旅する写真展の進行
はい、皆さんこんばんは。12月6日木曜日19時6分から収録を始めました。
久しぶりでございます。岡本晃です。
非常に久しぶりの収録となりましたけれども、元気にしてました。
皆さんお元気でしたでしょうか。
インスタグラムとかツイッターの方とかは、相変わらずの更新を続けているんですけども、
少しラジオの方はサボってしまっていました。
なんですけれども、このラジオでも何回か話を触れていたんですけれども、
今ですね、写真展の方を開催をしていまして、
旅する写真展MとWということで、全国を巡回をしております。
巡回をしているといっても、僕自身がそれぞれの会場にというか各地に行っているというわけではなくてですね、
今北海道から福岡にメンバーがそれぞれいるんですけれども、
それぞれで持ち場所のところを担当して手分けしてやっていっているという形になっています。
愛媛から始まって、それが8月から始まったんですけれども、
愛媛に行き、東京に行き、ここから北海道と福岡。
つい先日、愛知が終わりまして、いよいよ10月の21から23日の大阪で最後のフィナーレと言いますか、
終わるというような形で進んでいっています。
今のところですね、非常に順調と言いますか問題なく進んでいまして、
各会場のお客様にも足を運んでいっていただいております。
このラジオを聞いてくださっている方も中には足を運んでくださった方いらっしゃいまして、
僕ちょっとスタンドFMと、またこのアンカーでしたりとか、
収録したものをいろんな媒体のところに投稿しているんですけれども、
スタンドFMを聞いてくださっているよということで来ましたと言ってくださった方もいらっしゃいました。
もしこれ聞いてくださっていましたら本当にありがとうございますということで、
なかなか直接伝える機会もないので難しいところであるんですけれども、
この機会で伝えれたらなと思っています。
聞いていただけたら嬉しいなという感じです。
全国巡るっていうのは結構大変ですね。
思っていた以上に、まだ終わってないんですけれども、
やっぱり一つの会場でやるっていうと、箱も決まってますし、
そこの場所であとはずっと毎日開けて閉めて、
来てくださったお客様の対応したりだしたりとか宣伝したりだとかってあるんですけれども、
場所変わっていくと場所ごとにその会場の箱も違うのでレイアウトも変わるし、
人を担当するメンバーと変わるので引き継ぎとかもありますし、
いろいろありますよね。実際いろいろあってます。
あってるんですけれども、進めれていってるっていうのはすごくありがたいことだなと言いますか、
いいなと思ってやっていっています。
今後の活動について
今回のこの写真展をやっている中で、
普段このラジオとかもそうですけども、インターネット、SNSを通して発信して届けていっている形なんですけども、
今っていろいろアルゴリズムだとか、おすすめだとか好きだとかフォローとかで、
何だろう、出会いたい人と受け手側と発信手側が必ずしもマッチしないっていうことがSNS上ではあるんじゃないかなと思っていて、
そこを少しでも解消するというか、もっと偶然の出会いっていうものがリアルでやること、
リアルで例えば今回みたいな写真展をすることで、たまたまそこに訪れた人だとか、
たまたまそこのギャラリーの常連だった方が、
僕たちの今回でいうと旅する写真展、MとWっていう、
もともと旅するフォトマガジンMとWっていうのを活動してるんですけども、
そこを知っていただいて、何か例えば読者になっていただいたりとか、
もしかしたら何か一緒にできそうだなみたいなことにつながったりとか、
そういうことになればいいなっていうのも思ってやっています。
主たる目的というのは、これからだんだん、来週からですかね、旅行支援。
ちょっとまだなかなか詳細決まってないですけれども、ある中で、
いよいよ旅に行こうっていう人たちが、僕たちの作品とか見てもらって、
ここに行きたいなだとか、旅行きたくなってきたみたいな、
そういうきっかけになればいいなと思ってやっているのが主たる目的なんですけれども、
やっぱりこれからより面白いコンテンツだとか、
より僕たち自身も楽しくないと活動できないですし、
新しいことっていうのは、やっぱりなかなか既存メンバーだけだと
生み出せないところっていうのもあるので、そこのところもあるんですけれども、
主たる目的のところが届けられていたらいいなっていうので続けています。
大阪なんですけれども、大阪の雨村のギャラリー16さん。
読み方がもしかしたら60かな。16って書いてある。ギャラリー16。
まだ新しくできたギャラリーさんとして、そこでやることになっています。
ぜひお時間ある方は遊びに来ていただけたらなというふうに思っています。
一応今回の配信の、これ全部にかけるんですかね。
わかんないんですけど、そのMとWのリンク先載せれるようでしたら載せてみます。
もし載せれなかった場合なんですけれども、
アルファベットでMでひらがなでト、またアルファベットでW。
MとWで調べていただくと、インスタ、ツイッター、あとnoteっていう
この3つでアカウント作ってやってますので、よかったら調べてみていただけたら嬉しいなというふうに思っています。
今日久しぶりの話をしてるんですけども、最近何してたかなっていうところなんですけども、
以前収録したのが夏前。
本当にあっという間に過ぎるのが、時が過ぎるのが早いですよね。
2022年も、もうあと2ヶ月ぐらいで終わってしまうという。
だいたい僕毎年このぐらいの時期になると、思い残すことがないだろうかっていうか、
やばいあれもできてないとか、急遽言うと今年まだ何もできてないみたいな焦り始めるんですよね。
妙に別に誰かにつかれてるとかしてるわけじゃないんですけれども、
そういう感覚ってもしある方がいたら、ぜひコメントとかDMとか教えてもらえたら嬉しいなと思ってるんですけれど。
なので、今そんな時期です。
今年なんですけど、あと何をするかっていう予定に関しては、
僕は今年の年末の12月に東京でグループ展なんですけれども、
グループの写真展をやる予定になっています。
年明けからは自分の個展を関東の方でもやっていきたいなと思っているので、
そこに向けた動きをやっていこうと思っています。
去年、広島から東京に来たんですけれども、
やっぱり広島の時の写真でしたりとか、役者の活動とかをしつつ、
普段はインテリアの仕事をしてるんですけども、その3つをメインでやってきたんですが、
写真展とSNSについて
やっぱり東京って場所変わると、当然、一からの関係性づくりっていうのもあって、
なかなか、さっきの話じゃないんですけども、
SNSだけで動いてるっていうのは、出会ってるようで出会ってない。
なんかもっとやらないといけないなって思うことが、やっぱりこの1年間でありました。
なので、ちょっとこの1年、2年でやってないことっていうと、
リアルの場面で個展とかっていうのをやっていくでしたりとか、
役者の方が、やっぱり舞台っていうのがなかなかできないなっていうふうに思いました。
というのが、東京になると、舞台とか見に行かれる方はよくご存知だと思うんですけども、
やっぱり3日間、4日間とか、長いところで1週間とか2週間ね、
一つのやっぱり舞台、公演はやってるんですよ。
なかなか僕は今その時間が取れないので、舞台は厳しいなっていうところ。
なので、本当に土日だけの限定された公演でしたりとか、
あとは本当に映像っていうのも、
撮影日が長く続くと時間取れないので、難しいところはあるんですけども、
本番までの稽古とかいろいろなところを考えると、
映像のところで何とか出会えるものがないかなっていうことで今探しています。
やっぱりその辺が、広島にいたときは、
僕は基本的にそういうお仕事だったりとか取り組みっていうのは、
やっぱり今振り返ってみると、
別に狙わずとも図らずとも出会った方たちに声かけてもらったりだとか、
話をしている中で、これやってみようだとか、話をしていたからこそ、
こんなのあるんだけどっていうお話をいただいてて、
思われてたことがほとんどでして、そこのところがやっぱりこっちに来ると、
今でも広島から呼んでくださる方もありがたいことにいるんですけれども、
やっぱり数としては減っていますので、
こっちではこっちでまた来らないといけないなと思ってるんですけど、
本当に東京は激戦区だなというふうに思います。
本当に人数は飽和していると思っていて、
そういう意味でいうと、個人の活動をクリエイティブなものっていうのは、
いい意味、首都圏、大阪、南だと福岡、
いわゆるメインマーケットになっているところ以外のところでやるっていう方が、
自分としてもそうですし、やっぱりそこで活動をしている人たち、
人を必要としている人たちにとってもいいんじゃないかなっていうふうに思っています。
なので、自分のいる場所っていうところも変えないといけないのかなっていうのも考えながら、
今は日々を過ごしているっていうような形です。
もともと広島、もといも出身が岡山なので、
向こうのほうに貢献というか恩返しというか、していきたいというものがずっとあるんですよね。
正直、東京もいい町なんですよ。大学のときも兵庫にいたので、
兵庫もいい町ですし、いいんですけど、
やっぱり今のとこの感覚としては、たまに行くからいいっていう感じ。
住むならやっぱり中国地方は最高ですね。
住んだことない方にはぜひ期間限定で住んでいただきたいことっていうところです。
という感じですかね。何ですかね。
今日ぐちゃぐちゃぐちゃっと話していますけど、話つながってますかね。大丈夫かな。
久しぶりに話してみようと思って楽しくなっちゃってるんですけども。
今日話したのは、振り返ってみますと、写真展をやってます。
あと大阪で最後です。
っていうのが一つ目。二つ目は、SNSって出会えるようじゃなくて出会えないっていうこと。
三つ目は、活動場所、やっぱり中国地方がいいなっていうところ。
以上の三つを久しぶりの収録ラジオだったんですけども、してみました。
活動拠点の重要性
そんなところで過ごしつつ、最後はあと2ヶ月。
何をしようと焦ってるっていう僕のお話でした。
皆さんはあと2ヶ月で何をやろうと思っていますか。
もしこれをやろうと思ってとか決まってる方いたら、ぜひコメントメッセージで教えてください。
できればラジオの収録、もう少し積極的にやっていこうと思ってますので、
ぜひ聞いてもらって、このチャンネル、アカウントのフォローもしていただけると嬉しいなっていうふうに思います。
ということでまた次の放送でお会いしましょう。
岡本幸でした。バイバイ。