おお、なんかちょっと怖いですね。
ビジネスパーソンは部下と上手に付き合うのも大切ですからね。
うん、珍しくその通りのことを言いましたね。
そうですか。
うん、いっつもなんかちょっとハテナマークか見た中ではなんかキラーンって入ってるんで。
あ、そうですか。
キラーンって言うよりはなんかポカーンみたいな。
いいよ、いいよ、いいよ。
ハテナマークかポカーンって入るような音の方がいいと思うんですけど、今日はそうですね、キラーンですね。
そうですか。
まあ、なんでこんな話をしようかと思ったかと言いますと、さっき言ってた送別会なんですけど、やっぱり嫌じゃないですか。
嫌ですね。気持ちよく送り出してもらえた方がいいですよ。
嫌われない、嫌われるような上司になりたくないなと思いまして。
まあそうですね。
あったんですよ、インターネットで調べてたら。
ありますよね、きっとこういうのは。
部下に嫌われる上司の特徴っていうのがあったんですよ。
なるほど、あれでしょう、それは。
なのでね、今聞いている中間管理職の皆様、ぜひ聞いてみてください。今回のアジェンダ。
まあそうですね、我々もね、係長と課長って言ってますから。
そうですね。
もろ中間管理職なんでね。
そうですね。
多分我々が傷つくかもしれない、そんな回になるかもしれないですけど。
だけどまあ、ここはね、あえて教訓として。
そうです。
自分たちをいましめる意味でも。
そうです。
目をしっかり開いて向き合っていきましょうよ。
そうです。
ちゃんと現実に目を向けて尊敬される上司を目指して勉強しましょう。
素晴らしいじゃないですか、慣れ知恵ですよ、これこそ。
そうですよ。
はい、いつもちょっとね、慣れ知恵みたいな謎のハテナマークが後ろについてますけど、今回はいいじゃないですか。
慣れ知恵っぽいポッドキャスト番組をやっていると言われたこともある我々ですが、今回は慣れ知恵ですよ。
的確ですけどね、その指摘は的確ですよ。確かにってなりますよ。
絶妙の表現、思いました。
だけど今日ね、ぽいっていうのをね、今日こそ捨てれる日が来たんじゃないですか。
そうです。
行ってみましょうよ。
部下に嫌われる上司がしているNGコード5000っていうのがあったので、
聞きたい。
ちょっとこれを紹介していこうかなと思って、その後に部下に尊敬される上司の特徴っていうのがあったので、
悪いところと良いところを言って、過去にこんなことあったよねとか、そういう上司いたよねみたいな話をしていけたらなと思います。
いいじゃないですか、気になりますよ、これは。
じゃあまず、嫌われる上司がしているNGコード5000、5個あります。
1つ目、部下の話を聞かない。
自分の仕事で忙しいあまり、部下の話を後で聞くからと断った後、忘れてそのままにしていませんか?
こういうのありますか?
ありますね。
あるんだね。
いやー、まあなんか、無限に断ってはいませんよ、もちろん。
ちょっと後にしてもらえるっていうのは言いますし、忘れたこともありますよ。
人間ですから。
しりとりしよー。
いいよー。
しりとり。
りんご。
ごま。
まるまるわさびー。
ビー玉。
まるまるわさびー。
まるまるわさびー。
まるまるわさびー。
先輩、周りにうまくなじめなくて悩んでるんですけど。
お酒を飲んで脳を麻痺させれば大丈夫だよ。
お姉さんにきつく当たられて悩んでるんですけど。
ロボトミー手術させれば大丈夫だよ。
この先輩何?
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
毎週日曜日21時配信。
課長と係長のノミニケーション。
みんな聞いてね。
逆にね、部下に尊敬される上司の特徴。
いいじゃないですか。
3つありますんで。
やっと明るくなれる。
これやればもうOKですよ。
なるほどね。
こういうのが欲しかったですよ。
ですよね。
これやっておけばとりあえず大丈夫です。
尊敬されますので。
なるほどね。
ぜひいきましょうよ。
そうですね。
一つ目。
一貫した姿勢で仕事に取り組んでいる。
上司の言動に一貫性が認められれば、部下は上司を信頼して意欲的に働くでしょう。
仕事に対するひた向きな態度に部下は尊敬の念を感じます。
うん。
なるほど。
一貫性僕ないですね。
やっぱこう。
やっぱこうっていうのはダメってことですね。
やっぱこうっていうか、よく考えたらこっちじゃないかみたいのは結構ありますね。
そうなんですかね。
だから一貫してずっと同じことをやるっていうことの方が部下は少ない。
尊敬されますよね。
尊敬されないか。
まあされてる感じはないな。
一貫性か。
いや物によるんだろうな。
そうですね。一貫した方がいいのかな。
一貫性がある人はやっぱりいいイメージはありますけど。
安心感はありますよね。
まあそうですね。
ブレてないとか、ポジティブな言葉で使うじゃないですか。
そうですね。
人います?
やっぱこっちがいい。やっぱこっちがいいっていう。
振り回されると本当に大丈夫なのってなるっていう感じじゃないですか。
なるほど。
なんか頑固で人の話を聞かないイメージが僕の中では一貫とちょっと結びついてしまって。
なるほど。
いいイメージを受けなくて。
そうなんですね。
すいませんこれあれかもしれない。
上司威圧的な言動してしまうのがそういう上司に対してしてるかもしれない。
頭かてえなーっつってなんかそういう感じかもしれないです。
かしら。
尊敬されるはずの上司めっちゃ食いつかれてるじゃないですか。
いやそうですね。
なんか僕の理想的な感じではちょっとハマってこないかもしれない。
おーそうっすね。
だけどそういう意味じゃないですよね。きっとね。
尊敬されると思われている上司の特徴に対して課長は食ってかかってるんですね。
いやいやすいません。だけどなんかそんなイメージなのかな。
おーなるほど。
言っていくことは分かりますよね。
私はもう逆ですね。一貫してない上司に対して食ってかかっちゃいますね。
あーなるほど。
どっちなんですか。
あーそういうことですね。
まあそれもそれでやっぱり分かりますよね。
二つ目。
はいはい。
冷静かつ柔軟にトラブルを解決してくれる。
それはそうでしょう。
チーム内の個人が起こしたミスでも責任を押し付けることなく一緒に問題解決を行う態度に部下は強い安心を感じます。
できてますか。
個人が起こしたミス。いやそうですね。これはないかな。
だけど冷静かどうかはちょっと分からないですね。
やっぱりこう慌てたりすることもやっぱりありますね。
まあそうですね。
一緒に問題解決を行うのはやるな。
そうですね。
だいたいこういうのをしますね。やらないと問題がさらに拡大していくようになってしまう。
一緒です。同じふうに思います。
やばい。じゃあ尊敬される上司に一歩近づいちゃいましたね。
なんかやっぱりこれ明るくなるかなと思ったけどちょっと辛くなってきたかも。
そうですか。
逆に上司に責任を押し付けられたりされたりしてないですか?
あ、だけどそれはないですね。
あまりそういうカルチャーはないのかな、うちの会社は。
そうですね。
幸いなことに。
結構みんな自分の責任だっていうふうに捉えることの方が多い感じがしますね。
なんか押し付けられることはなかったですね。
良かった。良いところありましたね。
ありましたね。尊敬されてる。
尊敬されてますね。明日ちょっと言います。
僕は冷静かつ柔軟にトラブルを解決しますって言いますね、明日。
冷静かどうか分かんないって言ってた。
そこだけ省きます。柔軟にトラブルを僕は解決しますって言いますね。
聞くまでもなかったですよ。
そうですね。
反論が来る前にそろそろ締めましょうか。
そうしましょう。
自分の胸に手を当てて自分の行動を振り返ってみましょうって感じですね。
はい。大変辛い回だったなっていう。
だけど本当に重要だったなと思いますよ。
まあ、嫌われる上司は明日は我が身かもしれないっていう感じですよね。
そうですね。これは気をつけないと。
そうですね。
こういうのをちゃんとできてないから、送別会ちゃんとされないんでしょうね。
確かにね。ちょっと怖いですよね、確かにね。
本当にあったんだからね。
今日の話を聞いて、私の上司の送別会は欠席者がゼロでした。
素晴らしい。良いじゃないですか。
私が送別されるときは、そもそも送別会がありませんでした。
などがあれば、xqtwitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ、
徘徊しているようにきますので、ぜひポストしてみてください。
のみけはカタカナでのみけです。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
あわせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ最新回の配信時に気が付くことができますので、
のみけに少しでも興味がある方はおすすめです。
お便りはGoogleフォームやXのDMでお持ちしております。
インスタやYouTubeもやっております。フォローしてください。
さっきの最初の話の続きなんですけど、
上司が送別されるときに一言挨拶みたいなのあるじゃないですか。
はいはい、ありますね。
今日で最後だから一言お願いします。
私結構ああいうの覚えてるんです。
おお、そうなんですか。
どんなこと言うんだろうな。
はいはい。
なんて言ったと思うんですか。
好きな身の網子までありがとうございました。
これからも頑張りますんで、皆さんで頑張っていきましょうみたいな。
そんな感じじゃないですか。
当たり障りのない。
なんか言ってたのが、部は変わりますが、みんなで楽して仕事しましょうって。
いや、ちょっと良くないじゃないですか。
だけどあれですよね。深い意味があったんですよね。
なんか間違ったのかなって思ったんですけど、
言い切った顔してたので、
根本的に楽しようと思ってる人なんだなって思ったら、
いろんな意味で送別会できて良かったなって思ったっていう感じです。
うまいオジですねこれは。
なるほど。
まあまあ良いじゃないですか。人それぞれですから。
そうなんですけど、私の尊敬する先輩で楽つながりなんですけど、
私の尊敬する先輩が言ってたのは、
僕たちの仕事は、人が楽するために我々が苦労してるんだよっていうような話をしてたんですよ。
苦労して、システムを、プログラムを作って、
人を楽にさせてあげることが仕事なんだよっていうような話をしてた人がいて、
良いことを言うなって思って聞いてたんですけど、
その後のこれですよ。
対比がすごいですね。コントラストが。
そう。楽って言葉って使い方でこんなに変わるんだ。
なるほどですね。グラデーションが全くない。
白黒。
そうですね。明暗が分かれたような感じはしますけどね。
勉強になったなと思って。
楽しく仕事をしましょうって言って、ちょっと口が滑っちゃったのかもしれないですね。
読み方間違っちゃった。
そうかもしれないですね。
音読みと訓読み間違っちゃった。
緊張してませんでしたか?それじゃないですか。
バラってましたけどね。多分本音ですね。
そうですか。なんか色々辛痛いでしたけど、勉強になりましたよ。
そうですね。明日は我が身になってしまうかもしれないから、
ちゃんと気を付けた方がいいですね。
そうですね。
我々もね、ちゃんとこういうのは心に留めておいて、