1. 【HSS型HSP】天才HSPの音楽ノート
  2. 「Sleep Cycle」アプリのApple..
2020-05-23 08:38

「Sleep Cycle」アプリのApple Watch連動機能が再登場#010

睡眠追跡アプリ「Sleep Cycle」は、数ある睡眠管理アプリの中でも私が一番気に入っており使っているアプリです。

以前にご紹介した「Life Cycle - Track Your Time」というアプリと同じ開発元です。 

先日、「Sleep Cycle」が大幅なアップデートを実施し、以前しれっと消えていたApple Watchアプリが復活しました。 

つまり、眠りが浅いタイミングで、かつ、アラームを音ではなくApple Watchの手首振動で起こしてくれるわけです。

朝型には嬉しすぎる機能!やっと復活かー!!と喜んでおります。 また、二度寝した場合も睡眠の浅い状態で再び振動してくれる機能まで追加されました。 

ここまではパーフェクト。しかし実際は・・・残念な結果です。 動作はいまいちです。

今の所、復活したと提示されているサービスの恩恵は受けておりません(笑)。 

今後に期待しつつ、また引き続きキラテンフローでは「Sleep Cycle」を追いかけていきます。 嬉しい機能だ!と思われたら、ぜひ参考にしてください。

🎧キラテンFlowは【無料】ポッドキャストですぐに聴くことができます。
下記のURLをクリックするだけ♪
📻Spotify→https://spoti.fi/3dtqeoP
🎸Googleポッドキャスト→https://bit.ly/3dxpXRL

※「購読」「サブスクリプションに登録」(全て無料)からランクインにご協力ください! 

-----------

ご感想やご質問は、番組webのリクエストか、Twitterのハッシュタグ #キラテン にお送りください。

キラテンweb→https://kiraten.com/

 #Podcast #キラテン #ポッドキャスト #ラジオ第3世代 #ポッドキャスター #ラジオ大好き

00:00
じゅんてんどうの【きらてん】フロー
こんにちは、じゅんてんどうです。今回は、「Sleep Cycle」というアプリがApple Watchの機能を復活させました、というニュースについてお伝えしたいと思います。
これね、先にウォッチを言うと、機能としては復活したんですけど、まだまだイマイチです。
このSleep Cycleっていうアプリの利点とか、そういう流れも踏まえて今からお伝えしていきたいと思いますので、
決してぼやき系ではないです。ニュースだけ見たらネガティブなんですけど、ぼやき系ではなくて、
だからこそ期待値を込めてという流れで、情報として皆さんにお伝えしていければと思っております。
Sleep Cycleというアプリなんですけど、睡眠の記録をとってくれるアプリってたくさんあると思うんですね。皆さんも使われていること多いと思います。
私は数ある中でもSleep Cycleっていうのを使ってまして、厳密に言ったらいろんなアプリを使った上で、最後まで残ったのがこのアプリだったということなんですよ。
一時期ですね、Sleep CycleがApple Watchとも連動していて、Apple Watchの振動のアラームとしても起こしてくれるよっていう機能、
これが他のアプリではなくてすごくいいじゃないかって思った時に、いきなりそのサービスを停止しちゃったんです。
そんな過去があるんです。非常に残念って思っているユーザーが多かった気がしますけれども、その辺の背景を踏まえて今回その機能が復活したよというニュースが、
果たしてどんな風に映ったのかというところを皆さんにお届けさせてもらえたらと思います。
こんな風にキラテンフローでは、知っていると便利っていう情報を週に3回ほど配信しております。
無料定期購読してもらうと、自動でお手元のマシンに音声が届いて便利ですので、ぜひ登録してみてください。
ではでは、Sleep Cycleなんですけど、こちらですね、以前にキラテンフローでも便利アプリの一つとしてご紹介したLifecycleってアプリね。
Lifecycleと同じ会社が開発しているアプリなんですよ。何々サイクルっていうところが共通ですね。
Lifecycle、それからSleep Cycle、これは僕が使っててたまたま同じところだったという風に思うぐらい、
連動性なくアプリの機能として気に入って使ってたんですよ。 割と古くから使ってて、特にSleep Cycleは一番最初に
入れたアプリに近いぐらいのところから使っているので、途中で有料の制度が増えていったんですよ。
最初無料でね。もちろん今でも無料としては配布されてるんですが、有料機能課金制度がありますっていう風な、それすらもなかったぐらいの時に使ってたんですよ。
あまりにもちょっとユーザー歴が古いからかなんかわかんないですけど、
なんかもうあなたは有料の機能もちょっと使えますみたいなつくぐらい、全然本人気づいてないんですよ。
03:00
それぐらいの歴史があります。ちょうどApple Watchで言うと、Apple Watch 4が出た時ぐらいのタイミング。
Apple Watchっていう機具を使っているユーザーが増えてきたっていう並みに乗って、このSleep Cycleは
Apple Watchと連動してます。という風にサービスを開示したんですよ。 連動してるっていうのは単にアラームが鳴ります。ではなくて
睡眠管理アプリによく実装されている、眠りが浅い時に起こしますってやつあるでしょ。
だいたい30分ぐらいの枠を持って、寝返りとかに反応して、これ今眠り浅いなって判断した時に、ギュッとアップル、アップルちゃうっていうねんな。
アラームが鳴る。アラームが鳴るっていう風に連動しているアプリが多いと思うんですよ。 さらにそのアラームではなくて、手首の振動でね、
あ、今眠りが浅いから手首をブルブル震わして起こしてあげようというところに着手したのがこのSleep Cycleだったんですよ。
めちゃめちゃ良かったんですよ。 当時。
これは最高やと思って。Apple Watchの数あるアプリの中でもグンオノイってすごいって当時感動してたんです、僕。
それがね、数値で言ったら本当3日か4日ぐらいしかなかったんちゃうかなっていう。
まあそれは体感かな。もうちょいあったんかな。1週間2週間ぐらいで、そっとその機能が消えてたんですよ。
僕もSleep Cycleお気に入りのアプリやから故に無条件でアップロードしてたのを後悔したんですけど、
無条件でアップロードしてたが故に、もうサービスとしては消えているものをね、上書きでアプリでアップロードしちゃったから、もう全然Apple Watchの方に来なくなったんですね。
これもったいないなーって思ってて、その後、そんなサービスがなかったかのようにずっと何回もアップロードしてもそこは機能として増やしてくれなくて。
1年2年ぐらいですかね。約2年ぐらい経って、今ようやくその機能が復活したよみたいなニュースとともにアップロードしてねって誘導してくれたんですよ。
やったやんかと。待ってましたよと思って実行して、もう4日5日ぐらい経つのかななんですけど、全然です。
まあそのサイレントモードとかシアターモードとかお休みモード的なね、あんなんといろんなものが連動していてうまく作動していないというケースもあるんで、
まだ断定はしないですけど、現時点では手首の振動のところに触れてくれてないんですよ。
まあこれね、そんな背景には何があるかというと、おそらく僕みたいにあの機能はすごく感動したから早くくださいっていうのを思っている人が多かって、
いっぱいその会社に連絡してたと思うんです。リクエストしてたと思うんです、この機能ね。
06:00
なんとかそのユーザーの声に応えたいと思って、半ばベータ版のような状態で出しているのが今やと思うんですよ。
言い方悪いですけども、爆露試験的なね、ユーザーを使ってのテストを今している最中というところだと思います、実情は。
なのでそこでこう全然あかんやんけみたいな判断するんじゃなくて、今まさにアプリ開発の人たちは戦っている最中ですので、
このエラーの数を多く集約して、ドライアンドエラーを繰り返して、いよいよ次のタイミングぐらいでは安定した中でね、
Apple Watchとの連携というのをサービスとして出してくれるだろうという期待を込めてます。
ただ最悪のシナリオとしては、やっぱり2回やってみたけれども、Apple Watchの眠りが浅い時にだけ揺らすという機能は相当難しいんやと思って諦めちゃうケースも出ますよね。
なぜかというと他の睡眠アプリはその機能がないんですよ。
入料にしたらあるっていうのもやってるとこあるのかもしれないですけど、僕は現地点で探している限りではないので、
我々がユーザーが思っている以上にそこの機能って難しいのかもしれないですね。
はい、とはいえ今自分の眠りが浅いタイミングで手首だけ揺らしてくれる、そんなアラームを持ったアプリ、一番近い距離にいるのがスリープサイクルです。
ちょっと興味ある方は今のうちにダウンロードしておいてもらって、サービスの安定までちょっと僕と一緒にお付き合いしましょう。
まだそんなにしてられへんわという方は、このキラテンフローでも随時進捗をお伝えしていきたいと思いますので、スリープサイクルというアプリを期待しましょう。
ということで、順天堂のキラテンフロー、今回はスリープサイクルのApple Watch連動機能についての期待を込めております。
という話でした。キラテンフローでは皆さんのテクノロジーライフがプラス10%アップする話を配信しております。
番組の無料購読に登録すると、新しいエピソードの配信を自動で受け取ることができます。
また聞きたいなと思ってもらえたら、ぜひ登録してみてください。やり方はSpotifyで聞いている方はフォローボタンから、GoogleのPodcastアプリで聞いている方は定期購読ボタンから、
いずれも無料で購読することができます。また番組ホームページやTwitterもありますので、カタカナのキラテンで検索してぜひ繋がってください。
リクエスト、ご感想をお待ちしております。では次回もお見にかかりましょう。お付き合いありがとうございました。順天堂でした。
08:38

コメント

スクロール