科学について深く掘り下げていくPodcast番組が爆誕!
科学を知れば、普段の生活がより楽しくなる!
黒ラブ教授とニッポン放送・吉田尚記アナの
科学の旅にお付き合いください!
毎週、月曜日更新です!!
https://podcast.1242.com/第70回 科学のラジオ~Radio Scientia~
10月10日配信の「科学のラジオ」。 現在のお題は「電磁波」。 さあ、ちょっと目線を上に向けてみましょう。 宇宙開発と電磁波は、どのように関わっているのでしょうか。 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第69回 科学のラジオ~Radio Scientia~
10月3日配信の「科学のラジオ」。 現在のお題は「電磁波」。 4Gとか5Gという、携帯電話の電波って、どういうこと??? 通信と電磁波の秘密に迫ります! 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第68回 科学のラジオ~Radio Scientia~
9月26日配信の「科学のラジオ」。 現在のお題は「電磁波」。 どうして「電波」を使うと「放送」を行うことができるのでしょうか? そもそも「電波」で「通信」を始めたのは? そして、ラジオのAMとFMの違いは? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第67回 科学のラジオ~Radio Scientia~
9月19日配信の「科学のラジオ」。 今回からトークテーマが変わります。 お題は「電磁波」。 身の周りにあふれている電磁波ですが、 イマイチその正体がよくわかりません・・・。 一体どんなものなのでしょうか。 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第66回 科学のラジオ~Radio Scientia~
9月12日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「バイオミメティクス」。 様々な生物を模倣することで、人類の科学は発展しているようです。 あの爬虫類を模したテープが売っている???? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第65回 科学のラジオ~Radio Scientia~
9月5日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「バイオミメティクス」。 いろいろな生物の生態を研究することで、 医学も発展するようです・・・。 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第64回 科学のラジオ~Radio Scientia~
8月29日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「バイオミメティクス」。 生物の姿かたちから、科学にフィードバック? 新幹線? 飛行機? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第63回 科学のラジオ~Radio Scientia~
8月22日配信の「科学のラジオ」。 今回からトークテーマが変わります。 トークテーマは「バイオミメティクス」。 蓮の葉? ペンギンの羽根? それが日々の生活に、どんなふうに役立ってるのですか? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第62回 科学のラジオ~Radio Scientia~
8月15日配信の「科学のラジオ」。 日本の科学の発展のため、頑張る皆さん、 「日本科学振興協会」とは一体どんな組織なのでしょうか? 黒ラブ教授だけが浮いて見える??? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第61回 科学のラジオ~Radio Scientia~
8月8日配信の「科学のラジオ」。 渋谷でなにやら面白い科学のイベントが開催されているようです。 夏休みの自由研究にピッタリ!かも? いったいどんなイベントなんでしょうか? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第60回 科学のラジオ~Radio Scientia~
8月1日配信の「科学のラジオ」。 ハヤブサ2が持ち帰った、小惑星の砂から、 水だけでなく、アミノ酸が見つかった??? 生命のもとになるもの、じゃないですか?? さあ、果たして、科学者の目から見ると、どうなんでしょうか? 今週も、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第59回 科学のラジオ~Radio Scientia~
7月25日配信の「科学のラジオ」。 なにやら科学の世界がざわついています。 ハヤブサ2が持ち帰った、小惑星の砂から、 とんでもないものが見つかった・・・? 果たして、科学者の目から見ると、どうなんでしょうか? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第58回 科学のラジオ~Radio Scientia~
7月18日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「毒」! 人工的に作られた毒はどれくらい怖いの? 人間の役に立つ毒もあるってホント?? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第57回 科学のラジオ~Radio Scientia~
7月11日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「毒」! 最も身近な毒(?)・・・それは「アルコール」。 お酒に強い人と弱い人がいるのはどうして? どのくらいのお酒を飲むと身体に毒なの? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第56回 科学のラジオ~Radio Scientia~
7月4日配信の「科学のラジオ」。 現在のトークテーマは「毒」! 毒としてもっともポピュラーな「フグ毒」。 フグって、なんで自分の毒でダメージを受けないんでしょうか? そもそも、なんで毒を持つに至ったのでしょうか? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第55回 科学のラジオ~Radio Scientia~
6月27日配信分。 今回からトークテーマが変わります。 テーマは「毒」! 毒って、いったいなんなのでしょう? 人工の毒より、天然の毒のほうがはるか毒性が強い?? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第54回 科学のラジオ~Radio Scientia~
6月20日配信分。 今月の「科学のラジオ」のテーマは「サイエンス・コミュニケーター」! 「サイエンス・コミュニケーター」の黒ラブ教授は、 吉本興業の芸人さんでもあります。 科学を広めるために、普段、どんなネタを披露されているのでしょうか。 さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第53回 科学のラジオ~Radio Scientia~
6月13日配信。 今月の「科学のラジオ」のテーマは「サイエンス・コミュニケーター」! 歴史上活躍した「サイエンス・コミュニケーター」って、 どんな人がいるのでしょうか? 電気の「単位」にもなっているあの人の授業が面白かった??? さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第52回 科学のラジオ~Radio Scientia~
6月6日配信。 今月の「科学のラジオ」のテーマは「サイエンス・コミュニケーター」! 「サイエンス・コミュニケーター」って一体? 1年間、「サイエンス・コミュニケーター」の黒ラブ教授とご一緒していますが、 いまいち、よくわかっていません。。。 さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
第51回 科学のラジオ~Radio Scientia~
5月日30日配信。 今月の「科学のラジオ」のテーマは「植物」! まだまだすごい植物が存在します。 「ヒガンバナ」「食虫植物」「ラフレシア」・・・ とんでもない能力を持っています。 さあ、黒ラブ教授と吉田アナと一緒に「科学の旅」にでかけましょう!See omnystudio.com/listener for privacy information.
こちらもおすすめ
WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)
マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお話しするポッドキャスト番組です。 https://listen.style/p/ecwpyymr?XLEaefag
jkondoの朝の散歩
ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。
LISTEN NEWS
LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。
近藤淳也のアンノウンラジオ
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜
【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)
サイエントーク
【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H