1. 課長と係長の飲みニケーション
  2. #103 嫌われる上司と好かれる..
2024-12-08 36:14

#103 嫌われる上司と好かれる上司

spotify apple_podcasts youtube
人事異動ありますか?

冒頭の寸劇は、収録ミスした課長を責めてみた。

今日は課長も係長もビール。スポンサーお待ちしております!

人事異動で上司が異動になったらしい。送別会あったみたいだけど出席率が・・・。

係長は休みの日なのにわざわざ送別会に行った律儀な人だった。わざわざね。わざわざ。

慕われる上司になりたいよね。今回は尊敬される上司を目指して勉強しましょう!

■部下に嫌われる上司のNG行動

課長と係長は、部下に嫌われていないか?大丈夫なのか?

1. 部下の話を聞かない

話を聞かないとかあります?あれ?課長?ありそうだぞ?言い訳がすごいぞ?人間ですからね。

2. 部下の評価基準が明確ではない

個人の感情で判断してたりしない?係長のようすが、、、おかしいぞ、、、。課長も係長も条件付きか?

3. ありがとうを言わない

課長は頻繁に、ありがとうをいうらしい。とりあえず言っておけばいいと思ってない?言ってるから慕われてますね。係長は、ありがとうをあまり言わないよう。理由は、、、いいわけかな?

4. 他の社員を悪く言う

部下のことは悪く言わないけど、、、二人とも意見が一致してるじゃん。何か声のトーン落ちていってない?

5. 威圧的な言動が多い

威圧的な行動とってない?あれ?課長?またか?係長も?ガルつく?

■部下に尊敬される特徴

1. 一貫した姿勢で仕事に取り組んでいる

一貫しない方が良い?課長が疑問を持っているけど、、、尊敬される上司にくってかかってない?

2. 冷静かつ柔軟にトラブルを解決してくれる

部下と一緒にトラブルを解決する課長と係長。尊敬される上司に、また一歩近づきましたね!

3. 親身になって相談にのってくれる

親身?上司にプライベートや仕事の相談してますか?しっかりとしたアドバイスできないと逆に信頼失う?

結果、課長も係長も慕われる上司?慕われない上司?自分の行動を振り返った方がよさそうですね。。。

最後は、送別会の話の続きと、係長の尊敬する先輩の話。

過去にこんな上司いたよね

お便り募集しております

  • 身の回りの偏見
  • 虚偽ニュース

Googleフォームよりお便りお待ちしております

【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

------------------

「ビジネスパーソンってなんだっけ?」
「上司ってどんなこと思っているんだろう?」
などが気になったら聴いてほしいチャンネル。

ビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が日常あったことや、仕事であったことなどをお酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしているチャンネルです。
たまに酔いが回って何を話ているか分からないことがありますが、推測して話を聴く力も養える?

【X(Twitter)】
 https://twitter.com/kk_nominication
【Instagram】
 https://www.instagram.com/kk_nominication/
【お便りフォーム】
 ノミケへのお便りは、こちらから

サマリー

今回のエピソードでは、嫌われる上司と好かれる上司の違いについて話し合っています。送別会を通じて、部下との関係の重要性や上司としての在り方が考察されています。評価基準の明確さや部下への感謝の重要性が強調され、威圧的な言動がチーム構築に与える影響についても考えられています。部下から嫌われないための行動や、尊敬される上司の行動について具体的に説明されています。さらに、自身の行動を振り返る重要性が語られ、送別会にまつわるエピソードを通じて上司に対する認識の違いが表現されています。

録音の確認
課長、録音ボタン押しました?
はい。
本当に押したの?
はい。
本当に?大丈夫?
大丈夫です。はい。間違いないです。
押してなかったら始末書問だよ。
いや、大丈夫です。間違いないです。
本当に?確認した?
あ、えっと、大丈夫です。
本当?
前回のでちゃんと反省してるんで、はい。
次はないからね。
はい、大丈夫です。はい。すいません。
はい。
あ、課長、あの、すいません。押してなかったっぽいです。
だから言ったじゃん。
すいません。ほんとすいません。
さっき何度も確認したじゃん。
いや、申し訳ありませんね。
じゃーん。
にゃーん。
にゃーん。わーん。
わんわん。
私も押してません。
違う人出てきた。
やばい、違う人出てきた。
私も押してませんでした。
女性なのか男性なのか、それも分かんねえし。
僕も押せてません。
そんなに集団で収録してたっけ?
だけど、気合で録音できてるから大丈夫です。
気合?押せてないのに気合、よく分かんない。
もういないのかな?
大丈夫なの?
もうみんな押せてるのかな?
私も押せてないでやんす。
おお。やべえ奴いるな。
私はやんすでやんす。
押してくださいよ。
送別会の感想
大丈夫です。
押したでやんすか。
押してます。
はい。
何ですか、その口調。
課長は、押した。
分かりづらいな、そこだけ切り取ると。
おかしくなったのか。急に。
じゃあやりますか。
はい。
いきますよ。
はい。
3、2、1。
みなさんこんばんは。
アフターファイブは定時出だし。
課長と。
係長のノミュニケーション。
この番組はビジネスパーソンのA社の課長とB社の係長が
日常あったことや仕事であったことなどを
お酒を交えながら面白化し
時には真面目に話をしている番組です。
はい。
今日は朝日スーパードライの生食器官を飲んでいる係長です。
いや、なんか毎回飲んでません?
箱で買っているから毎回飲みます。
いや、なんか正論入ってるような感じなんですけど。
朝日さん、スポンサード募集しております。
何なんですか。
まあまあまあまあ。
お待ちしております。
なんだろうな、急にパイ名公表を始めて。
パイ名なのかな。
アピール。
いや、私は札幌ビールの
ウィズビア、アンバーエールを飲んでいる課長です。
え、なんすかそれ。
なんでしょうね、なんか最近発売されたのかな。
え、それは発泡酒?
発泡酒?
発泡茶かな。
クラフトビールみたいなやつ?
いや、そんな感じじゃないですね、たぶん。
えー、そういうのがあるって。
うん、ですです。
すっきりして飲みやすい感じですよ。
あ、そうなんですね。
課長はいいんですか、札幌ビールさんにスポンサードお待ちしてますって言わなくて。
もちろんもちろんもちろん、ぜひぜひお願いします。
我々北海道出身ですしね。
そうですね。
仲良くしたいなと思ってますよ。
もちろんね。
こび打ってきた。
朝日さんとも仲良くしたいし。
そうですね。
札幌ビールさんとも仲良くしたいし。
みなさんとも仲良くしたいし。
そうですね。
はい。
なんてフレンドリーな番組なんですかね。
そうですよ、平和のためにやってますから我々。
なるほどね。
世界平和のためにやってますから。
希望でかくしてくるね。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。
この前、人事異動があったんですよ。会社で。
あら。はいはいはい。
上司が違う部に異動になったんですよね。
あら。寂しいですね。
うんなんですよ。寂しいんですよ。
うん。なんかちょっと寂しそうな感じないですか?
美味しいに決まってるじゃないですか。
あ、そうですか。棒読み感すごいですね。
寂しいに決まってるじゃないですか。
伸ばしすぎですよ。気を付けてくださいね。
送別会があったんですよ。
うん、なるほど。
で、安寿の人が出血確認で回ってきたんで、
出席者どれぐらいなのかなと思って聞いたら、
3分の1ぐらい欠席だったんですよ。
結構多いんじゃないですか、それ。
ですよね。送別会だからね。
うん、なんかね。
送別するんだったらね、全員で送別なのかなと思ってたら。
なんかそうしたいところですよね。
そう。3分の1ぐらい欠席になっててね。
なんだろう、みんな出産とか控えてたのかな?
かな?
うん。
私その日のね、送別する日は有給取ってたのに、
ほら。
送別会と被っちゃったから、
うんうん。
3分の1の日なのにね、わざわざね、送別会の場所まで足を運んで送別をしてきたわけですよ。
みっちぎじゃないですか。いいじゃないですか。
みんなが仕事終わる時間に合わせてね。
合わせてね、うんうん。
まあそれで、
休みなのにわざわざね、行ったわけですよ。
休みなのにわざわざ。
うん、言い方ね。気をつけてくださいよ。
ですね。
欠席する人が多かったから、休憩の時間に行かないんですか?みたいな。
うん、はいはい。
休憩時間にばったりあったりするじゃないですか、欠席するっていう人。
うん、ありますよね。
行かないんですか?みたいな話をしてたらですね、
子供を迎えに行かなきゃいけないとか、あらかじめ用事あるとか、出張入ってるんだとか、
そういうのは仕方がないかなと思って聞いてたんですよ。
ああ、そうなんですね。
ああ、そりゃそうですよね。
そういう方もいますよ。
でもね、中にはね、
いや、あの上司好きじゃないからって言って、
欠席する人がいたわけですよ。
悲しいじゃないですか。
うん、ですよ。
うーん、ちょっと嫌な感じですね。
ですよね。
うん。
移動するってことでね、きちんと送ったほうがいいかなと思うじゃないですか。
うん、やるわけよ。課会長は偉いですよ。
そういう、やっぱりちょっとね、お世話になった部分があるから、
休みの日にわざわざは行ったんですよね。
そうですよ。きちんと送り出したほうがいいじゃないですか。
立派じゃないですか。だけどそうあるべきだと僕も思いますよ。
好きじゃないから行かないっていうのも、ちょっと考え深いところがあったんですけど、
まあまあそうですね。
そもそもね、そういうね、自分がそういう上司にならないようにしなきゃなと思って。
うん、確かに。
自分がそう言われるような上司にはなりたくないなと思ってね。
ああ、まあそういう観点も大事ですよ。
ということで今回のアジェンダは、部下に嫌われる上司です。
嫌われる上司の特徴
おお、なんかちょっと怖いですね。
ビジネスパーソンは部下と上手に付き合うのも大切ですからね。
うん、珍しくその通りのことを言いましたね。
そうですか。
うん、いっつもなんかちょっとハテナマークか見た中ではなんかキラーンって入ってるんで。
あ、そうですか。
キラーンって言うよりはなんかポカーンみたいな。
いいよ、いいよ、いいよ。
ハテナマークかポカーンって入るような音の方がいいと思うんですけど、今日はそうですね、キラーンですね。
そうですか。
まあ、なんでこんな話をしようかと思ったかと言いますと、さっき言ってた送別会なんですけど、やっぱり嫌じゃないですか。
嫌ですね。気持ちよく送り出してもらえた方がいいですよ。
嫌われない、嫌われるような上司になりたくないなと思いまして。
まあそうですね。
あったんですよ、インターネットで調べてたら。
ありますよね、きっとこういうのは。
部下に嫌われる上司の特徴っていうのがあったんですよ。
なるほど、あれでしょう、それは。
なのでね、今聞いている中間管理職の皆様、ぜひ聞いてみてください。今回のアジェンダ。
まあそうですね、我々もね、係長と課長って言ってますから。
そうですね。
もろ中間管理職なんでね。
そうですね。
多分我々が傷つくかもしれない、そんな回になるかもしれないですけど。
だけどまあ、ここはね、あえて教訓として。
そうです。
自分たちをいましめる意味でも。
そうです。
目をしっかり開いて向き合っていきましょうよ。
そうです。
ちゃんと現実に目を向けて尊敬される上司を目指して勉強しましょう。
素晴らしいじゃないですか、慣れ知恵ですよ、これこそ。
そうですよ。
はい、いつもちょっとね、慣れ知恵みたいな謎のハテナマークが後ろについてますけど、今回はいいじゃないですか。
慣れ知恵っぽいポッドキャスト番組をやっていると言われたこともある我々ですが、今回は慣れ知恵ですよ。
的確ですけどね、その指摘は的確ですよ。確かにってなりますよ。
絶妙の表現、思いました。
だけど今日ね、ぽいっていうのをね、今日こそ捨てれる日が来たんじゃないですか。
そうです。
行ってみましょうよ。
部下に嫌われる上司がしているNGコード5000っていうのがあったので、
聞きたい。
ちょっとこれを紹介していこうかなと思って、その後に部下に尊敬される上司の特徴っていうのがあったので、
悪いところと良いところを言って、過去にこんなことあったよねとか、そういう上司いたよねみたいな話をしていけたらなと思います。
いいじゃないですか、気になりますよ、これは。
じゃあまず、嫌われる上司がしているNGコード5000、5個あります。
1つ目、部下の話を聞かない。
自分の仕事で忙しいあまり、部下の話を後で聞くからと断った後、忘れてそのままにしていませんか?
こういうのありますか?
ありますね。
あるんだね。
いやー、まあなんか、無限に断ってはいませんよ、もちろん。
ちょっと後にしてもらえるっていうのは言いますし、忘れたこともありますよ。
人間ですから。
逆切れと感情の管理
逆切れタイム。
私だって人間ですから。
逆切れタイム。
それはありますよ。ただね、反省しますよ。
ごめんねって。忘れてましたよ、なんだっけって。
言ってんですか、ちゃんと。
いや、言ってますよ、それは。
だから、嫌われてないはずですよ。
言い聞かせ始めた。
おー、なるほどですね。
いや、まあだけどね、聞きたくなくて聞いてないわけではないですから。
っていう風に信じてますけど。
はい、言い訳ありがとうございます。
いや、言い訳じゃないんだよな。
そうですね、ありますよ。
いや、でも忘れてそのままにしてはいません。
あんまりないけどな。
そうっすか。え?本当ですか?
多いですよ。
むしろ課長にこれやっといてねって言って、どうなったって聞いたら、
だいたいやってないことの方が多いかなっていうのはこれを見て思いますよね。
やっぱり聞いてないんだなって思いました。
だけどそれは、優先順位をちゃんと分けてるんでしょうね。
タスク管理できてるね。
はい、言い訳ありがとうございます。
なんだろうこれ。
いや、でもありますわな。
そうですね。
サクサクいきましょう。
はい、次いきましょう。
じゃあ次2つ目。
部下の評価基準が明確ではない。
おー、なるほど。
仕事上の人間関係にも相性の良い悪いがありますが、評価基準に明らかに個人感情が見えると部下は上司に嫌悪感を抱いてしまいます。
なるほど。
ちゃんと評価基準明確にしてますか?
評価基準を明確にはちょっと怪しいですけど。
個人の感情で判断しないっていうことですよね、きっと。
ああ、だけどそれは気をつけてますね。
おー、できてるんだ。
できてるかどうかは分かりませんが。
私これ感情乗っかっちゃうんですよね。
乗っかりますか?
乗っかりますね。
うん、そんなイメージはあんまないです。
部下に対してはないか。
あ、そうですか。
上司に対して結構噛みついちゃいます。
だけどこれ部下に嫌われる上司っていうコンセプトですもんね。
じゃあ大丈夫だ。
大丈夫かどうか怪しいですけど。
嫌われない大丈夫だ。よかった。
上司に対してもその方がいいとは思いますけどね。
ギリギリセーフだじゃん。
ちなみに僕も上司に対してはありますね。
そうなんだ。
ありますね。
上司に嫌われてることをしてるかもしれないですね。
もしかして部下じゃなくて。
これは結構自覚ありますよね。
嫌われるだろうなと思ってやってることはありますね。
噛みつく。
いや嫌がらせじゃないですよ。
やりますね。
これは係長とちょっと一緒なのかな。
そうですね。
プレディクト。
でも部下にはしてないから嫌われてはいないっていう認識で大丈夫ですね。
言い聞かせる回ですね。
自分たちにね。
反省する点は結構ありますよ。
この時点でね。
評価基準とコミュニケーション
3つ目。
ありがとうを言わない。
裁量権の少ない部下にとって、
こなした業務に対して上司からありがとうと言われることは、
大きな喜びや達成感につながります。
なるほど。
言った方がいいよってことですね。
それはそうだ。
言ってますか?ちゃんと。
これはめっちゃ言ってます。
これは課長めっちゃ言ってるなと思います。
言ってますか?
言ってますね。
なんでですか?
編集したよーとか言ったら、
大体ありがとうですね。
帰ってくる。
多分係長の助けが多いからじゃないですか。
単純に。
私より。
課長ははいと同じぐらいの量でありがとう言ってきますよね。
はいっていうのとありがとうって間違ってんじゃないかなって思うぐらいありがとう言ってきますよ。
そんな印象ですか?
ありがとうは結構言いますね。
自覚あります。
意図的に言ってんだろうなと思って聞いてました。
そうですね、ありがとうって言っときゃいいかもしれないですかね。
そんな感じも見え隠れしますよね。
とりあえず言っとけみたいな。
やめてください、やめてください。
ありがとうの重みが減っちゃうと意味ないんです。
数じゃいいかみたいな感じがすごいありますね。
重みが薄れてきますね。
文字の羅列じゃないんで。
ちゃんと感情はこもってますから。
そうですか。
そうですよ。
何も思ってなかったら言わないですから。
そうですね。
さすがにね。
ちゃんと伝えようということですね。
うん、ですよ。
だけどこれは気をつけて言ってるし、結構ナチュラルに言いますね。
私あんまり言ってないかもしれない、気をつけよう。
係長はそうですね。
ごめんとありがとうはあんま言わないかもしれない。
いやいやいやいやいや。
そうですか。
そんなことないですよ。
だけどそれは多分、係長あんまりミスが少ない人間だから気をつけてるんで、
言う機会も正直少ないかもしれないですね。
そうですね。
ミスが少ないかもしれないのと、人に任せられないっていうのでありがとうを言わないのかもしれないですね。
それめっちゃありますね。
そうですね。評価基準は結構自分に持っていくことが多いかもしれないですね。
そうです。
まあだけどね、人間だから。
言ったほうがいいということで。
はい、そうですね。
今日は刺さる回ですね。
きついな、なんかこれ。
最後までいきますか?大丈夫ですか?
あと2つありますよ。
あと2つもあるの?
そうですよ。
まあ行きましょう、頑張って、勇気を出して。
はい、次行きますよ。
4番。他の社員を悪く言う。
おお、なるほど。
このような言動は部下に自分のこともどこかで悪く言ってるんだろうと思わせ、信頼を損なう恐れがあります。
はい、はい、はい。
なるほど、そりゃそうか。
これね、あんまり言わないようにしてる、部下には。
うん、確かにそうですね。僕も一緒っす。
でも上司はすごい言ってくる。
ああ、部下が言ってくる。
いや、上司が言ってくる。
ああ、上司が言ってくる。
じゃあその上司良くないですね。
飲みの席で上司がすごい言ってくる、あいつがさ、みたいな。
ああ、なるほどね。
いや、まあだけどこれ僕部下に対してはあんまり言ってないと思います。
だけど、上司を悪く言うこと結構ありますね、さっきと一緒なんですけど。
私もどっちかって言ったら上司のことを悪く言っちゃいますね。
部下はなんか部下だしなっていう感じですね。
そうですね。
っていう感じで、まあ上司にも言わない方がいいよなとは分かってはいまって感じですね。
部下が他の人の悪口を言ってたとして、それはそういうこともあるよねとか。
いなすというね。
いいとこだけ真似して、悪いところは真似しないようにしようね、みたいなことは言う感じで。
まあそうですね。
そうしたいですね。
でも部下が上司の悪口を言ったら、いや本当そう思うよね。
ありますね。
そういうとこあるんだよね、ほんと。という風になっちゃいます。
これはだけどそういうもんなんじゃないですか。
そうですね。
上司が部下の悪口を言ってもやっぱり嫌ですね。
威圧的な態度の問題
だけどなんかそれはやっぱり嫌な感情湧きますね。
書いてた通り、やっぱ自分のことも言ってんだろうなみたいになっちゃいますよね、そういうのは聞くと。
なっちゃうし、なんかやっぱり器が小さいなと思っちゃうかもしれないですね。
だから気をつけなきゃいけないなと思いますけど。
確かに。
だから上司のことを悪口言っても部下はいつも悪口言ってなくなるかもしれないですもんね。
確かに。
共感しなかったらやっぱりね。共感したら一緒に文句言うのかもしれないですけど。
そうですね。
やっぱり悪口は良くないなとは思ってます。
自分発信はやめましょうって。
そうですね。
大丈夫ですか?だいぶ声のトーン落ちてきてますけど我々。
そうですか。
さっきからこの録音の波形見てるんですけど、声がちっちゃくなってます。
張って喋ってくださいよ。
すいませんすいません。当てはまってませんからね、まだね。
しっかりとね。
ギリギリですね。
ギリギリね。
ギリギリなのになんか傷ついてくっていう感じがします。
部下には言ってないっていうことを武器になんか逃げてる気がしますけど。
上には言ってるが。
そうです。
最後じゃあ言ってみますか。
そうですね。
5番目。
威圧的な言動が多い。
部下に対してね。
威圧的な言動が多い。
高圧的な態度は一見すると相手を従わせやすいのですが、
それでは真のチームの構築を実現することはできません。
それはそうか。
相手の立場を考慮してコミュニケーションを図り、関係を深めていくことが必要です。
はい。
じゃあ威圧的な言動とか行動とってませんか。
やってません。
調子にはどうですか。
ノーコメントでお願いします。
やってるわこれ。やってるわ。
これはやっちゃうんですよ僕。
そうなんですか。
やっちゃいますね。
それは?
部下に対して、調子に対して。
調子に対してはよくやります。
部下に対してはほぼやらないと思います。
我々はだって部下の味方ですから。
本音を言えば、高圧的な態度、威圧的な言動をしたくなることがあります。
それで無理やりこういう方向へ持ってきたいっていう時はあるんですが、
非常に我慢するっていうのが本音ですね。
部下に対しては。
へー。
そうなんですか。
そうですね。全くやらないようにしてますね。
嫌われる上司の特徴
ただその反動が、調子にはすごいやってしまって甘えてるなと思っております。
なるほど。
反省しておりますというところです。
部下にやりたいんだけど我慢して、調子にやつ当たりをしているっていうことでよろしいですか。
あの、反論したいところなんですが、たぶんそういうことです。
きついな、この回。
威圧的なことはしないの。
そうですか。
係長は冷静にロジックで詰めていくのは威圧的なことになるんですかね。
やっぱりプレッシャーを感じるって意味では威圧してるのかなっていう感じしますけど、
なんとなくそういうイメージはありますけど。
そうなんですよ。
私はもう部下とは仲良くやるんで、そういうのは特にないです。
あ、そうですか。
何困ってるんだい。
あ、そうなんだ。
じゃあちょっと一緒にやってみようかっていう感じになって。
もうちょっと本音話した方がいいんじゃないですか。
え、大丈夫ですか。
もう全然でもほんとそんな感じですよ。
そうですか。
ただ調子にはちょっとガレつく感はあります。
あの、一緒じゃないですか。
ガルルル、ガルルル。
表現方法が違うだけで一緒なんじゃないですか、これ。
うー、ガルルル。
ワンワンワンワン。
いやー、これ我々飲みに行った時に話してる内容だいたいこんなんですよね。
そうですね。
はい。
だけどそうですよね。
今回ナレッジの会話ばっかりですね。
いいんじゃないですか、もう終わりで。
大丈夫です。嫌われる上司がしているのはこの5つなんです。
これはやんないようにしようねっていう話ですからね。
そうですね、はい。
ざっくりまとめると、部下の話を聞かない。
部下の評価基準が明確ではない。
ありがとうを言わない。
他の社員を悪く言う威圧的な言動が多い。
これを気をつければ、嫌われないってことです。
そうですね、はい。
気をつけましょうね。
気をつけましょう。
はい。
その通りだと思います。
尊敬される上司の特徴
しりとりしよー。
いいよー。
しりとり。
りんご。
ごま。
まるまるわさびー。
ビー玉。
まるまるわさびー。
まるまるわさびー。
まるまるわさびー。
先輩、周りにうまくなじめなくて悩んでるんですけど。
お酒を飲んで脳を麻痺させれば大丈夫だよ。
お姉さんにきつく当たられて悩んでるんですけど。
ロボトミー手術させれば大丈夫だよ。
この先輩何?
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなどを、
お酒を交えながら面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
毎週日曜日21時配信。
課長と係長のノミニケーション。
みんな聞いてね。
逆にね、部下に尊敬される上司の特徴。
いいじゃないですか。
3つありますんで。
やっと明るくなれる。
これやればもうOKですよ。
なるほどね。
こういうのが欲しかったですよ。
ですよね。
これやっておけばとりあえず大丈夫です。
尊敬されますので。
なるほどね。
ぜひいきましょうよ。
そうですね。
一つ目。
一貫した姿勢で仕事に取り組んでいる。
上司の言動に一貫性が認められれば、部下は上司を信頼して意欲的に働くでしょう。
仕事に対するひた向きな態度に部下は尊敬の念を感じます。
うん。
なるほど。
一貫性僕ないですね。
やっぱこう。
やっぱこうっていうのはダメってことですね。
やっぱこうっていうか、よく考えたらこっちじゃないかみたいのは結構ありますね。
そうなんですかね。
だから一貫してずっと同じことをやるっていうことの方が部下は少ない。
尊敬されますよね。
尊敬されないか。
まあされてる感じはないな。
一貫性か。
いや物によるんだろうな。
そうですね。一貫した方がいいのかな。
一貫性がある人はやっぱりいいイメージはありますけど。
安心感はありますよね。
まあそうですね。
ブレてないとか、ポジティブな言葉で使うじゃないですか。
そうですね。
人います?
やっぱこっちがいい。やっぱこっちがいいっていう。
振り回されると本当に大丈夫なのってなるっていう感じじゃないですか。
なるほど。
なんか頑固で人の話を聞かないイメージが僕の中では一貫とちょっと結びついてしまって。
なるほど。
いいイメージを受けなくて。
そうなんですね。
すいませんこれあれかもしれない。
上司威圧的な言動してしまうのがそういう上司に対してしてるかもしれない。
頭かてえなーっつってなんかそういう感じかもしれないです。
かしら。
尊敬されるはずの上司めっちゃ食いつかれてるじゃないですか。
いやそうですね。
なんか僕の理想的な感じではちょっとハマってこないかもしれない。
おーそうっすね。
だけどそういう意味じゃないですよね。きっとね。
尊敬されると思われている上司の特徴に対して課長は食ってかかってるんですね。
いやいやすいません。だけどなんかそんなイメージなのかな。
おーなるほど。
言っていくことは分かりますよね。
私はもう逆ですね。一貫してない上司に対して食ってかかっちゃいますね。
あーなるほど。
どっちなんですか。
あーそういうことですね。
まあそれもそれでやっぱり分かりますよね。
二つ目。
はいはい。
冷静かつ柔軟にトラブルを解決してくれる。
それはそうでしょう。
チーム内の個人が起こしたミスでも責任を押し付けることなく一緒に問題解決を行う態度に部下は強い安心を感じます。
できてますか。
個人が起こしたミス。いやそうですね。これはないかな。
だけど冷静かどうかはちょっと分からないですね。
やっぱりこう慌てたりすることもやっぱりありますね。
まあそうですね。
一緒に問題解決を行うのはやるな。
そうですね。
だいたいこういうのをしますね。やらないと問題がさらに拡大していくようになってしまう。
一緒です。同じふうに思います。
やばい。じゃあ尊敬される上司に一歩近づいちゃいましたね。
なんかやっぱりこれ明るくなるかなと思ったけどちょっと辛くなってきたかも。
そうですか。
逆に上司に責任を押し付けられたりされたりしてないですか?
あ、だけどそれはないですね。
あまりそういうカルチャーはないのかな、うちの会社は。
そうですね。
幸いなことに。
結構みんな自分の責任だっていうふうに捉えることの方が多い感じがしますね。
なんか押し付けられることはなかったですね。
良かった。良いところありましたね。
ありましたね。尊敬されてる。
尊敬されてますね。明日ちょっと言います。
僕は冷静かつ柔軟にトラブルを解決しますって言いますね、明日。
冷静かどうか分かんないって言ってた。
そこだけ省きます。柔軟にトラブルを僕は解決しますって言いますね。
慕われる上司を目指す
みんな尊敬してくれると思いますよ。
なるほど。良かった。
明日すぐ言います。
3つ目。
親身になって相談に乗ってくれる。
仕事やプライベートについて部下の悩みを親身に聞くことのできる上司は大きな信頼を得るでしょう。
なるほど。
やってますか?
すみません。かなり人によります。
評価基準が明確ではない。個人的感情が入ってるんじゃないですか。
そうですね。あまりにプライベートすぎる内容とか、ちょっとやっぱり人によってしまってるのが正直なところですかね。
そうですか。あまりない。来たら答えてあげるけど、親身かどうかは分かんないかもしれないですね。
来たものに関してはそうですね、向き合いますけどね。って感じですね。
相談ごとはちゃんとレスポンスは出しますけど、相手が親身だと思ってくれてるかはちょっと難しいかな。
そうですか。
いやー、なるほどね。相談ごとね。
上司にそういう相談とかしますか?
プライベートな相談っていうのはそんなにしないかもしれないですけど、仕事の相談はするかもしれないですね。
どう思いますか?とかいう話はしますかね。
課長の上司も尊敬されてるってことですね。
どうなんでしょう。
尊敬されてねぇ。
自分が部下だとします、上司に相談します。
その回答があまりにも自分が想像していた回答とかけ離れてると結構受け入れがたいこともあるので、
こういう時は逆に評価が下がることもあると思うんですよね。
例えば、この仕事で困ってるんですよ。
AかBかCっていうのがあって、Bがいいよとか言うのだったらわかるんですけど、
よくわかんないZがいいよとか言われるとさ、Zって何?みたいな。
それは僕の受け入れる素養が足りないのかちょっとわかんないですけど、
それはないんじゃない?みたいなのはあったりあるので、
自分が例えば上司で相談に乗るのはいいとして、
しっかりしたアドバイスができないと逆に信頼を失うんじゃないかなというのは感じますけどね。
確かに。
そんな感じはしますけど、内容はそうだなと思いますね。
我々尊敬される上司ってことでいいんですかね。
そういうことにしておきましょう。
なんかちょっと辛いじゃないですか。
今回の嫌われる上司がしている行動は、我々は部下にはしてないけど上司にはしていると。
そうですそうです。ギリギリね。
で、部下に尊敬される上司の特徴は割としていると。
割と掴んでますよ。
結果、我々は慕われる上司だっていうことでよろしいですか。
よろしいです。
よし。
息なし。
息なし。
カットですね、我々。
慣れっちな番組をやってるだけあって、やっぱ慕われる上司だっていうことですね。
当たり前じゃないですか。何を言ってるんですか。
いやー良かった良かった。
上司の行動の反省
聞くまでもなかったですよ。
そうですね。
反論が来る前にそろそろ締めましょうか。
そうしましょう。
自分の胸に手を当てて自分の行動を振り返ってみましょうって感じですね。
はい。大変辛い回だったなっていう。
だけど本当に重要だったなと思いますよ。
まあ、嫌われる上司は明日は我が身かもしれないっていう感じですよね。
そうですね。これは気をつけないと。
そうですね。
こういうのをちゃんとできてないから、送別会ちゃんとされないんでしょうね。
確かにね。ちょっと怖いですよね、確かにね。
本当にあったんだからね。
今日の話を聞いて、私の上司の送別会は欠席者がゼロでした。
素晴らしい。良いじゃないですか。
私が送別されるときは、そもそも送別会がありませんでした。
などがあれば、xqtwitterにハッシュタグのみけをつけてポストしていただければ、
徘徊しているようにきますので、ぜひポストしてみてください。
のみけはカタカナでのみけです。
のみけはSpotifyやApple Podcastで配信していますので、
フォローしていただけると嬉しいです。
あわせてXでもフォローしていただければ幸いです。
フォローしていただければ最新回の配信時に気が付くことができますので、
のみけに少しでも興味がある方はおすすめです。
お便りはGoogleフォームやXのDMでお持ちしております。
インスタやYouTubeもやっております。フォローしてください。
さっきの最初の話の続きなんですけど、
上司が送別されるときに一言挨拶みたいなのあるじゃないですか。
はいはい、ありますね。
今日で最後だから一言お願いします。
私結構ああいうの覚えてるんです。
おお、そうなんですか。
どんなこと言うんだろうな。
はいはい。
なんて言ったと思うんですか。
好きな身の網子までありがとうございました。
これからも頑張りますんで、皆さんで頑張っていきましょうみたいな。
そんな感じじゃないですか。
当たり障りのない。
なんか言ってたのが、部は変わりますが、みんなで楽して仕事しましょうって。
いや、ちょっと良くないじゃないですか。
だけどあれですよね。深い意味があったんですよね。
なんか間違ったのかなって思ったんですけど、
言い切った顔してたので、
根本的に楽しようと思ってる人なんだなって思ったら、
いろんな意味で送別会できて良かったなって思ったっていう感じです。
うまいオジですねこれは。
なるほど。
まあまあ良いじゃないですか。人それぞれですから。
そうなんですけど、私の尊敬する先輩で楽つながりなんですけど、
私の尊敬する先輩が言ってたのは、
僕たちの仕事は、人が楽するために我々が苦労してるんだよっていうような話をしてたんですよ。
苦労して、システムを、プログラムを作って、
人を楽にさせてあげることが仕事なんだよっていうような話をしてた人がいて、
良いことを言うなって思って聞いてたんですけど、
その後のこれですよ。
対比がすごいですね。コントラストが。
そう。楽って言葉って使い方でこんなに変わるんだ。
なるほどですね。グラデーションが全くない。
白黒。
そうですね。明暗が分かれたような感じはしますけどね。
勉強になったなと思って。
楽しく仕事をしましょうって言って、ちょっと口が滑っちゃったのかもしれないですね。
読み方間違っちゃった。
そうかもしれないですね。
音読みと訓読み間違っちゃった。
緊張してませんでしたか?それじゃないですか。
バラってましたけどね。多分本音ですね。
そうですか。なんか色々辛痛いでしたけど、勉強になりましたよ。
そうですね。明日は我が身になってしまうかもしれないから、
ちゃんと気を付けた方がいいですね。
そうですね。
我々もね、ちゃんとこういうのは心に留めておいて、
送別会の思い出
送別されるときは全員出席してもらえるように頑張りましょう。
なんかちょっと泣いてる感じしますけど、頑張りましょう。
じゃあ終わりましょうか。
はい。
もう竹縄でございますが、今回はこの辺で終わりたいと思います。
はい。
それではありがとうございました。
ありがとうございました。
はい。
36:14

コメント

スクロール