1. キマグレエフエム
  2. 【203】生まれ育った土地と身..
2024-01-24 28:20

【203】生まれ育った土地と身体感覚

spotify apple_podcasts youtube

※ 今回、後半に音のずれがあります。投稿後に気づいて直そうと試みたのですが、何度も調整しているうちに何が正しいのか分からなくなってしまい完全に直しきれませんでした…


ep203では生まれ育った場所の外の土地を想像するのは難しいという話をしました。



【お知らせ】


- 各種リンクは https://bento.me/kimagurefm からどうぞ

- Xハッシュタグ #キマグレエフエム

- おたよりフォーム https://forms.gle/Ptu311D1cNjfFXp46

- Discordサーバー https://discord.gg/mQGaMWse39


【声活はじめました】


- https://listen.style/p/blah-blah-diary

- https://listen.style/p/juneboku-life


【ノート】


東京で育った子供はドラクエみたいな「町という点が道で繋がっている図」が理解できないことがある→関東平野はかなり異常 - Togetter

https://togetter.com/li/2293066


山が見えない土地では方向感覚を失う人たち - Togetter

https://togetter.com/li/2293615


Xユーザーの飯尾さんによる陰影起伏図

https://twitter.com/tzYbHjEbLvnRi9w/status/1743056990522466435


【チャプター】


オープニング

つまようじ

マイナンバーカードの証明書

ソロで声活も始めました





【出演】


@r_takaishi https://twitter.com/r_takaishi

@juneboku https://twitter.com/juneboku


サマリー

【203】生まれ育った土地と身体感覚:東京で育った子供はドラクエみたいな街という点が道でつながっている図が理解できないことがあります。東京と北海道の地形感覚についての話です。映像やアニメで見た街のイメージが現実と違うことや、地形の違いによる視点の違いについて考察しています。生まれ育った土地の生活スタイルや考え方は他地域とは異なるため、他の地域を想像することは難しいです。育った町の地形に囚われず、他の地域を探索することが重要です。

00:02
r_takaishi
takaishiとjunebokuが送る、キマグレ雑談系ポッドキャスト、【キマグレエフエム】毎週水曜更新です。
こんにちは、takaishiです。
juneboku
こんにちは、junebokuです。
r_takaishi
エピソード203をお届けします。よろしくお願いします。
juneboku
今回もよろしくお願いします。
では、近況を聞いてみたいと思います。juneさん、最近いかがでしょうか。
最近ですね、僕家の中生活してたら、爪楊枝が一つ落ちてるのを見かけたんですよ。
あ、爪楊枝。
爪楊枝落ちてることぐらい普通にあるかなと思ったんで、普通に拾ってゴミ箱に捨ててですね。
その時は何も思ってなかったんですけど、その数日後にね、妻が最近家の中のいろんなところに爪楊枝落ちてないって言ってきて、
そうなると話が変わってくるなと思って。
いや、そんなことないし、爪楊枝って家だとキッチンのお玉とか食器とか入ってるとこに爪楊枝があるんですよ。
必要な時はそこから出すんで、なんかね、そこの周辺以外で、ましてやね、妻が生活、2階とかに爪楊枝が行く機会ってないと思うんですよ。
r_takaishi
ちょっとスタンド攻撃を受けている可能性が。
juneboku
怖いね。口の中から爪楊枝がベローって出てくるかも。
いや、でもそんなことないだろうと思ってたら、さらにそこから数日経ってですね、僕が1階のトイレに行って、
座ってね、僕座証派なんで座って、ふーと思ったら、そこに爪楊枝落ちてて、え?え?と思って。
え?怖!と思って、多分、どっかから外から入り込んだ爪楊枝が、多分巣を作って今ね、繁殖してるんじゃないかなと疑ってますね。
r_takaishi
めちゃくちゃ怖いですね。
juneboku
これでもマジで何なのかわかんないんですけどね。何なんですか?この爪楊枝、なんかうちも爪楊枝出るよみたいな過程があったら、ちょっと教えてほしいですけどね。
えー。
なんか爪楊枝コロリとか設置したらいいのかなとか。よくわかんない状態ですよ、今。
r_takaishi
すごいなー。
っていう意味不明な近況ですわ。
面白いですねー。
juneboku
びっくりしたよ、ほんとに。でも、見ると笑っちゃう、最近の爪楊枝落ちてるの見ると。おー!みたいな、ちょっと嬉しくなっちゃう。
r_takaishi
あ、ここにもいたかってね。
juneboku
変な、変な話。
r_takaishi
いいですね、ありがとうございます。
はい。僕の方はですね、あのー、マイナンバーカードあるじゃないですか。
はい、ありますね。
マイナンバーカードって最近、病院で医療保険証の代わりに使えるようになったと思うんですよ。
juneboku
はいはい、保険証とマージしていくような流れがありますね。
r_takaishi
物は試しにと思って、ここ数ヶ月はマイナンバーカードを病院で出して、病院の受付にカードをスキャンする機会があるから、そこに置いたりして、認証をしてとかやってるんですけど、
今月の頭に定期的に通院してて、かざしたらですね、そろそろ証明書が切れるので更新してくださいって画面に表示されまして。
juneboku
おー、有効期限を迎えつつあると。
r_takaishi
そう。切れるのかと思ってね、気づくことができたんで、とてもいい仕組みだなと思いました。
juneboku
なるほど。日常的に使ってるから気づくと。
r_takaishi
そう。なんか証明書が切れてたみたいな話、たまに聞くと思うんですよ。
juneboku
今僕が思ってたのは、僕のやついつ切れるんだろうって、今怖くなってるところ。あれ?どうなってんだあれ、そういえば。
r_takaishi
マイナンバーカードってやっぱね、持っててもなかなか使わないですよね。
確定申告するとか、あとは、なんだっけ、書類を取り寄せたりするときにコンビニとかで使えるのかな。
そうね。
そうそう。そういうときぐらいにしか使えない、年に1回、2回とかしか使わないとなるとなかなか気づきづらいけど、定期的に病院に行っていると気づきやすくなるっていうところで、これなんかいい仕組みだなと思いました。
juneboku
あれ?マイナポータルからメールとか来ないのかな?どうなってんだろうね。ちょっと不安になってきたわ。
r_takaishi
なんかちょっと調べただけだけど、自治体から切れる数ヶ月前に連絡があるとかないとかみたいな。
juneboku
都市伝説。
r_takaishi
うちにはまだ聞けないんですけど、そういうところもしかしたらあるかもしれないですね。
juneboku
機嫌があるんだね。
証明書だからしょうか。
r_takaishi
証明書を。
juneboku
機嫌があったほうがいいもんね。
なるほどね。危ない。ちょっと調べてみよう。ありがとうございました。
r_takaishi
そう。なんで、あと1、2ヶ月ぐらいのうちに役所に行って更新をしようと思ってます。
juneboku
大事。
r_takaishi
次はお知らせというか、こういうの始めましたよっていう軽い共有ですね。
はい。
リッスンっていう、ポッドキャストを配信したり文字起こししたりしてくれるサービスがあるんですけれども、
そこで僕とじゅんさんが気まぐれFMとは別に個人でポッドキャスト配信を最近始めましたと。
そういう話ですね。
juneboku
ソロ活動ですね。
r_takaishi
そう、ソロ活動です。
juneboku
いいじゃないですか。いいですね。売れっ子コンビみたいなムービーになった。
確かに。
ここだけ見ると、それぞれのピンの仕事も出てきたみたいな、ちょっとイキった紹介の仕方でもいいかもしれない。
r_takaishi
僕のほうはですね、ブラブラ日記というタイトルで、ちょっとしたことを気軽に声で発信しようかなというつもりで、年始ぐらいに作って、最近録音始めました。
juneboku
これ面白かったのに、2つ目のエピソードさ、コース料理ってやつあるでしょ。
これのさ、コース料理のページ見に行ったときのサムネイルが、このポッドキャストブラブラ日記の画像そのままなんだけど、これは絶対コース料理じゃないんだっていう写真になってるのが面白かった。
あってないと思って。
r_takaishi
エピソードの絵ではなくって、ポッドキャストそのもののカバーアートがそのまま使われてるから、そういう違和感が出ちゃってるところですかね。
juneboku
焼きそばですか、これ。
r_takaishi
これはね、焼きそばだっけ。
広島焼き的なやつかな。
juneboku
どっちかだなと思ったんだけど、麺がいっぱい見えてるから。
r_takaishi
なんか忘れたけど、iPhoneで撮った昔の写真から適当に選びました。
juneboku
これとコース料理っていう文字列の雰囲気が全然合ってなくてね、すごい面白い。
r_takaishi
僕のほうはすごく短いエピソードをできるだけ出すっていうのをやってみようかなと今は思ってるって感じですね。
juneboku
こっちで面白い話されてたら、僕ちょっとって言うかもしれないですからね。
気まぐれFMでやりましょうよみたいなのあるかもしれないですから。
r_takaishi
それは気まぐれFMにも持ってくるっていう。
juneboku
一回こなれさせてから持ってくる。
r_takaishi
同じ話しちゃダメっていう気まいはないですからね。
juneboku
確かに、それちょっと先入観ありましたね。
それいいですね。
r_takaishi
じゅうさんのほうはどういうやつですか。
juneboku
僕は去年もともとサブスタックっていうプラットフォームで大技発生練習っていうチャンネル持ってたんですけど、
一旦去年でサブスタックのほう閉じたんですよ、僕ね。
それで代わりになる個人音声はやっていきたいと思ってたんで、いろいろ検討した結果、同じくリスンでホストすることにして、
じゅんぼくせいかつというチャンネルをね、つくる。
この2024年に作りました。
r_takaishi
いいですね。
juneboku
じゅんぼくせいかつは、せいの字が声にしてみたんで。
r_takaishi
されてるな。
juneboku
声かつっぽい読み方もされそうで、いいかなと思って。
r_takaishi
確かに、声かつね。
声かつなんかありそうでいいですね。
juneboku
なんかリスンとかで声かつとか言う人現れそうじゃないですか。
r_takaishi
現れそう。
まあ、じゅんぼくせいかつということで、声での情報発信ね、今年もカジュアルにやっていこうと思います。
juneboku
これ、ハッシュタグ声かつってつけちゃおうかな。
r_takaishi
当てにきてる、僕のほうに。
juneboku
モーニメントを踏み出しにいきましょう。
すごいね、声日記あるのに声かつとかっていう、またよくわかんないやつが始まる。
r_takaishi
リスンの上のほうに声かつっていうメニューというかね、とこが出てきたら勝ちっていう。
juneboku
レジスタンスみたいな。
じゅんぼくせいかつやってますんで、よかったらグラグラに伝わってどうぞ。
r_takaishi
概要欄にURLは貼っておこうと思うので、ぜひ聞いてみてください。
では、ここから本編に行きます。
今日は久しぶりにですね、僕が最近見たウェブページというか、
ウェブ上で面白いなと思った話を持ってきました。
東京で育つと他の街が想像しにくい
r_takaishi
トゥギャッターのまとめ記事です。
タイトルは、東京で育った子供はドラクエみたいな街という点が道でつながっている図が理解できないことがある。
矢印、関東平野はかなり異常。
juneboku
なるほどね。
r_takaishi
これは何かというと、関東とか、しかも東京都心部とか、かなり住宅地が続いているエリアで育つと、そこ以外の街が想像しづらいという話ですね。
juneboku
分かるわ、この感覚。
r_takaishi
僕は香川出身なんですけど、街の中心と街の中心の間が全て住宅街っていうことはなくて、ポツポツと家はあるんですけど、田んぼだったり畑だったり、そういうものが多くて、緩やかに別の街に変わっていくっていう感じなんですよね。
juneboku
確かに。東京都内はもうそんな感じだと思ってますね。僕もそういう認知してますね。
r_takaishi
そうそう。東京だとそれが、この街とこの街の間はもう住宅街しかないみたいな。
そういうところで育つと、別のエリア、別の地域の街と街の間に山があるとか、畑と田んぼしかないとか。
あとは海外とかだと街と街の間は荒野だったり、あとは丘陵地帯だったりすると思うんですけど、そういうところが想像しづらいっていう。そういう話があって、これ確かにそうだなと思ったというところで。
juneboku
確かにアメリカの映画だと途中、茶色の大地を車でビヤーンって移動するとかあるけど。
r_takaishi
ありますね。
juneboku
だからある意味それは、もしかしたら東京とかで生まれ育った人たちとファンタジーみたいに見えてるかもしれないって思いますよね。実際。
r_takaishi
海外のアメリカの街と街の間が道路しかないとか、あとヨーロッパだと街と街の間が緑の丘でつながってるみたいなね。
はいはいはい。
映像で見たことあるんですけど、その辺はやっぱり日本に住んでるとなかなか想像しづらい。
とは、北海道とかの人ならちょっとイメージつくのかなとか。
juneboku
そうですね。北海道で暮らしてるとね、やっぱり峠を越えるっていう概念がやっぱりありますよね、移動する。
だから帯広と札幌の間とかって、どの道で行くとか、何々峠越えなきゃねとか。
あとは冬になると閉鎖したりするところもあるから、そういう感覚身につきやすい土地だったと思いますね、北海道はね。
r_takaishi
これね、面白いですよね。
juneboku
面白いですね。やっぱり基準になりますよね、踏まれ座った地の感覚って。
r_takaishi
逆もある。その記事の中でも、ページの中でも逆の話があって、地方に住んでると東京の住宅街が続いているというのが想像しづらいっていうのはあって、これは自分もあるなと思いました。
juneboku
あるかもね。あるかもね。そうだね。
r_takaishi
僕の例だと、ドラえもんとかサザエさんのアニメで出てくる街って、一軒家とブロック部屋とアクファルトの道でひたすら構成されてるみたいな感じじゃないですか。
街のイメージとファンタジー
juneboku
確かに、エクセルでセルの右下ピーって伸ばしたらいい感じに数式とかもコピーされて広がっていくみたいな感じで、この街の端をマウスでつまんでピーって広げたみたいな景色してるじゃないですか。
r_takaishi
そうですね。
juneboku
そういう感じだよね、ドラえもんの世界とかって。
r_takaishi
地元にそんな街ないから、全然想像つかなかったんですよね。
juneboku
じゃあ確かにな。いや、面白いな。これ身体性も絡んでくる話なんだろうな。だから知識として知ってるだけじゃなくて、体が街ってこういうもんと思ってるものがあって、それとずれたものは知識としてはわかるが、あんまりピンとこないみたいな、そういう感じなんだろうな。
r_takaishi
だからドラえもんさだいさん、あとはクレヨンしんちゃんとかもかな、ああいう街は昔の自分にとってはすごくファンタジーでしたね。
juneboku
そうそう、ファンタジー感はね。だからロード・オブ・ザ・リングで描かれてるようなものとそう大差ないというかね。
r_takaishi
映像作品で見たことはあるけど、実際にこれがあるっていうのがよくわかんないみたいな感じで。
いや、これね、面白いですよね。
juneboku
面白いですね。あとこれ系で似た話で最近見たやつだと、例えば生まれ育った街が北に山があって南に海があると思ってそこで20年とか育つと、山がある方が北みたいな感覚になるから、そうじゃないところに行ったときに方角が全然わかんないっていう。
r_takaishi
これはめっちゃありますね。
juneboku
それは香川的な意味で。
r_takaishi
香川県はですね、北側に瀬戸内海があって、南側に佐野木山脈という山脈があるんで、山脈がある方が大体南っていうふうな覚え方をしたりとか。
海がある方が北とか、あとは平地の中にこの山がある方がこの方角みたいなのがなんとなく頭の中に入りますね。
juneboku
だから平野みたいなとこ行くとコンパスがなくなるみたいな。
r_takaishi
だから東京で困るのは、あまり知らない駅から外に出たらでかい交差点があって、どっちもいいんだけどビルしかないみたいになると方角がわからなくなる。
juneboku
だから今だったらスマホで地図開けばまあまあっていう感じだけど、それがない時代の大まかに北さえわかれば大きくは間違わないっていうのはあるじゃないですか。
車、バイク運転してても。
それないのちょっと怖いでしょうね。
ずっとそれでやってきた人がコンパス奪われたみたいなことだもんね。
これ面白いよね。
r_takaishi
そうなんですよね。
本当に関東平野の開けた土地ってのがすごい特殊だなという感じがしますよね。
juneboku
そう思いますね。
僕は逆に1年前ぐらいに松本市に引っ越してきて、今は山が見えてると車で迷わないんですよ、絶対にね。
僕は逆に山のある方に来たから、平地の方から。
r_takaishi
山があるってこういう身体感覚かっていうのを最近知りましたね。
なるほどな。
面白い。
地形の理解と知識の見方
r_takaishi
そういう観点で前回のエピソードでね、いろんな町に住むことで物の見方を増やすみたいな話あったと思うんですけど、地形的な面でもやっぱりいろんな地形、いろんな場所に住むことでやっぱり知ること、認識が広がるってのありますね。
juneboku
ありますね。
ちょっとノーションに貼ったんですけど、このデコボコも含めた日本地図のこれ見たことあります?
r_takaishi
これは今初めて見ましたね。すごいな。
これ見ると関東がいかにちゃくちゃわかるなと思って。
juneboku
これすごいですね。
r_takaishi
これは日本地図の標高の高さを地図にマッピングしたようなものとかですかね。
陰影起伏図ってやつがあって。
juneboku
国土地理とかで確か公開されてるんだけど、それ見ると、あ、平地に町作るって難易度が低いんだなっていうか、確かにシムシティみたいなゲームだとして、自分が神様視点でこの地図与えられたら、まあこの平地に町作るよねってめっちゃ思う。
r_takaishi
平地の場所大体町がありますよね、この地図上で見てみても。
ここは町があるとかね。
juneboku
わざわざボコボコしてるところの整地から始めようとはならないですもんね。
r_takaishi
めっちゃことわかりますからね。
juneboku
関東平野ってすごいんだなって思うし、北海道とか見てみてやっぱり札幌のあたりって石狩平野なんですよね。
だから、あ、なんか理由があるんだなっていうのをめっちゃ思いますね。
r_takaishi
なるほどな。これは見てみると本当に平らだなっていうのがわかって、すさまじいわけですね。
juneboku
それはこの関東で生まれ育った人と、長野のこのあたりで育った人、話合わねえだろうなっていうのは、山の民だもんね、こっちはね。
r_takaishi
そうですよね。
juneboku
民族が違う感じしちゃうよ。これだけ地形が違うと。
r_takaishi
そうそう。
たぶんこれ、野党の地震がきっかけでこういう地形の話が出てると思うんですけど、やっぱりその野党エリア、すごいこう、被覆が激しいというか、平地がほとんどない。
juneboku
これはやっぱり地形を想像できないと、うまく現地の状況もわかろうとできないかなと思いますよね。
こっちの道を下がったら別の道を使えばいいじゃんとかっていうのはまさにそういう、わかってないからそう言っちゃうんだろうけども。
r_takaishi
想像ができないというかね。関東平野だったらそういうことできるかもしれない。
陰影起伏図を見ると、あ、そういうことかって言ってね、まさに情報の次元が変わって見えますよね。
これはすごいピースですね。
juneboku
知識とかものをどう見るかってめっちゃ大事だなって思いますね。
r_takaishi
いやー思いますね。
juneboku
いやー面白いな。でも確かにそうだよね。街がどうなってるかとか。やっぱ成田地から見てくと面白いんだろうな。
何だっけな。昔の数百年前の地図みたいなのをGoogleマップ的に見れるようにしてくれたサイトが確かあったはずなんだけど。
r_takaishi
ああいうの見ると。
ああ、その地図みたいなの。
juneboku
で、それをスライダーで整理機とかをいじると、ビャビャビャっと変わるみたいな。
r_takaishi
なんか見たことある。
juneboku
昔はこうでだんだんこうなってたんだっていう過程がわかると、あ、だから今こうなんだっていうのがわかると思うんだけど、今だけ見せられると、後出し公明というか、なんでこうしないのみたいなことを言えちゃうわけじゃないですか。
r_takaishi
確かに確かに。なんでそんなところに住んでるのみたいなね。
juneboku
そういうことじゃないんだよねっていうのがね。
こういう知識とかいろんなものの見方からそういうふうに共有できる、前提知識みたいなのを共有できるって言っていいですよね。
r_takaishi
いや、その通りだと思いました。
juneboku
真面目な情報リテラシーみたいな話しちゃった。いや、いいんだけどね、知っても。
r_takaishi
いやいや、こんな感じでね、住んできた場所によってやっぱり視点が固定されてしまうと他の場所は想像できないっていう。
それとちょっと近い話なんですけど、大きい山とかが身近にあるっていうのがやっぱり僕から見ると想像しづらい。
例えば富士山の周辺に住んでいる人たちってどういうものの見方をするんだろうとかね。
あと阿蘇山の近くに住んでいる人たちどういうものの見方をするんだろうみたいなのは想像できないので、そういう話ちょっと聞いてみたいと思ったりはしますね。
juneboku
確かにな。それで僕は鹿児島の人たちは結構ね、知り合いに鹿児島の人たち増えてから、
r_takaishi
確かに確かに。
juneboku
大っていうか、割とカジュアルに灰が降ってるから、それと自分のこれまで生きてきた感覚だと、
カジュアルがちょいちょい活動してて、天気予報の灰があるってどういう感じなのか意味わかんないなみたいなところがありますもんね。
そうですよね。
r_takaishi
たぶん冬にいっぱい雪が降らないでも大ラッパに違いはあると思うんですけど。
僕はやっぱり雪かきをしないといけないみたいな生活をしたことがないので、
生まれ育った土地の影響
r_takaishi
そういうエリアに住んでいる人たちの生活スタイルとか、ものの考え方っていうのはやっぱり、今あまりわからなかったりしますね。
juneboku
いやそうですよね。だから僕は僕ね、両親まだ北海道いるし雪降る地域だから、
なんでそんな雪降る地域に住んでんのって言われても、いやまあ生まれ育ったからね。
そんなふうに言われてもさ、みたいな。ちょっと嫌だよね。そんな言われたくないというか。
r_takaishi
そうですよね。
juneboku
選んで生まれたわけじゃないからね、みたいなのあるから。
やっぱどこに住んでる人とっても、なんでそんなとこにっていうのは安易に言ってはいけないなっていう感覚はありますね。
r_takaishi
いやそうですよね。
juneboku
でも面白い、こう説明すると日本ってこんだけね、特に日本って島国だし、国境もわりとはっきりしてるから、
日本っていう一つに思いがちだけど、この地図を見るだけでもずいぶんみんな違うものを日本って呼んでんだなってことがよくわかって面白い。
r_takaishi
あーそうですよね。
もともとは国内、日本の中でも国としては別だったっていうことですから。
もっと小さい感でね。
juneboku
流通が発達して情報もインターネットがあるから、みんな日本語で同じタイムラインを共有してると、同じみたいな前提を誤解しがちだけど、全然違いますよね、やっぱりね。
r_takaishi
違いますよね。北海道と九州とかね、鹿児島じゃもう全然違いますよね。
juneboku
いやほんとに違うよ。北海道、マジでね、1メートル以上雪積もるからなー。
ビビると思うんですよ。ここ人住むとこじゃないなって。初見で見たら僕だってそう思う、たぶん。
r_takaishi
そうですよね。
他の地域の探索
r_takaishi
北海道の人が鹿児島行ったら、灰が降ってるみたいな。
juneboku
え?みたいな。
お互いにね、お互いに相手を招待してね、1週間連れ回すっていうのを交換留学的にどんどんやったりするとめっちゃ楽しいんだろうなー。
r_takaishi
確かにそういうとこだと、僕の妻は埼玉出身で、海をほとんど見たことがない。
juneboku
あーなるほど、へー。
r_takaishi
当然太平洋には行けるんですけど、特に瀬戸内海とかは全く行ったことがなかったんで、初めて見たときは島がいっぱいあるとか、そのあたりに驚いてましたね。
juneboku
あるよねー。
僕からすると普通じゃんって感じなんですけど。
あるよねー。僕は北海道で妻が東京生まれ東京出身の人なんで、串路出現に連れて行ったときにね、日本にこんな景色あるんだみたいなのをね、お互いにありますよね。
ありますよねー。
やっぱりいろんなとこ住むの楽しみになってきたな。
確かにね。
瀬戸内の方もね、瀬戸内海沿いに住んでみたいと思ってるんですよ。
r_takaishi
それはぜひ住んでほしいなと思いますね。
juneboku
すごいお勧めされる。瀬戸内の方は本当にいいよってね、いろんな人から聞いてるんでね、すごくいい印象があるんでね、住んで、自分の感覚でそれを人に紹介できるようになりたいなって思ってますね。
ぜひ。
r_takaishi
いやーいいですね。
juneboku
はい。
r_takaishi
これは聞いてる人もね、地方というか、自分が生まれ育った場所から離れてみて気づいた、自分の故郷と別の場所の相違点みたいなのがあればぜひ教えてほしいですね。
juneboku
ぜひね。特に地形にまつわるやつかな。
r_takaishi
そうですね。地方から東京に来て気づいたギャップとか、そういう気づいたことがあれば知りたいなと思います。
juneboku
ぜひぜひ。面白い話。
r_takaishi
じゃあエピソード203はこんなところですかね。
はい。
ではクロージング入ろうと思います。
はい。
エピソード203は、自分が育った町の地形に囚われてしまうと、他の地域想像しづらくなるっていうような、Togetherの求め記事をベースにいろいろと話しました。
ご意見、ご感想、質問、話してほしいテーマは、ハッシュタグ気まぐれFM、もしくはDiscordサーバーやお便りフォームでお待ちしています。
概要欄に載せてある弁当のURLから一通りアクセスできますのでよろしくお願いします。
juneboku
それではエピソード203は高橋と純木でした。
r_takaishi
はい。ではまた次回お会いしましょう。バイバイ。
juneboku
バイバイ。
28:20

コメント

スクロール