがめちゃくちゃ忙しくて。
ちょっとそれは置いといて、今日はこんな形、音声だけ先出しでこういう使い方をして、こういう結果が得られましたという話をしたいなと思います。
まずは移住相談ですね、ChatGPTを使った移住相談をしてみました。
こんなプロンプトを使いました。
まずはですね、基本的にはあなたは地方移住に詳しい専門家ですと、そんなあなたに私の移住の悩みを聞いてもらいたいんですというふうにまずは投げかけました。
その回答はどのような悩みでしょうかということで、優しくね、悩みを聞かせてくださいねって書いてます。
すごい優しいよね。
ここでですね、ここからプロンプト、小刻みでプロンプトをご紹介していくんですけど、まずは地方移住に詳しい専門家ですよと、
立場をプロンプトとして渡してあげるということですね。
これでAIは地方移住に詳しい専門家になったということですね。
その後、自分の属性を書いていきましょう。
これなるべく具体的になればなるほどすごくいいのかなと思うんですけど、まず私こんなふうに投げかけてみました。
私は家族4人暮らしで都内に住んでいます。
夫の私が30歳、妻が31歳。
子供が1歳と3歳です。
どこかおすすめの移住先を探しています。
どこかおすすめの移住先がないかを探していますと。
私たち家族にとって最適な移住先を教えてほしいです。
あなたに考えてもらいたいので、あなたが判断できるまで私に質問をしてください。
一度に何個質問をしてくれてもいいですという内容で投げかけました。
最初は自分の状況ですね。
家族が何人なのかとか年齢がいくつぐらいなのかとか。
どこかおすすめの移住先を探しているんです。
03:02
直接的な疑問をChatGPTに投げかけるという感じですね。
これが汎用的ですごくおすすめなんですけど。
最後にあなたに考えてもらいたいので、あなたが判断できるまで私に質問をしてくださいと投げかける。
これを添えておくとChatGPTが投げかけないと抽象すぎて曖昧な回答になってきちゃうので。
このAIがちゃんとある程度の方向性を示せるように質問をさせるというような感じですね。
こんな風に返ってきます。
ありがとうございます。
まずはいかのような質問をいくつかお聞かせいただけますかという形ですね。
これ6つ聞かれます。
1つ目がご家族が求める理想の生活スタイルは何ですか。
生活どのように暮らしたいですかという風に聞いてきます。
なんか移住の担当者の人みたいですよね。
2つ目が移住先での主な収入源は何ですか。
これお金のことについて聞いてきます。
3つ目がご家族の興味や関心事は何ですか。
これは多分自然がとかそういうことなのかな。
4つ目は子どもたちの教育について重視する点は何ですか。
これは子どもがいるって言ってるんで、教育について聞いてくるわけですね。
ご希望の地方エリアの条件はありますか。
格好書きもしてくるんですね、ChatGPT。
気候や交通アクセス、自然環境、物価など。
すごいいろんな要素があるんですけど、
これからなるべく具体的に返してあげると良さそうですね。
最後6つ目にどの程度の地方移住を考えているのか、
具体的に教えていただけますか。
これにも格好書きがついています。
安全に移住するか、副業としての移住なのか、
週末の別荘暮らしなのかというところですね。
本当に完全移住なのか、2拠点だったりとか、
週末の別荘なのか、こういったところを具体的に考えて
教えてあげると、これ具体的に返してくれるという感じですね。
ちょっとこれ、僕も何パターンかやってみないと
多分度合いが分からないんですけど、
とりあえずね、僕はまずやってみたっていうところの回答です。
まず逆質問されるので答えていくわけですね。
1つ目、家族が求める理想の生活スタイルは何ですか?
という答えについては、このように答えました。
子どもたちとは海や山などの自然の中で遊びたいので、
車で1時間以内で自然があるような生活がしてみたいな
というふうに答えました。
2つ目ですね、移住先での主な収入源は何ですか?
移住先では夫を洗いた妻は転職することになると思います。
妻は看護師の資格があります。
こんなふうにいまなか状況をお伝えするわけですね。
これ、何でもいいと思いますよ。
3つ目は、ご家族の趣味や関心事は何ですか?
ということで、これちょっと答えづらかったんですけど、
子どもたちには、
僕1個抜けてたな。
子どもたちの教育について重視する点は何ですか?
という答えに対しては、
好きなことを学んで育ってほしいなと思ってます。
今後のためにも学校では学べない、
習い事ができる環境があると嬉しいです、
みたいなことを言ってみました。
06:02
次、ご希望の地方エリアの条件はありますか?
特に気候だったり交通アクセス、自然環境、物価などについて
答えてくださいって言われているので、
僕は気候は温暖で余地がないところがいいです、
というふうに伝えました。
車は普通に運転できますが、
車で30分圏内でスーパーだったりとか、
職場だったりとか小児科や病院があると嬉しいです、
みたいなことを答えました。
最後、どの程度の地位を考えてますか?
具体的に教えていただけますか?
ということのところには、完全に移住を希望しています。
妻の実家は兵庫県、夫の実家が新潟県ですね。
僕、新潟が実家なんですけど、
飛行機などでアクセスしやすい場所がいいなと考えています、
というふうに答えてみました。
そうすると、ものの30秒くらいで帰ってくるわけですね。
ありがとうございます。
ご家族のご希望を考慮して、いくつかの地方エリアをご紹介いたします。
ということで、まず3つ返ってきました。
これが面白かったのが兵庫県神戸市ですね。
まさに今、自分が選択している隣の市ですね。
僕、今、淡路市までですね。
淡路市、住本市、南淡路市がある淡路市に住んでいるんですけど、
その隣が神戸市という形になってます。
神戸市周辺は、車で1時間以内で自然にアクセスできる場所が多くあります。
また、市内には多くの習い事施設だったり学習塾もあって、
子どもたちの学びの場としても良い環境が整っています。
夫婦の収入源としても、ライティアだったり看護師としての求人が多数あります、
というような形で回答をくれています。
神戸いいんだろうね。
続いて、奈良県の桜井市というのが出てきました。
これ初めてですね。
奈良県の桜井市は自然豊かなエリアであり、市内には多くの自然公園だったり遊歩道が整備されています。
また近年には奈良市だったり大阪市など、ビジネスの中心地があります。
習い事施設も多数あり、子どもたちの習い事にも適していますよということで、
大阪、京都だったりとかに近い奈良県がピックアップされてきたということですね。
僕も桜井市はあんまり詳しくないんだけどね。
本当なのかなというところは、もうちょっと調べてみたいですね。
最後3つ目は新潟県の南大沼市です。
またここで新潟県がランクインしてきました。
どのような所属があるかというと、
南大沼市は新潟県南部に位置するエリアであり、自然豊かな場所として知られています。
本当です。
市内には多くのスキー場がありますが、夏場には山や川でのアウトドア活動も楽しめます。
また、新潟市内だったり東京都内への都市部へのアクセスも比較的良好です。
これは確かに車で言うと新潟市まで1時間くらいかな。
東京も言ったら新幹線とか。
実際車でも南大沼まで行っちゃうと東京も近かったりするんですよね。
ライターや看護師の求人もあると思われます。
ちょっと自信なさげなみたいなんですけど。
本当かな。看護師はあるだろうけどね。
ライターはちょっとわからないけどね。
09:01
神戸が一番最初に来たのはすごく納得感はありますね。
他にはありますかという形で他にも紹介してみました。
4つ目ですね。4つ目、5つ目で最後にしたいなと思うんですけど。
4つ目は静岡県の富士市ですね。
これはもう本当に僕も富士エリアでキャンプ結構行ったりしてたので、自然が豊かなエリアですね。
これまさに解説としては自然がエリアの豊かであり、市内には多くの公園や自然環境保護施設があります。
習い事や学習役も多数あって、子どもたちの学びの場。
これ結構学びが強そうですね。
ライターや看護師ってどこでも求人あると思うんで、
他の職業でもやってみないといけないなと思うんだけど、そんな風に書かれてます。
最後5つ目が板見市ですね。板見空港があるところかな。
自然が豊かなエリアであり、多くの公園だったりがあります。
神戸市や大阪へのアクセスも良好。
この辺は標本県であれば、あまり上の方じゃなかったら結構良好なんで、間違っちゃいないのかなという感じですね。
以上のように多くのエリアがありますがいかがでしょうか。
ご家族のご希望にあったエリアが見つかることを願っています。
最後まで丁寧な返しでしてくるというような感じですけども、どうでしょうかね。
これもうちょっとプロンプトを工夫したりだったりとか聞き方を工夫したら、
もうちょっと正確な答えが返ってきそうな気がしていて、
これちょっと僕も興味本位でもうちょっとガチャガチャしてみたいなと思うんですけど、
このチャットGPTですね、結構地方移住とか、
移住って結構いろんな要素があったりもするので、
この属性をかなり僕としても多く、
要素って例えば家族構成だったりとか、年齢だったりとか職業だったりとかいろいろなことをね、
網羅的に、なるべく具体的に書いてあげると、
チャットGPTですね、かなり正確な答えが返ってきやすいのかなと思うので、
ブログにもしてみたいなと思いました。
まとめて追加情報をどこかで提供できたらいいかなと思います。
皆さんもぜひ試してみてください。また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
11:24

コメント

スクロール