1. 写真とインテリアのある暮らし
  2. 少しだけ深夜ライブ。写真家 ..
2021-06-13 19:22

少しだけ深夜ライブ。写真家 こうのうちラジっ! LIVE

youtube

サマリー

岡本晃が広島で開催される写真展の準備や思いについて語る深夜ライブのエピソードです。特に、SNSとは異なるリアルな展示の重要性や、町の魅力を伝える試みについて述べています。このエピソードでは、写真家の活動やコラボライブについても触れ、表現を通じた自己実現が重要視されています。また、アーティストマネージャーとしての経験や舞台の魅力についても語られています。

写真展の準備と概要
これは今は繋がってないか。
みなさんこんばんは、こうのうちラジです。
この番組では、普段、サラリー番をしながら、写真家、俳優として活動する、
私、岡本晃の日頃の中で噛んだこととかを配信をしています。
深夜の少しだけライブということで、
0人でも1人でも2人でも気にせず配信をしていこうと思っています。
今日の背景にあるんですけれども、
7月の8日から11日に広島で写真展をするんですけれども、
それの打ち合わせをしていました。
今回はグループ展なんですけれども、
何回もミーティングを重ねるというのは、時間を取るのが難しいので、
日頃はLINEで定期的にやり取りをしているわけなんですけれども、
何回か全員で集まってミーティングをやりつつ進めています。
今日も9時くらいからやっていたんですけれども、
なんとか日を越す前に終わることができたので、
ちょっとホッとしているんですけれども、
3時間くらいやるとなかなか疲れるなと思いながら、
ちょっと今少し休憩というか寝ろという感じなんですけれども、
話を自分の生理という意味でもしています。
ドライブドライブさん、はじめまして、こんばんは。
お越し下さりましてありがとうございます。
吉本工業1年目ドライブドライブアクセルアクセルということですね。
吉本工業に今ご来場されているということですね。
はじめまして。
ナオキさん、こんばんは。
高2です。よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
僕は東京在住で、普段サラリーマンをしながら写真家、そして俳優として活動をして、
いわゆる山足のわらじみたいな形で活動をしています。
今日はですね、今のテーマとしてお話をしているのは、この背景見えていらっしゃいますかね。
実は僕が東京に来る前は広島にいまして、
今年の7月、もう来月なんですけれども、写真展をするんですよね。
それのミーティングを今日先ほどまでしてまして、
それが終わったので、少しライブということで今配信をしています。
作品と町の魅力
もし何かよろしかったら一言ぐらいコメントとかぜひ残していってみてください。
写真展自体は、これで僕は個展とかをまだしたことはないんですけれども、
グループ展ということで4回か5回目くらいになりますので、
次は個展を来年中にはしたいなということを思いながら活動をしています。
やっぱり今Twitterとかインスタとか、いろいろとデイリーに自分の活動でしたりとか、
作品、そういったものを出す機会というのはあるんですけれども、
なかなかそういったところでは感じていただけない部分というのが写真という部分にはあると思っていて、
どんだけSNSが発展してもリアルに写真というものをデータから印刷して、
収録したものを会場に飾って見ていただくというのはすごく大事な場じゃないかなと思っていて、
写真展という活動は最終的に続けているというような形です。
すごいキラキラだな。
写真展を聞いてくださっている方の中で遠方から来るというのはなかなか難しいところはあると思うんですけれども、
この配信を聞いてくださっている方で、広島でするので、
広島の方とか近いところ、山口だとか岡山だとかいう方で、
7月の8日から11日に来れそうだなという方がいたらぜひ遊びに来てみてください。
場所が東海地という広島の市内、広島駅から路面電車が走っているんですけれども、
路面電車で乗っても10分くらいで着く場所なんですよね。
東海地というところで、隣り合って本川町でしたりとか猫谷町でしたりとか、
土橋とかという形で、一つのそういった町が繋がって、
いわゆる広島の中でもクリエイターの方たちだったりとか、
自営業でいろんなお店の携帯を取られてされている方というのが集まっているエリアでして、
今回はそこの一箇所、オルガンザさんというお店を借りて写真展をします。
すごく面白いエリアなので、写真展も楽しんでいただけながら、
よかったらそういった町のお店で飲食していただいたりとか、
本屋さんがあったりとかするので、1日楽しんでいただけるのかなと思っています。
ぜひこれを機会に足を運んでもらえたら嬉しいと思っています。
いいですね、写真。好きですね。
フィルムかな?よかったらコメントしてください。
僕は今回、実はこの取り組みというのが、
いろいろと写真展というテーマを持って開催をするんですけれども、
今回のグループ展なんですけれども、
広島にある東海地、またその近辺の町というのがすごく好きな者たちが、
集まって勝手にというわけではないんですけれども、
その町の好きをいろんな方に伝えたいということで、
この町を舞台にした写真展というので、
今回は取り組んでいます。
とはいえ、僕がこの4月から東京に来てしまっているので、
作品が広島で撮ることができなかったので、
僕だけちょっとイレギュラーで、東京の町で今回は作品を飾ろうと思っています。
ドラマチックな後去り、一気なため息、5秒前、
サムヒデさん、スパイスマフィアのすりむいちゃったひざ小僧サムヒデさんチャンネルということですかね。
フォトコンテストの実施
フォトグラファー、銭湯と山、時折DJ、ノート更新中、
ファッションを軸に様々な媒体を撮影、ドキドキ曲がりカレー、
初めまして、いろいろされているんですね。
フォトグラファーしながらDJもされているということで、
幅の広い方ですね。面白いですね。
よかったら何か一言コメント残していってみてください。
僕は普段写真はどちらかというと、
人物を撮るポートレートがメインで撮っています。
あとは旅が好きなので、旅先、一緒に行った仲間とかパートナーとかを、
風景とかその場所に落とし込んだ写真を撮っています。
実はこのフォトコンなんですけれども、
写真展というのはメンバーで集まって作品を撮って、
当日いろんな形で展示をして来ていただいて楽しんでいただくとか、
あとは写真を買っていただくこともできるみたいなのが写真展という形なんですけれども、
今回はせっかくこの写真展を知ってくださった方にも楽しんでいただけるようにということで、
実はちょっと前まで締め切って終わってしまったんですけれども、
フォトコンをやっていました。
ハッシュタグ君知らフォトコンって調べていただくと、
Twitterでもインスタでも出てくるんですけれども、
街をテーマに写真をそれでエントリーしていただいて、
受賞した方々10名に写真展の会場に張らせていただくということをやっていました。
実はちょっと今日その作業をしてまして、
9時から3時間くらいですかね、
それ以外にもアジェンダがあったんですけれども、
メンバー一同でいろいろやっていました。
本当にありがたいことに応募総数もTwitterとインスタで合わせたら何とあったんだろう、
200は以上あったかなと思うんですけれども、
本当に多くの方々に参加いただいたので、すごくそれは嬉しかったですね。
いろいろと話しながら、10名に決めるというのでやっていたので、
選ばせていただいて、また発表をしようと思っているので、
またそれからの皆さんの声を聞いたら嬉しいなと思っています。
僕は普段このスタンドFMで写真のことを中心に表現に関することとか、
写真家の活動とコラボライブ
創作活動に関することを配信しています。
よかったらチャンネル登録していただければ、フォローしていただければ嬉しいです。
大体1日1投稿できればなという頻度プラス、時々芸者的にライブをしています。
あと最近始めた企画としては、写真に観察触っている人でしたり、
またそれ以外でも自分が話したいとか話してみたいという方をお招きして、
ゲストという形でコラボライブというのも配信をさせていただいております。
ナミさん、はじめまして。小さな音楽事務所でマネージャーをしています。
東京大田楽屋山梨県出身。アーティストマネージャーの有名日常ラジオさん。
はじめましてですね。
はじめまして。ありがとうございます。
ナミさんはアーティストマネージャーをされているんですね。
僕も芸能事務所に大学の時から所属していました。
今は辞めているんですけど、大学、あと社会人になってからもやっています。
今はフリー、その辺は無所属なので、いろいろと縁とかつながりをいただく中で、
最近だと広島のアーティストの方のプロモーションビデオのメインキャストで参加させていただいたりとか、
CMとかいうのにも出ていました。
もともと演劇というところに関すると舞台出身なんですけど、
やっぱり舞台っていうのはすごく面白くて魅力的なんですよね。
大体オーディションがあって決まって台本をいただいて役作りして稽古をしてという形で、
結構本番までの拘束時間も長くて、
大きいところですとロング公演とかっていう形で何十公演とか12回とかされますけど、
僕が参加するのはそこまでは大きいところがなくて、
大体土日の1日2公演×2日なので4公演、多くてもう1週で8公演とかぐらいなんですけども、
やっぱり今はサラリーマンをして写真家との活動もして役者もしてっていうので、
なかなか舞台の拘束が長いので、最近は舞台は抑えてショートムービーでしたりとか、
ミュージックビデオ、CMという形で少し拘束時間が短い中でできる活動の方にお向きを載せてやっています。
奈美さんもし何かお仕事がありましたらご覧ください、なんていう活動をしておきます。
今貼っているリンクは写真用と演劇というか日常用のアカウントと分けているので、
ご覧ください。
やっぱり表現することっていうのが元々好きで、どちらかというと表に出る自分が出る方が出身だったんですけども、
3、4年前ぐらいに鳥川の景色を見てみたいなと思ったんですよね。
それが自分の表現する側に活かせると思ってやったんですけども、見事に写真の表現活動にハマって、
今は自分の生活の一部になってやっています。
なので普段はそういったこととかの話とかも内蔵しています。
今日はあまりテーマを考えずに、この背景になっている写真展のミーティングが3時間に上るのが終わったので、
アーティストマネージャーの経験
ちょっと寝るのもなと思って、明日仕事なんですけど、配信をしています。
もしこの配信、他にもだいたい1日1配信ぐらいのペースでしているので、
もう少し聞いてみたいなと思う方がいらっしゃいましたらフォローしていただいて、
また引き続きこのチャンネルの配信を聞いていただけるとうれしいなと思います。
僕のこのスタンドFMは本当に自分の中では日々の自分の生理というのでしたりとか、
あとこのスタンドFMで出会える交流とか繋がりというものを止めてやっているので、
結構このライブとかしていると入るだけ入ってすぐ消えてみたいな、
フォロワー目的で出たり入ったりしている人っていうのが結構いるって話も聞くんですけども、
僕あんまりそういう人をあえてフォローしたりとかしないので、
多分そういう目的の方はあんまり僕のチャンネルに来ても仕方がないかなというふうに思っています。
あんまりそういう感じでフォロワーを獲得するようとする人って、
ちょっと実感もったいないなって自分的には思っちゃったりするんですけど、
それが個人の理由なのであんまりどうでもいいですね。
基本的にあんまり人のやることをどうたらこうたらにチャッチを入れないっていうか、
その人はその人っていう感じの考えがあるので、
ただ僕とすごく向き合って付き合ってくださる方っていうのは僕としてもしっかり見させていただいて
お付き合いしたいなというふうに思っています。
結構話すと20分が少しだけって言ったんですけど、
20分ちょっかい話してしまったので、
今日はこんな感じで終わろうというふうに思います。
特にまとまりもないんですけど、
最後まで聞いてくださった方ありがとうございます。
また明日配信をしていきたいと思います。
よかったらまた聞いてください。
それではおやすみなさい。
19:22

コメント

スクロール