00:06
皆さん、おはようございます。写真と旅と日常との岡本晃です。4月の今日は27日、水曜日の配信をしております。
今日も来てくださりまして、ありがとうございます。
この番組では、写真のことでしたりとか、旅のこと、日常の中で感じたことでしたりとか、
皆さんにちょっとお話ししたいな、なんてことを、いろいろテーマを取り上げながらお話をしていっております。
今日も最後まで聞いていってくださると嬉しいです。
今日も月曜日に引き続き、都内は曇り空で、朝方は雨降ってたんですかね。
今ちょっと止んでいるんですけれども、今日はどうなんですかね。
僕はですね、今日は引きこもりをして、たまってる仕事でしたりとか、写真の編集でしたりとか、動画の編集でしたりとか、お部屋の片付けしながら、
来週からゴールデンウィーク、今週末からですかね、来週から始まるので、
それに向けてちょっとお部屋の掃除とかして、準備をちょこちょこしていこうかな、なんていうふうに思っています。
ちょっとフィルムも買いに行くかも、なんて思いながら行くんですけれども、
瀬戸内国際芸術祭の概要
今日のお話ししようと思っているテーマは、1個前か2個前かの話をした瀬戸内国際芸術祭の続きの第2弾の話をしようかなっていうふうに思っています。
前回瀬戸内国際芸術祭とは、みたいな話を少しさせていただいたんですけど、
今日朝ニュースを見ていたら売り上げられていましたね。
3年ぶりに緊急事態宣言がないということで、ハワイとか行かれる方とかいらっしゃるんですかね、海外。
僕は少しお話ししましたけれども、岡山の方に行って、そこから香川県の方に行ってっていう感じで、瀬戸内の島々をまわるような過ごし方をしようかなと思っているんですけれども、
瀬戸内国際芸術祭については、少し前の放送を聞いていただけたら嬉しいなというふうに思います。
今日その第2弾としてお話ししようと思っているのが、決めましたって話です。
何を決めたかというと、どういう旅のルートを巡るかということを決めました。
結構時間かかりました。何で結構時間かかったかっていう話なんですけど、いくつか島があるんですよ。
今すぐ出てこないんですけど、ありまして、今回僕は2日間島を巡る日を撮っているんですけれども、2日間あればいくつぐらいかな、
1日3つか3つ島を巡っていけるんじゃないかなってちょっと思ってたんですけど、うまくいかないなって気づいた。
何でそれがうまくいかないかと言いますと、船です。船の時間がやっぱりいろいろありまして、島と島の間を基本的に高速線だったりとかフェリーだったりとかで移動していくんですけど、
本数が多く出てる島と出てない島でしたりとか、同じ島でも、例えば直島にしても港が2つあるんですよ。
そうすると港によっても出る時間も違うし、行く先、行ける次の場所っていうのもルートが違うんですよね。
なので、島の中で巡っていくんですけど、時間には港にいないといけないとかっていうのもあったりとかして、どうしようかなと思ったんですよね。
1個1個の島をとりあえず行きましたってことにして、どんどん島を巡っていくのか、それとももう1つの島に時間をしっかり費やして、1日で巡る島の数はもう少なくして堪能していくか。
どっちかかなと思って、僕はこうしたにしました。今回は2日間でいくつだろう。僕が行こうと思っているのが、まず1つが直島。
宇野港からスタートするんですけど、岡山の。そこからすぐ10分ぐらいですかね、で行けるのが直島なんですけど。
直島に行きます。で、その後に、僕はこの日1日目はもう直島だけにしようと思った。なぜかというと、僕はメギ島で泊まろうと思ってるんですね。
なので、直島行って、1回高松に行って、晩ごはんの準備というか用意とかをして、メギ島に行くって感じ。
たぶんメギ島はそんなに何かできるわけじゃないと思うので、直島1日目。
2日目。2日目はメギ島と隣にオギジマって島があるんですけど、その2つの島に行って、最後宇野港に戻ってきて、宇野で宿泊していこうかなっていうふうに思ってます。
んー、なんかもっと行けるんじゃないのって感じ、自分の中ではまだ持っていて、うまく行き方あるのかなって思ったりするんですけど、やっぱりなんだろうな。
ちょっとうまく組み立てれなかったんでした。で、その1つの原因が原因というか、やっぱり、例えば直島だったりすると、ベネッセさんのところは
場所によっては事前予約制で、時間予約制なんですよ。結構埋まっていて、僕が行く日がなんですけど、なので結構そこに引っ張られたっていうのもあります。
旅の計画と楽しみ
ですので、まだこれから少し先に行く方々は、ちょっと気持ち早めにホームページとか見ていただいて、見たい作品から行くのか、行きたい島から行くのか調べてもらって、時間の組み立てっていうのはざっくりでもするのをお勧めします。
というところで、僕は3つの島に行こうかなと思っています。
ちょっとね、写真なんかも撮ったりとかして、またYouTubeもやってるんですけども、動画も撮って、視覚的って話じゃないんですけど、めっちゃ目で見てもらえるような感じで、
こんなんだったよみたいなのを皆さんにお伝えできればいいなっていうふうに思っています。めっちゃ楽しみです。
今まで行ったことはあるんですけど、直島だけとか手島だけみたいな感じで、こう2日間とかをしっかりそこを瀬戸内国際芸術山だけ、みたいな言い方ちょっとしたことがないんで。
また楽しみにしてます。人がとても多そうです。
レンタサイクルどうしようかなっていうのがちょっと悩みなんですけど、相方がよく歩くというか動ける子なので、僕が疲れる前に相方が疲れるってことはないんですけど。
車はちょっと僕はあんまりあれなんですけど、言ったらレンタサイクル。レンタサイクル自転車とか乗るとまたそれはそれで、歩くのと自転車乗ってるのと車乗ってるとかで、撮れる写真とかって変わってくるんですよね。
気づくところとか気にするところが全然変わってきていて、今回はあえて歩こうかなと思ってるんですけど。どうでしょうか。聞かれる方にもし行かれてる方に同じように行くよって方がいたら、その辺どうやって実際島で動こうかなって思ってるんですかね。
もしあれば、アンカーで聞いていただいている方は質問だったりとか投げていただくこともできますし、あとスタンドFMもエーターとかがありますんで、なんかそんなところとか良かったら教えていただけると嬉しいなというふうに思います。
ということで、今日の瀬戸内国際芸術祭の旅のルートを決めましたっていうようなテーマで話してきましたけれども、今日の収録は終わろうと思っています。
この番組は毎週月、水、日の週3日の更新でこれからしていきます。
今はアンカー、スタンドFM、ポッドキャスト、Googleなどで各種で放送を配信してますので、皆さんの聞きやすい環境で聞いていただいて、もしよかったらチャンネル登録になるんですかねとかもしていただけたら嬉しいなというふうに思います。
ということで次回の放送でまたお会いしましょう。では今日もいってらっしゃい。