1. 10分でわかる│在宅起業後の裏話ラジオ
  2. あなたの仕事がしんどいのはき..
2025-02-16 07:54

あなたの仕事がしんどいのはきっと期待値設計が間違っているせい。

【今回の放送概要】
あなたの仕事がしんどいのはきっと期待値設計が間違っているせい。
・期待値設計とは
・相手との期待値設計と自分との期待値設計
・上げ過ぎはよくない

【合わせて聞きたい関連放送】
相手の時間を奪っていないか|知らぬ間にマイナス評価になる○○の特徴
https://stand.fm/episodes/65a229c0d9fcecf81d2ca620

…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…
この番組は
在宅起業するまで話やその後の裏話・苦労話
SNSではできない話を配信する
「在宅起業後の裏話ラジオ」です。

話し手は東京から淡路島に家族で移住
現在はライターをしたりデザインをしたり
在宅・個人事業主として働いているこばやしです。

主な配信内容は
✔場所に縛られない在宅での働き方のTips
✔Webライターやデザインの仕事で飯を食うノウハウ・営業術
✔地方×在宅×起業のキャリア作り
…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…

▼X(旧Twitter)はこちら
https://twitter.com/koba_iju/

▼note(コラム書いたり)
https://note.com/kobadanna

▼最近のお仕事はこちら
https://kobayashibase.com/works/

▼ブログこちら
https://iju-kobayashike.com/

▼【電子書籍】地方移住の進め方解説本(Kindle)
https://amzn.to/33YDRgj


#Webライター #在宅ワーク #副業 #兼業 # #田舎暮らし #淡路島移住 #地方移住 #脱サラ #SEOライティング #島暮らし #自然のある暮らし #古民家 #古民家暮らし #子育て #パラレルキャリア #テレワーク #リモートワーク #起業 #BtoB #子育て世代 #フリーランス #地域おこし協力隊 #田舎 #田舎生活 #限界集落 #ブロガー #レター募集中 #移住 #スタエフ #スタエフ初心者 #スタエフはじめました #スタエフやろうぜ #ゆるっと雑談 #トーク雑談 #働き方改革 #音声配信 #ポッドキャスト #勉強
地方移住の経験談と移住後の稼ぎ方を発信中!

WEB⇛https://iju-kobayashike.com/

https://listen.style/p/koba_iju?gQRKsiDc
https://stand.fm/channels/5ffa5601fc3475e2c8593028
00:05
おはようございます。ライターをしたり、デザインをしたり、在宅個人事業主として働いているこばやしです。
ちょっと喉がかり気味なんですけれども、このままやっていきたいなと思います。
今日は、あなたの仕事がしんどいのはきっと期待値設計が間違っているせいということで、
僕の仕事がこんなにきついのはきっと期待値設計が間違っているせいということで、
次回の話題を進めていきたいなと思います。
1月から詰め詰めで仕事をしてきて、仕事自体がつらいというよりは、置かれた状況がしんどいなという感じですね。
期待値設計とは何かという話をしつつ、
相手との期待値設計だったりとか、
自分との期待値設計というか、
そういう関係性の中での設計ってあるじゃないですか。
その中で、うまく期待値をコントロールしないと結構自分がきつくなるなという話をしたいなと思うんですよね。
そもそも期待値設計って何かというと、
これは関係性の話でいうと、相手との期待値であれば、
相手にこういうことを期待して、こういうことをしてほしいなと思っているとか、
もしくは相手から見ると自分はこれくらい求められているとか、
そういうことが相手との関係性には期待値設計としてはありますし、
あとは自分との期待値設計の話なんですけど、
明日の自分はこれができていそうだとか、
今の自分にはこれができていそうだみたいな話の設計だったり、
期待度みたいなのを見誤ると結構しんどくなるという話ですね。
今日の話はこの自分と期待値の話がしんどいという話をしたいなと思うんですけど、
なぜかというと、状況から説明すると、
今週ですね、これが流れているのは多分土日だと思うんですけど、
今撮ってるのは実は金曜日で、やっと息子が発熱から回復し、
金曜日に保育園に行くって言ってくれたんですけど、
もう金曜なんですよね。
別に風邪ひくのしゃーないし、このまま風邪ひくからさ。
僕もちょっとうつったし、今回復傾向にあるんですけど、
水曜くらいとか結構寒気とか、熱は出なかったんですけどね、
保育園で流行っている石器風邪かな、
喉もあんまり痛くないし、喉はイガイガするくらいかな、そんなに痛くない。
ちょっと咳が出るっていう感じで、そういう風邪をひいてですね、
僕自身も普段だったら、例えば日曜の夕方に発熱してきて、
03:01
うわーもうこれ、もう今週終わったって思いながら、その時点で結構いろいろ、
はーってなるんですけど、
その時点で月曜から、月曜はしゃーないからあと4日あるし、
今週、先週か、火曜日ね、祝日だったし、
そこを様子見て水曜からいけるかなーって思ったんですけど、やっぱダメで、
水目で休んで、その時点で結構な予定をリスケしつつ、
脳器もちょうど狭間だったんで、一応ずらせるような、
ずらすというか、特にクラウド様にごめんなさいする必要はなく助かったんですけど、
ただですね、翌週に控えているコンテンツ制作の期限がね、
押し押しになっていて、結構この週末、踏ん張らないとまずいなっていう感じでですね、
それを考えただけで結構憂鬱だったんですよね。
で本来ならば、自分の体調を良ければね、
日中子どもたちでも見て、夕方妻が帰ってきたらバトンタッチして、
ご飯食べてお風呂入れたらもうね、7時半くらいから割と自分の時間になるんで、
そこからね、日付変わるくらいまでガツンとやれば、
ある程度吸収しきれる感じだったんですけど、
今回自分も体調不良になっちゃって、
8時くらいから頭クラクラして、もうこれ夜踏ん張れねえなっていう感じのがね、ずっと続いてて、
ハースにもくと、いやー無理だー、これ結構シンプルに稼働減るなっていう感じになって、
でね、そうなってくると、今週必要だったアウトプットが出せてないっていう、
そのまま期待ですよね、自分に対する期待度を結構下回ってる時間が長くてですね、
そうなるとね、結構なんか気がめいってきちゃって、シャーないんですけどね、
マジかーみたいな、いやどうすんのこれみたいな感じになっちゃって、
結構自分の期待値の返りがひどくて、なんていうんだろう、
まあなんていうのかな、
まあ結構しんどくなる、メンタル的にしんどくなるみたいな感じでしたね。
いやー、やっとね、金曜まで全部潰れない、1週間潰れたら余計にボコボコだったと思うんですけど、
一応金曜日ね、午前中から仕事ができて、
一旦ちょっと重いホワイトペーパーの原稿のリライトをちょっとしつつ、
来週のコンテンツ制作に向けて今やってるんですけど、
今日はね、また週末にかけてもそうですけど、やっぱり頑張らないといけないなと思って、
で、ごめんなさい、今日取り留めたない話で申し訳ないんですけど、
なんか体調もそうなんですけどね、体自体も結構その1月から結構過重労働だったのもあって、
なんかね、背筋とか肩周りとかの筋肉とか血行不良がひどくてですね、
06:02
あの、めちゃめちゃ痛い感じだったんですよね。
で、ストレッチしたりとかしっかりお風呂に入ってほぐしたりはするんですけど、
あんまり効果なくて、とうとうね、あの、整体に行こうとしました。
いや、来週ね、整体に、ずっと行こう行こうと思ったんだけど、なかなかね、タイミングが合わなくて、
その、でも今回その、体調不良も相まって、
いやもうメンタルあるいはしっかり自分の体メンテナンスしておこうと思って、
家を消して整体に行くことにしました。
いやー、まあ通うか、なんか通いたいなと思ってたんですけどね、
自分の体にしっかりとメンテナンスを入れてですね、
多分ね、肩こりだと思うんだよな、めちゃくちゃしんどくて、
なんかね、寝れないというか、ストレッチとかも結構できてない状況だったんで、
まあね、整体行って、体治して、また元気に仕事ができたらなというふうに思います。
いやー、なんかこんな雑談をね、雑談なんで早く切り上げます。
はい、まあ、あなたの仕事がしんどいのはきっと、期待値設計が間違っているせいということで、
えー、今日は、なんていうんだろう、自分との期待値との乖離、多分あるかなと思うんですよ、
子供が熱出してとか、うまく進まなくてとかね、ダラダラしちゃってみたいなのあると思うんですけど、
まあ、期待値をそもそも上げない、上げすぎない、自分に期待するのはもちろんOKなんだけど、
明日の自分はスーパーマンじゃないんで、本当にこの期間中ずっと言ってました、
明日の自分はスーパーマンじゃない、明日の自分はスーパーマンじゃないみたいな、
思いながら目の前にあることをコツコツやっていくのはすごい重要ですというようなお話でございました。
はい、今日は早く切り上げます。それでは失礼いたします。
07:54

コメント

スクロール