1. きたきたかふぇ
  2. 133フレーバー うさこ、失言..
2022-03-28 24:50

133フレーバー うさこ、失言する

【今回のお品書き】①またもや地震②新年度から職場が変わる③久しぶりに歩く④うさこ、毒を吐き、妄想に溺れる【パティスリーフルール】https://lp.fleur-yuda.com/番組ツイッター @kitakitacafeハッシュタグ #きたきたかふぇkita133.m4a
00:16
みなさん こんにちは。おうばです。
うさこです。
きたきたカフェ 第133回です。
はい。
収録しておりますのが、
3月27日日曜日の午後8時を少し回ったところですが、
はい。
けさ、北海道、地震がありましたよね。
うーん、あったらしいよ。
南のほう。
一番大きいとこで震度4。
なんか、日高地方とか言ってたのかな?
なんかね、一瞬ちょっと揺れたんだよね。
ぐらっと。
うんうん。
で、その揺れで目が覚めたんだよね。
なんか今揺れたかな、みたいな。
それなりにやっぱり揺れたんだろうね、目が覚めるということは。
だろうね、きっとね。
で、そのまま寝たと?
うん、いや、それでスマホ見たときにさ、地震かなと思って、
ちょっとツイッター見たらさ、やっぱ地震みたいでさ、
で、ああ、なるほどね、と思って。
そしたらそのときに、おばさんからDMが来てて、
うん。
今日、収録できますかって。
うん。
で、ああ、大丈夫って言って返事をして、そのまま2度でしたね。
まあ、たぶんそうじゃないかなと思いましたけど。
うん。
今回はそう大変なことにはならずに、まあよかったですけどね。
うん。
東北の方もね、大きいのがあって、新幹線はね、まだ復旧してないそうで。
ねえ、大変だよね。
怖いよね、もう。
地震とか台風とかも、防ぎようがないからね、予測はできても。
うん。
で、まあそういう年度末なんですけれども、
うん。
まあ、少し個人的なことを話させていただくとというか、
まあ、ポッドキャスターは個人的なことしかしゃべってないんですが、
うん。
この4月1日からですね、まあ自分も仕事のまた職場の移動がありまして、
まあ内地が先週末出まして、
ほう。
まあたまたまね、うちの妻も移動になりまして、
ただ2人ともあの仕事は全然違うので、同じ職場になるとかいうわけじゃ全然ないんですけれども、
うん。
偶然2人とも移動になりまして、
うん。
一応定年まで、2人ともあと2年なんで、おそらくこれが最後の職場の移動ではないかなという感じでございますが、
うん。
ところがね、その金曜日に内地があったんですよ。
今度ここ行きまっせというね。
うん。
一応自分もまあ移動はごぶごぶかなと思って、それなりに準備はしてたんですよ。
うん。
で、内地があったらその自分が今度行く新しい職場から電話かかってきて、
ほう。
03:00
で、偶然あの自分の前任者というのが、前別の職場で隣の係にいた人で、
まあ前から知ってる人だったんで、よろしくお願いしますみたいな感じで。
うん。
で、そちらが自分より2つ上で、もうこの3月末で定年退職なんですね。
ほう。
その事務引き継ぎもいろいろあるけど、まあ年度末年度始めもあるし、自分いなくなるかということで、
急な話で悪いけど、明日か明後日、土曜か日曜来てもらえんだろうかと。
普通ないんですけどね、そういう事。
でも確かに4月1日とか年度始めで、これはもうどこの会社さんも忙しい時期だし、
ゆっくり引き継ぎやる余裕もないし、分かりましたって言って、
昨日土曜日朝の9時に言って、だから他の人もいないし、電話もかかってこないし、
引き継ぎに集中できたっていう事は良かったんですけれども、
まあいろいろ話をして、書類も引き継ぎ書もいろいろ作ってくれてたんですが、
それ見ながらいろいろ説明聞いて、ああやれこうやれこうやれとか言って、
で気が付くと朝9時から始まって終わったのが夜の7時で、
すごい。
もうほとんど休憩もなくずっとやって、まあ自分も疲れたけどね、
向こうはもっと喋ってるから疲れたと思うんですけども、
で、もうありがとうございましたって言ってヘロヘロになって、
途中もう頭痛くなって頭痛薬何回か飲んだりして、
昨日はもう流石に、だいたいこの番組ね土曜日の夕方とかに収録すること多いんですが、
もう昨日は流石にその余力がなく、
帰ってご飯食べて風呂入ってバタン9でした昨日は。
それはさ、引き継ぎ業務は土曜日の1日しかなかったの?時間作れるのって。
まあ土曜か日曜かどっちかねって、
まあ向こうの人っていろいろ家庭の都合とかもあったりして、
特に1日が年度始めでバタグルーンで、
もうその前に終わらせようって言うんで、
まあ帰ってね、最初はびっくりしたけど、
まあ帰ってじっくり話してもらえたから、
それはそれでよかったんやけど、
で、最後にね、一応今日できるだけ終わったと。
で、あと資料はまたできてないのは準備して、
あの机の引き出し入れときますから読んどってくださいと。
ありがとうございます。
で、1日、まあ今度4月1日ね金曜日なんですけれども、
で、1日は年度始めで、
こういろんなシステムのこの年度更新の確認とかあるんで、
これ毎年のことで申し訳ないんだけど、
朝7時までに来てねって言われて、
もちろんそれは自分一人だけじゃなくて、
あの上の人とか、あの下につく人たち何人も来て、
システムのチェックするわけですよね、営業開始前に。
ちゃんとあの切り替えとかうまくできてるかどうか。
で、毎年4月1日はそんな感じでやってますと。
分かりました、みたいな。
なかなかそういう職場もね初めてで、
なんか最後の職場がなかなかハードそうというか、
もう全然違う感じで、
面白いと言えば面白いのかもしれないけど、
06:00
まあどうなりますかみたいなね感じで。
今日は休みで一日おれたんですけど、
で、うちの妻も異動になって、
こっちはこっちで結構バタバタしてて、
近くのイオンに行って、
今までお世話になった職場の同僚の人たちに、
小さいお菓子とかみんな配って回ると、
こうメッセージカードみたいにつけて、
なんとかさんお世話になりました、
なんとかさんこの前はありがとうございましたみたいなね。
で、なんかそんな小さいカードかシールみたいに一生懸命手書きで書いてて、
これを買ってきたって言ってやおらだしてきたのが、
箱入りのリボビタン。
え?
あの一つワンランク上のリボビタンスーパーね。
だいたい250円くらいのやつ。
ちょっとお高めな。
そう、普通のやつはだいたい150円ね、コンビニとかで買ったら。
で、250円でちょっとタオリン多めのやつですね。
で、それにメッセージカードみたいに一つずつ貼り付けていって、
小さいビニールの袋になんか包んでさ、
まあこれ普通だったらね、クッキーとかチョコレートとかさ、
そういう感じでやるんだろうけど、
このリボビタンスーパーっていうのが、
まあある意味喜ばれるのかなと。
実用的だなと思って。
そのセンスいいな。
あなたの周りで出ていくときにリボビタンとかドリンク置いていた人おるって言ったら、
いないってこう言ってたから。
うん、だろうね。
この人はまたあの伝説を作って去っていくんだなって。
後々までに。
いいなあ。
あの時おおばさんはあんなものをみたいな感じでね。
いいなあ、面白い奥さんで。
いや、たまげましたよ。
気を使ってリボビタンスーパーというところがね、
あの人らしいというか、
我が妻ながらすごいなと思いました。
いや、そのぐらいの人じゃないとおおばさんの妻やってられんよね。
何それ。
わからんけど。
いやいや、私にとってはいい妻ですよ。
前も言ったことありますけど、
このポッドキャストやってるとか、名古屋に行くということについて一回もね、
苦情とかクレームとか愚痴とか言ったことがないんで、
ぞぞ好きにと言ってくれるだけ本当にありがたいと思っておりますので、
本当にね、頭が上がりません。
うん。
ということで、配信者の皆様方も、
ご家族には常に感謝の念を忘れずに配信していただければと思います。
まあ、そういう年度末でございますが、
おさこのほうはどうですか。
え?何にもないです。
あなた、仕事は?
仕事ね、何か決まりそうなんだよね。来月から始まりそうなんだけど。
もう春だしね、冬眠も明けたことだし。
あのね、この間ちょっとさ、車、
今日も一応車の中で収録してるけどさ、
この車って、車検も切れてるしさ、もう廃車手続きしようと思って。
だから動かないんですよね。エンジンもかからないしさ。
オイル漏れで有名な車ですね。
そうそう、オイル漏れで有名なおさこだけど。
09:04
ちなみに、今気温はどれぐらいですか。
ちょっと待って、今ね、
いいよ、温かいよ。いや、寒いんだけど。
4度、プラス4度あります。
でもね、手が冷たい。
前回まだマイナスだったよね、確か。
そうそうそうそう。
今日もね、冷蔵庫の室内よりは寒いから、あまり長時間ならないようにね、早めに終わりたいと思うんですけれども。
車がない生活をしてるからさ、
それでも買い物にちょっと行かなきゃいけない時もあるじゃん、やっぱり急な入場とかさ。
もちろんもちろん。
で、この間さ、ちょっと近場のお店までね、
往復1時間かけてゆっくりのんびりさ、お散歩がてらと思って買い物に行ったわけですよ。
そうしたっけさ、1時間、
散歩がてら行って帰ってきて、
あのね、
まあ筋肉痛ね。
びっくりするぐらい筋肉痛で、こんなに足腰弱るのか人間ってって思うぐらいにさ、
まあすごい。だからちょっと来月からの仕事が不安だよね。
私倒れるんじゃないかと思って。
リハビリ兼ねて毎日で散歩しなさい。
ほんとね。やばいわ。
ちょっと人間らしくちょっと生きようと思って。
うちの職場でもこの前まで家族全員コロナ要請かかって10日間休んだ人がいるけど、
出てきた日に聞いたら、やっぱり何がつらいって。
もう熱も下がって何もね、咳も何もないのに10日間家に閉じこもらなくちゃいけないっていうことと、
そして明けて出てきたら、本当に体力とかこの筋力が衰えてしまっても、
あの1日働いたらヘロヘロになりましたってね。やっぱり言ってましたよ。
そうでしょ。それ10日でそれなのにさ、半年もそんな生活やってごらんよ。もうさ人間じゃないよ。ほんとに。
やってごらんよって。自分でやったんだよ。自主的に。
誰かから強制的にうさこは家から半年間閉じこもって一歩も出てはまかりにならんとか誰も言ってないでしょ。
いやそうだけどさ、いやまさか自分がこんなにこう思ってると思わなかったからさ、
もっと早い時点で動いてさ、どっかに引っ越してる予定だったんだよほんと。
いやほんとはね、確かにね。
春になっちゃってさ。
ほんともっと南の暖かいところに行くはずが。
ほんとだよ。
まだ他にもおると。ほんとよ。
おかしい。なんで私今まだここにいるのかと思って不思議でしょうがない。
誰も俺はそこにいろとは言っておりませんがな。
でもあったかくなったんで、ほんとに体を動かして少し歩いたほうがいいですよ。
うん。
いや真面目にほんとにね、足腰からやっぱり衰えきますんで。
ねえ、歩けなくなったらほんとにどこも行けなくなるもんね。
12:03
せめて家の中でラジオ体操ぐらいしましょうよ。
うん。
まあ自分も最近あんまり歩けてないんで人のこと言えないんで気を付けないといけないとは思いますけれども。
今日はトクマス、クマー、グリーンの3人でおいしいケーキのお店があるということでここ山口県はユダ温泉に来ております。
どうもトクマスです。
いやグリーンさん、ユダ温泉といえば600年の歴史を誇るアルカリ性単純性ですよ。
ケーキ食べに来たのよ。
どんだけ温泉入りたいんだよ。
あ、来ましたここです。
パティスリーフルール。
イートインスペースもあるということで早速お邪魔してみたいと思います。
くふ、なんとなく気がついていたけど。
これ、クマーさんじゃなくて。
クマもまっしぐらなおいしいケーキ。
ユダ温泉、パティスリーフルール。
前回の配信後ですね、ツイッター上で感想をいくつかいただいたのでまたご紹介させていただきたいんですが、
前回のCMの話をさせていただきましたけれども、
その関係で制作担当のグリーンさんからですね、
めちゃいろいろ取り上げていただきありがとうございます。
CMご期待ください。
なおさんの番組のうさこゲスト回も期待しています。
ということですよ。
はい。
もっと嬉しそうに言いなさいよ、君。
いや、いいよ。
ねえ、だからグリーンさんがちゃんと編集してくれるんだったら、
まあ、心がけなく何でもしゃべるよ。
ピー入れてくれるんでしょ。
一つ、なおさんよろしくお願いいたします。
グリーンさんもよろしくお願いします。
こんなうさこですけど、いいやつなんです。
本当にねわいいやつなんだよ。
いや、本当に誰もねわ悪いとか言ってないよ。
それはみんなわかってる。ねわいいやつだっていうのはみんな知ってるけれども、
ただ、毒を吐くよとね。
うん、もうべらぼうに毒吐くよ。
だからピー音が多くなってしまうというね、取扱い注意ということで。
劇薬のような女ですから。
それ、しゃれないよ、それ。
これこそピー音入れないとダメじゃないの。
ここピー入れてじゃん。
面倒。
全部カットするか。
で、次にですね、ゆかさんから、
これもCMの話ですね。
どんなセリフが使われているのかCM楽しみということでいただいております。
はい。
ゆかさんも期待していただくということで。
15:03
そして次が、なるみアットマーク藤崎さん。
なるみさんと言えばですね、話ずれますけど、
なるみさんのツイッター見てたら、
まやさんの三国だがあるをずっと集中して聞き始めて、
ね、そうらしいね。
ついに青空文庫で三国誌も読み始めたというね。
ほんとそこまで行ったんだ。すごいね。
すごい今なるみさんのツイートって毎日三国誌のことばっかりですよ。
で、なるみさんからですね、
131、132フレーバー拝聴。
ゲストにうさこ。
私、編集できないもん。笑い。
寒暦ポッドキャストはオーバー楽しみですね。
うちに古いのなら赤い座布団とかあった気がします。
ということで、
いやその古い赤い座布団いただいてもね、
お気持ちだけいただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。
赤い座布団というのもあんまりないような気がするけどね。
そうね。あんまり見ないね。
なんかほら商店の大喜利とかさ、ああいうところだと見るけどさ、
一般家庭に赤い座布団ってないような気がしますけど。
ないね。
なぜなるみさんのうちにはそれがあるのかという謎はいつの日か、
藤崎なるみの風に吹かれてて語っていただけるんじゃないかと。
というふうにネタを振っておきますので、
はい、頑張って配信してください。
このさりげないプレッシャー与えるところが恐ろしいよね。
鬼のようで。
いやいやいやいや。なるみさんの声聞きたいからですよ。
うまいな。うわーうまいなー。こういう言い方ずるいわー。
こういう大人。
まあ確かにね、58ですか大人ですけどね。
子供とは言いませんけれども。
さすが。
まあ褒めていただき恐縮でございます。
はい。
お次はですね、せりざわともゆきさんからですね。
132回は2週間ぶりの更新で改めて番号を聞けるというありがたみを感じる。
後半、大葉さんへのバカじゃないのリスナーへの
この番組は若い人なんか聞くわけない発言で
30代半ばだが年齢を感じたが
うさこさん出した前回なのは良かったと。
はい。
ということです。
はい。すいません、本当に。申し訳ない。
若い人も聞いてるんだよ、ちゃんとね。
若いよね。うちらから見たら30代なんてまだまだ小僧だよね。
ぼっちゃうね、ぼっちゃう。
鼻水垂れ小僧で。
あまり言ったら本当に怒られそうだからもうやめとくわ。
もう俺ピー音入れないよ、面倒だから。
すいません、この方に向かってじゃなくて一般に向けてだから。
18:01
もっと悪いか。
結構配信者の人で30代の人多いですからね。
絶対中心が今30代だと思ってるんで。
人気になるね、番組は。
大体30代から40代前半ぐらい?
そうなんだよ。
素晴らしい才能のいっぱい素敵な人はそりゃいるよ、当たり前に。
だけどね、まだ小僧だよみんな。小僧小僧。
確かにね、我々からすればさ。
だってね、例えばMCUラジオやらせてもらってるゆうすけさんなんか、
彼も30代だけど自分とちょうど20違うんですよ。
ほとんど親子、ギリギリ親子ぐらいな感じでね。
そうね。
そう考えたらね、20歳下の人と普通に喋って番組やってるっていうのもね、
これぞボットキャストならではではないかと。
なかなか普通じゃないですからね、私生活では。
年齢とか性別を職業とかさ、立場とかさ、そういうのを全部ひっくるめて関係なく、
自分の好きな話題がさ、会える人と喋れるのがボットキャストのいいところだよ。
みなさん聞きましたか?今アウサコがすごくいいこと言いましたよ。
めっちゃ久しぶり。今年初の名言出たんじゃない?今。
もう僕年内ないと思うよ、これ以上の名言は。
ほんとだね。
アウサコの2022年はこれで終わりました。
終わった。また来年よろしく。
そしてですね、これはぬぬさんからたくさん聞いてるポッドキャストのハッシュタグの中で、
北北カフェと、あとすいません、自分の北九州の片隅、そしてキレイとも上げていただいております。ありがとうございます。
そしてお次はくるええねぎりんごさんからですね。
これも前回の感想で、私も全く同じでセリフをメールで送り、どんなCMになるのか楽しみに待っているところです。
うさこさんまた寒い車内で風邪ひかんようにしてくださいね。
今回大葉さんのムカついた発言2回、そしてまあやさんへの愛の深さを笑いということでございます。
まあね、愛の深さは届かないですけれども、でも離れてても心は通じてるんじゃないかと勝手に思ってますけれども。
もうね、本当にもうね、私さ、本当になんていうの、音がさネガティブじゃん。
ネガティブの上にさ、自分でなんかさ、本人に確かめたわけでもないのにさ、
いやこの人なんかこう思ってんじゃないんだろうかっていうさ、妄想劇場を広げるわけだよ、自分で。
21:01
それで、その妄想劇場を自分の中で耐えきれなくなって、その劇場を相手にぶちまけるんだよ。
何、だから事実はそんな、起こってないんだよ。目の前に実際そんなこと起こってないのに、私の頭の中で繰り広げられた現実をぶつけられて、
いやこうこうこうなんでしょって言われて、相手も困っただろうなと思って。そういう事件がちょっとね、あったんですよ、こないだ。
まあ大阪のことをご存知の方は多分ね、だよねみたいな感じで今頷きながら聞いてらっしゃるんじゃないかと思いますけれども。
もうさ、本当に私もうね、人生終わったと思ったもんね、どうしようって。
もう生きていかれんぐらいのショックで、もう本当にご飯も食べられず眠れず、本当つらかったんだよ、こないだ2、3日前ぐらいとかさ。
妄想はね、頭の中のことだから、そりゃやめられないだろうけどさ。
うん。
妄想はね。
妄想はね。
それをね、口に出して言うからまた別の話なんで。
そう、え、だからなんでそんなことになるのみたいな感じでさ、逆に言われて、いやそんなことないけどって。
いやこの時はこうこうこうだったんだよって言われて、冷静に言われてさ、え、そうだったんだ。
ああ、そうだったんだみたいに思いながら、思いながらも自分の思いが止められずにバーッと膜仕立てて、ごめんねって。
人生いろいろありますわな。
うん、だからね、本当に数日前、本当にへこんでしょうがなくて、もしこの人とのなんか人間関係のさ、関係が修復されなかったら、私もう生きていかれない、もう来た来た、もうやめる、もうしゃべる元気ねえ、おばさんごめん、さよならって思ってたよ。
まあ、最悪そういう時は以前もありましたけど、まあ一時休止にするだけなんで、そこは大丈夫です。
よかった、今日よかったね、無事に集落できて。
よかったね。
あと感想、アポロさんからですね、令和4年3月23日ポッドキャストの拝聴報告ですというところで、またね有名番組が並んでいる中に来た来たカフェも入れていただいております。ありがとうございます。
ありがとうございます。
そういうことでね、こうやって反応いただけるのがありがたいし、本当に誰一人聞いてないというのはなかなか我々も心が折れますんで、何か気になることがあれば、ちょこっとでもつぶやいていただくとね、我々も少しだけ幸せになれますんで、よろしくお願いしたいと思います。
まあそういうわけで、あまり長時間になるとうさこが冷蔵室の中のような感じで冷え切ってしまうので早めに締めたいと思うんですけれども、とりあえず30分くらいも喋ってますが、あとうさこは何かありますか?
24:13
ないです。
というわけで、今回もこの辺で終わらせていただきたいと思います。ここまでお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
それではみなさん、さよなら。
さよなら。
24:50

コメント

スクロール