1. ここは今からラジオです
  2. ここは今からラジオです#25 ..
2022-02-23 34:04

ここは今からラジオです#25 TOYOTAは本気っぽいのでクルマとEVの話

spotify apple_podcasts youtube
ウワガキと猫屋敷さん。今回はクルマの話。

トヨタは割と本気出してきたっぽいですね。EVは果たして普及するのか、これからどんな車が出てくるのか。勝手にいろいろ語っています。

ここは今からラジオです。

毎週水曜12時更新。

番組へのメッセージやリクエストは、番組ウェブサイトからどうぞ。

https://kokoradi.studio.site

ウワガキ Twitter

https://twitter.com/yuwagaki

猫屋敷 Twitter

https://twitter.com/djnekoyashiki
00:00
ここは今から、ラジオです。
モビリティに興味があるって言ってたなぁと思って、その辺の話もちょっと掘り下げてみたいなぁと思っていたところ、
世の中、自動車業界が大きく変わるみたいな話があちこちあるじゃないですか。
ガソリン車は作るのもうやめるんだとか、EVになっていく話とかある中で、結構トヨタが本気出してきた感が、
ニュースにもなってました。
トヨタってこれまでは、EVにそこまで積極的じゃないんじゃないか説とかもあったじゃないですか。
ハイブリッドとHV持ってるから、邪水というか、周囲からは思われてましたよね。
でも実はめっちゃ準備してたやんみたいなリリースになってて、やっぱ世の中そっちに行くのかなぁと思ったりとかして、
モビリティ好きな猫屋敷さん的にはどう思ってるのかなぁっていう話をしてみたいっていうのが今回の回です。
トヨタってもともとプリウス、世界で一番売れてるハイブリッドのプリウスを持っていて、
バッテリー技術と回線ブレーキの技術を持っているわけなので、作れない理由っていうのがないよねっていうのが、
EV嫌いなんじゃみたいな、邪水を呼ぶ発端なのかなという気はしますけども、
要はサプライがちゃんと整わないと彼らの戦略に合わない、合う車が供給できないっていうのが多分原因なんだろうなっていう気はしますね。
作りゃいいってもんじゃないですかね、車って。
そこからメンテしてバッテリー交換してみたいなビジネスを作っていかないといけないので、
だし彼らが抱えている旧来の内燃機関の工場とか、業者さんっていうのをいかに転換させるかみたいなところなんだと思うんですよね。
つけ焼き場の知識しかないですけど、ガソリン車からEVに変わっていく流れで何が起こるかっていうのをいろいろ見てたら、
一つは部品点数がめっちゃ少なくなるらしいじゃないですか。
関連産業の裾野がガソリン車ほど大きくないというか、何なら家電メーカーとかでも作れるようになっちゃうんじゃないかみたいな。
ノウハウさえというか、大きな仕組みさえ抑えられれば作れそうですよね。
ソニーもEVに乗り出すっていう話が出てましたよね。
03:03
ソニーの車ちょっと乗ってみたくもあるなぁと思ったりとか。
ソニーの車は3台目ぐらいがいいと思いますよ。
ソニータイマーの話ですか?
ソニーの製品の初期バージョンは粗いので、ロマンがあふれすぎて粗いので。
もういきなり車の話から外れますけど、
ソニーというメーカーに対する思い入れはいろいろあって、
大学を出て就職するや否やぐらい、大学4年とかの頃ですけど、
就職活動で疲れ果てて、何とか就職先を決めて電気屋街を歩いていた時に、
当時まだ出たばっかりのクリップオンというハードディスクレコーダーを見つけたんですよ。
泣けなしの貯金で、結構高かったんですけど買ったんですよ、それを。
ハードディスクレコーダーで、多分40時間ぐらいしか録画できなかったと思うんですけど、
当時のやつで。
ブルーレイとかディスクがついていない、ただのハードディスクだけのやつですよ。
ただ電子番組票には対応していて、録画してみるっていうことを、
それで初めてしてみたんですけど、やっぱり明確にライフスタイルが変わるんですよね。
ああいうソニーが初めて世の中に出した商品って。
ウォークマンとかもそうじゃないですか。
音楽を持ち出して聞くっていう世の中になかったライフスタイルを世の中に出してるというか。
そこからそれに派生する商品がいっぱい出てくるし、
市場が生まれてる感があるっていうところで言うと、
クリップオンはね、マーケットの評価とかそういうのは全然知らないですけど、
個人の生活、ミクロの単位で見たらめちゃめちゃテレビの視聴スタイルが変わったので、
そういうメーカーってすげえなと思うんですよ。
やっぱね、アップルもしっかりですけど。
アップルもそういうポジションですよね。
だからアップルもEV作る話ありますもんね。
アップルは…
車買います?
買うと思うんですよ。
アップルは買う?
ゆくゆくは買うと思うんですよね。
ゆくゆくはね。
多分なんか、なんだろうな。
たくさん走る、少し距離が短いくらいのラインナップしかないと思っていて。
たくさん走る、少し距離が短い。
後続距離ってことですかね。
そう、アップルカーとアップルカープロぐらいしかないと思ってて。
そのシンプルさがいいなっていう。
今でいうとこのSSDの容量がバッテリーの容量になるのかな。
なるほどなるほど、そういう感じか。
256ギガモデルみたいなことですね。
そうそうそうそう。
250キロ走れますモデルと、120キロでいいですモデルみたいなね。
06:00
分かりやすいですね。
あそこはその辺が省畜売で分かりやすくて買いやすいのであれなんですけど。
EVを国内で割ること自体がまだちょっと難しいかなっていう気がちょっとしてて。
だって僕賃貸ですよ。どこで充電すんねんっていう。
充電問題はどうしてもありますよね。
そう、充電できない。
公共の充電スポットってあれめちゃくちゃ今争奪性になってるのってご存知ですか。
なってるなってる。カゴスマですらあれですよ。イオンとかのEVスペース常に誰か止まってます。
でしょ。しかもあれ放置するんですよ。
そうそうそう。あれ止めて買い物に行きますからね。
そう。この放置問題がまた人々の間の荒さの種になるのでそこに今巻き込まれたくないなっていう。
まあね、そりゃそう。
家を注文住宅を建てるならね、自宅に。
そう、家建てて。
プラグつければいいけども。
そう、プラグつけて。まあでもあと10年は僕は見合わせる感じですね。
家庭用コンセントじゃないですか。やっぱり充電できるように。
家庭用コンセントで充電できるようにならないと、なかなか専用充電ステーションがいりますだと普及まで時間がかかるじゃないですか。
無理だよね。そうだよね。
スピードの問題とかね、あるでしょうけど。
あとあれですよね。日本列島は南北に長いので、北国と南国で全然車に求められる仕様が異なるという。
そうそうそうそう。この間の雪の時とかね、大変だったみたいですね。
暖房とか使うとバッテリーはすぐなくなっちゃいそうですもんね、イメージ的にも。
そもそもですよ。そもそも来年期間じゃないので、温度が高くならないんですよ。
そんなに。電気自動車って。だから開かないっていう。
開かない。開かない。
全然こうならぬ充電口とか、下手したらタイヤの周りが焦げ付くので、凍り付くので、そこをちゃんと対策できてない車は死ぬっていうね。
そういう問題あるじゃないですか。
そうね。南国は南国でね、夏場が死ぬほどクソ暑いので。
走れない。
ものすごい冷やさないといけないから、エアコンに電力取られちゃうみたいな問題は結構どうにか。
でもそれもあれですかね、寒冷地仕様とか、南国仕様とか、モデルが分かれていくのかな。
時間の問題だと思うんですけど、それには多分電池の、高性能電池の普及が必須で、
トヨタさんはだからそういうのに目処がついたのかなっていう。
いけそうだって思ってやってるんでしょうね。
そうそうそう。
乗ったことあります?そもそもEVって。
EVはね、走ってないけど乗っけてもらったことある。
本当ですか。
仕事で、一人乗り用のコムスっていうトヨタ車体が作ってる電気自動車があるんですけど、
一人乗りの車というか、一応四輪なんだけど一人乗りで、横のドアはないんですよ。
09:03
なんかコンビニに泊まってるやつ?
そうそうそう、セブンイレブンとかが今配送に使ってるやつなんですけど、
あれってね、後続距離がフル充電で80キロとかなのかな。
そんなもんなんです。だからもう本当街乗り専用とかだったらこれでもいいよねみたいな感じのやつをちょっと仕事で使ってた時期があって、
ちょこちょこ乗ったことあるんですけど、
まあそうね、原付とかに乗るならこっちがいいかなって感じでしたね、イメージとしては。
一応、四輪あるから倒れないし、
一応、横にドアないけどフードみたいなの被せれるので雨風はしのげるし、
エアコンは効かないけど別に鹿児島ならまあまあいいかみたいなね。
灰が入ってこなきゃいいかなぐらい。
そうそうそう、すごいあの、トゥクトゥクみたいなイメージですよ。
はいはいはいはい、トゥクトゥクね。
南国の方が向いてるかもしれないと思いました。
東北とかだと寒いだろうなっていう感じがするので。
なんか1年の半分使えないとかね。
そうそうそう、そんな感じしましたけどね。
これがだからもっと今の車みたいに高性能なEVとかが出てきた時に、
どのくらいのスピードで普及するんだろうなと思ってるんですけどね。
なんか僕は実はそのEVって充電時間っていう絶対的な時間消費が発生するので、
そんなに普及しないんじゃないかって実は思ってたんですよ。
むしろなんかそのトヨタが言ってたHV、水素自動車の方がガソリン感覚で充電できるわけじゃないですか。
まあ水素ステーションがあればですよね。
あればですよね。そういう意味で、長距離ドライブしてて、
なんかその電池が空になったので、2時間半ここにいないといけないですみたいな。
そういうことになりますね。
ちょっとなんか受け入れられないなと思ったので、
なんかそういう水素をプシュッと入れて、また走り出せるみたいなのがいいかなという気はしたんですけど、
そこをどう解決してくれるのかなみたいな。
国の状況にもよるんでしょうけど、サムサスさんもそうなんですけど、
そこの長距離ドライブってどうするんだろうみたいな。
ああいうのダメなんですかね。なんかこう共通企画にして交換式バッテリーにする。
そう、唯一あるとしたらそう、巻き足しきなんですよ。
置いてったバッテリーどうするんだみたいな。
まあそうですけど、そこもなんかサブスクみたいな感じなんじゃないですか。
特定のね、ステーションに行けばフル充電のバッテリーがもらえるという。
交換し放題みたいな。
なんか、なくすやつとかいるんでしょうね。
なくしたりなんか。
東南もありそう。
爆発物に繋いでどうにかする人とか。
12:00
まあね、電池だからね、できなくはないか。
すげえ燃えるんですよ、たぶんね。
すごい高性能な爆弾が作れそう。
そうそうそうそう。
安全性的なこととかいろいろクリアしなきゃいけないんでしょうけど。
でもなんかね、もう割とどこの自動車メーカーも本気出してきた感はありますもんね。
まあでもね、ヨーロッパに踊らされてみんなやらされてる感じはありますよね。
ありますよね。
でもあれじゃないですか、ガソリン車、どうしてもガソリン車の方がいいっていう人いると思うんですよ。
うん。
ずっと。
いると思います。古いもの好きというか、この音がいいんだみたいな人が。
そうそうそうそう。
ガソリン撒き散らして走ってなんぼだみたいな人いるじゃないですか。
うーん、いるいる。
ビッター4キロ切ってから本気みたいなね。
そういう人いるじゃないですか。
本当に撒いて走ってるよ、それ。
そういうエンタメとしての車みたいなのはやっぱり残ってほしい気もしますけどね。
環境問題はまあありますけど。
なんか環境問題もあれはなんか僕はビジネスだと思ってるので、
なんか流行りのもので多分廃れるのでみんなそのうち忘れるんだろうと思ってて、
そうなってくるとまあ別にガソリン車もいていいよみたいな感じになるんじゃないかしら。
なんかあの前回音楽の話しましたけど、レコードみたいな位置づけになるんだろうなと思って。
あーそうねそうね。
あえて今松田がガソリン車出しましたみたいな感じの扱われ方というか。
なんと人の手で運転するんですみたいな。
そうね自動運転が一般的になればね。
そう。
クラッチを踏むんですみたいなね。
ご覧くださいこれ、フクラッチと言いましてみたいな。
そういう世界がまあ20年来たら来るんじゃないですか。
20年来ますかね。
20年くらいするとなんかその存在を知らない若い人が出てきてもおかしくないと思う。
ちょっとこのテーマで話したかったこともう一つあって、
どんな車に乗ってるかでステータスを表すみたいな。
そういうカルチャーがもうほぼ死んだなと思っていて。
まああるんでしょうけど、
そういう車の持ってるそういう機能みたいな話もしたいなと思ってるんですが、
ちょっといい時間になってるので一曲いきましょうね。
じゃあねこやしきさんお願いします。
はい、じゃあ6セットでスリーピングインマイカー。
ラジオです。
今日はEVというか車の話をしてますけど、
ガソリン車はだんだんなくなっていくんじゃないかの話の中で、
まあでも昔からあったその車にまつわるカルチャーとしては、
乗ってる車でなんかステータスを表すみたいなものってあるじゃないですか。
15:01
なんか典型的なのはベースとかね、例えば。
そういうカルチャーはもうある年代からしたらほぼ死んでるんじゃないかと思ってるんですけど。
そうね、若いユーチューバーがなんかすごい高級会社買ったり。
まあでもそれはありましたね。
してるし、逆にその移動手段ではなくてステータスでしかないのかなっていう。
時計と同じジャンルになったかなーっていう気は逆にしてました。
時計しないですもんね。
時計いらないじゃん。
時計いらないですね。
でもなんか、ユーチューバーは絶対買うじゃん。
あ、そうね。ステータス、完全にステータスアイテムに完全になったってことか。
だから走行性能とかで、っていうその高塚のおじさんたちと、
あとステータスとしてしか見てないユーチューバーと、
あとはその移動手段として経営を買う人、みたいな極化が起こっているのでは。
中途半端な車が多分淘汰されてしまう。
まあそうですね、それはそうかもしれない。
経営がすごい高性能化してますよね、今。
そうなんですよ。会社にも経営自動車あるんですけど、
もう全然その企画が経営自動車だって言うだけで、
なんていうか性能的に不満なところどこもないなと思って。
移動手段として見たらですけどね。
駐車も楽ちんだしね。
税金も安いし。
中広いしね、税金安いし。
そうなんですよ。
経営自動車っていう企画日本にしかないので、
日本の発明だと思うんですけど、
日本人で大きさとかの制約があるじゃないですか、経営自動車って。
廃棄量とか。
そうですよね。
制約を設けられると、制約の中で目いっぱい頑張る民族なんだなってすげえ思います。
燃えるんでしょうね。
制約の中でギリギリいっぱいの性能のものを作ってやるっていう、
それが発揮された感がありますよね、経営自動車って。
そうね。
あれはあれで、やっぱり捨ててるものはたくさんあるので、
例えばドアがめっちゃ薄いとか、居住制を確保するために。
今の経営のドアめっちゃ薄いですよね。びっくりしました。
絶対重心高いだろこれみたいな車多いですもんね。
だから、その制約は日本国内で運転するに限っては無視していいみたいな、
そういう話なんでしょうけど。
あんなんでドイツとか走ったら大変だよなって思います。
でも海外に車を持って行って走らせるのはちょっとあんまりないでしょうけど。
そうね。
なんか、あれですよね、車、いわゆる四輪自動車でもない、
でもバイクでもないぐらいの、その間ぐらいの乗り物もっと出てきそうですよね。
なんかさっきのトライクとか?
トライク車体のコムスも一人乗りの電気自動車だし、
一人乗りとか二人乗りぐらいの電気自動車とか、
三輪とかね、トライクみたいなやつとか、
18:02
なんかもっと出てきそうだし、そういうものの方がEV向いてそうな気がしますけどね、車体軽くなるし。
小型化できるので、そういう一人乗りはやっぱり手がち。
その走りが電動キックボードだと思うんですけど。
基本、充電することが必要と思うと、街乗りにカスタマイズ、適用していった方が?
そうですね。お買い物用とかね、そういう用途に特化した方が流行るでしょうけど、
そこからは法との戦いですよね、きっと。
法改正をね、それに合わせて上手いことしていかないと普及しないでしょうけど、
でもぶっちゃけ五人乗りとかいらないじゃないですか、今の家族構成とか考えたら。
いらないね。
だから乗る人数は二人乗りプラスちょっと荷物ぐらいで、
後続距離もせいぜい100キロとか一回の充電でぐらいで、値段も100万円いないぐらいで、
税金も軽自動車並みかそれ以下ぐらいにしたら、そこそこ普及すると思いますけどね。
そうだね、そうね。
子供の送り迎えとか考えて、三人乗りぐらいまでかな、例えば。
三人乗り、子供乗せようとするとなんかそこはそこで法規制が強くなっちゃうよね、きっと。
あー、まあチャイルドシートとか?
とか、チャイルドシート乗せる時点で大型化しちゃうので。
まあね、子供乗せようと思ったらね、ベビーカーも乗っけなきゃとかいろいろ出てくるもんね。
そうそうそうそう。結局あの、バカみたいに売れてるアルファードとかそういう話になっちゃうんですよね。
言い方が、口が汚くなってきましたね。
もう、あの、乗ってる人がいるのはあれですけど、あんまりその子、この辺で走ってるアルファードは嫌いですね。
この大田区とか川崎のあたりですね。
わかんないけど。
そうなんですね。
そういうでかい車が必要な場面というのはやっぱり限られてくるから、ちょうどいい大きさっていうのは小型化していくと思うんですよ。
だし、本当こう普段乗りだったら一人乗りでもいいなってすげえ今思うんですよ。
一応その会社の車が軽だから軽に乗ったりしますけど、あれだって4人乗りだし大半空気運んでるわけじゃないですか。
そうね。
ほんともうちょっとした打ち合わせに行くとかもう家と会社往復するみたいな、1日20キロも走らないぐらいの話だったら全然一人乗りでいいですけどね。
なんか多分使い分けになるのかなーっていう。
そうですね。
車って僕はあのなんか荷物の乗らない車ってあんまり価値を感じないんですよ。
あーはいはい。
あのえっとワーゲンのポロとか、ポロ?
はいはい。
ビートル。
ビートル?
僕一回あのイケアに行ったらビートルで来てるやつがいて、ビートルでイケアの買い物を乗るわけがないだろうと思ってなんかちらちら見てたら案の定なんかでっけえなげえなんか棒みたいなもの。
どうにかしてるやつして、そりゃ無理だよっていう。
21:00
そこはステップワゴンとかでおいでよっていうね。
ねえ。
その運搬能力を買ってると考えると多少なんかそのえっとミニバンまで行かないけど、その積載量のある車の方が使い価値があるなと思うんですけど。
だから反面その移動、一人で移動するってなったら本当空気運べるもんなので。
山だし。
あれなんでなんかそのね電動キックボードみたいなやつの方がありがてえな。
まあ寒ければそのえっとトライクみたいなやつ?
うん。
なんすかねこういろいろトラブルもあるって聞いてるからあれなんですけど都会だとカーシェアとかもだんだん流行ってるじゃないですか。
ありますねー。
あの黄色い事業者さんとかよくやってるじゃないですか。
まあいろいろトラブルもあるっぽいですけどでもなんかそのあのー
そもそも都会に住んでた時大阪にしばらく住んでたんですけど大阪で仕事してた時とかはもう公共交通機関である程度移動できるので車持ってなかったんですけど地下鉄とかばっかりで。
でそうするとその車が必要な時ってレンタカーになるんですよ。
なりますね。
でやっぱレンタカーの手続きってこれ法の問題があって結構借りるのがめんどくさいじゃないですか現状。
そうそうねまあましいになってきたとはいえやっぱいなかりましたけどね。
見て回ったりしないといけないもんね。
あの車傷ついてますね。
事前に確認してとかね。
時間の制約もあるしレンタカー会社開いてる間に返しに行かなきゃとかもあるし。
そうそうそう。
乗り捨てると料金かかるしみたいな。
あれがねもうちょっとこうスムーズに借りれるようになって、
いろんな車種のものが手軽にポンっていったら借りれるぐらいまでなったら、
普段は一人乗りのやつに乗っといて、
そういうIKEA行くときはステップワゴン借りるみたいな生活ができるのになぁと思ってるんですけどね。
普段からはでかい車いらねえなと思うんですよ。
そうそうね。
なんかその共有する、普段使わなくて共有する車みたいなのが、
ちゃんと乗りたいときに使えれば全然それをしたことないんですけどね。
カーシアとかの問題点は誰だかわかんないやつみんなで共有してるからだと思うんですよ。
そうだね。
だから自分だけ受ければいいのやつが、
ちょっとぶつけたけど何も言わずにそのまま返しておいておくとか、
なんかこう言われた場所に返してないとか、
借りる気ないのに予約しちゃおうとかさ、
そういうことが起こると思うんで、
なんかカーシアマッチングサービスみたいな感じでグルーピングして、
一応通常の割れてる人たち同士のグルーピングでこの10人のものですとか、
なんかそんな感じ、シェアハウスの車番みたいなさ、
そんな感じにしたら、
妙なことするやつも少ないんじゃないかなと思うんですけどね。
ぶっちゃけそのステップアゴンクラスのデカさが必要になる、
車が必要になる場面って年に10回もないと思うんですよ、1人あたり。
まあね、ないね。ない。
僕はこの1年なかったですね。
でしょ?だから下手したら数年に1回とかだったら、
24:01
2、30人で借りといてもいいと思うんですよ、別に。
そうだね。
そこのメンバーシップに一応入っておいて、
この人たちの誰かが使えますみたいな。
レンタカーの高級ラインがあればいいって話になりますね、きっと。
レンタカーの、だから会員制サービスみたいな。
そうそう。一応レンタカーも会員制サービスなので、
さらに誰でも借りられないっていうラインがあって。
サブスクみたいにもう月額いくらか取っちゃって、
それ払ってる人はこのラインナップの中からだったら
どれでも借りれますよみたいな。
とか優先配置しますよとか。
そんなことなのかな。
まあでもね、いかんせん都会って人が多すぎるので、
絶対に需要に供給が追いつかないんですよね。
需給のバランスが悪いですね。
おかしいんですよ。だから多分、
もう究極的に自分が好きな時に乗りたいんだったら所有するしかない。
まあね。
そこでだからある意味田舎の方が進んでるっていうか、
結構あれなんですよ。
ちょっとした用事とかで軽トラが必要になる場面って
田舎だと割とあるんですけど。
でも全員軽トラ持ってるわけじゃないんで、
やっぱ近所のおじさんとかに借りるんですよ。
ほうほうほう。
近所のおじさんとかにちょっと軽トラ貸してくれませんか?
ってお願いして借りて、
お礼に焼酎一本返すみたいな、
よくわかんない経済が成立してるので、
それはやっぱ地方の方がある意味シェアリングエコノミーが
普及してるなと思いますけどね。
なんかそうだね。
訳わかんない奴がいる率が低いからじゃないですか。
逆に言うと相互監視がちゃんと働いてるとも言えますけど。
そうそうそうそう。
なんかやっぱこっちでも、
例えばニトリとかシマチューとか
そういうホームセンター系行くと
軽トラ貸してくれればするんですけど。
貸し出し用車両ありますね。
そうなんですけど、
店内に至る所に貸せる用っていう紙はあるんですけど、
なんかその周辺にギスギスした文言が書いてあって。
いやそうですよ。
保険には入ってないから、
なんか自分の保険でカバーしろよとかね。
そう、そう。
なんなら免許持ってるかみたいなことが書いてあって。
あれね、一回ホームセンターの貸し出し車両借りたことありますけどね。
まあまあめんどくさいです、あれ借りるの。
まあそうでしょうね。
いっぱいなんか書面を確認して、
ちゃんと確認しました書名とか出されますよ。
なんか気軽に借りて帰るっていう感じでもないじゃん。
無料ではあるけど結構めんどくさいなと思った記憶があります。
自動車業界どうなるのね。
サービス提供する方が高くつくやつだよね。
そうだと思います。
まあでもいるんでしょうね。
ああいうホームセンターとかだとああいうサービスも
いるんだろうなと思います。
まあね。
確かに一定割合でも変な奴が来て変なことしちゃうリスクとかも
織り込み済みの価格設定にしてあるんだと思います、きっと。
うーん、そうね。
商品価格に転換されてるんだと思います、それはきっと。
27:02
変な奴代がね。
変な奴がもう1000人に1人くらい来る前提でね、
商品価格に乗ってるんじゃないかと思いますけど。
えーとそうだな、自動車業界どうなるんでしょうねっていう話を
しているつもりなんですが、
よくわかんなくなってきたので一曲いきます。
これ、被るかなと思ったけど被らなくてよかった曲を書けます。
はい、ラルク・アンシェルでドライバーズ・ハイ。
ここは今からラジオです。
そうだな、じゃあこれからどうなりそうとかあります?
この自動車業界。どうなってほしいとかでもいいですけど。
これ、業界は割とどうでもよいのですが、
えーと、なんかこうやっとメルセデスさんが
EVに興味を示したので早く3世代ぐらい経過しないかなと思ってます。
やっぱ3世代ぐらい待ちたいですね、基本。
待ちたいです。基本的には待ちたいです。
でもソニーが出したって言われたらちょっと買っちゃいそうな気がするな。
なんかあの、なんだろうな、昔のiPadを見て心を沈めるんですよ。
あーなるほど。
そうか、iPhone3GSとかを一回見た方がいいってことですね。
そう、なんか電源、これなんか3時間も持たないんだっけみたいなバッテリー。
バッテリーのものなので、やっぱり今までの車、自動車と違って
サイクルが早まるんですよね、きっと。
あー、その劣化するスピードってことですか。
そう、買い替えサイクルが早まるので、携帯買いみたいに買う必要がある。
なので多分、どこのLINE、AppleならApple、GalaxyならGalaxyみたいな
そういうブランド買いはしがちにもっとよりなるんだろうなと思ってて。
なので、推しのブランドが早めに来られてくれるのを祈っていて、
バッテリーも様子を見ているっていう。
だとするとあれでしょうね、きっと非公式のiPhone改造ショップみたいな感じで
Appleカーとかソニーカーの非公式バッテリー交換業者とか出てきてるんですね。
ところがエンジンと違って、バッテリーは型番とかIDがあるので
例えばバッテリーはね、たぶんEVとかの高度な車両制御のシステムが入ってしまうと
かつオンラインの制御が入ってしまうと、これは違法改造車ですってなって
サポートが受けられなくなっちゃう。
エンジンかかんないとか。
そう、iPhoneと一緒です。
なるほどね。
そう、これ水没してますってダメですねみたいな。
でもあれじゃないですか、まさにモビリティアザーサービスじゃないですけど
車という物を買ってるというよりは、そういうサービスを買ってる感じになるんでしょうね、きっと。
そうそうそう、そうなっていくはずです。
そうか。どうなんでしょうね。OSとかもそれ専用のものが作られるじゃないですか。
30:03
そうですね。専用かiOSで何が組み込まれるか。
iOSのバリエーションになるのかもしれないですけど、そうすると人を運ぶとか
そういう本来車に求められていた機能、人を運ぶ、車を運ぶみたいな機能以外の
エンタメ的な機能とか、そっち方向も結構進化してほしい感じしますけどね。
そうですね。
音楽聴くじゃないですか、車乗るとき。
音楽聴いたりするけど、通常の一般的に今日本の国内で売られている車って
走行中の車の中で音楽を聴く環境としてあんまり良くないんですよ。
というかどっちかというと最悪なんですよね。
だからこだわる人は結構そっち系のカスタマイズスピーカーや何やってこだわったりする人もいますけど
まあまあ言えてもできること知れてるわけですよ。
だけどよくわからんけど、AppleとかだったらAirPodsのノイズキャンセリングとかすごいじゃないですか。
なんかよくわかんないそういう技術を組み合わせて、すげー音響空間をあの中に生み出すとかも
なんかやってくれそうな機体はちょっとあるんですよね。
そうねノイキャンね、車両全体ノイキャンみたいな魔法を使うような
使えそうですけど、でも車ってノイキャンしちゃダメじゃない?
いやいやそれは人が運転するからですよ。
人が運転するから人が外の情報を知覚する必要があるんであって
もう寝転がってていいんだったら別にいいですよ。車だけセンサーで把握できてれば。
なんか津波が来ているとかさ。
なるほど、プログラムが想定していない緊急事態対応ですね。
災害とかさ、爆発音が聞こえるとか
なんかそういうことに鈍感になってしまいそうでちょっと怖いけど
ただまあその音響に配慮した車とかはなんかできそうな気がするね。
選択的に取り込んで外部音を鳴らすとか
そう。
そういう事してくれそうですけどね。
なんかすごいじゃないですか、そういう今ノイキャンの技術とか。
うん。
ノイキャンだけじゃないけど、車内空間の快適性を高める方向への進化は
なんかもっとありそうな気がするなと思ったっていう話なんですけど。
うん。
なんかそういうのはメルセデスさんがやってくれます。
メルセデスに対する期待値高いですね。
なんかなんだかんだ僕の知り合いの金持ちが全員なんだかんだ
最終的にはメルセデスに落ち着くんだよって言ってるから
多分そうだと思います。
メルセデス乗ってる人みんな言いますね。
ね。
すごいなんか金持ちステータスを誇示しているようであれだと思っていたけど
乗ったらやっぱりメルセデスはいいんだよってみんな言いますね。
そうそう。なんか上がりなんですって。
そうなんだ。
なんか自動車スゴログの上がりがメルセデスらしくて
なんかその前にはいろいろBMとかね、行くんですけど
ゴルゴとかね。
アウディとか行ってなんか壊れやすいなって言うんですけど
最終的にはもうメルセデスなんだよっていう。
だからそれあれでしょうね、居住性とか安全性とか
なんか走行性能とかそういうことを全部踏まえた上で
33:02
なんかちょうどいいバランスを取れた最上級がメルセデスなんでしょうけど
車ってもっとこうなんか本来は多様化しているカルチャーというか
そっちで上がりだって感じられる人は
多分フェラーリとかポルシェには行かないわけじゃないですか。
そうですね。
ランボルギーとかそういう方向行かないじゃないですか。
だしクラシックカーにも行かないでしょ。
メルセデスって上がりの人は移動したい人なんだよ。
移動したい人とはまた別ですよね。
まあね、フェラーリでイオンに行くの大変ですからね。
でしょうね。
大変でしょうからね、乗ったことないけど。
めっちゃ目立つでしょうし、なんかね。
だからそういう遊び女子のカルチャーを残しつつ
居住性能の快適性も進化してもらいつつ
地球環境にも優しい車の方向に進化してくれるといいなっていう。
あとは都合はいいんだ。
相変わらずまとまりのないオチになりましたが、
今日は自動車話でした。ありがとうございました。
ありがとうございました。
34:04

コメント

スクロール