1. NFTの家計簿を作ろうよ!チャンネル
  2. ChatGPTアプリの便利機能を3つ..
2023-08-13 08:03

ChatGPTアプリの便利機能を3つ紹介

このチャンネルは、キタノドロップのKindle本を全力でプロモーションしています。
配信内容は「もっとみる」をタップ→

ChatGPTアプリの便利機能を、3つ紹介しました。

①→音声入力ができる
②→翻訳機能はなまら便利
③→移動中でもAIが使える

②の翻訳機能は、大変お世話になっております。
パソコンもいいですが、スマホアプリも便利ですよ。

チャンネル紹介と内容紹介
チャットGPTの便利な機能
会話の翻訳機能
移動中でも使えるチャットGPT
質問

ーーーーー<広告コーナー>ーーーーーー

また、8月14日までKindle本の99円キャンペーンをおこなっています。
キャンペーンの対象本は、ChatGPTをテーマにした2冊です。

お値段はKindleストア最安値の99円。

セール参加方法は、以下の3STEPです。

①こちらから99円本をダウンロード↓
ChatGPTを使って副業ブログを高速化!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3HBGJH5

ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYSP3SCJ

②Kindleアプリをインストール

iPhone→https://apps.apple.com/jp/app/id302584613

Android→https://play.google.com/store/apps/details?hl=ja&id=com.amazon.kindle

③本を読んでChatGPTを使う

お盆で時間のあるときに、読書&ChatGPTを楽しんでください!

放送が気に入ったら「いいね」や「コメント」をしていただけると、とてもうれしいです。

キタノドロップのstand.fm本はこちらから⤵
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJH4DDX1

■関連した過去の音声配信

▼ChatGPTをテーマにしたKindle本の【99円セール】をおこないます
https://stand.fm/episodes/64d35e9e1b399d8d736f7632

▼『ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ』を紹介
https://stand.fm/episodes/64d415e0334e2f0f82d552b1

▼ブロガーにChatGPTをおすすめする3つの理由
https://stand.fm/episodes/64d73e3b341cc6a52dfd7f6a

この放送のテーマは、Kindle出版です。

キタノドロップの簡単なプロフィール

・Webライター
・副業Kindle作家
・北海道在住

▼キタノドロップのKindle本紹介ページはこちらから。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97/e/B0B8SB7Y2J/ref=aufs_dp_fta_dsk

▼キタノドロップ 公式サイトです。
https://substantial-fiction-b5c.notion.site/27a306bc0d004bbb9619176b135b4f15

#kindle出版
#副業
#Kindle本
#Kindle電子書籍
#ChatGPT
#AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/638f1db6df23c21009264ae7
00:07
どうもー、キタノドロップです。
このチャンネルでは、Kindle作家をしている私の視点で、
本を書く楽しさと、本を読む楽しさを紹介しています。
文章を上手に書くポイントや、今書いている書籍の内容を紹介。
また、Kindle業界の裏側も発信中です。
今日は、ChatGPTのアプリをダウンロードして、色々使ったので、便利な機能を3つ紹介します。
ChatGPT、普段パソコンで使ってたんですけど、
先月の終わりぐらいにアンドロイドのアプリがリリースされたので、早速ダウンロードして色々いじってます。
ちょっと愚痴なんですけど、
iPhone用のアプリって結構前に出てたんですけど、アンドロイドすげー遅かったんですよね。
これ、どうにかして欲しかったです。
今日紹介するアプリの便利機能3つですね。
①音声で手軽に入力できる。
②会話の翻訳機能がめっちゃ便利。
③移動中でも気軽に使える。
まず1個目、音声入力がめっちゃ便利でした。
私、スマホのフリック入力って、すげー苦手なんですよ。
多分ね、いまいちルール分かってないんですよね。文字入れる時の、上にやったらあーとか、左でいいとか、あれのルール分かってないんですよ。
で、ちっちゃい通とかもすげー苦戦してますし、ひらがなからカタカナとか、あと数字、アルファベットの変えるやつも意味分かってないんですよね。
なんであんまりスマホで作業とかしないんですけど、チャットGPTはマイクのアイコンポチッと押して、しゃべって入力できるんで、すごい助かってます。
あの、オッケーグーグルみたいなノリでAIに質問できるんで、めちゃめちゃ便利です。
03:06
これまず1個目の便利機能ですね。
で、2つ目。会話の翻訳機能がすごいですね。
あのー、私の近所にリゾート地があって、すっげー多国籍なんですよ。
多分ね、六本木よりも、今住んでるとこの方が外人さんめっちゃいるんですよね。
で、私日本人なんですけど、中国、韓国、台湾、ロシア、スロバキア、インドネシア、イギリス、オーストラリア、ネパール、フィリピンとか、マジでその辺の人がすげーいるんですけど、
だいたい日本語が怪しいんですよ、皆様。
まあ、私も英語怪しいですし、ちょっとね標準語もよく理解できてないんで、あんま人のこと言えないんですけど、
そういう時もChatGPTを使うと会話ができちゃうんですよね。
最近インドネシアの人たちと仲良くなって、なんか挨拶だけ教えてもらったんですけど、それしか喋れないんで、コミュニケーション取る時は一回ChatGPTに声吹き込んで、
これをインドネシア語に翻訳してっつって、それを見せて、あー、そういうことねみたいな感じで会話してます。
ちなみにインドネシアのなんかこんにちはみたいなのがテリマカシーで、こんにちは、テリマカシーって言われたらサマサマーって言うらしいです。
あの、豆知識でした。
最後、移動中にChatGPTが使えるのもすごい便利です。
友達とかとご飯行って、例えば4人いて2人カレー食べたい、2人チャーハンがいいした場合、ちょっと揉めるじゃないですか、お店とか選ぶの。
そういう時もChatGPTにカレー食べたい人が2人、ラーメン食べたい人が2人いるんですけど、いい解決法を教えてくださいみたいな感じで入力すると、なんか平和的な策を教えてくれます。
揉めごと多分少なくなると思うんですよ。
06:03
こんな感じでスマホにChatGPTを入れると、人生がすごい楽になると思うんで、ぜひお盆休みダウンロードしてみてください。
で、最後ちょっとお知らせなんですけど、明日の14日まで私が以前出版したChatGPTをテーマにしたKindle本の99円セールキャンペーンをやっております。
これは本に110名の方からレビューって感想をいただけたんですよ。
で、こんなに感想をいただけてありがとうございます。でも何も返せるものないんでってことで、Kindleストア最安値の99円まで値下げしました。
非常にお得になっておりますので、よかったらダウンロードしてChatGPTを使いながら読んでみてください。概要欄に本のリンク貼っ付けておきますんでよろしくお願いします。
っていう感じで、私の配信ではKindle出版に関する内容をお話ししております。
もし放送気に入っていただけましたら、いいねとかフォローしていただけると感動ですね。本当に嬉しいです。
質問とかあればコメント欄に書き込んでもらえると必ず私返信しますんでよろしくお願いします。
じゃあ最後まで聞いてくださり本当にありがとうございます。
また聞いてくださいねー。
08:03

コメント

スクロール