1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. 朝起きたら、ChatGPTがパワー..
2024-05-14 04:52

朝起きたら、ChatGPTがパワーアップしていました!

GPT 4oを使いました。
詳しく知りたい方は「もっとみる」をタップ⤵


【概要欄では、Amazonアソシエイト広告を使用しています】


今回は、ChatGPTの最新バージョンを使った感想をしゃべりました。
結論、ChatGPTに質問をしたあとの待ち時間が、なまら短縮できています。


つーか、爆速で文字を書いてくれますよ。
ChatGPTの無料版でも使えるっぽいので、ぜひ試して下さい~。


【キタノドロップがよく使うChatGPTへの指示文】


①あなたはプロの編集者です。以下の文章を校閲して、自然な日本語に直してください。


②以下の文章の続きを書いて下さい。


③「北海道 カツカレー」を検索するユーザーの”顕在ニーズ”と”潜在ニーズ”を、5個づつ箇条書きで教えて下さい。
”検索するユーザーにどんな情報を与えたら満足するか”を、5つ箇条書きで教えて下さい。


【重要 宣伝です!】
FiNANCiEと家計簿をテーマに書いたnote(300円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/nb2cd79cf3850


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


🎤過去のオススメ配信


▼FiNANCiEのをテーマにnoteをリリースしました⤵
https://stand.fm/episodes/663752eb71111d9cb14ffd20


▼仮想通貨の忍者イヌをエアドロップでもらいました⤵
https://stand.fm/episodes/662c47533c5433aff8fd3b6c


▼忍者イヌをGETしたときに、家計簿へ書く内容を紹介⤵
https://stand.fm/episodes/6634473d761282f5408c4aff


ーーーーー<キタドロ本の広告コーナー♪>ーーーーーー


▼ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ(10月5日までプライム会員さんは読み放題)⤵
https://amzn.to/3U2gc6k


▼Kindle Unlimited会員さんは、キタドロ本を読み放題です⤵
https://amzn.to/3sFrUJ6


▼Gtax【共通フォーマット】の使い方をnoteにまとめました(980円)⤵
https://note.com/kitanodrop/n/n6eab21e8de42


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅キタノドロップの簡単なプロフィール


・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


✅ハッシュタグ


#kindle出版 #Kindle本 #Kindle #フリーランス #副業 #Amazon #音声配信 #stand.fm #スタエフ #スタエフやろうぜ #声ブログ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:06
どうも、ホップステップキタノドロップです。
このチャンネルでは、私のKindle本をプロモーションしております。
今日は、ChatGPTの最新バージョンを使った感想をしゃべりました。
無料版で使う方にも関係のある。ぜひ使ってほしい。
すごいパワーアップをしていたので、紹介させてください。
今日起きたら、ChatGPTがパワーアップしていました。
たぶん、私の寝ている間に、バッキワギに筋トレして鍛え上げたみたいです。
進化してどうなったかというと、文字を書くスピードがめっちゃ速くなりました。
ビビるくらい速いですね。
今まで、私はChatGPTにお金を課金しており、仕事の補助に使っていました。
具体的には、私は結構文章を書く機会が多いので、
私が書いた文章をChatGPTにコピペして、
この文章って読みづらくないですか?修正あれば教えてください。みたいな感じでお願いしていたんですよ。
今までは、コピペしてお願いした後、ちょっと考える時間があったんですよね。
たぶん、またキタドロが文章を直してとか言ってるわ、ちょっとめんどくさいけど今行ってくるねみたいな感じで、
ChatGPTの中の担当者がだるそうに活動してたんですけど、
今日の朝からは爆速で修正をしてくれました。
これめちゃめちゃありがたいことで、
ChatGPTの修正時間が早くなると、私の仕事も早く終わるので、
皆さんのスタイフを聞く時間が確保できるんですよ。
なんでChatGPTマジアザッスなんですよね。
無料版でも最新のPowerAppGPTが使えるようで、
ChatGPTを開くじゃないですか。
左の上の方にChatGPT3.5とかって書いてると思うんですよね。
そこの下向きの三角を押すと、GPT4.0って書いてる文字があるんですよ。
03:01
これをクリックすると最新バージョン使えます。
最新バージョンの名前がChatGPT4.0だと思ってたんですけど、
この0はラテン語でオムニと呼ぶそうです。
なんで急にラテン語やねんっていう話なんですけど、
とりあえずオムニって呼ぶようです。
オムニっていうラテン語の意味を調べたら、
全てとか全体とか全方位みたいな意味で使われるようです。
なので全部やったたるでーみたいな意気込みを感じております。
ということで、今日はChatGPT最新バージョンを使った感想をお伝えしました。
結論ですね、文章を書くスピードがなまら早くなってます。
これね、スタイフの原稿書いたりとかブログ書いたりとか、
あと暇つぶしのチャットとかにすげー使えると思うんで、
ぜひ無料版でもいいんで試してみてください。
概要欄にですね、私が普段使うChatGPTの指示文ですね。
専門用語でプロントっつうんですけど、
これ3つほど本当によく使うの貼っといたんで、
よかったら…
あ、すいません。
宅配便きちゃって音入ったんで適当なとこで止めました。
ということで、今日もありがとうございました。
04:52

コメント

スクロール