00:00
今月9月の頭にPlayStation 5の抽選応募期間っていうのがあって、
僕はあの高石さんのスクラップボックスかなんか経由で見て、
「あ、応募期間始まるやん」と思って応募してたんですよ、僕も。
おー。
で、高石さんやってましたよね、応募してましたよね。
そうですね、僕もPlayStation 5の抽選、いくつか、2つだったかな、応募しました。
僕はね、ソニーの公式ってやつなのかな、なんだけども、
9月21日にソニーストアからメール通知が来まして、
結果のご案内みたいなメールが来て、
メールにはですね、結果のご案内、厳正に抽選させていただいた結果、
楽勝となりましたって書いてあるし、おめでとうございます!
ありがとうございます!
引き続きね、PlayStation 5難民として、もうしばらくやらせていただくことになりましたんで。
いや、残念。
僕もね、ソニーストア応募してたのと、あと、野島オンラインだったかな、に応募してまして、
野島オンラインの方は、当選者だけにメールで連絡が来ると。
あ、へー、そういう形じゃない。
そういう形で、特に連絡が来ていないので、
野島オンラインの方の抽選は楽勝と。
で、ソニーストアの方は、これ全員にメールが来る。
僕も楽勝メール来ましたしね。
なんですが、僕来てなくてですね。
あ、じゃあまだ結果が出てない。
メールが届いてないんですよ。
当選とも楽勝とも来ていなくて。
あら、どういう状態なんでしょうね。
そんなに差が、結果出るのにそんなラグがあるんですかね、タイムラグ。
とはないと思うんですけど、なんかTwitterとか見てると、
ソニーストアでもう当選したっていう人いるみたいなので、
楽勝の人だけ早く、楽勝の人だけ早く送るとかないと思うんですけど、
いくつか考えられるのは、応募したと思っていたけど応募できてなかった。
ああ、でも確かにね、今ね、結果のメール探すために僕メールボックス検索したんですけど、
確かに申し込み完了しましたってメールはないかもと思って。
なので応募したつもりだけど応募できてなかったとか、
あと確かGoogleフォームで応募でしたよね。
違ったかな。
なんかフォームにメールアドレスを書いてたと思うんで、
メールアドレスを間違えてしまったとか。
でも、ああ、そっか、確かにね、ソニーストアに登録しているメールアドレスを入力するみたいな感じだったと思うんですね。
そうだと思うんですよ。
なんかソニーストアから連携してとかでなく、自分で入力しないといけなかったと思うので。
03:00
確かに入力した覚えある。
そう。
なんかそういうところでちょっとミスったのかなと思っているところです。
じゃあ今のところ手に入るっていう核役はないってことか。
ないですね。
難民で、そして引き続きやっていこうと思っております。
僕はあの、ロストジャッジメントっていう、いわゆるキムタクゴトクって言われているゲームをやりたくて、
前作のジャッジアイズをすごく楽しくプレイしていたので、
その続編となるロストジャッジメントをやりたくて、それに合わせてPS5手に入ったらいいなと思ってたんですけど、
残念ながらそれが叶わなかったのでPS4でやろうかなと思っているところですね。
どっかでもプレイはできると。
そうですね。やれば楽しいと思うし、まだPS5の味を知らないんで、
別にPS4の料理もうまいうまいって言って食べれる状況ではあるので。
そうですね。
やっていこうか。結構手に入らないものですね。
もう結構だって発売から結構経ちますよね、PS5。
もう1年ぐらい経つんじゃないですか。
まだ1年は経たないかな。
それでもこんなに手に入らないって。
すごいですよね。
あれか、世界的な半導体不足が影響しているのかな。
生産数は絞っているんじゃないですか。
絞らざるを得ないというか。
そうですよね、PS5に限らずというか、世界中でパソコンとかも全然調達がなかなか大変って言ってるから。
サーバーとかの調達も難しいみたいな話が聞きますね。
だから特に、私らみたいな、手に入ったらいいなぐらいの人は、
のんびり待つのがいいんでしょうね。
そうですね。
はい、PS5はね、抽選の結果、僕は残念ながら落選してしまったんですが、
それでは別にですね、買ったものもあるんで、いくつか、最近買ったものがあるんで、ちょっと話してみたいと思います。
はい。
今日はね、お風呂周りのグッズの購入の話をしたくて、
一つは、お風呂の湯船の蓋?蓋を買いました、最近。
おー、蓋ってことは浴槽の上に置いておくと、お湯が冷めづらくなる。
そうそうそう、保温効果があるっぽいあれ。
はいはいはい。
で、4月にこっちに引っ越してきて、前の家ではロールタイプの蓋使ってたんですよ。
くるくるって巻くやつ?
ありますね。
よくあるタイプだと思うんですけど。
で、僕実家もあんな感じのロールタイプで、たぶん妻もそういうのに馴染みがあったのかな?
だから、なんとなくお風呂の蓋といえば、ロールタイプっていうたぶん先入観があって、大和だけには。
わかります。
うん、なんでそれを使っていたんですけれども、
引っ越しの時に、もう結構、ある程度の期間使って、汚れてくるじゃないですか、お風呂のグッズって。
06:06
で、結構汚れたんで、向こう行ったら新しいの買えばいいかみたいな感じで、引っ越しの時に処分していて、
で、こっち引っ越してきて、で、お風呂に物置けば置くほど掃除のコストが高くなるよねみたいな話をした結果、
蓋なしで過ごしたんですよ、しばらく。
あー、なるほど。
まあ、特にそれですごい困るでもなく、お抱きにかかる時間が少し長くなるかなぐらいで。
なるほど。
そんなに別になくても平気だったんで、蓋なしで過ごしたんですよね、5ヶ月ぐらい。
ただ、お風呂でちょっと本を読むときとか、湯船に使って、ゆっくり阪神浴でもしながらiPadで少し本を読むみたいなときに、
iPad置く場所がないというか、両腕で持って落とさないようにしながら、湯船に使って読むみたいになるんですよね。
確かに。
そうすると、まあ、そんなにいけるんだけど、ちょっと腕疲れて、蓋あればここにはiPad置くのになーみたいな気持ちがあったんで、
改めて蓋買うかと思って、今回はロールタイプじゃなくて、本当に板?
うん。
ポンと置くやつ。
であれば、ロールタイプってどうしてもデコボコした構造してるから、
なんていうんですかね、凹凸の「O」の部分に汚れがたまりがちだなと思っていて。
そうですね。
洗うときも、なんていうんですかね、洗剤ついてるから滑る中で、
でもロールの一個一個の溝をスポンジでスーッスーッと歯ブラシとか使ってやってたんですけど、
板、まずもうなんていうんだ、平らな板であればもうちょっと洗うのが楽かなと思って、今回は板のタイプにしてみました。
なるほど。
あれですか、2枚セットになってて、半分ずつ置けるみたいな。
じゃあ、うちと似てますね。
あ、先人がいた。
なんか調べたら、例えばAmazonとかでお風呂、フタとかやると、
ロールタイプのやつが多分7割、8割くらいで多いんだけども、
板のやつも2枚セットとか3枚セットのやつもあって、
それの、あのね、保温をそんなに期待してないから、
物が置けりゃいいと思ったから、板1枚でもいいなと思ったんですけど、
だいたいこう、湯船を、こう、なんていうんですかね、満たせるくらいのセットになってることが多いみたいですね、あれね。
なるほど。
うん、なので2枚のやつだから、2枚置けば完全に湯船を密閉できるようなサイズ感のもので、
今はまあ試して2枚置いてみてますね。
うん、いや、板タイプはいいですよね。
あの、掃除しやすいっていうのがかなりいいと思いますね。
そうそうそう、あ、高井氏家もそうでしたか。
実家はね、ロールタイプで、やっぱり隙間の部分をブラシで掃除するのがめちゃめちゃ面倒だったんですけど、
09:04
板タイプはね、お風呂の浴槽用のスポンジとかでガッと洗って、
縦掛けどけば水も切れるんで。
そうですね。
そう、いいと思います。
だいたいなんか、撥水、抗菌みたいになってるから、
割と水もね、なんか傾ければ水もザバーってなんか落ちる感じで。
そうそうそう、でもなんかこういう実家とか、生まれ育った環境がそうだったからってことで、
なんかこう疑いなくそれを受け入れるパターンって結構あるじゃないですか。
ああ、それはありますね。
そう、お風呂のロールタイプとかまさにそうでしたし、
あと僕はなんかね、大人になって、まあ30過ぎと思ったのは、
家には単数って結構あったんですよ、何個かね。
ああ。
なんか寝室とかに、半数に家類入れてたけど、
でもいざ自分がこう一人暮らしして以降、もう10年以上経ちますけど、
単数を買おうと思う機会ねえなと思って。
単数っていうのは結構ゴツ目の単数ですか、木製とか。
そうそう、木のなんかこう、どっしり構えた家のね、
なんか自分と同じくらい背の高さがあって、
まあなんか6段とか8段とかあるような引き出し式のあれ。
単数って子供の頃はどこの家にも単数はあるって思ってたけど、
いざ自分がなってみると、衣装ケースとかもっとこう、
バラせるやつというか、もっとモジュール化されてるやつで軽いし、
なんていうか、じゃあ1段買い足すかとかができるし、
全然そっちだなと思うんだけど、でもこれもね、
単数は買うもんと思ってた、クラスってなった。
ああ、まあなんかあって当たり前というか。
うん。
でも友達いうちで単数見ないんだよな、今な。
あ、そうなんですね。
うん、そうそうそう。
なんか、まあわかんない。
昭和とかだと、なんていうんですかね、
結婚して家庭を持つってなったら、
単数、なんか親とかから買ってもらったりしてたのとか、
あったのかもなという気はしますね。
まあその、結婚のタイミングのちょうど品っていうんですか。
それで単数みたいな家財道具をね、
持っていくっていうのはあったと思いますけど。
イメージありましたね。
でも多分当時は無印良品とかがなかったから、そういう感じだったの。
今だったら無印良品の衣装ケースとかめっちゃいいじゃんって思いますね。
確かに。
まああとやっぱり賃貸とかだと、
デカめの家具っていうのはちょっとつらいですよね。
重いとね、模様替えとかもできないし、
でかいと搬入も大変だから、
まあその、我々就職のタイミングで上京してきたような人間だと思うんですけどね、
二人ともね。
そうですね。
そうかすると、スタンダードでと単数っていうのは
取り入れづらいのかもしれないですね。
やっぱりできるだけ大きめの家具というのは置きたくない。
確かに確かに。
こことしてもバラせる、分解できるタイプ。
うん。
そうそうそう。
でまずないかなとか思っちゃいますね。
足外したらね、もうすぐ運べるみたいな魅力感じますよね。
12:01
そうそうそう。
あってね、だからお風呂の蓋を最近買ったんで、
まあこれ過ごしてみて、
これでいいじゃんってなったら多分このスタイルでいくと思います。
もう一個がですね、
シャワーヘッドを買ってみたんですよ。
おー。
はい、シャワーヘッドで、
まあ僕お疲れシャワーっていう動画チャンネルやってるんで、
シャワーには人過言があるという。
そうそう、シャワーの人と思われてるところがあるんで、
シャワーにもちょっとこだわっといたほうがいいのかなと思って買ってみたんですよ。
人生で初めてシャワーヘッドを購入して、
家に備え付けのシャワーヘッドを外して、
交換するっていうのをやってみたんですよね。
どうでしたか?
なかなか面白くって、
最近のシャワーヘッドを調べてみると、
よく出てくるのは透明で、
中に取り替えできるフィルターみたいなのが入っていて、
かつ節水を歌ってるものが多いですね。
あー。
だから、これもシャワーヘッドって、
家に住み始めたら付いてるものと思って、
それを変えるって発想なかったんで、
さっきとすごい似てるんですけど、
確かにシャワーヘッドの中どんぐらい汚れてるかとかって、
気にしたこともなかったけれども、
あと、透明なやつで交換式のフィルター付いてるやつだと、
水道から出てきて、
ちょっとフィルターされるような物質が入ってたら、
だんだんフィルターが汚れてくっていうのを可視化されるし、
なんとなく安心感があるのと、
あとね、出水なかなか面白くって、
確かに出る水の量少なくなったんですよ、
そのシャワーヘッド変えたことで。
ただ、なんかこう、
なんていうか、使う分には何も困んないというか、
今まで多分無駄に出過ぎてたんだろうなって感じで、
体験になっていて、
これもなかなか面白いですね。
僕もね、今の家だとシャワーヘッド変えてますね。
あ、もう何もかも先輩だったわ、たなっさんが。
なんかふるさと納税か何かの返礼品で、
シャワーヘッド確かあって、
それを使ってるはずです。
で、なんか、出てくる水がすごく細かくて、
はいはいはいはい。
紙とか頭皮にいいみたいな、
なんかそういう触れ込みだったと思いますね。
確かにありますよね、なんか優しいとか、
結構なんか商品レビュー見てると、
なんか息子のなんか、頭変な匂いしなくなったとかって、
言ってる人とか言って、
そんなに変わるんだなって、
僕はまだ実感ないですけど、
なんかシャワーヘッド変えるっていうのをやってみたくて、
もしかしたらお気に入りのシャワーヘッドとかが
見つかるかもしれないなと思ったんで、
確かに。
あと僕買ったやつ30円もしないぐらいで、
そんなに別に大冒険するでもなくて、
試しに行ってみたらね、
数千円ぐらいで色々あるから、
色々試して、これめっちゃいいじゃんってやつあれば、
引越しの時はね、備え付けのやつに、
家の方は元に戻して、
自分で買ったやつはまた次の家に持ってくことになると思うんで、
15:03
なんか推しのね、シャワーヘッド見つかったかなと思って、
確かに。
うん、なんていうか、
別にそんなにお風呂生活、
お風呂で過ごす時間をすごい充実させたいっていう、
そんな強いモチベーションがあるわけじゃないんですが、
最近お風呂周りね、
浴槽の蓋とシャワーヘッドを買ってみたので紹介しました。
皆さんもおすすめのお風呂周りグッズあったら
ぜひ教えてほしいなと思います。
お願いします。
はい。
♪~
さあ、そんな感じで収録しているエピソード82でございます。
「きまぐれFM」は高石とじゅん29が
気まぐれに収録した雑談を配信するポッドキャストです。
ご意見ご感想は#きまぐれFM、カタカナ8文字で
「きまぐれFM」かお便りフォームもございますので、
どちらからでもぜひぜひお寄せください。
お待ちしております。
こんにちは、じゅん29です。
こんにちは、高石です。
はい、今回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
さてさて、今日はね、最近ちょっと自分の行動を
客観的に見たときに、こうハッとすることがあったんで、
マンガ、映画、音楽という、自分の日常の中にあるエンターテイメント、
何かしらの作品を消費するっていうと、
大体マンガか映画か音楽になるんですけれども、
それぞれとの向き合い方が違うなって思って、
ちょっと面白かったので、高石さんに聞いてもらって、
高石さんはどうですかっていう話を引き出せたらいいかなと思って、
展開してみます。
なるほど。
まずね、きっかけとして、まずマンガ、僕はマンガが好きな、
エンタメのフォーマットで言うとマンガが一番好きなので、
おそらく一番マンガを読むっていうことに、
自分の消費活動の大部分の時間を使っていると思うんです。
で、僕今電子書籍派というか、
マンガ作品は基本的にKindleで購入して、
それをAndroidのモバイル端末か、
iPad、タブレットのKindleアプリで読むっていう、
そういう生活なんですね。
で、昔は紙の本を買っていて、
実家には、なんで昔買っていた本は、
実家にはまだ多分あると思うんだけれども、
実家出て一人暮らし、
東京で一人暮らし始めて以降は、
紙の本も、マンガはほぼ買ってないので、
今おそらく家にはないのかな、マンガの本は。
18:02
でも電子書籍派です。
で、最近いわゆるマンガアプリみたいなやつって、
利用者がすごい増えてるなと思っていて、
マンガアプリっていうのは、Jump+とかそういうものですか?
ピッコマとか、めちゃこみとか、
例えばテレビ番組とか、
ちょっとテレビ付けて地上波映すと、
結構マンガアプリのCMってバンバンやってるなと思いますし、
あとは、僕の場合はTwitterのタイムラインとか見てると、
結構マンガの広告出るんですよね、
こんな作品が今このアプリで無料で読めますみたいな。
ありますね。
あとは、LINEマンガでこれが面白いとか、
マンガにはアンテナ貼ってるんで、
結構ウェブブラウジングしていても、
おもしろマンガとかおすすめマンガみたいな文脈で、
いろんな記事でいろんな作品が紹介されてるのも、
見かけることが多いです。
でね、その時思ったのが、
僕、マンガに対しては一定の思い入れがあって、
マンガはこう読むみたいな、
考えっていうほどしっかりしたものじゃないけど、
無意識的にも意識的にもマンガとはこう接したいっていうのが、
結構自分の中であるから、
なんか、なんだろうな、
Kindleに売ってないものにほとんど手を出さないなってことに気づいたんですよ。
へぇ~。
だから、このアプリ入れたら読めますとか、
このアプリ上で連載してますみたいなやつだと、
なんか、あ、じゃあいいかなみたいな感じに、
ちょっとおもしろそうだなってストーリーとかあらすじ紹介されてるのを見ても、
まあKindleにないならいいかなみたいな感じで、
結構ね、なんかアプリでマンガを読むっていうことに対して、
なんていうか、抵抗感っていうほどのものじゃないんだけど、
なんかスプットワーク重いなって思ったんですよね。
へぇ~。
だから、足があるじゃないなっていうかね、そういう感じ。
出た出た。
足があるじゃないなって思ったんですよ。
で、一方で、映画とか音楽は、
マンガほどの強い気持ちがないから、
逆にふとは軽いなと思って、
だから映画とかも、あ、ここのプラットフォームで見れるんだったら、
じゃあ適当に無料期間もあるみたいだし、
適当にアカウント作ってみようとか、
なんかね、なんていうんすかね、
映画に対して自分のホームポジションみたいなのがなくて、
逆にいろいろ足が動くなって感じたんですよね。
だから、マンガに関してちょっと、なんか頭固くなってきてるというか、
なんか長く接してきた分、
なんかマンガアプリで無料で読めるみたいなのに、
変な抵抗感というか、あって、
いや、マンガは単行本にお金を払って読みたいんですみたいな、
取り固まった感じがあるってことに気づいて、
これは逆にマンガを楽しむ上で、こう稼になってくるんじゃないかなというか、
21:02
もうちょっとこれが進むと、老害みたいな感じに、
けしからんみたいな感じのことに、
マンガアプリで漫画を読むのって、
けしからんみたいな、なんか収益の流れもよくわかんないとか、
そうなったら怖いなと思ったから、
もうちょっと頭柔らかくして、面白そうと思ったら、
マンガアプリを入れて、
ちゃんとマンガを純粋に楽しむみたいになった方がいいなって最近思ったんですね。
高井さんはどうですか?
マンガアプリとかって色々あると思うんですけども、
そういうのってどういう接し方してますか?
割と使ってると思いますね。
いいな、僕もそうなろう。
なんかそうなんですよね。
あと、購入して自分のライブラリみたいなところに作品ストックしてくやつだと、
あんまり分散させたくないっていうのはあるはあるんですけど、
一方でジャンププラスは僕も入れてるんですよね。
もともと週刊少年ジャンプを毎週買って読んでた時期があるんで、
その時の名残で、ジャンププラスはOKみたいな、
またこれも中途半端なスタンスになってるから、
ジャンププラスで毎週更新されるマンガ読むのOKだったら、
別に他のマンガアプリがダメっていう理由はもうないので、論理的にはね。
確かに。
だからもうちょっと広く色んな流行りのマンガアプリとか触ってみて、
そこでしか読めない作品とかもあるわけですから、
もうちょっと柔らかくしていきたいなと自覚しました、最近。
僕はマンガアプリだと多分合計5、6アプリぐらい入ってインストールしてると思いますね。
じゃあそれはジャンププラスとかの出版社系のものと、
めちゃこみとかプラットフォーム系というか、出版社とはまた別のプラットフォームがやってるのと、
ジャンププラスとかヤンジャン、マイガップっぽっけ、サンデーウェブリみたいな。
あっ、出版社系だ、それは。
あとはコミックデイズとか、サイコミみたいなのも入れてますね。
一通りちょっと入れてみようかな。
なんかラインマンガで連載中の作品とかもあるじゃないですか、あるはずなんですよね、聞くところによるとね。
そういうのが、なんかキンドロにないならいいやみたいな感じになってるのが、
なんか割とここ数年そういうスタンスだったんですけど、あんまりよくないなと思ってね。
結構単話で、いわゆるコインを買って読むみたいなのもやったことありますね。
面白くて一気に読みたいなと思った時は、
キンドルで探さずにそのまま、漫画アプリ上で最新版まで読んじゃうみたいなこともしたことはあります。
なるほど。いや、やろう、ちょっとやることにしました。
24:03
あとはですね、基本最新話とか、何話無料みたいなのがあると思うんですけど、
漫画アプリだとそれとは別にその話ごとにコンテンツがくっついていて、
そっちは有料だったりするので、そこでお金を払えたりしますね。
あ、へー、そうなんだ。
一枚イラストがあって、それが例えば100ポイントみたいな。
あ、へー、それ面白いですね。
だから漫画自体は無料で読めるんですけど、
オフセットおまけみたいな感じで100円くらいを投げられるみたいな。
なんかそういうのあったりしますね。
でも言われてみればそっちの方がインターネットっぽいというか、
もっと細かい単位でお金を払ったり、
だから僕のは電子書籍を取り入れてるとはいえ単行本で読むっていうのは、
気づけば古い漫画読みになってたんだなって思ってね、自分。
なるほど。
声気づいてよかったな、わかりました。
じゃあこの収録終わったら、とりあえずメジャーな漫画アプリは全部インストールして、
どっかの会で書く漫画アプリのここが気によかったみたいな話をできるぐらいにちょっと触っていこうと思いますね。
僕もなんかたまたま目に入った漫画がこの漫画アプリで読めるっていうので、
試しに入れてみてっていう感じで入れてるだけなんで、
他にもいろいろあるのは知ってるけど、入れてないのも結構ありますね。
へー、結構伸びてるんですよね、その業界としては。
デジタル上で漫画を読むっていうのは、
年々、市場として確か伸びてるはずで、なんか見たら、資料見たら。
なんで、面白いことになってると思うんで、
なんか自分はそういうのわかんないからいいんですみたいになってると、
一気に吹け込んでいくと思うので、
ここで強い気持ちで、ちゃんと令和の漫画読みになりたいなと思ってね、
令和の漫画。
はい。
それで今日、ネタ帳には「漫画と映画と音楽」っていうふうにメモしてたんですけど、
この辺もちょっと面白いなと思って、
映画って独占配信みたいなのあるじゃないですか。
独占配信、それはオンラインプラットフォーム上で、
例えば、マーベル系の映画がディズニープラスでしか配信、採取されないみたいな。
そうそうそう。
あるじゃないですか。
Apple TV上でドラマの独占配信というか、
制作元だからっていうのはあると思うんですけど、そういうのありますね。
あとNetflix Originalとか、
あとAmazon Primeで独占配信とか、
なんかちょっと時間が経ったらどこでも見られるようになったりするのもありますけど、
結構映像作品の場合はどこのプラットフォームに属してるかっていうのが強くあるなと思いましてね。
27:09
そういう意味だと、
映像系のプラットフォームで新しいものを契約するみたいなのはちょっと僕は腰が重いですね。
なるほどなるほど。
漫画に比べると。
月額有料制だったりしますしね。
そうですね。
単純に支払額増えますよね。
そういう違いがあるからか、
あまり増やさないようにしたいみたいな気持ちはあります。
で、漫画の場合は、いわゆる出版社系のアプリだと、
出版社のビジネス構造上、Jump+では集英社の作品しか載らないじゃないですか。
一方で、横断系というか出版社じゃないところがアプリの会社としてやってるところは、
いろんな出版社のアプリを並べることができて、
キンドルもそれだと思うんですけどね。
で、ここまでまだ話が出てきてない、
音楽って、僕はスポーツファイ使ってるんですけど、
一番使ってるのはスポーツファイで、
他にもYouTube MusicとかApple Musicとかいろいろサブスク聞き放題みたいなのがあると思うんですけど、
音楽ってあんまり権利者とプラットフォームの強い結びつきがないなと感じていて、
ここでしか聞けないみたいなのってあんまり見ないなと思って。
有名アーティストが配信解禁みたいなときは、大体有名プラットフォームだったらどこでも聞けるようになるイメージがありますね。
そうそうそう。だからスポーツファイで独占配信みたいなのってあんのかな?
僕はあんまり疎いだけかもしれないけど。
音楽だとどうなんでしょうね。
大体例えば最近だと、ザードが解禁みたいなのになって、
ちょっと前だとミスチルガーとかあるじゃないですか。
そういうときってサブスク解禁みたいな報じられ方をしていて、
一方で映画とか映像作品だと、ネットフリックスに登場とか、
なんかそういう感じで、文化の違い、文化っていうよりはもうちょっと具体的に権利とかの話なんでしょうけど、
なんか違いがあるなと思っていて、そこで面白いなと思ったんですよね。
なんだろうね、映画の方がプラットフォームオリジナルなものを作るっていうのが先行していて、
今後音楽にも来るとあるんですかね。
スポティファイオリジナル曲を特定のアーティストに依頼して作ってもらって、
スポティファイでしか聞けないみたいな。
でもこれなんかすごく難しくて、音楽ってなんか多分漫画と映画に比べると、
一番アンビエントな性質が強いんだなと思って、
30:02
つまりお店で流しとくとかあるじゃないですか、音楽って。
流しますね、カフェのBGM。
その時に、なんていうんですかね、
スポティファイでしか聞けない音楽を店で流していいのかみたいな話が出てくるのかなと思って、
だから難しいんでしょうね、独占するというか囲うのが難しいんでしょうね、音楽っていうものが性質上。
なるほどね。
そうそうそう、だから漫画は出版社みたいなところと一定の結びつきがありつつ、
出版社とは繋がってない横串のプラットフォームもあると。
映画、映像作品は割と最近はそのプラットフォームが、
制作スタジオとくっつくっていう流れが強くなってるように感じますね、
Netflixオリジナルとかまさにそうだなというか、
D-DUNY+なんかも制作とディストリビューションを抑えたいってことですもんね。
音楽だけは作るっていうことと流通させるってところが結構独立してるような印象があって、
それはコンテンツの性質からそうなってるのか、
だから僕はSpotify使ってれば、大体「それSpotifyだと聞けないんだよね」ってなったことがないから。
ほとんどの、たまーになぜかこの曲だけ配信してないみたいなのがある気もしますが。
うん、そうそうそう。面白いですよね。
今後でも出てきてお不思議じゃないと思いますけどね、
Spotify独占契約で配信はSpotifyだけみたいな、どうなんだろうな。
でもそうなった時にテレビとかで流せるのかみたいなのがよく分からないですよね。
テレビとかで流すのはOKだけど、サブスクで聞こうとするとSpotifyしか使えないみたいな。
なるほど、それをアーティストが嬉しいのかみたいなところにも絡んでくるのかな。
そうですね。
だからアーティストからするとみんなに聞いてほしい。
でもそれは映画も漫画も同じっちゃ同じですもんね。多くの人に届けたいっていうのは。
まあSpotify、お金の話になるとSpotifyでしか聞けないけど、
限定配信なのでアーティスト側にお金が多めに入るみたいな。
そうですね。多分独占契約料みたいな感じになるんですかね。
性質がちょっと違うんだなってことを改めて思ったのと。
で、今話してて思ってたの。
あとはゲーム?ビデオゲームなんかはもうなんていうんすかね、ゲームをプレイするためのハードウェアみたいなものが、
まあPlayStation5とかNintendo Switchとかっていうのが、そこはもうガッツリプラットフォームと紐づいてるってことですもんね。
33:02
ハードはそうですよね。
そうです。漫画とか映画とか音楽は、まあそのコンピューター上のファイルで言えば、JPEGだったり、MP4だったり、MP3だったりするから、
まあ特にどこでしか再生できないとかって置きにくいですけど、ゲームはもうそのプラットフォーム用に作るって感じになるから、
まあそのクロスプラットフォームなものもあれど、さらに何ていうんですかね、技術的にプラットフォームと結びつきがさらに強いんですね。
まあそうですよね。例えばPS5のスペックを最大限に活かそうとすると、他のプラットフォームではちょっと遊ぶのが難しいみたいなのは起こりえそうですよね。
そうなんですよね。移植できないとかね、あると思うんで。
なので、まあ皆さんそれぞれ、僕の場合は漫画が、マインドシェアが大きいですけども、まあなんかプラットフォームとどう付き合っていくのかとか、今後この辺はもっと囲い込みが強まるのか、解放に向かうのかっていうのは結構自分は興味があるんだなと思って、今日はね、この話を持ってきてみました。
はい。
音楽は、高井さんは何か高校のサブスク使ってるとかってあるんですか?
僕はSpotifyですね。たまにApple Music使ってみるけど、やっぱりSpotifyが使いやすいなと思って戻るみたいな感じですね。
はいはいはいはい。まあなんかいいですよね、そこをなんていうか、コンテンツは大体どこも一緒だけど、そのアプリケーションの使い勝手とか体験によって選ぶ、そういう意味では、音楽は一番ソフトウェアの出来みたいなところで選べてるなって感じがありますね。
ああ、それはあるな。
映画とかってあるじゃないですか、例えばNetflixのアプリはこうでとか、Amazon Primeはこうでとかあるけど、それよりも、いやでもそもそもこの作品見たかったらここ一択しかないんだよみたいになると。
それはめっちゃありますね。
なんか不自由な感じはしますよね。
そうですね。僕はそのマーベル系の映画好きなんで、そういう映画とかドラマを見るためにディズニープラス契約して、ファイアTV上でアプリで使ってるんですけど、
ちょっとディズニープラスのアプリは使い勝手いいとは言えないかなと思っています。
ああ、なるほど。だからソフトウェアの出来みたいな勝負と、コンテンツの魅力みたいな勝負があって、
そうですね。
なんとなく僕はソフトウェアの勝負を好んでるんだな、きっと、潜在的に。
だからしぶしぶこのアプリ使うみたいなのがあんまり気持ちよくないんだな。
これが業界ごとにコンテンツの囲い込みとか契約のルールがあって、それがすごく面白いなと最近気づいたので、ちょっと話を持ってきてみました。
いや、面白かった。結構違いがあるもんですね。
36:00
そうですね。あんまり気づいてなかったというか、意識もしてなかったんですけど、
なんか漫画アプリなんか自分手出さないなっていうところから色々考えたらちょっと面白かったんでね、ここで話してみました。
はい、皆さんのね、漫画、映画、音楽、ゲーム、それ以外にも色々デジタルデータを通信しながら楽しむっていう趣味のスタイル、すごく一般的だと思うんですけど、
皆さんもね、一番こう考えてるとか、一番こういう方針で楽しんでるとかあればぜひ教えてほしいなと思います。
#きまぐれフームもしくはお便りフォームからリスラーの声をお待ちしておりますんでどうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
エピソード82はこんなところでおしまいです。また次回お会いしましょう。じゅん29でした。
たかしでした。さようなら。
さようなら。バイバイ。
♪~
ご視聴ありがとうございました!