1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. #194 アカウントが身バレした..
2021-07-13 08:37

#194 アカウントが身バレした。移住者はSNSで移住仲間を探すと良い理由

この番組は
東京で暮らしていた私達家族が
淡路島に移住していく過程や島暮らし、
田舎でフリーランスとして
生きていく様子をお送りする
現在進行形の田舎移住ドキュメンタリーラジオです。

【トークテーマ】
# アカウントが身バレした。移住者はSNSで移住仲間を探すと良い理由

・Twitterアカウントが身バレした。
 同じ集落のシェフのわっしー君が見つけてくれた
 同年代の移住者を探していて
 「淡路島」「移住」で調べたらたどり着いた
・SNSで調べると確実にたどり着けることが確かになった
・つながるのはFacebookの方が多い
・特に協力隊の場合はイベントきっかけでFacebookでつながりメッセージをもらう場合もある

【合わせて聴きたい】
#125 地方移住の実態の調べ方。GoogleよりSNSで調べると良い2つの理由
https://stand.fm/episodes/608c9a9faa63e530ecd442e9

移住家族のコバヤシ家のSNSはこちら
https://lit.link/ijukobayashike

地方移住とフリーランスについて綴るブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

#田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #子育て世代 #フリーランス
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:06
こんにちは、移住家族のコバヤシ家です。この番組は、東京で暮らしていた私たち家族が、味島に移住している家庭や島暮らし、田舎でフリーランスとして生きていく様子をお送りする、現在進行形の、田舎移住ドキュメンタリーラジオです。
えーと、今日ですね、ちょっと車の中から収録をしていますので、っていうのもですね、えー、ちょっといろいろ用事があって、えーと、なんて言うでしょう、収録しているので、ちょっとね、聞き取りづらかったら申し訳ございません。
今日のトークテーマなんですけど、アカウントが見バレした移住者はSNSで移住仲間を探すといい理由ってことでね、えーと、なんだなんだっていう感じかもしれないんですけども、
現状ですね、今私も淡路島に移住をしていて、えーと、移住してから3ヶ月くらいですかね、ちょうど経ちました。
元からね、その移住について、協力隊の立場っていうところもあり、移住してきた人っていう形で、その内容でね、少しブログを書いていたりとか、こういう風に音声配信をして、
自分の出来事とか、これから移住される方が何か参考になるようなコンテンツというものを出していこうかなという思いで、ざくっとやり始めたというものですね。
大体ブログも音声配信、あ、ブログは3ヶ月くらいですかね、移住してから書いているので、3ヶ月くらいですし、音声配信はね、結構手軽に取れるというところがあって、
昨年の1月くらいからですかね、あ、昨年じゃないわ、今年の1年くらいから始めたという形ですね。
もうそろそろ200本近くいくって感じなんですけど、アカウントを見バレしたっていう感じなんですけど、誰に見バレしたかというとですね、
これ聞いてたらすっげえ恥ずかしいというか何というか、聞いてるかな、わかんないけどまだラジオは聞いてないですって言ってたんですけど、
ツイッターでですね、同じ集落に飲食店が開業するんですけど、ワッシーっていうんですけどね、ワッシー君が見つけてくれました。
同じ集落の飲食店のシェフのワッシー君が見つけてくれて声をかけてくれました。
何かきっかけとしては、同年代どっか移住者が来ていないかなというか、何て言うんだろう、移住者いないかなみたいな、
移住者仲間いないかなって感じで探していたみたいで、淡路島、移住って検索したらなんかいたねみたいな、
あれ、これって、嘘小林君?みたいな感じでなりまして、そうなんですっていう形でですね。
ワッシーとは普通に何て言うんでしょうかね、同じ集落で普通に話し、
ちょっとお互い結構忙しくて、移住こっち来てから私も懇親会も全然やってないし、
03:05
ちょっとね、別に距離感はない、個人的には距離感はないんだけど、
仲良くなったよっていう儀式みたいなのもやってなくて、
なんかちょっとまだかゆい距離感なんですよね、早く仲良くなりたいなと思ってるんですけど、
その状況でちょっとアカウント見つけたよって言われたんで、うーわ、めっちゃ恥ずかしいわと思っている状況なんですけど、
私のアカウントが見張りして、見張りってもともと誰に見られてもいいように鍵とかも付けてないし、
情報発信してるので、そりゃいいんですけど、話したかったことは、
私のアカウントが見張りしたということはどうでもよくて、
SNSで調べる、移住先輩、移住者とか、移住してる人を調べると確実にたどり着けるってことがここでわかったってことですね。
SNSで移住者っていうのを調べていくと、やっぱり発信してる人は見つけられて、そこにたどり着くっていうことですね。
これが大事っていうところですね。
ちょっと今日合わせて聞きたいというところに、地方移住の実態の調べ方、
GoogleよりSNSで調べるという二つの理由というところで概要欄に先輩氏のリンクを載っけてるんですけども、
こちらも合わせてGoogleで調べるよりSNSのほうがよく見つかるし、
着色されてない情報が発信されていたりするので、どっちで見つけたほうがいいですよって話はしてるんですけど、
やっぱり移住して発信をする方ってそこそこ一定数いるんですよね、移住者の方って。
こういうのを調べて実際につながるっていうことが大事ですね。
私も今、後輩君が協力隊になりたいって言って相談来ていたりとか、
あと移住したいんですっていう相談があって、いろいろ話をしてるんですけども、
やっぱり僕も彼に、これはもう山下君って言うんですけど、
山下君のほうは宮崎だったかな、九州のほうに移住したいって言っていて、
そこでやっぱり自治体の担当者の方とつながるのもフォーダ社FNFで調べて、
協力隊の人を見つけてみるといいよってアナウンスをしてるんですけど、
やっぱりそこで住んでる人じゃないとわからないこととかがやっぱり多いですし、
土地勘というか、しばらく住んでいる人の感想とか、
あと実際に移住してみた感想とかね、使った制度とか、
あと普通に何にどれくらいお金がかかってるとか、
こっちで淡路市まで行っても普通にプロバンガス高いよとかね、
そういう実態でその話っていうのはつながった人からいろいろ、
その人に対して聞くっていうのがやっぱり一番有力な情報源だと思うので、
SNSを使って調べてたどり着けるっていうことがですね、
今回ワッシー君の一見でですね、こんなに近い距離にいるのに、
06:05
SNS経由でつながるっていうような状況になっていて、
まだつながってないから普通に覗いてみてくれてるみたいです。
でですね、さっきはTwitterの話だったんですけど、
協力隊特にそうなんですけど、やっぱりFacebookでつながるパターンの方が多いですね。
年代的なものなのか、このなんて言うんでしょうね、
Twitterって結構匿名アカウントも作れちゃうっていうところもあってなのか、
持ってない人もいるっていうところもあるのか、
そのFacebookの方がすごく多いですね。
結構企業から声がかかる、
集落で活動してる人の話をいっぱい言ってなったときに、
そのFacebook経由で来るパターンがあったりする、
Facebookでメッセージやり取りしてもいいですかみたいなところがあったりしていて、
Facebookをやっぱり持ってると田舎では強いとかね、
そういうのがあるのかなと思います。
私もTwitterとかアカウントフォローしてるんですけど、
山口県の、ちょっと場所忘れちゃったんですけど、
坂えるさんって結構家に関していろいろ取り組みをされている、
オンラインサロンとかをやってる方もいて、
その人が音声配信で今やるべきSNSはFacebookですって言ってて、
それすごく共感したんですよね。
すごく共感をして、
私もやっぱりSNS、TwitterとFacebookを持ってるわけですけども、
繋がる、こっちの現地の方と友達になるとか、
緩く繋がるのはやっぱりFacebookの方が多いです。
取り組み自体を、私もあんまり発信をしてないんだけど、
集落のFacebookを通じて私の活動を発信をしたりとか、
あとFacebookグループっていうんですかね、
大学生との連携事業の中ではFacebookグループというのがやっぱりあって、
あそこでその地域とのやり取りっていうのが盛んに発信されたりとかしていて、
やっぱりこの田舎に来たらFacebookって強いのかなというふうに感じましたね。
今日はですね、アカウントが見晴れしたよというところからですね、
SNS、いながらに済んでいる身としてSNSの使われ方というところの事例を
少しご紹介させていただきました。
何か参考になれば幸いです。
また次回の収録でお会いしましょう。
バイバイ。
08:37

コメント

スクロール