1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #133 田舎のプロパンガスが高..
2021-05-13 07:49

#133 田舎のプロパンガスが高い理由

この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして生きていく様子を
お送りする現在進行形の脱サラ田舎移住
ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# 田舎のプロパンガスが高い理由
・田舎はプロパンガスが高い
 →基本料金がそもそも高い
  例えば一般契約料金
  ー都市ガス:東京地区
   →基本料金は750~1300円程度
  ープロパンガス
   →基本料金は2700円~
 →従量料金も高い
  -都市ガス:東京地区
    1㎥は120~150円
  -プロパンガス
    1㎥は400~650円
・東京に比べて
 基本料金は2倍~3倍
 従量料金は3倍~4倍

(参考)
・東京ガスの料金
 https://home.tokyo-gas.co.jp/gas/ryokin/ippan/index.html
・伊丹産業(兵庫県)の料金
 https://www.itami-grp.co.jp/price/
・初月の請求金額はどうだったか
→次回、実測値を公開予定

移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス

地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
こんにちは、移住家族のコバヤシキです。この番組では、東京で暮らしていた私たち家族が庵島に移住していく家庭や島暮らし、中で繰り返す定期的様子をお送りする現代史のホテルへの雑談、移住ロケメンタリーラジオです。
今日のテーマは、田舎のクロパンガスが高い理由という内容でお送りしていきたいと思うんですけれども、
移住を考えているときに、いろいろなネットでチラホラーを見た内容なんですけれども、田舎はクロパンガスが高いよとよく聞いていました。
私も東京に住んで7年くらいで、7年前は青森だったり新潟に住んでたんですけど、あんまりそういう目線で普段暮らしていなかったんで、しかも新潟は実家暮らしだし、青森は下宿だったんで、別に電気代とかガス代とか気にせず生活してたんですよね。
東京に来たら普通に都市ガスだし、クロパンガスが高いという感覚も全然考えたこともなかったんですけど、田舎に移住すると考えたらクロパンガスが高いというふうにみんな言っているからそうなのかなというぐらいで、どれくらい高いのか調べていなかったんですね。
移住するときにもガスが高いことと家があるとか仕事があるとか、そういうことの優先順位で考えたときにあんまり意識していなかったんですよね。
水道コレス費って毎月かかるし常にかかるもんだから本当は大事なのかもしれないけれども、法外で高くなければいいかという感覚ではあったんですが、私今淡路島に引っ越したんですけど、まあまあ高いみたいなんですよね。
まあまあ高いみたいって言ってるのは、4月分がそろそろ請求が来ると思うんですけど、まだ来てないんですが、
集落の方にガス代の話をしたんですけど、そのときにみんな口添えてクロパンガス高いって聞いて、もうその時点で高いんだという話を聞いたんですよね。
2人暮らしで住まれてる方で、うち8歳とかだったよとかそういう話を聞いて、そんな住むのっていう感覚だったんです。うち3人家族だけど大丈夫かなとかね。
今まだ単身不倫中なんで一人で住んでるんですけども、何も気にせず今とりあえず実験的に、普通に今までの使い方してたらいくらいくんだろうって形でやってるんですけど、実験中なんですね。
その請求がそろそろ来るっていうところだったんですが、集落の方の話を聞いて、高いことがもう角度が高いと。絶対に高い請求が来そうだっていうところがあったので、なんで高いのかを事前に調べてやろうと思って調べたんですよね。
03:13
調べた内容を少しお話をしたいなと思います。理由が2つあって、まずこのプロパンガスの料金形態ですけども、一般的にも一般系不料金の場合の料金単位系ですね。
2つあって、基本料金っていうのと重量料金ですね。基本料金は使おうが使わないが一定数かかる費用。重量料金がガスだと1リットルを単位で単価は決まっていて、それを使った分だけ課金していくよっていうような、この2つの料金体系でお金が決まっているようでした。
私が以前住んでいた東京の都市ガス、東京地区の値段ですね。これ基本料金調べてみたら750円から1300円くらいの価格帯で基本料金っていうのが設定されていました。
一方、プロパンガスで標準料金の場合は板見産業という会社さんなんですけど、これは2700円です。この時点で基本料金は2倍から3倍になる方がいらっしゃるのかなと思います。
私も以前住んでいた基本料金いくらだったんだろうって調べてないんだけど、普通に倍はいってるっていう感じですね。普通に基本料金が倍いってるってことで多分高い要素なのかなというふうに感じます。
もう一つ重量料金っていうのも調べたんですけど、これ一立方メートルあたりの課金単価を調べたんですけど、この都市ガスですね、東京ガスさんの東京地区の部分は一立方メートルあたり120円から150円くらいで価格帯設定されているなというふうに見受けられました。
一方プロパンガスですね、東京の内の地区の場合は一立方メートルあたりの100円から650円くらいの価格帯に価格表を見るとなっているように見受けられました。
東京に比べて重量料金が3倍から4倍くらいになりそうなっていうのを見て、これやべえなと思いましたね。高くなるわなっていうように感じましたね。
これだから初月の成長金額どうなるのかってすっげえドキドキしてるんですけど、普通に今は青島で一人暮らししているので、お風呂は後で別だてで話そうかなと思ってるんですけど、ガスコンロなかったんですよね。移住した先のお家はなくて、コンロみたいなの買わないといけなかったんですよね。
06:00
コンロを買うか、IHのクッキングヒーターを買うかにしようと思ったんですよ。
どっちにするか迷ってたんですけど、ガス高いって聞いてたんで、IHクッキングヒーター買ったんですよね。そうやってなるべくガス使わない生活にしたんですけど、今使ってるのは給湯ですね。普通にシャワー浴びるときに使うんで、これがどれくらいいってるのかっていうのはちょっと気になってる。
今正月の請求がまだ来てないので、次回の実測を公開しながら、どうなったかというのをまとめていこうかなと思います。参考の概要欄に東京ガスの料金と、兵庫県伊丹産業の料金についてリンクを貼っておいたので、見ていただければなと思います。
相場ってのがね、相場的にも東京に比べて地方の方が高いって書かれてますが、どれくらい高いのかっていうのは各自治体の会社さんとかにもよってきますので、これから移住される方については参考ね。
田舎で移住するときって田舎でいくらかかるのかっていうのをだいたい目安があると、仕事どうするんだっていうのが、貯金額どうするんだっていうのがわかってくるかと思うので、そこは参考になるかなと思いますので、こういうガス会社さんの価格表っていうのをちょっと探して見てみるっていうのもいいんじゃないでしょうか。料金は高いです。びっくりしました。また次回の主力でお会いしましょう。バイバイ。
07:49

コメント

スクロール