1. アキツヒミツキチ ー秋津秘密基地
  2. 第47羽:『キツツキのサイクリ..
2024-06-09 1:04:10

第47羽:『キツツキのサイクリングヤッホーだよ!!』

今回はsiomizu興奮ものの自転車回!!レジュメも用意し準備万端!!

ところがかつては電気がないと死ぬとまで言われたサークル仲間が驚異の変貌を遂げてゲストに参戦し、キツツキ一同はただ驚愕するのであった。


==================================

音使用素材⇩⇩

VOICEVOX▶ https://voicevox.hiroshiba.jp/

使用ボイス:四国めたん/ずんだもん/春日部つむぎ/雨晴はう/波音リツ/玄野武宏/

      白上虎太郎/青山龍星/冥鳴ひまり/九州そら/もち子/剣崎雌雄/

      WhiteCUL/後鬼/No.7/ちび式じい/ 櫻歌ミコ/小夜(SAYO)/

      ナースロボ_タイプT/†聖騎士 紅桜†/雀松朱司/麒ヶ島宗麟/

      春歌ナナ/猫使アル/猫使ビィ/中国うさぎ

      栗田まろん/あいえるたん/満別花丸/琴詠ニア

       

COEIROINK▶ https://coeiroink.com/

使用ボイス:AI声優-青葉/松嘩りすく/白痴ー/つくよみちゃん/おふとんP/

      おふとんP+/まさむつ/繰推亭そそる/花撫シア/千呼乃/苔色かげ/

      ハカナギシュン/十鳴子/あみたろ/ディアちゃん兄口誘太郎-β/

      アルマちゃん/AI声優-朱花/リリンちゃん/-ブラウザ-ちゃん

      QuartZ V.2.0.0/束音花/軍歌マチ/叉後での/彼方ハテラ

      船音ユナ/水底みなみ/木陰モノ/まさむつ/彼方ヒソラ/

      るーたもん/KoN/守憑音舞夜/列音静



DOVA SYNDROME ▶ https://dova-s.jp/

musmus ▶ https://musmus.main.jp/

OtoLogic ▶ https://otologic.jp/

甘茶の音楽工房 ▶ https://amachamusic.chagasi.com/

H/MIX GALLERY▶ http://www.hmix.net/

魔王魂▶ https://maou.audio/

ポケットサウンド▶ https://pocket-se.info/

BGMer(ビージーエマー)▶ https://bgmer.net/

X(Twitter)▶ @a_s_b_kitutuki

hashtag▶ #キツツキ

サマリー

三陰さんは自転車に乗り始めたきっかけや、乗り物の感想について話しています。サイクリングの目的地を変えながら走る楽しみや折り畳み自転車の軽さについて語られるエピソードや、シティ車のサイクリングでの体験談をお話します。タイヤでのスピードや距離、自転車のパーツについても話し合われています。自転車に関する話題やヘルメットの選び方などについても語られています。さらに、全然違う、16に普通にギアついてるという話題も出ています。自転車の動向法や交通安全についての話題も取り上げ、自転車の安全性と走行に関する情報が共有されています。ロードバイクを購入したいという相談もしています。

自転車に乗るきっかけ
バイシコ バーイシコ バーイシコ
I want to my life バイシコ
I want to my life バーイ
などと、女王の自転車競争の言葉を歌ってみたんですけど
今日は久しぶりにですね
三陰三王子、白滝三パックで悪魔召喚いたしましての
題しまして、餃子大戦争
彼はいかにして国民色になったか
瀬戸内ブランドが確立するまでについて語る会でございます
さあ、語りたまえ
聞いてねえ
マジかよ、そんな話だったの、今回
白水仕切り直してもらって
はい、じゃあ仕切り直しまーす
はいどうも、自転車でございます
今回はゲストにですね、三陰代表を招きし
めくるめくですね、折り畳み自転車などの世界へ少し誘う
一緒にとね、今回ね、お誘いした長老アモンやね
アモンは仕事で、三次はですね、プラモ作りとね
それぞれ独自の世界におられるわけですのでね
そこはご容赦いただければ
プラモ作りは優先されてしまったのが悔しいね
いやでも彼にとってプラモ作りより上に来るっていうのの方は
結構ハードルが高いと思うんだよね
あろうね
ね、まあそんな感じでございます
さて、まあ昨今ね、野菜の高騰が話題となっておりますが
特殊な理由は暖冬でありね
キャベツのような野菜は生育が進まず
人参のようなね、植物のね、春の気温低下の影響があるもようでした
4月以降にね、続いた雨とか
病害中の発生で出荷を減らす要因にもなったっていうのもありますし
まあトラックの自制とかですね
燃料の高騰など諸々の要因が重なったと
ひとみでいいでしょう
キャベツ高いですしね、びっくりしちゃったこの間
農林水産省の発表ではですね
3月4月は
長いよ
ナイス
ありがとうございます
まあね、あの途中の話はね、突っ張れちゃいましてね
それでは参りましょう
アキツ秘密記事です
アキツ秘密記事
この番組は 高瀬プラス 泉瑞 塩水の3人による
緩く適当に皆様の時間を浪費する
ファミレス系 雑談ポッドキャットプログラムです
今回はですね 自転車チャリンコについて
ちょっと話したいなと思いまして
なんで自転車の話で三陰さんを呼びしたかと言いますと
三陰さんがここ最近
自転車に乗って爆走してるっていう話を聞きました
そうそうそう
三陰でーす
わーわー
よろしくお願いしまーす
よろしくお願いしまーす
えーと まず初めにですね
あの 私しらたき大嫌いなんで
しらたきでは呼ぶことはできないですね
はい
それ言いたかったの?
大事なことですよ
分かる分かる 分かる分かる
分かる分かるしらたき
じゃあ 椎茸を代わりに置くとこか
しらたきの方がマシだったけん
キノコが出てきた
はい
三陰さんがですね
自転車を乗るっていうのが
驚きで
そうなんですよね
一昔前どころか
いや1年前からしても
ちょっと考えられない
自分でも全く想像していなかった
ことでしたね
俺の中じゃ何や
キングオブインドアっていう
そうそうそう
三陰さんが
今でもそうですけどね
なんで自転車に乗るなんてことになってしまったのか
きっかけがね 知りたいですよ
きっかけはね 長いんですけどいいですかね
いいですよ
いいでしょ
ほぼ毎日徒歩でカフェとかに行くんですけど
その徒歩でカフェに行くのにだんだん飽きてきまして
なんかちょっとした変化が欲しいなっていうことで
電動キックボードとか
ちょうどあの法改正があって
ゆっくりだったら歩道を走れたりとか
色々変わったじゃないですか 距離がな
なんでちょっとどうかなと思って
電動自転車の特徴
ただ買うには何万か結構するんで
ちょっと試しに乗ってみようと思って
近くのレンタル色々あるじゃん
街中から乗って行けるやつ
あれでうちの近くだと
県市町にそれがあったんで
県市町まで行って乗ってみたんですけど
あれは一言で言うと危ないっすね
非常に危険
立ち乗りで言うとそうなんだけど
そもそもサスがないでしょ
ダイレクトにワンプするから
めちゃくちゃ危ないんですよね
想像と全く違ったのは
ある程度スピードも出るから
当たり前かもしれないけど
結構車体が重いよね
バッテリー積んでるからね
取り回しが全然良くなくて
しかもホイールが小さいから
ハンドルをグッと曲げると危ないじゃないですか
曲げられないように
動かないようになってるんですよね
だからUターンするのに
歩道じゃUターンできないんですよ
回転半径が取れなくて
でも車道に降りたら
完全に車道のルールだから
ちょっと折り返したいとか言うだけでも
自転車とは比べ物にならないほど大変で
普通に原付感覚ぐらいじゃないと
乗れないのにも関わらず危ないし
自転車よりもさらに車乗ってる人にとっては
センシティブというか
気になる存在だと思うんですよね
あと歩道走れる時速6キロ
歩くスピードってほとんど変わらないんで
爽快感はゼロですよね
ゆっくり動いてるだけで
いろいろあって
一応20キロまで出せるモデルに試しに乗ったんですけど
20キロとかも怖くて
とてもじゃないけど
周りの視線も気になるし
一言でまとめると
これじゃない感が半端なかったんですよ
でも結構電動機コード買おうかな
っていう気持ちで乗りに行ったので
僕の何かを買おうかな
っていう気持ちはどうしてくれるんだ
みたいな感じになってて
じゃあ電動機コードダメだったら
コードを普通に走れて
手軽な気軽なものということで
電動キックボードからの流れだったんで
電動を買うっていう
まず最初にあって
電動のどんなやつ買うかってのがあった時に
いわゆるママチャリ型で
しかもチャイルドシートを2つ
乗せられるような線の低いタイプの
ママチャリの電動に
少し乗ってたことがあって
その時は全然楽しくなかったんですよね
その時の楽しくない感が
ママチャリ乗ってても楽しくないなってのがあったんで
かといって自転車本当買っても乗るかどうか
全然わからなかったので
たくさん乗るぞっていう
気持ちを込めて買ったわけじゃなくて
とりあえず買ってみようみたいな感じだったので
あんまり予算も大きくはかけられない
でも電動で
かつママチャリじゃないやつがいい
っていうことで探したところ
見た目だけクロスバイク風の
実際の仕様はほぼシティ車っていうのを見つけて
とりあえずそれを買おうかなって
それを買ってみたっていう
そういう経緯なんです
この間会った時に乗ってたやつはそれ?
あの時も買った直後だね
本当に買った直後
買ってまだ1週間も経ってないぐらいだと思った
本当に
去年の11月10日に買ったんで
半年しかまだチャリで乗ってないんですけど
それで買ったのはブリジストンの
TB1Eというモデルで
自転車の楽しみ方
一番特徴的なのは
快晴充電機能がついてて
ブレーキをかけると
快晴ブレーキで充電して
その力で止まるっていう
他のチャリとは違った感触が
味わえるマシンで
結構面白い
下り坂とかで抵抗が感じられるタイプ?
そうそう
下り坂に入って
ペダルを止めた状態の
時の速度を覚えてて
下り坂だと
そこから速度が上がるじゃないですか
ペダルが止まってるのに速度が上がることを
検知するとペダルが止まる前の
速度を維持しようと
快晴ブレーキを自動でかけ始める
なので快晴ブレーキを切らない限りは
坂でぐんぐんスピードを出すことは
できないような仕様になっている
その代わり充電するから
長持ちはだいぶ変わるよね
TB1Eかっこいいね
見た目クロスバイクでしょ
見た目はクロスバイクなんですよ
ただ車重は22.4kg
って結構重いので
しかも見た目クロスバイクなんだけど
ライトついてる
カギついてる
スタンドついてる
フルフェンダー
完全なシティ装備
クロスバイクには普通ないものが
フル装備でついて
重いっていう
しかもその仕様で
実売15万くらいのものなので
使われてるパーツもそんなにいいものではない
一応アルミかな
全体的にそんなにいいものではないので
一部界隈ではパパチャリと呼ばれてるんだけど
わかりやすいなっていう
クロスバイクっていうカテゴリーに入れにくいよね
そうそう
サイド開くと普通に電動クロスバイクとか
Eバイクとか書いてあって
かなりちょっと若干詐欺っぽい感じではあるんだけど
あくまで見た目が
風ですね
なんちゃってクロスバイク
タイヤも表記が
クロスとかの表記じゃないから
冷式バルブって言って普通の自転車に使われてる
空気入れのバルブになってるし
これがまた不便でね
空気圧測れないんですよね
冷式はね
そこら辺に転がってる普通のママチャリを
入れられる普通の空気入れで
空気入れられるのはいいんだけど
その代わりに空気圧が
測れなくて不便という
あとこのタイヤはパンクしづらい
仕様のタイヤで
中のチューブも
そうなんだけど外側の
部分がちょっと分厚かったりとか
タイヤのね
パンクしにくい仕様になってて
規定の空気圧も
200kPaキロパスカル
結構低いですね
走りはアクロスとかに比べればよくない
という感じの白モンですね
代表からすげートークが出てくるなと
ちょっとびっくりしてるんだけど
ほんとここだって1年ぐらいのあれでしょ
半年半年
超に若すぎる
でもこれは本当に空気圧
ちょっと違うだけど
走りが全然違うので
非常に重要ですよ
空気圧で影響を受けるから
摂氏面積が増えると
一気に効果を感じるので
まだじゃあロードバイク向きの
タイヤとかに自分で乾燥して
とかそこまでガチな感じでは
全然ないので
とりあえずありものを使うというだけでも
空気の管理はある程度
ざっくりでもしたいということで
電動で空気を
入れてる間だけ
式バルブでも空気圧が測れるという
やつがあってそれを導入して
夢のようですね
今まで空気圧も分からず
手で触りながら
ちょっと足りないかなと思いながら
足踏み踏み踏みしてたとこから
ピッて繋いで
2秒くらい待ったらOK
最高ですね
うちも電動空気圧使ってみたけど
楽ね
最高にいいです
数値の設定も細かくできるし
充電も結構持つから
いつ充電したんだろうって感じ
そうそう
それをしばらく
乗り回してたら
今もそうなんだけど
徒歩だと徒歩で行ける範囲の
お店にしか行けないけど
カフェとかファミレスに行くのが
好きだし
そもそもカフェとかファミレスで
ノーパスト作業とかしたりもするので
もうちょっと違うお店に行ってみたいとか
シンコロの流れで
深夜やってるお店がほとんどなくなっちゃった
特にスカイラーク系列のファミレスが
深夜営業を完全にやめてしまったので
深夜2時とかに
ちょっとファミレス作業したいなって
いう時にもうできなくなっちゃうんですよね
完全に
ところがチャリがあると24時間のお店を
探して旅に出れるので
結構それで
乗ったりとかしてたら
だんだん乗ること自体が楽しくなって
最初の
2ヶ月くらいは
目的地を決めて走るサイクリング
目的地を決めて行ってたんですよね
だいたい15分から20分ぐらい走ったら
24時間営業のマクドナルドがあるから
あそこまで行こうって言って走ってたので
最近はただ走って帰ってくるだけ
って言いながら
ままってるなぁ
現行的だなぁ
走りたいって言って自転車に乗って
目的地をカフェとかファミレスとかに
設定すると
チャリに乗るたびにお茶代がかかる
それなら別にどこも行かなくてよくない
って言ってただ走って帰ってきて
リーズナブルみたいな
サイクリングってそういうもんだと思うけどね
目的地のないいわゆるドライブで
チャリ一台あるだけでも行動範囲って変わるもんね
ほんとにもう全然違う
東北とはね
活動範囲が変わってくるから
店の数選択肢が
何十倍って言うぐらい
広くなるから
そもそも隣駅とか
隣の隣駅ぐらいまで
全然範囲に入ってくるから
特に電動だからね余裕で行けると思うよ
折り畳み自転車の利点
ある意味いい時代だなぁとは思う
高いのは相変わらず高いけどね
自分が買ったモデルも
値上がりをだんだんしてて
メーカー希望が17万4千になってるからね
そう初めなんかね
メーカー希望が12万5千だか何だか
ぐらいだったのが
それぐらいだったらいいね
今17万5千ぐらいになって
10万前後ぐらいで買えたのが
今は15万前後ぐらいになっちゃって
そうだね
それだけ値上がりしてるんだ
そもそも電動自転車って
一部の中華の安いやつとか除けば
10万以上するのは当たり前なので
高いわけでは全然ないというか
普通にママチャリ電動買っても
同じぐらいの値段になってるもんね
そうね
電チャリが出た頃も10万台だったもんね
10万キロとかちょっと
10万キロはないね
バッテリーの容量が
低いやつで9万円台とかね
そうそう
あんまり大きく
上がってないっちゃ上がってないけど
初めの頃
一回買ったんすけど
1週間で盗まれたんですよ
いるなそれは
自転車は盗まれますよね
結構だからさっきの鍵が付いてる
っていったような話もあったけどさ
オープンの防犯というか
そこは結構意識しないと
安に置いてあっても心配だよね
もう家の中に入れちゃうのは
本当は一番いいんだけど
家を建てるときに玄関の広さを
だいぶ蹴散ってかなり最小限の
広さしかないのでちょっとチャリを
入れることはできないな
軽さとスピードのバランス
一応どっちも東南保障入れてるんで
盗まれないには仕事はないから
それはそうですね
今は電車の比率が高いから
よっぽど珍しい
とかさ
家がありそうでない限り
盗られることはないけど
全然バッテリーパクられるぐらいで
ブリティストンのいいやつは狙われると思うよ
いいやつはね
僕の方がいいやつではないんで
普通のやつなんで
でも一番狙われるのはロードバイクですよね
それこそ塩水が乗ってるよね
狙われるタイプのじゃないの
今ロードは処分しちゃったけど
完全に室内保管にした
鍵二つ付けてたよね
普通にホイールだけ取られたりするから
簡単に取れるから
本体とサドルと
ホイールを全部ロックした
上でさらに電柱とかの
いわゆる地球ロック
そしてそれでギリギリ
それでも長時間放置はちょっと怖い
そういう感じだよね
僕のTB-1Eはそんなに高いものってわけでもないし
普通に街に出るときは
もともと付いてた鍵をカチャっとかけるだけで
他に何もしてない
取られたらその時はその時みたいな
そういう精神で運用はしてるけど
秋津秘密基地
ちょうど知能区すぐ近くに
江戸川が走ってるので
江戸川沿いのサイクリングロードが
すごい整備されてるので
だいたい毎日
そこに走りに行っている
進行的
自転車の生活になってる
それでしばらくTB-1Eで走ってたんだけど
結局日本の法律だと
電動アシストは
最大で時速24kmまでしか効かないので
ストップ&ゴーとか
坂道とか
はすごくめちゃくちゃ
鬼のように楽になって
大変素晴らしいんだけど
特に川沿いのサイクリングロードとかを
長時間巡行してると
重いだけの自転車だなー
だんだんなってくるという
側面もあって
だんだん車体の軽い自転車に
乗ってみたいなー
始まったよ
山が
山ですよ
車体の軽い自転車も
本当にいいからね
とりあえずTB-1Eがあるから
ロングライドする時とか
雨上がりで水溜りがありそうな時とか
そういう時はTB-1E乗って
そうでない短い乗る時は
運用できるかなーと思って
ちょうど1ヶ月くらい前ですかね
小さいやつを買ったの
大変素晴らしかったという
折り畳み自転車
これはいいね
自転車乗って
まだ半年のにわかなんだけど
これからどんどん長距離走れるようになったとしても
簡単に行ける範囲は
自宅の周りだけってことになっちゃうので
将来的には
時期に飽きてくるだろうなー
乗るのが楽しいってなると
長い遠出とか違う場所とか
自転車に乗りたいという
欲求が出てくるから
そこで折り畳んで持ち運べれば
電車で行って
行った先で乗ればいいじゃない
軽いのと
持ち運べるのは
丁度両立すると
折り畳みの超絶軽いやつを
買うしかないだろう
ルノ
プラチナムライト6
自転車の中でも
他にも色々あるんだけど
軽いのはそれなりにあるけど
6キロ台ってね
折り畳み自転車含め
異常な軽さ
超絶軽僕が片手で
簡単に持ち上げられるくらいの
差なのでめちゃくちゃ軽いですね
でもやっぱり
軽いから失ったものが
たくさんあるわけで
一番は電動じゃないのに
ギアがなくて
僕に乗れるんだろうか
特に川沿いに上がるときに
結構坂とか登らなきゃいけないんだけど
登れるのかな
登れなかったら軽いから
歩いて押してけばいいか
あとはどれくらいスピード出るのか
結構不安があって
最後までギアありの
ウルトラライト7っていう
プラス1キロちょっとで
3段ギアがついてるモデルがあるんですね
これと最後まで迷ったんだけど
やっぱり一番軽いの買って
そこから
後悔した方がいいかなっていうので
なるほど
これは大正解ですね
大変絶妙な
ギア比のバランスに
なっていて
すごく考えられてるバランスになってると思う
全然すんなり
発進できるし
坂も少々なら登れるけど
スピードも意外と出るっていう
結構ね
すごいなって思いましたね
ギアがなくてもそうなんだ
たくさん回さなきゃいけないのは
そうなんだけど
厳密に測ったわけじゃないんですけど
ざっくり20キロから
21キロくらいまでは
走れるスピードが出せる
それ以上はちょっともう
空回りしちゃうというか
それ以上はちょっと出せないかなっていう
どんなに追い風が吹いてても
結局20キロぐらいしか出ないっていう感じで
これがTBYEだったら
30キロぐらい追い風吹いてれば
出るぐらいの時でも20キロぐらいしか出ないんで
全体として目的地がある場合は
時間がかかるっていうのは
あるんだけど
あんまり大した差じゃないですね
普段風が全くないときは
17キロぐらいしか
追い風の力は出ないんだけど
17キロと
TBYEの24キロとかで
結構差があるように思いつつ
同じルート走って帰ってきても
結局10分ぐらいしか変わらなかったりするんで
信号とかもそうだし
坂道とか
止まった後の走り出しが
小軽車ってものすごく軽いから
自分が小軽車
タイヤ小さい車乗った時に
電動は乗ったことで1回ぐらいしかないんだけど
加速というかトルク
走り出しの力強さっていう
電動ついてるんじゃないかって思うぐらいの
運っていう
タイヤ小さいときに
もちろんタイヤ小さいから
ギアついてないと高速っていうのは出ないんだけど
すごい一生懸命越わなきゃいけないっていうイメージだけど
私は一生懸命越えてる
自分は
一生懸命越ぐのは越ぐ
だけど長時間は乗ってたりしたら
また話はちょっと変わってくると思うんだけど
30分ぐらいであれば
7速とかギアのあるチャリで
一番重いギアを入れた状態で
ゆっくり回しながら越えてる状態と
ミニですごいくるくる回してる状態で
足の疲れはあんま変わらない
自転車の疲れない乗り方の基本は
ぐるぐる回すんだよね
そうなんだ
軽いギアでくるくる回した方が疲れない
高トルクってゆっくりの方が疲れる
それだけ足に負荷がある
そもそも本来そんなにくるくる回して
乗る自転車でもないっていう部分もあるからね
だいたいでも
本当に20キロぐらい
できたら十分だからね
私はもっと出したい
出したい人は40キロだろうが50キロだろうが
出したいよね
白水は結構スピード出すんだよね
自転の範囲内でだけど
40キロとか出さないし
さすがに20キロだともうちょい出したいな
っていう感じに
自分の足のトルクと
私もシングルスピードだから
早いスピードだとくるくる回るんだけど
自分の足のトルクだとさっさとトップスピードになっちゃって
運転状態になるわけですよ
ギアが欲しくて
体、機体的な側面がある場合は
ある程度負荷をかけたい
みたいな気持ちがあるだろうから
そうするとある程度ギアがないと
力入れていけない
坂道だと加速しながら登ってくるの?
すごいね
坂道にも寄るけど
寄ろ寄ろ、なんとかって感じですわ
軽いから全然登りやすいと思うんだけどね
TBYで
アシスト切ったら
一足でも厳しいような坂でも
普通に登れるね
それが車体の軽さ
さっき言ってた
サイクリングロードに出るための坂っていうのは
ラジェンドライトで全然行ける?
登る前の約90ぐらいだったのが
登った後140ぐらいまで行ってます
結構だね
120ぐらいで走るようにしてるんですよね
それは別に
普段運動全くしないから
せめて少しでも
ちょっとマシになるように
っていうことで
140はちょっとやりすぎ
効果かけた時の心拍数の
何パーセントぐらいがいいとかってのもあるからね
120ぐらいがちょっと早めに歩いたぐらい
それぐらいなので
140ぐらいで走ってると
だんだん気持ち悪くなってくるので
体が弱いから
ひ弱だからね
もともとの運動のしなさからしたら
今超健康なんじゃない?
昔は電源がなかったら死んじゃうっていうぐらい
そう
だから電源がなかったら死ぬと思って
電動にしたんですよ
これならワンチャン生きられるかなと思って
それがまさかね
本人が一番びっくりした
本人もびっくり
今まで一番遠くまで行ったってどのぐらい走った?
新しく買ったミニの方では
遠出するときはミニに乗らないっていうのがあって
一番長い時で
17キロくらい
そのサイズの要は
サイクリングのアクシデント
14インチでしょタイヤ
そのタイヤで17キロって
相当すごいと思うんだけど
TBYの方だと
往復で60キロぐらい
すごいね
江戸川をずっと北に行って
特にどこまで行くかは決めてなくて
しかも深夜に
ひたすらガーッと走ってて
結局
栃木とかにはたどり着けず
埼玉縦断に3分の2ぐらいのところで
失敗みたいな
帰れるのそれ
一応帰りの分も考えて
そろそろやめといた方がいいかなみたいな感じで
すごいね
自転車パーツの話
三里とかを通り過ぎて
そういえば三里
誰か沈んでたなって
思いながら
三里駅って川のすぐ近くで
川越えたら千葉だから
そうそう川のところに
ちょっとした休憩スポットみたいなとこが
結構深夜
1時半とかだったんだけど
普通にカップルが
10組ぐらいいて
ここはそういうとこなんだ
そんな感じで
そのままずっと上まで行って
松櫛
三里からさらにちょっと行ったところまで走って
一番最初に限界を迎えたのが
お尻ですね
あるあるですね
足は全然
大丈夫な気配がするのに
お尻がしんどいっていう
そもそもTV1Eを買って
初日
15分ぐらいで
めちゃくちゃお尻が痛くなって
TV1Eってほとんどシティ車仕様なんだけど
唯一サドルだけは
スポーツ車仕様なんですよね
ペラペラの薄くて
サスとかも一切なくて
ガチ勢に言わせるとTV1Eのサドルは
めちゃくちゃ柔らかいっていう話らしい
じゃあもっと硬いってこと
ガチ勢のやつは本当にカチカチだから
一般市民である
僕からしたら
狭いしクッションも
ほとんどないし
早々にこれは厳しいってなって
TV1Eの方は
クッションが入ってるサドルカバーをつけて
自分のお尻に合う
サドルを探すってのも
実は沼みたいなもんだから
沼の一つでもあるよね
買いまくったもん昔
そのサドルカバーのおかげで
あと慣れもあって
60キロ走った時は
50キロぐらいまでは全然大丈夫だったんだけど
最後の10キロでお尻が
でもTV1Eで結構修行して
お尻を鍛えていたからか
新しいミニの方も
軽量化のためにすごい小さいサドルが
ついてるんですけど
お尻もだんだん鍛えられてきてる感じ
お尻の次は
足かと思いきや腕なんですよね
ロードバイクほどじゃないんだけど
クロスバイクもミニベロも
前傾姿勢で乗る
理想の体重の分散って
サドル3分の1
ペダル3分の1
腕3分の1みたいな
腕に負荷がかかるんですよね
結構かかってるんだね
ロードバイクのドロップハンドルだと
結構いろんな持ち方ができたりとか
あれはもう考え尽くされてるので
結構長時間乗れるみたいなんですけど
クロスバイク仕様のストレートハンドルだと
基本的に持ち方限られるので
腕が結構きつくて
バーエンドバーとかはつけるんだか?
今悩んでるとこなんですよね
坂登る時とかバーエンド持つと
すごく登りやすくなったりはする
なるほどね
バーエンドバーって
ハンドルポストっていう横の棒があるじゃん
あれの端っこに縦にちょっと
ギュって出たような
L字の角みたいな感じ
どんな形とか長さとか
人体光学に適したような持ち方ができるとか
いろいろ種類はあるんだけど
こういうのをつけると普通にフラットで持つだけじゃなくて
横を縦に持つことで
手首に負荷がかからないとか
ポジショニングを変えることで負荷を分散させるとか
パソコンのキーボードで
エルゴノミクスレイアウトとかって
見るとわかる通り
基本的に人間の腕というか手って
親指が上にあって小指が下にある状態が
自然なんですよね
それを90度傾けて
親指も小指も同じ高さにある
持ち方をストレートハンドルだとすると
これが長時間続くとだんだん
しんどくなってくる
これがロードバイクのドロップハンドルみたいに
立てて持てると全然違う
というこういう話なんですけど
実は幼少期の
記憶がもとで
ドロップハンドルみたいな
あの形状がいまいち趣味に
合わなくてですね
自分的にはあんまりかっこいい感じはしない
というのがあって
純粋なシンプルなストレートが
見た目的にはいいなっていうのが
あるんだけどでもやっぱり疲れるので
どうしようかなみたいな
一番手っ取り早いのがエンドバー付けちゃう
ブリーストンみたいに
完成されてるやつだとね
改造とか改良っていうのもいろいろ難しいから
TBOEも普通におすすめの
エンドバーであるので
ライトと音楽について
全然あり得るんですけどね
私一回クロスバイク改造して
クロスバイクもフラットの横の棒一本だったんだけど
その棒を変えちゃって
ブルフォンバーっていう
ちょっとね前にパイプがクニャって前に
前エンドバーと一体型みたいな感じの
ハンドルバーがあって
それに取り替えて使ってたことあったね
でもやっぱ腕は楽だった
でもお高いんでしょ
ハンドルは別に安いのだったら数千円だよ
人気良いんだよね
サイズとか材質とかで全部変わっちゃうんで
フルカーボンとかになって
空力とかを意識すると
すごいことになっちゃう
普通の金属だったらね
パイプの形を変えてるだけだからそこまではしない
あらゆるパーツがピンキリですよね
そうだね
でもいろいろ買い揃えると
安いパーツ使ったとしても
まあまあなみたいになりそうだ
結局ここ半年分のアマゾンは
85%くらい自転車関連のアイテム
埋め尽くされるよね
そりゃなるよね
TBIもフル装備はフル装備なんだけど
唯一シティ車にはあって
TBIにないものはカゴなんですよね
カゴないってなると
一切物が運べないってなるので
それでロードバイクとかクロスバイクの人は
フレームの下というか間というか
足の中間に当たる部分に
フレームバッグっていうのをつけたりとか
あとはサドルの後ろの部分に
サドルバッグっていうのをつけて
取り外して
取り外しできる後付けのバッグみたいな
フロントにアタッチメントでカチャってつけてたね
ああそういうのもありますよね
やっぱそのフロントにつけると
物によりけり大型のやつをつけるのが
カゴつけたみたいなのに近いような
見た目になっちゃったりとかして
場合によるとケーブルと干渉しちゃったりするから
ああそうね
フレームバッグ買ってみたりとか
あとはTBIに電動自転車なんで
当然ながら自分のバッテリーを使って
光るライトがついてるけど
このライトがまた
暗くて暗くて
電動のライトにすごい強力な印象があったけど
そうでもない
暗いですね
シティ車にしては普通の明るさなんだけど
50ルーメンくらいしかなくて
それは暗い
結構暗くて
川沿いを夜走るときに
怖い怖い
怖いんですよね
全身黒づくめで
反射パーツとかも一切なしで
何も光るものを持たずに
お散歩なさってるおじいちゃんとか
普通にいるので
突然おじいちゃんが横からぬって現れるとかするので
ちょっとライトなんとかならんかなー
強力な明るいライト買ってみたり
最低限
最低限でも200ルーメン欲しいし
2600出せるやつ買ったら
車かよみたいな
すごい
土手走る分にはそれくらい明るくても
全然
800くらいないと
結構不安な
光源じゃないってこんなに暗いんだって感じするもん
特に内から近い部分は
まだ車道の街灯があるので
いいんですけど
埼玉に入ると全然そういうのなくて
真っ暗なんですよ
全然ないから
ライトないと死ぬなって
思って買いましたね
逆にそれこそ海の方に走ってったら
もっと綺麗なんじゃない?
そうね海の方に走ってたら
でも結構もう内からだとすぐ海なので
あんまりそんなに
あんまり長く走る感じじゃないんですよね
キサラズ方面とかいいんじゃない?
あぁ行ってみたいですね
あぁいいね
それこそ早朝に出て
そっちの方まで走ると
もうちょっと修行が必要かな
でもその調子だったら
行けちゃいそうな気がするけどね
キサラズ方面だったら
手っ取りはあるけど
そんなに言うほどアップダウンが
多いわけじゃないから
でも100キロ200キロの世界ですよね
そっちの方まで行くと
この間奥さんが写真撮ってたけど
奥さんとも走るの?
あっそう
はじめは去年僕が自転車買うまで
うちには自転車というものは一台もなかったんだけど
僕が自転車を買って
でなんか一人で
ファミレスとかに行ってたら
普段は徒歩の時は
嫁と二人で徒歩でカフェに行ったりとか
それ今でもよくしてますけど
してるので
シャリー乗ってファミレス行ったら
僕だけ行く感じになるので
普通のママチャリに普通に電動のやつ
を買ったんだって
そうそう
まあ乗る頻度は僕の30分の1ぐらいですけど
たまに乗って一緒に行くみたい
いいね
まあうちなんか
一緒に走ることはまずないからね
奥さんは
まだみずいのを走ってるよね一緒に
うちはそうだね
娘もマイチャリはあるし
嫁は嫁マイチャリ
三人で地下バーでチャリで行くときは
そもそもあるかな
うち人数分ないからなチャリ
むしろ子供が今度学校上がったら
一台処分しようかぐらいの話になってるから
かくねんとかは電動?
うちはそうなの電動ママチャリ
ただ電動で乗ってると運動にならないからさ
わざと電動切って走ってる
あー
それめちゃくちゃ苦行だね
すげー重い自転車だから
ウェイトトレーニングみたいな
ウェイトトレーニングだからね
ライトつかないと困っちゃうからさ
だから塩水おすすめの超強いライトつけて
乗ってますよ
塩水おすすめのライトなんすか
ルーメン的には1500くらいだから
代表のと同じ中華製の安いやつ
自分のもそうだ
同じのかもしれない
当たりはずれが多い中華ライトの中で
唯一のこれいいじゃんって思った
ライトだったから
自転車乗ってるとライト大事よ
ロープの状況が全然やっぱり
段差でも危ないし
何ですかあの
ハイビームとロービームが使い分けられて
USBをモバイルバッテリーにもなるやつ
そうそうそうそう
同じですね
自転車ひとつ悩みがあって
ガチ勢的には
邪道な話なんですけど
自転車乗ってるときに
音を聴きたいんですよね
音楽なりラジオなり
ただそのそれに適したソリューションが
あって
その音を聴きたい
そのそれに適したソリューションが
あまりなくて
どうしたらいいんだろうっていう感じで
詳しくはないけどね
イヤホンつけて走るのは確かアウトだったような気がするし
両耳はダメなのよ
片耳はOKだけど
厳密に言うと
両耳が
ダメだと明文化されている
わけでもなく
さらに片耳だと
OKっていう話があるのは
自治体によるっていうのがあって
自転車のヘッドホン事情
東京と千葉と埼玉は
片耳もダメなので
イヤホンはダメなんですね
法律とか
決まりとかルールで
ダメかどうかっていうのもあるし
それ以前に怖いので
っていうのもあって
ガチ勢としては確かに
危ないでしょっていうのはある
ガチ勢でも信号無視する人がいるからね
骨伝導はどう?
骨伝導もあったね
骨伝導とか
最近はテレワークとかの流れで
流行り始めて
耳の近くに小さいスピーカーを置くみたいな
オープン型とか
あとは種類は少ないけど
肩乗せスピーカー乗せて出るとか
なんだろうな
いかつい外人が出てきたんだけど
ラジカセを肩に乗せて
肩乗せでそういう意味じゃないよ
そうだよ
ラジカセを肩に担いで
いかちい兄ちゃんとかじゃない
パンツトップ着てね
骨伝導使ってるけどいいよ
骨伝導ってネックバンド型しかないじゃん
基本的に
あれって髪長いと
つけられないんですよね
完全ワイヤレスの
クリップ型みたいなやつ最近あるんで
ああいうのだったらワンチャンあるのかな
あとは耳かけの
オープン型のやつとかも
あるにはあるんですけど
その辺今度はメガネと干渉するんですよね
結構
そうね
メガネしてると耳かけきついのよね
そうなのそうなの
髪がちょっと長いメガネしてる
ってなると結構
どんどん選択肢がなくなっていて
そうだね難しいよね
IHTやると
長い髪を切るわけにいかない
今は
スマートヘルメットもどきを
使ってるんですよね
最初スマートヘルメットどうかなって
要はヘルメットに通信機能とか
小さいスピーカーがついてるみたいな
そういうものなんだけどどうかな
ヘルメットって結構自分に合うかどうか
つけてみると分からない
あれは絶対通販で買っちゃいけない
そうそう
なんだけど日本では
店舗で売ってる店はない
多分カイムで
もしかしたらちょっと特殊な店舗で
輸入して売ってるみたいな
あるかもしれないけど
その辺では全然見当たらない感じで
あと結構高いので
通販で四五万のスマヘル買って
頭入りませんでしたって
目も開けられない
スマヘルメーカーが作ってる
普通のヘルメットに
後付けで
スマート化するみたいなものが
ベルトのところに付けるんですよね
左右に付けるっていう
それも日本では手に入らなくて
スペインかなんかのショップから
直輸入で取り寄せて
今はそれを使ってるんだけど
あとそれは音楽とか聞くためのものでは
当然なくて
インカムなんですよね要するに
グループライドしてる時に通話するよ
っていう
人の声の帯域は結構よく聞こえるし
全然きれいだし
何ならウィンドーノイズ
風切音のキャンセル性能は
そんじょそこらのエアポッドプロとか
比べ物にならないぐらいの超性能で
これじゃないとまともに走りながら
通話できないみたいな
他のは骨電動とか
使ってる友達と
通話しながら走ったことは何度かあるんだけど
みんなうるさいんだけど
って
風切音で
ライド中の通話はライド専用の
バイクとかに行けばもっと
多分選択肢が豊富なんだと思う
ライドは普通に
インカム自体はあるし
ネットそのものに
インカムを埋め込んでる
そうだよね結構選択肢が豊富だと思うんだけど
自転車用はなかなかなくて
バイク用被るわけにいかないのかやっぱり
重いぞ
それはちょっと
熱いでしょ
フルフェイスになっちゃうのか
付けようと思ったらフルフェイスか
フリップアップぐらいしかないんだよ
あとデッペルぐらい
それで自転車に乗るのがちょっとデザイン的な
軽さを考えると
ハンヘルとかになっちゃうので
ハンヘルだったらもう
チャリンコ用の方がもっと軽いし
自転車用に作られたやつで
そのなんちゃってスマヘルのやつは
スマートヘルメットとは
人の声はいいけど
音楽はもう本当にひどくて
代表がこだわる
いい加減に聞かせたら
誰でも食べたそうだろう
そういうレベルじゃないです
本当に大昔の昭和の
AMラジオの
しかも質が悪いやつみたいな
君さんが籠に入れてるようなもんじゃん
そうそうそうちょうどそんな感じ
そんな感じの聞こえ方するよね
そこまでか
普通に聞こえない
声は普通に聞こえるので
ニュースとかトークの時はいいんだけど
それでは一曲ってなるとちょっと
しんどい
夜な夜な深夜
埼玉を屋上して走りながら
AMラジオっぽい音質で
深夜のラジオを聞くとか
すごい雰囲気ありますけどね
弦咲かせては
ターゲットに入れていて
予定を合わせて
行くから
ただちょっとね
休憩しないと帰れないんですよね
往復で多分100キロくらいになっちゃうので
休憩する場所はあるじゃん
はない
タイミングを合わせて計画したいなと思ってます
今の
スマートヘルメットは
良ければ商品を紹介してもらえると
セナパイ
っていう商品ですね
セナはアルファベットで
SENAで
パイは普通に3.14のパイ
PIです
セナなのか
そうなんですよ
見たことあるわ
なるほどね
こういうタイプか
セナはマイク界隈では
超ガスコードのメジャーの
メーカー
それとあとビーコンが2大印鑑かな
でもお高いんでしょ
セナは高いぞ
Amazonでセナパイ見ると
鬼のように高い
2万6千548円
これ
スペインから輸入したら
1万2千円くらい
半額以下なので
日本では買わないほうがいいですね
セナは元々高いからな
でもそれで性能が満足いくんだったら
ヘルメットさ
一応買ったんだけどさ
被る習慣がまだなくてな
そういう機能的な
ヘルメットだったら
ちょうどに走るんだったら
持ってた方がいいよね
そもそも努力義務になってるんだから
かぶんなさいよ
一応持ってはいます
持つだけじゃダメだ
かぶらないと
ヘルメットはもう普通に激安の
OKGカブトの安い
6千円くらいのやつ
そこは何らかんだ言って
日本人が合うからね
いくつかサイクルメイト朝日とかで
かぶり比べて
普通にカブト買ってますね
色々かぶってると
バチンってはまるやつがある
なかなかそれに出会うまでが
大変だったりする
日本人と外国人で長いことの形が
若干違うからね
ちょっと横に広かったり
バイクのメットですら
フィッティングするの大変なんだぜ
外国製のメットと
日本製のメットって
そもそもの形状が
若干違うんで
見てくれがかっこいいから
そのままスポって噛まれるか
決してそうでもない
ヘルメットに関しては
デザイン云々より
ちゃんと頭にフィットするか
グラグラするわけにも
結局は
子供用のやつを
一個無駄にしましたね
通販で
これがいいって言われて
買ったけど全然
入らない物理的に
サイズって
信用ならないというか
明らかに入りそうなサイズ
表記なのに入らない
頭は複雑な形状してるから
しょうがないっちゃしょうがない
ヘルメットの選び方とサイズの問題
靴とかは
高高とか
IEEE
分類があるけど
ヘルメットっていまいちこういう分類で
あんま効かないから
メットは基本的に頭のサイズで
大まかにいわゆるSML、LL
っていうような巻き方をするんだけど
それぞれの
基本的なサイズっていうのが
日本人と外国人で違うんで
外国製のやつがLだからといって
日本人のLの頭に入れたら
そうでもない
ワンサイズでかくなる傾向ではあるんだけど
それがトラップになることもある
バイクのメットも
結構そういうのあって
自転車だと結構内側のベルト
みたいなやつで調整して
頭に合わせるのが結構多いから
それでも基本的な形っていうのは
ものすごい大きいと思う
あるでしょ
お店のタイトルベースは朝日なり
都心だったらワイズロードとかあるけど
そういったところで
かぶるのが一番だと思う
一番命にかかる商品だから
ちゃんと選んでほしいねっていうのがあるよ
これから夏に向けて
いつまで走れるか
今日でも結構
暑いでだって
普通に30とか近くなってるし
夕方5時ぐらいから走ったので
大丈夫だったけど
昼は厳しかったかもしれない
まだ夏未経験なんで
自転車なんか本当水分
ガンガン摂取しながら
乗らないと危ないからね
ドリンクホルダー付けたんだけど
ミニの方には
ホルダー重くなるから付けたくないって
言うけどでもなーっていう
付ける穴はある?
いやないと思うよ
たぶん
ないんじゃないかな
サイズにもよるんだけど
そっかそっか
折り畳みはちょっと難しい
横にグッと行くタイプが
一本通りタイプ
構造がそもそも違うから
ポストに詰めるかとか
チンバイザックに
パウチ的なやつにチューム付けて
チューチュー吸いながら走るか
パラソン用のやつ
車体に付けると
折り畳みの支障にならないように
そこが制約だ
それ考えると
付ける余裕って場所がないよね
フレームの真下か真上か
あとあれね
サドルの後ろに付けられるやつとかも
あるからね
水分は取ったほうがいいけど
折り畳みだから
そこまでっていうのもあるかなっていうのは
お店入っちゃうのかね
それでもいいと思うんだよね
まずは無理しない
っていうのが大事だから
運転に乗り物なし
ぜひ健康に気を付けて
運転にも気を付けて
冬の間もやっぱり
乗る品が落ちたので
冬の夜とか寒くて乗れない
みたいな
手がね
すごい寒くなる
8度くらいあれば
走ってるだけで全然寒くなくなるけど
8度下回ると
やっぱり寒いなって感じでしたね
車今ね
何買おうかなって
すごい迷ってて
代表が買った
あんまりそんなにお金はかけられないので
10万円以下かなっていうのはあるけど
さすがにプラチナライト6だと
自分のトルクを持て余すので
ギアがついてるやつ
プラチナライト8とか
8も乗ってみたんだけど
安定感が
ダンチよねホイールのサイズが違うと
自転車サイズとブレーキについて
全然違う
14はさすがに
今乗ってるのが16なんだけど
14は厳しいな
16に普通に
ギアついてる
8に乗ったけど
全然普通じゃんってなったね
普通の自転車のサイズはいくつぐらい
一般的なチャリが24とか26だから
TB1がだいたい同じぐらいの
自転車サイズ
ロードとかはTB1より
もうちょっと大きいサイズ
それでも28とかかな
ロードだと
細さとかになってくるからね
折り畳みになるとやっぱり
20とか16
20が一番多いんだけど
20だとやっぱり
重さとか折り畳むサイズっていうのが
結構でかくなっちゃう
10キロ超えちゃうよねやっぱり
だから個人的には14だと小さいし
20だとでかいから16ぐらい
16も実は企画によって
2種類ぐらいあるんだけど
16のちょっと大きいサイズでいいかな
そうなるとやっぱり
ダホンのA9Xとかいいなと思うんだけど
それが13万5000円するわけですよ
良さそうですね
あれいい色だね
ディスクブレーキついてるし
この場で決定でいいんじゃないかと
何を
ヌーノーの方で
どうせ乗れるんだったらブロンキトンとか
バーディとかいいですね
日本のメーカーで言えばイルカとか
結構いいのがあるんだけど
それなりにするので
こっちは通勤で使い潰すタイプの
人間だから
意外となるとヌーノーあたりが一番
ベストかなと
結構作りの割にリーズナブルな感じ
しますよね
あの軽さでっていうのが昔から
あるし
今乗ってんのがかなり際どいやつだから
ストライダーっていう
おにぎりみたいな形のやつだから
めちゃくちゃ変な形
初見で見たらギョッとするよね
あれはあれですよ高ケイデンスで
回して乗ってるんだよ
可能してまだ恒例ないから乗れてるけど
ヌーノーかな
アウトすれば
キツ秘密基地
ありがとございますということで
何ですか語りの場所は
DB1Eネタで
信号待ちとかで
止まってると
ブレーキから手を離して
ペダルに足を乗せてると
突然前に発進したりして怖い
ギアのところで回してるやつだったら
起きない現象なんだけど
フロントのハブモーターなので
ペダルを少しでも
動かすと電動アシスト
声出るでしょみたいな
扱いになっていきなりグーンって前に出る
っていう現象が起きて
ブレーキを握ってるとアシストが
確実に切れるようになってるので
ブレーキに軽く手を添えて
手を添えてっていう
でもその代わりは普通のやつより
フロントハブモーターの方が
出だしが力強いですね
ちょっとペダルに力かけるだけで
スイーって10mぐらい進むので
それだけでスイースイースイーって
ゆっくりほとんど回さずに
走れたりしますね
で60km
走ったけど
フルパワーで走って半分も減らなかったんで
なかなか省エネだね
もういいね
それデカいよね
もちろんアップダウンにもよるけど
たぶん100kmから
150kmぐらいはたぶん走れて
エコモードにしたらたぶん
200km以上走れる
かなり長め
昔のに比べたら全然伸びてるよね
こんなに持たなくていいから
バッテリー半分にして
軽くした方がいいんじゃないっていう
まあ用途は用途ね
あとあれかな
すごい容量のバッテリー積んでるんだから
USB充電させてほしい
あーそうだね
これは結構デカいかもしんない
スマホとか特にね
ヤマハのママチャリのやつかな
バッテリーからUSB取れる
アダプターみたいのがあるんだけど
ブリジストン用はないらしくて
走ることしか考えてない
基本はあくまでアシストのためのバッテリー
アクセサリーとして使う用途は
考えてない
ヤマハのやつも結構
後の方からじゃなかった
ヤマハのやつはついてなかった
ノーパソの電池切れそうだなってなったら
チャリのバッテリー
このチャリのバッテリー
ノーパソのバッテリー何台分だよ
20、30台分くらいだろ
って感じ
使えれば安泰なのに
充電モードとかあってもいいよね
うん
自己責任で改造しましょうしかないからね
バッテリーの改造怖いな
あとあの回生ブレーキを
使うために
85%で充電を止める機能がついてる
ちょっと変わってます
100%だと回生ブレーキが
効かないんですよね充電できないから
そうすると回生ブレーキが効かないと
普段とブレーキングの感覚が
全然違う
そうだろうね
全然違うというか
左ブレーキでまともに止まれないというか
全く止まれない
左が回生ブレーキと
ディスブレーキで
右がVブレーキなんですよね
Vブレーキはまともに動くんだけど
左はかなり力入れても
全然止まれないので
ディスブレーキがしょぼいんだと思う
そうかVブレーキか
フロントはVブレーキ
クロスバイクについてるような
ブレーキの種類なんだよね
カンチブレーキ、キャリパーブレーキ
ママチャリについてるのは
ドラムブレーキっていうタイプ
ディスブレーキっていうのがあるけど
ロードについてるのは
キャリパーだったかな
でもいずれも
ママチャリとかでよくあるのは
ホイールの円の根元
中心のところで
止めようとしてるやつと
縁のところで
止めようとしてるのの大きな違い
ドラムブレーキとリムブレーキ
基本的にはリムブレーキの方が
制動力が高い
Vブレーキとはリムブレーキの一種で
かなり制動力が高い
制動力が
制動力が高いのが
フロントにだけついてると
TB4Eは車体重いんで大丈夫なんだけど
前だけブレーキかけるのって危ないので
すごい危ない
左側のリアのブレーキの
効きが甘いのは
ちょっとあれかなっていうのは
うちのチャリあれだもん
ディスクブレーキだけど前だけ
こうやってやるとゴーリン浮いて前にすっとんねん
プラチナライト6はもう
車体軽いんで
リアでも急ブレーキかけちゃダメ
そうなんだ
めちゃくちゃ怖い
前に進んだことはなかった
チャリのディスクブレーキのディスクサイズ
ちっちゃいよね
現物見るたんびにこの元ねえなって
いつも思う
それでもね自転車サイズとか重さだったら
制動力あるよやっぱり
あと雨での効きが
他のブレーキと比べてダンチャだね
ディスクブレーキは
そこらへんが強いからね
でもほらスピード出るロードとかだと
油圧ディスクブレーキでしょ
だから結構ちゃんと止まるらしいですよね
油圧はまだ見たことない
ディスクブレーキどうしても止まらないんで
すごい力がいんすよね止まるのに
だからやっぱり
高速からディスクブレーキで止まろうと思ったら
油圧じゃないと不安なのかな
多分物にもよるんだろうけど
どれくらい出すかっていうね
でも一つ確実に言えるのは
プラチナライト6で
前後輪ともに
最強のVブレーキがついてるのは
軽すぎな感じがしますね
フロントのハブモーターやディスクブレーキの特徴
軽さ重視なんだと思うんだけど
車体軽いと本当に一発でロックして
結構川沿いとかでも
すぐ横が野球とかサッカーとか
やってるような広場なんで
普通になんか小さい子供が
突然出てきたりとかして
急ブレーキとか結構ちょいちょいあるんですけど
ライト6だと
急ブレーキかけちゃいけないんで
車体が軽いとそういうディスクがあるのか
急ブレーキをかけなきゃいけないタイミングで
マックスまで握り込まない
修行をしなきゃいけないみたいな
すごい精神的な
鍛錬が必要だね
でもああいうのって反射神経だよな
だからいつかやりそうで
怖いなーって思ってます
それはもう
ディスクブレーキに変えるようにする
いやしかし
代表がここまでチャリのトークを
すごい新鮮
すごい新鮮
私がいらないぐらいの
知識を得てるからすごいんだよね
いやいやいや
このまま
半年1年したら
97%ぐらいの確率で
ロードバイクが欲しくなるので
乗り出すっきゃ
相談させてください
ロードバイクの欲求と安全について
力添えできれば
いくらでもしますので
ぜひよろしくお願いします
どれ買うか会議
ここでやりましょう
ぜひぜひ
そんな感じですからね
お聞きの皆さん
自転車に乗られる方は
これからいい季節だったりするんですけど
安全には十分気を付けて
素敵なチャリライフを
送っていただければと思います
三陰さんも塩も
安全には十分注意して
安全大事ですよね
楽しいチャリライフを
一応保険もつけてます
自動車保険のやつ
オプションじゃないけど
つけてるし
人員保険とかも入っておいた方が
人にぶつかったときに
っていうのを考えて
入っておいた方がいいなと思って
これ安いしこれ入っておこう
入ってみたら
家のローンに付帯してる保険に
入ってたっていうことに
後悔されてる
自転車買うと
だいたい自転車屋が
詰めてくるからね
そういう意味では
便利になった面はあるかな
意識的にはまだまだだな
免許なしで
乗れてしまう
子供を持つ
三陰さんも私もそうですけど
子供も含めて
免許なしで乗れる
電動キックボードの方が
怖いけど
あれは廃止してくれって
UHの中でやれって言いたくなる
お聞きの皆様も
安全には十分注意して
お送りくださいと
今回はこんな感じかな
ということで
久しぶりに三陰さんをお呼びして
自転車話
ありがとうございました
インドワーキングが
アウトドアのチャリの話をする
我々にとっては
かなりエポックな
びっくりですね
自分でもびっくりですね
みんなびっくりしてる
新鮮で楽しかった
こちらこそありがとうございました
ありがとうございました
ロードバイクを送るとき
はい
今回はここまでで
お疲れ様でした
お疲れ様でした
次は皆様
新作ゲット
久しぶりに
ご覧になって
おまけだよ
おまけだよ
ちなみに覚えてないんだけど
自転車って最高速度の規制がないんですよ
その代わり
法定速度を守らないと
スピード違反で捕まるので
今度青切符制度が出るでしょ
一番厳しいこと
俺らね
自転車の交通安全講習
免許がないから点数がない分
金払ったら済むって面はありますけど
逆に言うと青天井になるので
本当は自転車も車両なので
動向法ちゃんと読んで
自転車両だからね
二段階に移動しなきゃいけない
曲がるとき
ハンドサインも出さないといけないんだけどね
誰も覚えてないよね
自転車で動向法に完全に準拠して走ると
危なすぎて
走れない道が結構ありますよね
あるね
直進したいので
片側三車線とかで
真ん中の車線を走らなきゃいけない
みたいなケースがあるので
本当に動向法に準拠して走ろうと思ったら
グレーゾーンのおかげで
助かってる部分がある
それプラス学校とかで
自転車専用の交通安全講習
ってやったことないじゃん
でも最近やってるよ
最近やってますね
俺の頃は記憶ないな
道交法に準拠した自転車の走行
俺らの頃って
歩行者の交通安全指導
はあったじゃん
横断歩道に立ったら右見て左見て
手挙げてみたいな
自転車の乗り方っていうの
基本的に自転車の場合は
みたいな感じでしかやってなかったけど
でも最近はSDGsじゃないけど
自転車をしていこう
みたいなのもあって
結構道路に
自転車はここ通ってね
みたいなのが書いてあるのが増えたんで
気持ち的には走りやすいですよね
それはね
昔よりも走りやすさはある
走ってればまあそんなもんか言われるんだろう
みたいな気持ちがある
あれを勘違いしてはいけないのは
基本的に自転車はここを走ってね
だけなので
自転車以外は走っちゃいけないよっていうの
じゃないのを勘違いしてる人が結構いるみたいで
しかもあれって
たまーに道交法に準拠してない場合が
あるらしいっていう
例えば江戸川区なら江戸川区の
職員とかが間違えちゃったみたいな
あれは道交法に準拠して
描かれてるものじゃないので
他の泊まれとかは道交法に準拠して
描かれてるものだけど
横のあのチャリマークは
勝手に当てるだけだから
あれが実は間違ってるケースがあるらしい
こうやってみたいな
途中で切れてたりとかもしてるしね
切れてるのは結構あるよね
なんでここまで引いててこっから先ないねんとか
俺の方も結構あるよ
あと一番やってほしくないのは
逆走ね
自転車は左側通行だと
キープレスは一番守ってほしい
こっちでも夜とかで
無投下で逆走してくるチャリとか
怖すぎ
無投下で
俺一回さ通勤途中で
無投下の自転車使ったことあるからね
本当怖いよ無投下
無投下で真っ暗な川沿い
走ってるやつがいるんだよね
これがまた
無投下は逆走はまずやめてくる
それは本当に
一応自転車ってほら
傘持って走っちゃいけないじゃん
うん
大阪にさ
限りなく来るに近いくれーのアイテムで
サスベー
バックつけるやつか
あれは便利なんだけど
傘が大きいと逆に危ない
風にあおられるしね
両手が
塞がってないのはいいかもしれないけど
傘だけ飛んでったら
それも危ないし
固定するので
風にあおられると自転車ごと倒れる
ハンドルのさばきが
自転車は雨降ったら
カッパか濡れるかですよ
本来カッパ黄色だからね
昔に来るときとだいぶ自転車に
傘が減ってはいるけどね
減ったもんね
いいね東京の方は
大阪なんか変わんねーよ
余裕であれだよ
坂瀬亭に行くときに
余裕で傘さしてた記憶あるもん
30年前に
30年前はさしてた
俺も昔はさしてた
昭和の時代は行くも歩くも
ぬるかったからね
止まることなかったけど
さすがに今はコロナを機に
ガラリと変わっちゃってるから
そういう時代でもないと
安全には十分気をつけて
無透過でも
走ってる方向が同じなら
チャリには反射板がついてるから
まだいいんだけど
対抗してくるとき無透過だと
マジで見えない
めっちゃ怖いのよね
車もそうだけど
現地は通勤なんで
チャリはクネクネしてると通るんだよ
なるほど
右カーブ左
特に左カーブの先に
無透過の逆走が続ける
飛び出してくる
現地だからキープレフトでしょ
曲がりきった先に逆に避ける
怖いわ
現地とチャリがぶつかったら
絶対現地が悪いことになるしね
自転車同士でもね
怪我して亡くなったら
遺伝あったくらいになる
01:04:10

コメント

スクロール