1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. 結局自分が何者かが分からず発..
2023-05-29 12:19

結局自分が何者かが分からず発信を継続してしまってるなーという人へ【僕も一緒】

こんにちわ!
東京から淡路島に家族で移住してライターやブログ運営をしたり、古民家を直したりしているコバヤシです!

この番組は地方移住の経験談と移住後の仕事や稼ぎ方について試した結果をシェアする移住後の働き方戦略室ラジオです


地方移住の進め方だけに焦点を当てて徹底解説したKindle本
https://amzn.to/33YDRgj

Twitterはこちら
https://twitter.com/koba_iju/

ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/


#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
はい、おはようございます。東京から大島に家族で移住して、ライターやブログ運営をしたり、コミンカーを直したりしているコバヤシです。
今日は、SNSの発信だったりとか、自分のポジションだったりとか、肩書きみたいなテーマみたいなところですかね。
そういったところを考え直しているよという話で、若干その迷走回というか、過去の自分が後で聞いたときに当時そんなこと思っていたのかというところで、
思考の過程みたいなところを、ちょっと自分なりにメモしておきたいなと思っています。
というのも、現状そのいろいろなことをやりすぎていて、僕はどういう人間なんですかとか、直近なんかを、名刺を作ろうと思ったんです。
結構そのオフラインで会う機会だと、オフラインで本当に行政向けに打ち合わせの機会が増えてきたりとか、
大学での講義があったり、シンポジウムみたいなのがあって、6月に大学の講義があったりとか、11月にちょっと大きめの大学だったり地域行政の取り組みの、
10年ぐらい続いている取り組みがあるんですけど、僕もそこに3年ぐらい関わることになってきているので、
そこでちょっと大きな発表があるんですけど、その時に絶対オフラインでのやり取りがあったりするんですよ。
偉い方とかにご挨拶したりだったりとか、各団体の方にご挨拶をしたりとか。
あとは、普通にSNSとかDiscordの中で通じていた人たちとオフラインで会う機会、オフ会ですよね。
そういうものがあった時に、名刺を作っておいた方がコミュニケーションツールになるなと思っていて、いいなと思っているんですけど、
名刺を作ろうと思った時に、あなたは一言で言うとどういう人間なんですか?みたいなところが見えてこないなと思っていて、
いや、どうしたのかな?みたいなところです。
こういうのってSNSの発信とか自分のポジションみたいなところって、よくよく考えて発信をされている方も非常に多いのかなと思うんですが、
とはいえ、そういうのって結構むずいよなって思っているんですね。
多分、これをもしかしたら聞いてくださっている方の中にも、もしかしたらどういう感じで自分のポジションだったり、
テーマの切り口だったりを考えたらいいのかっていうところを、結構悩まれている方もいるんじゃないのかなと思っていて、
別に僕答え持ってるわけじゃないんですけど、どうしていこうかなっていうのも、
まずはこういうふうに改善していこうかな。
こういうところにちょっと違和感を感じているよっていう問題提起と、
そこに対して今何しているのかっていうところ。
解決策みたいな感じですね。
03:00
今どこを目指しているのかみたいなところの3本ぐらいトピックとしてはお話をしようと思います。
なのでまとめると、個人の活動だったりSNSの発信のテーマの整え方みたいなところですかね。
答えがあるわけじゃないんですけど。
1つ目は最近何を感じているかというと、
最近ですね、いろいろ自分自身もSNSだったりとか、オンラインサロンだったりとか、
いろいろな情報収集をいろいろな媒体で、媒体Voicyだったりとか、
汚染発信だったりとか、メルマガだったりとか、記事だったり、SNSだったり、
いろいろ収集しているんですけども、
自分自身もたくさんインプットしているところがあったりとか、
そもそもインプットする時間が少ないっていうのもあるので、
全部を消化するのってちょっと無理になってきました。
情報量って確か平安時代の1日の、平安時代か江戸時代か忘れちゃったんですけど、
生涯生きている間の情報量がギュッと1日ぐらいに凝縮されているような世の中になっていると、
それだけ情報量が増えて、爆発的に増えているというような状況の中で、
ただ人間ってそこまで進化しているわけじゃないので、
消化できる量って限りがあると思うんですけど、まさにそういうふうなことを感じています。
そうなった時に自分自身が受け取れる情報ってどういう情報なのかというと、
最近すごい顕著なんですけど、自分の境遇とか立場的なものと似通っていない、
逆に言うと似通っている人のものしか、ちょっとあまり届かなくなってきたというのがありますね。
具体的に言うと、例えば、
働きながら子育てをめちゃくちゃしているママさんの話がめちゃくちゃよく響くとか、
最近子供が生まれたばかりなんだけど、コツコツ復業されている方のブログ記事だったりとか、
発信内容がめちゃわかるみたいな発信がマジで刺さるなと思っていて、
そういうところが、それはすごく刺さるんだけど、
逆に子供もいないし、個人の時間が非常にたくさんあるっていうんですかね、
そういった方の取り組みだったり活動内容が、別に変な意味じゃなくて、めっちゃ有益だったりもするんですけど、
消化しきれないというか、それやったらいいんだろうけど、
ちょっと難しい、現状は難しくて、やれてない自分に、
うーんみたいな、うーん、嫌なことはいいやみたいな、ちょっと言い訳を作る原因になっちゃっている気もしていて、
そこがうまくスッと入ってこない状況になっていたんですよね。
これはお育てしている人はすごくわかると思うんですけど、
結構時間ないじゃないですか、時間ないから、
06:00
その中で個人のスキルアップだったりとか復業みたいのを続けようと思った時には、
結構振動多さが出てくると思いますし、
変な意味じゃなくて、子供のせいにしちゃったりとか、
子供育ててるから時間ないんです、みたいなことが、
本当は関係、結構言い方難しいんですけど、本当は関係ないはず。
そういう状態からどうだけ頑張るかって話なので、
それは踏まえた上で、そこからどう頑張るかみたいな、
ポジティブな考えをしないといけないんだけど、
そこで思考が止まっちゃう、嫌な子供がいるからさ、ちょっと時間なくてもいいですよね、
みたいな感じで思考が止まっちゃうのが、個人的にそういうのが最近あって、
頑張れてなかった気がしていて、
そんな当たり前じゃないですか、子供育てるとか時間がないのは当たり前なんだけど、
そこからどんどん頑張ろうかっていうポジティブな思考でやっていかないとダメだと思っているんですけど、
もし頑張りたいのであれば。
そうなった時に、普通に立場が違う人の発信だったりっていうものを真に受けていると、
自分がつぶれちゃうな、みたいなことを思ったんですね。
高松のオンライン秘書講義に出た時に、やりながらインスタグラムの美容大工さんと話して、
ボイシーかなって聞いて、やっぱりそうだよな、みたいな目標を決めたりとか考えたりするときに、
そういう立場の違いとか前提条件の違いってすごく影響を受けるなと思っていて、
そういうことをちゃんと考えていかないといけないのかなと思ったんですね。
問題はわかったと。問題はわかったけど、具体的に何から始めたらいいのかみたいなところなんですけど、
自分が発信する軸だったりテーマみたいのは、ちょっと見直そうかなと思いました。
特に自分のピンチは何かみたいなところ、ストーリーブランド戦略というか、
自分のストーリーをちゃんと作っていって発信しましょうみたいなところは結構すごく重要なのかなと思っていて、
ストーリーの枠組みというか、何がピンチで自分はどういう状況なのかみたいなところって、
やっぱり今の現状の自分、自分のピンチって今例えば時間がないとか子供育てるとか、
子供育てるのにお金がかかるとか、あとはそうですね、
時期起こし記録って300日ぐらいで終わっちゃうんで、大きな固定収入がなくなるぞみたいなところって結構ピンチなので、
そういったところを子供がありながら貸し込めてっていうようなところってピンチだし、
普通にピンチなんで、そういうところを設定する。
子育てをしながらみたいなところが、設定をしていくところを日頃の暮らしの中で、
ピンチがそばにあるので、そういったところから発信をしていくのがいいんじゃないかなと思ったんですよね。
つまり、現状目の前にある自分のピンチみたいなところをストーリーにして発信をしていく。
09:00
そういう人ってあらかたテーマって決まってくると思うんですけど、その中で多分この場合は子供が子育てしながら、
新しいスキルアップをしていくだったりとか、個人的に収入を上げていくみたいなところがやっぱり、
またみんな悩んでいる、時間がない中でどうすればいいのかっていうのを悩んでいるから、
そういうところをまず切り口にしておくのがいいのかなと思ったんですね。
とはいえ、これだけだと多分結構広い、浅いみたいな感じだと思うんで、
そこに何を掛け合わせようかなって思ったんですけど、
最近個人的にやっぱりピンチに対してどういう改善策があるかっていうときには、
やっぱり僕がちょっと興味があるっていうのは、AIの活用ですね。
なんとかAIでうまく今やってることを時短で効率化して、
本当に手に収まるような運用になんとかならんかなみたいなSNSの運用だったりとか、
クライマックスワークの作業効率アップだったりとか、
なんとかAIを活用して頑張られへんかなみたいなところが、
悪にもすがる思いでAIを触っている、JPTだったりBirdだったりとかを使って、
なんとか子育ての合間とか子育てしている中でも、
同じだけのアウトプットを単身の男性だったりとか女性だったりとか、
6身の方に負けないぐらいのアウトプットだったり、
作業インプットになってできひんかなみたいなところを考えるようになったんですね。
そうなった時に、それって多分結構パパママにとっては重要なことなんじゃないのかなと思っていて、
そういう発信になんとか切り替えていきたいなと思ったところもあるんですよね。
ちょっとうまくできてないんですけど、とにかくAIを触るようにしていて、
なんとかできないかなみたいな切り口いっぱい探そうかなみたいな感じであるので、
ちょっとどこか整えてやらないといけないなと思ってるんですけど、
今はそんな感じですね。
ちょっとトレンドにも近いんですかね。
シンプルにピンチに対して改善策として効率化するためにはAIとかやらないかもね。
ライフハック的なところをちょっと切り口としてやっていったらいいんじゃないのかなというふうに感じている次第ですね。
現状は明日から何やるのかというと、
やっぱりそのAIを発信している方の内容をウォッチしたりとかアカウント調べたりとかしてますね。
あとは元祖、ライフハックだったり時短術みたいな、
例えばExcel PowerPointみたいな事務系だったりソフトウェア系の活用されているアカウントとかをよく見てますね。
自分の発信の切り口だったりとかを切り替えながら、
SNSはそういうことを発信ができたらいいなと思うんですけど、
一周回って名刺に何を書くのかというのを若干まだ迷ってるんですけどね。
ここら辺どうしたらいいんだろうね。
むずいよね。自分の工場が作りたいんだけど、そう簡単には結局うまくいかんぞみたいな感じ。
12:03
すみません、ちょっと動作を押したんですけど、結局わからんみたいな感じですね。
そんな感じでございました。
また次回の収録でお会いしましょう。バイバイ。
12:19

コメント

スクロール